moomin12101985 Profile Banner
ロン毛メガネ@漢方養生指導士 Profile
ロン毛メガネ@漢方養生指導士

@moomin12101985

Followers
45K
Following
132K
Statuses
53K

⭐️YouTube12万人突破⭐️澄善堂プロデュース⭐️国際中医専門員⭐️国際中医薬膳管理師⭐️漢方茶マスター📕著書「読むだけ心と体が元気になっちゃう漢方養生の本」絶賛発売中🇯🇵🇭🇰漢方の本場香港で19年在住カナダ→東京→北京→大阪 #漢方 #東洋医学 #中医学のとびら

YouTubeはロン毛メガネで検索
Joined April 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
1 year
【情報解禁・新刊が出る】 💮皆さん、お待たせしました。やっと予約開始です モヤモヤ、イライラ、寂しさ、不安……みんなまとめて東洋医学で解消! ・なぜ、しんどくなっている人が、こんなにも多いのか? ・誰でも「鬼メンタル」になれる⁉「本当の強さ」を手に入れるヒント ・心は、固くなるとすぐ折れる ・固くなったままでは、「本来の力」を発揮できない ・東洋医学では「病は感情から生まれる」と考えます ・体内の「五臓」が、感情を生み出している ・季節に合わせて情緒のと付き合い方 など ↓予約だけの限定動画があり↓コメント欄を確認
Tweet media one
23
149
1K
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
2 hours
おはようございます♪
0
0
51
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
11 hours
【百病生於氣】 病は気からという意味! 怒りすぎ、喜びすぎ、思い悩みすぎ、冷えすぎ、過労など〇〇をし過ぎてしまう事は気を乱れるので、「ちょうどいい」のが大切!! 東洋医学は【中庸】を大事にしているのは、心身の健康のためだよ
0
10
104
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
11 hours
@mRyktkhs 1人で全部背負わないようにしてくださいね!親戚に頼ったり、サービスを利用したりして、数時間でも自分の時間を作りましょう。
1
0
4
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
14 hours
【過剰な感情は体を痛める】 悲しすぎる=肺を痛める 喜びすぎる=心を痛める 悩みすぎる=脾を痛める 怒りすぎる=肝を痛める 恐れすぎる=腎を痛める 大人は中庸を目指して! 情緒を過激にならないように!! しかし、「無」にはならないように! 感情は悪くないので、過激、過剰にならなければ良い
1
29
224
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
15 hours
【遇寒則凝】 これは血の特徴、冷えると固まるという事だよ 体や子宮が冷えてると月経時に血の塊が出て来る、出血がスムーズにできず、血が子宮内に止まるとさらに塊が出来やすくなる、結局悪循環にハマるよ そんな時は足湯で下半身から温めてみてください!足湯の湯に生姜や山椒を入れても良い
0
0
61
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
16 hours
【疲れた時は休もう】 疲れた時は陽気が弱っているはずだよ、体の機能が低下し、免疫も弱くなっているはず そんな時に無理して過労したり、夜更かしをしたりすると体が壊れるよ 疲れた時は無理せずに、強がらないで素直に休みましょう!! 体のために!心のために!
0
31
352
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
17 hours
【太りやすい人】 ・基礎代謝が低い ・お菓子をよく食べる ・運動不足 ・カロリー高い物を好む ・満腹まで食べる ・野菜不足 ・早食い などが原因だよ ちなみにこのタイプの人は脾胃が弱くなりやすい、または弱ってなっている人が多い まず、ゆっくり噛む!運動するを意識してくださいね
0
8
161
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
19 hours
【一念天堂 一念地獄 一念悟時 眾生是彿】 人の思い、考え一つで天国でも地獄でもなる、それを悟った時は、皆は仏になれるだろという意味の言葉 悩み、苦しみの多くは考え方1つで解決出来るけど、それが出来ないから悩む、苦しむよね💦 人間ですもの😌
0
4
74
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
19 hours
オナラは実はタイプによって原因と改善方が違うよ
Tweet media one
Tweet media two
0
6
69
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
21 hours
「病気になったらどうしよう」じゃなくて 「病気にならないために何をすれば良い」を考えましょう!! 病気なってからじゃ遅いし、お金かかるよ!病気になる前に生活習慣、食事を見直して養生するのがベスト!健康的にも経済的にもね!!
0
16
238
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
1 day
@kodakara_baian 梅安さん♪( ´▽`)良い1日を
0
0
1
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
1 day
【胃不和則臥不安】 寝る前に食べすぎると、睡眠障害を引き起こすという意味だ なので、漢方では晩ご飯の量は1日の中で一番少なくていいと考える!食べすぎると気血が消化のために消耗され、しかも夜は陰気が盛んでいるので、消化する力が弱まっているのだ! それで、夜は少なめにする訳だよ
0
6
150
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
2 days
@Lynx0341 まだ飲んでないです🥹
1
0
1
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
2 days
【常温とは】 常温は冷やしてない、加熱してない、冷たくない、暖かくもない事だと考える場合が多いけど、個人的には少し違うかなと思う🤔 常温は「体温に近い」温度だと思うよね 私的に40度前後が常温だ 寒い時期に冷やさなくても冷たいからね!! 少し温めよう!!
0
8
102
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
2 days
【減らしましょう】 何を食べたら、飲んだら不調が改善出来るの?!と良く聞かれる まず、不調を作ってる習慣や飲食を減らそう! ・夜更かし ・冷たい物 ・早食い ・加工食品 ・過労 ・頑張りすぎ ・無理しすぎ などを減らせば 自然的に体調が良くなる場合が多い! 何を足す前にまず減らしましょう
0
14
128
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
2 days
@moonbathing22 激しい運動しなければいいと思いますよ
1
0
5
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
2 days
【傷の回復を促す- 制汚ツボ】 傷の回復が遅くて中々治らない人の多くは脾胃気虚と考える、気血の生成がうまく出来なくて回復が遅いのが原因の一つだ 制汚ツボは脾、腎を養う、傷口の回復を促す効果があると言われていて、実は脾胃を養って傷口を回復させているじゃないかと言われているよ
Tweet media one
0
18
142
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
2 days
試飲できますので、気になる商品がありしたら、気軽にお声がけください☺️
@chozendo
澄善堂【公式】
2 days
今日も代官山蔦屋書店さん屋外のメインストリートで澄善堂出店しておりますので宜しくお願いいたします!!
Tweet media one
0
0
27