ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生 Profile Banner
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生 Profile
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生

@kodakara_baian

Followers
7,606
Following
1,883
Media
4,914
Statuses
12,263

創業1901年西山薬局・西山鍼灸院 代表 不妊カウンセラー/国際中医専門員/鍼灸師/漢方薬と鍼灸の二刀流 ※妊活に有益な情報発信中

新潟 新潟市 中央区
Joined February 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
仕事納めに嬉しいものが届きました。 2022年度全国実力薬局100選 【不妊・子宝部門】受賞 表彰状をいただきました✨ これからも不妊治療の勉強を続け、多く方のお役に立ちたいと存じます。 「可愛い赤ちゃんをアナタに」 来年も頑張ります😎✌️
Tweet media one
Tweet media two
7
10
274
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
アナタが悲しくなったり、落ち込んだり、ネガティブな気分になるのはアナタのせいではありません。 ちょっと体を使い過ぎたり、エネルギーが足りないとそういったサインで体が教えてくれるだけ。 秋は呼吸器系の不調から始まります。 根菜類、キノコ類、旬の食材は今の不調をケアしてくれます😎✌️
Tweet media one
3
1K
3K
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
【頭汗、手汗、脇汗に】 👍後谿 手をグーにして小指側の大きなシワの外端に 👍合谷 親指と人差し指の骨の合わさるくぼみの押すと響くところ 👍陰郄 手首の付け根小指側から人差し指1本分下 ボクも汗っかきです😎✌️ #多汗症
Tweet media one
2
539
2K
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
おはようございます。 鼻呼吸は「脳の底」を冷却する働きがあります。 鼻が詰まって口呼吸になると冷却不足となり、頭がボーッとする、集中力がない、イビキ、眠りが浅くなるなど困ったことになります。 鼻詰まりを治すと集中力UPで仕事や勉強が捗り、風邪をひきにくくなりますよ✨😎👍
Tweet media one
0
453
2K
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
肝・脾・腎の経絡が交わるツボなので三陰交。 消化器、肝臓、腎臓などの働きを助け、特に女性特有の症状には欠かせないツボ。 冷えはもちろん、頻尿、生理痛、更年期障害に伴う腰痛・肥満、子宮内膜症、月経不順、胃炎、下腹部の不快感などに応用。 健康のために毎日お灸すると良いです😎👍
Tweet media one
4
329
1K
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
「精神的ストレス」、「食べ過ぎ飲みすぎ」などで胃腸の働きが弱まると、「みぞおち周辺が苦しい」、「胃がもたれる」といった症状があるときは「時間だから食べる」はやめよう。 お灸が無ければ、手の平でやさしく温めてケア。 「お腹が空いたら食べる」を繰り返し胃腸機能の回復を😎✌️
Tweet media one
0
402
1K
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
【ツボのとりかた】 ・手の平を上にして ・手首親指側の動脈拍動部から肘のシワ1/3の高さ ・グイっと押して痛い処 左右のツボをゆっくり20回指圧してください。 外出先、職場、学校で「喉が痛い❗️」と感じたらすぐにツボを押してみてね😎✌️
Tweet media one
2
427
1K
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
ぎっくり腰はもちろん、慢性的な腰痛にもお試しください。 【腰腿点(ようたいてん)】 人差し指と中指、薬指と小指の間でつけ根にある窪みをとります。 強めの指圧、熱いお灸がよく効きます😎👍
Tweet media one
Tweet media two
3
425
1K
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
「女性は血を以って本と為す」 女性の体は血がもとになっているという意味です。 貧血、ご婦人の諸症状、子宝のツボといえば 【血海(けっかい)】 膝のお皿、上端の高さから指幅3本上。 押して響くところを指圧またはドライヤーで温めよう。 不正出血にも😎✌️
Tweet media one
1
231
940
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
週に7本以上の砂糖入り飲料を飲む女性は飲まない女性に比べて周期あたりの妊娠率は19%低下 週に7本以上砂糖入り飲料を飲む男性は飲まない人に比べて妻の妊娠率は22%低下 米国ボストン大学公衆衛生大学院の研究チームの発表でした😎✌️
1
383
886
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
目が疲れる、片頭痛でお困りの方に。 「春菊のにんにく炒め」 材料 ・春菊1束 ・にんにく1かけ ・ナンプラー小さじ2 ・サラダ油 適当 1.フライパンに油とニンニクを入れ熱す 2.春菊の茎を先に炒める 3.火が通ったら葉を入れ 4.ナンプラーで味を整える 5.Enjoy😎👍
Tweet media one
2
235
818
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 months
気圧の変化で 「めまい」する人はココ押してみて! 体に抱えた余計な「湿(水分)」も目眩(めまい)を引き起こす原因になります。 GWは冷たい飲み物、結構飲んだ? ボクも沢山飲んじゃいました。 舌の苔多くない?? 中渚のツボは偏頭痛にも効きますよ😎👍
Tweet media one
2
253
789
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
【内臓のトラブルと吹き出物の部位】 大いに関係性があります。 卵巣に負担がかかっているようであれば、食養生も実践してみましょう。 続きはブログからどうぞ😎✌️ ↓↓↓
0
215
761
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
【今日、明日は爆弾低気圧】 気圧の変化で 「めまい」する人はココ押してみて! 体に抱えた余計な「湿(水分)」も目眩(めまい)を引き起こす原因になります。 週末は冷たいビール結構飲んだ? ボクも沢山飲んじゃいました。 舌の苔多くない?? 中渚のツボは偏頭痛にも効きますよ😎👍
Tweet media one
1
251
718
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
寝違い、首のコリに 車の運転時、バックの際に後ろに向き難い方はお試しください。 【後谿(こうけい)】 拳を握り小指側にできる大きな横シワの外端。 押して窪みのある処。 熱めのお灸や爪楊枝で刺激しながらゆっくり首を回してみてくださいね😎✌️
Tweet media one
2
240
692
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
【耳鳴り】 キーン(高い音)は肝 ジーン(低い音)は腎 いづれも肝腎要の五臓も補いながらツボケアしましょう。 耳周辺と顔面、顎、頸のリンパの流れを良くするマッサージを左右対称で5分追加してください😎👍
Tweet media one
1
144
690
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
【女性の35~45歳】 気血が衰え始めます。 今まで不調を感じたことがなかったけれど、気虚や血虚の症状を訴えるようになります。 体を冷やす飲食をやめ、温め系食材を基本とし養生を始めましょう。 特に生理の時はクヨクヨしやすいので意識的に😎👍
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
140
610
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
【まぶたのけいれん】 中医学では目の疲れというよりは ・肝にストレスが掛かる ・睡眠不足 ・肝血不足 ・脾胃の弱さ 昔は肝にストレスが掛かりすぎると体の中で風が吹くと考えられておりました。 震え、痙攣、瞼(まぶた)がピクピクしたり。 抑肝散や釣藤散、ツボの刺激もいいね😎👍
Tweet media one
1
122
605
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
職場や学校が寒くてカイロが手放せないアナタに。 腰に一枚、お尻に一枚貼ってみよう。 妊活中のアナタも是非😎✌️
Tweet media one
2
329
596
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
目が疲れる、片頭痛でお困りの方に 「春菊のにんにく炒め」 【材料】 ・春菊1束 ・にんにく1かけ ・ナンプラー小さじ2 ・サラダ油 適当 1.フライパンに油とニンニクを入れ熱す 2.春菊の茎を先に炒める 3.火が通ったら葉を入れ 4.ナンプラーで味を整える 5.Enjoy 😎✨👍
Tweet media one
3
136
560
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
おはようございます。 昨日の夜、風が強くて何度も目が覚めました。 寝不足でなんだか頭が重いので2か所のツボにお灸。 指でグイグイ刺激するのも良いですよ。 おかげで頭���ッキリです。 今日も元気にいってらっしゃい😎✌️
Tweet media one
1
138
551
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
末端が冷える人は 【爪もみ】しましょう。 爪の生え際ってツボがあるんです。 左右の手と足 親指と人差し指でギュッギュッと揉んでください。 痛気持ちいい程度で朝晩の習慣に😎✌️
Tweet media one
0
181
550
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
咳・のどの痛み・くしゃみに #銀翹散 や板藍茶を飲むとき、このツボを刺激してみましょう。 ツボ押しまたは、ドライヤー温灸で試してみて♨️ ※大椎は首の付け根にある骨の下(ここは目印) いつもより効きが良くなりますよ😎✌️
Tweet media one
0
126
505
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
【胃もたれ・胸やけ】 GWに食べ過ぎて困ったらココ👍 「巨闕(こけつ)」・「不容(ふよう)」の横並びセットと胃の真上の「中脘(ちゅうか��)」。 そして胃腸のトラブルは定番の「足三里(あしさんり)」。 お灸が理想だけど、無ければ使い捨てカイロやドライヤーで温めても良いです😎✌️
Tweet media one
Tweet media two
1
164
491
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
1 year
DSのスタッフ様、鼻炎薬・花粉症コーナーで「せんねん灸」を併売してみてください。 お灸を据える場所(ツボ)がわからないから商品を手にとりにくいから、いつまでも棚を温めます。 お灸は飲み薬と併用しても構いませんし、併用すると効果が高まる。 ⚠️火傷の注意喚起を忘れずに😎✌️
Tweet media one
2
143
500
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
手足の先、末端が冷たい時は 【八邪八風と井穴】 手足の水かきを指でつまんで引っ張ってください。 ちょっと痛いけど冷え解消に。 爪の生え際には井穴(せいけつ)があります。 爪をつまんで刺激すると、更に良いですよ😎✌️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
205
491
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
婦人科系疾患や不妊治療中の方はお尻の谷間を頂点としてカイロを貼ってみて✨ 仙骨には左右対称に8つの穴があり、そこから出ている神経は子宮・卵管・卵巣へとつながってます。 間接的に刺激することで血行促進、痛みの抑制、妊孕性の向上に😎✌️
Tweet media one
Tweet media two
0
120
486
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
おはようございます。 寝室が寒くて、首が固まって痛くないですか? 両手首にある列缺(れっけつ)のツボを刺激しながら少し首を回してあげましょう。 喉が痛い時にも有効ですよ😎👍
Tweet media one
1
124
477
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
汗💦が気になる方に😎👍 【後谿】 手をグーにして小指側の大きなシワの外端に 【合谷】 親指と人差し指の骨の合わさるくぼみの押すと響くところ 【陰郄】 手首の付け根小指側から人差し指1本分下 #多汗症
Tweet media one
2
132
478
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
【しゃっくりに翳風のツボ】 耳を前に倒し、耳の付け根にある深いくぼみを中指で軽く押します。 翳風は顔のむくみや体のむくみ解消なども✨👍 歯が痛いときに痛みを和らげたり、耳鳴り、難聴、喉の痛み、めまいなどに広く応用されます。 覚えておくと便利😎✌️
Tweet media one
0
111
463
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
【鼻詰まり・鼻炎】 秋の花粉症で不調を訴えるアナタはツボ押しも試してみよう。 手の合谷のツボも併用するとさらに効果的。 鼻が詰まっていると酸素不足になって頭が働きませんよね。 鼻の通りを良くする「ミント」もおススメ😎👍
Tweet media one
5
116
448
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
せっかく痩せたのに大型連休で 毎日がチートデイだった���ナタへ。 念のために貼っておきます。 お灸がおススメですが、無ければ指圧しましょう😎👍
Tweet media one
0
129
454
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
【痰湿】 むくみ、水太り、中性脂肪⬆️コレステロール⬆️ 余分なお水が滞り、舌苔が厚くなってます。 利尿作用で余分な水分や老廃物を排泄するお茶は烏龍茶、プーアル茶、はと麦茶、杜仲茶、緑茶を 夏でも☕HOTが基本。 毎日汗をかく程度の運動でデトックスしましょう 😎👍
Tweet media one
1
84
439
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
おはようございます。 鼻水、痰、目ヤニ、舌の苔が多いのは、前日の水分摂取量に比例します。 いつもより水分多く摂りませんでした? もちろんアルコールも含みます。 今日一日は冷たい飲み物はやめて「温かいお茶」を飲みましょう。 余計な水分出すと体は軽くなります。 ツボも押してみて😎✌️
Tweet media one
3
79
436
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
何故舌をみるのか。 古くから「舌は内臓の鏡」といい、漢方の診断に応用されてきました。 五臓六腑と気・血・水の状態をよく表し、毎日変化します。 鏡で舌を見る習慣をつけ体質に合った食べ方をしましょう😎✌️
Tweet media one
1
69
427
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
朝から鼻詰まっていませんか? 鼻呼吸は「脳の底」を冷却する働きがあります。 鼻が詰まって口呼吸になると冷却不足となり、頭がボーッとする、集中力がない、イビキ、眠りが浅くなるなど困ったことになります。 鼻詰まりを治すと集中力UPで仕事や勉強が捗り、風邪をひきにくくなりますよ😎✌️
Tweet media one
1
123
420
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
寒暖差が激しいと自律神経は高ぶり、血行が悪くなりがちです。 体表のツボを刺激することで間接的に脳へアプローチ。 反射的に内臓の働きを促し自然治癒力賦活してくれます。 初体験してみませんか✨ ドラッグストアの片隅にある「せんねん灸」を手に取りレジへ😎☝️
Tweet media one
1
145
409
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
【夏こそお風呂だよ】 ・湯船の水圧で浮腫み解消 ・血流がよくなり疲労回復 ・浮力作用で筋肉がゆるみリラックス ・水の抵抗を使いストレッチで運動効果 ・毛穴が開き皮膚や皮脂の汚れ清浄 42℃以上のお湯は交感神経を活発にするので40℃程度に設定するとリラックスできます😎👍
Tweet media one
1
161
402
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
「一日食三棗」 一日3個の棗(ナツメ)を食べると老いないと古くから言われております。 中華食材のお店で買える、乾燥した「紅棗」。 補脾胃・安神、そして薬性緩和の効があり漢方処方に配合されます。 そのまま食べればドライフルーツ、漢方では生薬。 漢方って面白いよね😎✌️
Tweet media one
0
70
385
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
毎年「冷え」に悩む方はスマホの待ち受け画面に✌️ 腰は使い捨てカイロを1枚。 足は厚めの靴下。 筋肉が増えると冷え性は改善します。 ちょっとした空き時間にスクワットを少しで良いので始めましょう。 太衝と外関はグイグイ刺激してみてください😎👍
Tweet media one
0
85
387
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
冬でも【汗】に悩む人は多いです。 レモンなど柑橘類、梅干しなどキュっとする収斂作用を持つ食材を摂ると汗は止まりやすいですよ。 辛い食材、生姜などの薬味系、海老は余計に汗をかくので控える。 平常心でリラックスしましょう。 困ったときは3か所のツボを刺激してみて😎👍
Tweet media one
0
75
395
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
1 year
そろそろ休憩しない❓ 連休明け2日目、お仕事はいつものペースに戻りましたか? 下を見るデスクワークは、どうしても首と方に負担がかかる。 成人の頭の重さは約 4~6kg、意外に重たいです。 コリは一時的に負荷を加えることで楽になることもありますよ😎👍 ※ストレッチは無理をせずに
Tweet media one
2
122
391
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
寝言💤歯ぎしり😬の原因は 過労、疲労、強いストレス、不安感… 心身ともにリラックスが必要です。 肋骨の付着部【章門】は肝の経絡 気が滞りやすい処。 強く押すと、とても痛いデリケートなツボなので、やさしい刺激のお灸♨️がおススメですよ😎👍
Tweet media one
3
84
389
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
【孔最(こうさい)】 喉や肺から離れているけど、感冒、咳嗽、喘息、咽喉炎にとてもよく効きます。 指圧または熱めのお灸が良いです😎✌️
Tweet media one
0
111
383
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
そのサイン、胃腸疲れです。 労宮(ろうきゅう) 手のひらを上にし、軽く握り中指の先端が手のひらに当たる処。 食べ過ぎ・もたれなど「胃熱」を下げましょう😎✌️
Tweet media one
0
121
372
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
お盆休みの胃腸トラブル、「食べない」ことも養生に。 働き続けている消化器系を休ませることだって必要です😎✌️
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
「精神的ストレス」、「食べ過ぎ飲みすぎ」などで胃腸の働きが弱まると、「みぞおち周辺が苦しい」、「胃がもたれる」といった症状があるときは「時間だから食べる」はやめよう。 お灸が無ければ、手の平でやさしく温めてケア。 「お腹が空いたら食べる」を繰り返し胃腸機能の回復を😎✌️
Tweet media one
0
402
1K
0
125
380
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
【冬至のツボ】 たべすぎ・もたれ・胸やけ 「大陵 だいりょう」 年末年始は暴飲暴食しがちですね。 胃の痛み・嘔吐の他、鎮静・安神に古くから応用。 不眠、動悸、心痛などもお試しあれ。 但し、胸キュンには効きません😎👍
Tweet media one
1
82
377
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
午後から眠くない⁉️ お腹いっぱい食べたわけでもないのに 眠い人は「脾気虚(ひききょ)」 エネルギーに回せない体質なんだね、きっと。 ガムを噛んだり珈琲飲んだりするより ドライフルーツ。 これらは漢方の生薬として使われるからね✨ 自然な甘味は白糖より肥りにくいよ😎✌️
Tweet media one
3
87
378
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
夏野菜トマトは発汗しすぎた後の体液不足、火照りを静め、肺を潤すので空咳にも良いです。 アトピーで赤みが酷い時や、月経周期や排卵が早い方にお勧めですね。 不妊治療中で体温が高くなってしまった方は、毎日一個たべるようにしましょう。 生食で、やや冷やす傾向なので冷え性の方は程々に😎✌️
Tweet media one
2
146
365
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
月経周期乱れていませんか? 整えるツボもあります👍 ・天枢:臍の横指2本外 ・気海:臍から指2本下 ・中極:臍から指5本下 「チリっ」としたお灸の刺激が理想ですが、無ければドライヤーお灸をお試しあれ。 さらに追加した方が良いツボはコメント欄を見てね😎✌️
Tweet media one
1
104
372
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
年に何度も #ぎっくり腰 になる人は「腎虚」体質 突然の激痛に悶絶しないよう日頃から運動しましょう 補腎薬系の漢方とスクワットを毎日続けることで足腰が強くなります 急性期は冷湿布をしてコルセットを巻きましょう ツボは力任せに押すのは❌ チリチリした刺激のお灸を据えてみて😎👍
Tweet media one
1
128
363
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
坐骨神経痛の施術は、これくらいツボとります。 腰と足は電気⚡も流しますよ😎👍
Tweet media one
0
63
362
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
東日本は昨日より3℃前後低くなる予報です。 体は全身の血管を収縮し熱を逃がさないようにします。 誰もが外気温が変動しても体温を一定にする能力を持っている。 免疫力とホルモンバランスの維持、妊孕性UPに ・腎兪と命門 ・八髎穴(はちりょうけつ) カイロで温めてくださいね😎✌️
Tweet media one
2
144
359
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
【夜泣き・疳の虫のツボ】 ・身柱(しんちゅう) 肩甲骨、左右に伸びる骨の交点(背骨中央) ・命門(めいもん) 左右脇腹の肋骨一番下の背中の交点 🍼ポイント 小さなお子様はお灸より肌を刺激する方法が良いです。 パパママが家庭で「爪楊枝」を使ってケアする方法はコメント欄を見てね😎✌️
Tweet media one
1
142
360
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
「和食は第一に“素材を生かす”もの。旬のものを食べると体に良かったり、特に栄養があったり、『手をかけなくてもおいしい』ということが前提にあるわけです。」 土井善晴が語る、和食を守る道 #Yahoo ニュース
0
46
326
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
脂っこいもの、甘い物、味の濃いものを同時に食べると体に余分な脂肪や「湿(水分)」が溜まりやすくなるよ。 揚げ物を食べるならデザートは我慢。 脂っこい料理にはお酢をかけると良い。 肉は必ずたっぷりの野菜とお茶をセットに😎✌️
Tweet media one
0
67
326
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
のぼせ、ほてり、微熱、寝汗、耳鳴り、目の乾燥、便がコロコロして硬い、口やのどの乾燥。 潤い不足の「陰虚」でそのような症状も出ます。 水分が不足した虚証の熱を冷ますのに豆乳、松の実、ゴマの他にトマトなど夏野菜系もいいです。 もちろん然谷と三陰交のツボセットも忘れずに😎✌️
Tweet media one
0
84
322
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
動悸・息切れに 【膻中(だんちゅう)】 左右の乳頭を結んだ丁度まん中(胸骨の凹み) 【神門(しんもん)】 手の平を上にして手首の小指側手前にある骨のでっぱり下にある窪み ※神門は不眠、動悸、便秘、緊張、ため息、物忘れに ひとつのツボでも色々な効能があるから便利ですね😎✌️
Tweet media one
0
81
318
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
本人は気付いていない 【鼾(いびき)】 就寝前に、爪楊枝針(直径1.5cmに束ねる)で約20秒刺激。 ※熱さを感じるお灸が良く効きます😎👍
Tweet media one
1
63
313
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
結局ね【甘いもの中毒】なんですよ。 糖質と甘いもの、アルコールとカフェインは黙ってても売れますから。 依存性もあるし、リピートしたくなる😎👎 スタバ1杯で砂糖25杯分!?砂糖の依存性の恐怖とは? - NAVER まとめ
0
156
301
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
【腱鞘炎、手首の痛み】 休ませるのが一番ですが、なかなか難しいですよね。 寒い冬は手は荒れるし、手首も痛いし、家事仕事が辛い。 原因は血行不良(瘀血)、老化(腎虚)、「使い過ぎ」などが考えられます。 お灸も試してみてね♨️ ※痛みが長引くときは医療機関へ😎👍 #せんねん灸
Tweet media one
2
104
304
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
明日から【共通テスト】 試験中でも押せるツボをピックアップしました😎✌️ 🌸ガンバレ受験生🌸 #全集中のツボ
Tweet media one
0
107
304
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
年に何度も #ぎっくり腰 になる人は「腎虚」体質 今年は突然の激痛に悶絶しないよう体質改善を☝️ 補腎薬系の漢方を毎日続けることで足腰が強くなりますよ✨ お近くのパンダマーク漢方専門店で体質に合った処方をご相談の上お買い求めください 会員店一覧はこちら😎👍
Tweet media one
0
107
299
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
今日もお仕事お疲れ様です。 明日に疲れを残さないように 「湯船」に浸かりましょう。 サービス業、医療系、立ち仕事で頑張るアナタは、お風呂で承筋・承山のツボを押してください。 循環を良くして老廃物を体の外に出す。 夜は早く寝て明日に備えましょう😎✌️
Tweet media one
0
91
297
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
「風邪かな❓」と思ったら30分以内に漢方を服用すると早く効いてくれます。 くしゃみ、鼻水、寒気のときは【葛根湯】 のどの痛み、咳、微熱は【銀翹散】 どちらの症状でもツボを一緒に刺激してみてください。 回復が早いですよ😎👍
Tweet media one
0
90
299
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
【頭汗、手汗、脇汗に】 👍後谿 手をグーにして小指側の大きなシワの外端に 👍合谷 親指と人差し指の骨の合わさるくぼみの押すと響くところ 👍陰郄 手首の付け根小指側から人差し指1本分下 レモンや梅など酸味をとるのも有効✨ ボクも汗っかきです😎✌️ #多汗症
Tweet media one
1
70
295
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
1 year
キーンと高い音は肝(ストレス) ジーンと低い音は腎(加齢など) 大雑把に分けて申し訳御座いません😎🖐️
Tweet media one
3
75
286
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
おはようございます。 舌をみてわかること 血虚:血の不足 瘀血:巡りが悪い 気虚:エネルギー不足 気滞:ストレス、過労 陰虚:体液不足 痰湿:水分過剰 舌は毎日変化するし、体調を整えることできれいな舌になります。 養生は毎日の飲食、睡眠、運動、ストレス解消の積み重ねですよ😎👍
Tweet media one
3
49
280
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
1 year
そろそろ休憩しない❓ 一週間の総まとめ 今週は、首~肩~背中~前腕のストレッチでした。 全部やると、かな~り楽になるはず。 それでも物足りない人は、明日整体やマッサージに行こう(鍼灸院もね)。 来週は下半身やりましょうか😎☝️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
69
280
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
🍵心を落ち着かせたい時のツボ 【神門】 「心は神を蔵し神明を主る」 中医学で心臓の心は精神活動、思惟活動も関係しているとされます。 緊張 動悸 不眠 ため息 物忘れなどに・・・ 心を落ち着かせたいとき緑茶🍵もいいですね😎✌️
Tweet media one
0
99
271
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
そろそろ気になる季節 【頭汗、手汗、脇汗に】 👍後谿 手をグーにして小指側の大きなシワの外端に 👍合谷 親指と人差し指の骨の合わさるくぼみの押すと響くところ 👍陰郄 手首の付け根小指側から人差し指1本分下 水分溜めすぎで「湿」が原因な方もいらっしゃいます😎☝️
Tweet media one
0
59
268
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
「腎主骨・生髄、脳為髄之海、     歯為骨之余、其華在髪」 骨、頭髪、歯、耳、生殖器、泌尿器、脳 何らかのトラブルは腎の弱りサインでもあります。 中医学的に腎は精(精がつく)を蓄えるところ ちゃんと食べて休んでる❓ 若い人も養生が足りていないと早く衰えるよ😎🤚
Tweet media one
1
33
269
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
煮ても焼いても生でもOK 【たまご】 お昼は炭水化物だけでなくタンパク質も☝️ 最高のタンパク価食材「卵」は、五臓を補い心(ココロ)の機能を回復する寧心作用があります。 血を養い赤ちゃんの安定を促す「養血安胎」の効より古くから妊婦さんは毎日食べたほうが良いとされる食材ですね😎✨
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
47
269
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
11 months
『めまい』に【黒豆茶】 胃腸の調子を整えて水分代謝をアップさせる作用があるので、こもった熱による耳鳴りにも効果的 舌の苔が厚い人もオススメ 大豆イソフラボンは、女性ホルモン様物質 更年期のホルモンバランスの乱れをサポートして、体の機能を若々しく保ってくれます😎✌️
Tweet media one
1
45
263
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
食材選びで気の流れをコントロールするのが食養生。 【昇・散】の食材は気を昇らせ発汗させたり邪気(寒気)を追い払う。 【降・収】の食材は、高血圧・のぼせ・めまいなどを高ぶりを鎮め、多汗や嘔吐などを抑える目的があります。 同じ食材ばかり食べるのではなくバランスが大事です😎✌️
Tweet media one
0
60
258
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
1 year
春は五志(五行)で「怒」の季節 ちょっとしたことでイライラしやすかったり、PMSが強くなりそう。 イライラ💢している時は、辛いもの、脂っこいものは食べないように(火に油を注ぎ炎上🔥) 目の充血、目の疲れを感じたら柑橘系、葉物野菜、ミント、ハーブティで気持ちを発散しましょう😎👍
Tweet media one
0
71
258
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
女性ホルモンと食欲の関係をブログにまとめました。 40歳以降、なかなか痩せない理由がわかるはずです😎☝️ こちらからどうぞ ↓↓↓
2
53
257
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
そろそろ休憩しない? 午前中からパソコン使っている方は目を閉じてツボのマッサージをしましょう。 周辺の血流を良くして目につながるツボも刺激すると疲れがとれますよ😎👍 #ドライアイ #疲れ目
Tweet media one
0
83
257
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
1 year
いつも肩コリ、天気が悪化する前に頭痛になるアナタは【瘀血(おけつ)】体質なんだろうね。 顔色が暗く、シミそばかすが多い、頭痛、生理痛、関節痛、高血圧は血流の悪さも。 青魚、玄米、ねぎ、ニンニク、ラッキョウ、生姜、黒木耳、紅花、紅茶などでサラサラ体質を目指そう😎✌️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
49
255
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
【冬至のツボ】 年末年始は胃腸を休ませる暇もない、飲みすぎ食べ過ぎに走ります。 胃もたれ胸やけを訴え胃腸薬を買い求めるお客様が多くなります。 当店で胃腸薬を購入される方に、ツボケアも一緒にお渡しいたします。 胃腸と言えば足三里が有名ですが大陵も同時に刺激しましょう😎👍
Tweet media one
1
85
247
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、腰痛持ちなら、毎日時間決めて習慣にしたらいい。 次第に楽になりますよ😎✌
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
2 years
【正座は養生】 昔から中国では、正座することによって肝腎を養う事が出来て、「引火下行」という効果があると言われている 肝腎の不調による、めまい、頭痛、耳鳴り、上半身火照り下半身冷えなどに良い 毎日30分ほど正座すると養生になると言われているよ 最初は5分でもいいのでやってみてね
Tweet media one
3
49
340
0
95
245
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
今日のガタニイ、最高気温2℃❄️だって💦 足の先まで下半身が冷える人は ベルトを挟んで上下にカイロを1枚ずつ貼ってください 腰痛の予防にも良いですよ😎✌️
Tweet media one
1
47
244
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
生理痛の有無、重い軽いは健康のバロメーター。 お薬飲んでも切ない時にはツボも刺激してみよう。 「ペットボトル温灸」のやり方をyoutube動画で紹介しております👍 ※音が出ます(再生時間140秒)
Tweet media one
2
59
247
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
独身時代から婦人科トラブルでピルを長期服用後、妊活を始める方は卵巣を目覚めさせるのに漢方薬を使ってみて。 ポイントは卵巣を元気にする補腎薬(ほじんやく)、血管を広げて巡りを良くする活血薬(かっけつやく)、老廃物(ゴミ)を処理する化痰薬(かたんやく)を組み合わせることです😎✌️
0
48
240
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 months
☝️耳鳴りの判別 キーンは肝(ストレス) ジーンは腎(加齢) 肝腎要 どっちかの不調かもですね😎👂
Tweet media one
0
35
237
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
年末年始の飲酒で「肝臓」疲れていない? ツボは反応が出る処で治療点でもあります。 押して痛い人は週末に禁酒⚠️ 肝臓を休ませてあげましょう。 肝臓の別名は「沈黙の臓器」といい、病気が進んでからやっとサインが出る内臓です。 一度、肝臓が壊れるとなかなか治らないよ~😎☝️
Tweet media one
0
79
228
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
10 months
銀翹散と葛根湯(できれば板藍根も)は、1年中お出かけセットにそっと入れておくと安心です。 「風邪かな・・・」 ひきはじめ30分以内に飲んでおくと、それ以上悪化しにくいですよ。 ツボ押しも併用できれば更に👍 保存しておくと便利な画像、貼っておきますね😎✌️
Tweet media one
1
40
227
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
7 months
⚠️これから気圧下がります 自律神経が気圧の乱高下に対応できない体質の方は、定期的に鍼灸治療受けてください。 皮膚や筋肉を鍼で刺したり、お灸を据えて血管を拡張することで自律神経は賦活されますよ。 鍼灸は交感神経副交感神経のシーソーをスムーズに戻してくれるのが得意なんです😎☝️
Tweet media one
0
90
228
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
今日から二十四節気「処暑」 秋の乾燥肌は夏の置き土産。 湿度が高く汗をかく夏場は乾燥肌にとって過ごしやすい時期。 空気が乾燥してくると次第にカサカサしてきます。 肌のサインは呼吸器や粘膜の弱りサインでもあります。 肺大腸経のツボを今から刺激して乾燥の秋に備えましょう😎👍
Tweet media one
0
49
219
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
1 year
頑固な肩こりは「瘀血」 片頭痛、生理痛、経血が暗く血塊あり、手足の冷えなどありませんか? 血流の悪さは、美食・過食、運動不足、冷飲過食・肥甘濃味がきっかけ。 「流れる水は腐らず」体を動かして血行促進✨ ニンニク、玉ねぎ、桃、秋刀魚、鰯、木耳などが良いです👍😎
Tweet media one
0
38
216
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
「腎主骨・生髄、脳為髄之海、     歯為骨之余、其華在髪」 骨、頭髪、歯、耳、生殖器、泌尿器、脳 何らかのトラブルは腎の弱りサインでもあります。 中医学的に腎は精(精がつく)を蓄えるところ スタミナ足りてますか?! 還暦前でも、養生が足りていないと早く衰えます 😎🖐️
Tweet media one
0
32
221
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
まぶたのぴくぴくは肝血虚や肝郁が多いのですが、ひとまず応急的なケアとして「爪楊枝針」でツボ刺激してみよう 爪楊枝を直径1.5cmほどに輪ゴムで束ねて目を閉じ、ツンツンツンと一定のリズムで刺激します。 しばらくしても改善が見られない場合、片側顔面痙攣等も疑われるので眼科へ。
Tweet media one
0
51
214
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
夏は多汗症にとって辛い時期。 汗を沢山かく理由は色々あるけれど、水分をセーブして止めようとするのは危険。 血液が濃くなって血栓ができて詰まってしまうのは絶対に避けよう。 汗を沢山かいてしまう原因のひとつは自律神経の切替えが上手くいかないこと。 鍼やお灸を継続的にすることも有効😎✌️
Tweet media one
Tweet media two
0
65
214
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
7 months
「腰が重だるい」 無理して放置しておくとギックリ腰発症することも。 ・ツボを温める ・揉む ・お灸を据える ・柔軟体操をする とにかく血流をUPして、しばらく「急」がつく動作は避ける。 しばしば腰痛になる人は、漢方の「補腎薬」飲み始めましょう😎✌️
Tweet media one
1
73
214
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
2 years
「腎主骨・生髄、脳為髄之海、     歯為骨之余、其華在髪」 骨、頭髪、歯、耳、生殖器、泌尿器、脳 何らかのトラブルは腎の弱りサインでもあります。 中医学的に腎は精(精がつく)を蓄えるところ ちゃんと食べて休んでる❓ 若い人も養生が足りていないと早く衰えるよ😎🤚
Tweet media one
0
36
208
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
4 years
「新社会人、大学生のメンタル相談が増えている」と全国の薬局・薬店仲間が口を揃えて言います。 オンライン研修やオンライン授業ばかりで、外出もできない。 紫外線を浴びることは心身を良好な状態に保ち、骨の強化になり、日内リズムを整えます。 1日30分でいいから、お散歩しようぜ😎✌️
Tweet media one
2
50
202
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
3 years
【今夜20:00】 妊活セミナー漢方養生編 zoomで無料開催します 中医学的舌チェックで気血水のバランスをみて体質に合った漢方、ツボ、食養生を実践。 授かり体質を目指しましょう 9/17(金)20:00~21:30 ◆マイク・カメラoff ◆質問はチャットから ◆5分前にスタンバイ
Tweet media one
5
47
202
@kodakara_baian
ばいあん先生の素敵な中医学教室@お灸と養生
5 years
【とにかく体を冷やさない】 朝食で排除したい食材は、生野菜、冷えた牛乳・ヨーグルト、小麦粉、白砂糖。 洋食に欠かせない食材だけど、冷え体質の方は朝一番に冷やす要素を全部胃腸に届けないでほしい。 パン食をやめろというわけではないです。 一週間に2回位でしたら良いでしょう😎✌️
Tweet media one
0
58
200