Kannaka@C-PTSD
@knnnkns2020
Followers
2K
Following
157K
Media
131
Statuses
10K
複雑性PTSD × 解離 × ASD × Dyslexia/両親・近親者などからの各種虐待/長期間・複数人からの性被害/支援職からの二次加害/医原性トラウマ/カウンセリング9年目/薬剤過敏/少量処方/障害年金2級/クローズ就労/夫はADHD/鍵垢は相互フォローのみ
カウンセリングは「臨床心理士に出会うには」で検索してね!
Joined July 2022
最近のTwitterの投稿から個人的に考えたことを記事にまとめました。長くなってしまったので、お時間のあるときに読んで頂けたら幸いです。.社会から人権侵害が減り、より健全な社会になることを願います。. 当事者として優生思想に思うこと|kannaka1229 @knnnkns2020 #note
2
38
185
改めて子供を産まない決意をしました。これだけの民意を無視し、女性や子供を窮地に追い込むような国で、子育てをしたいと思えません。怖くてできないというのが近いかもしれません。.加害者から逃げられない怖さを知らないで、勝手に議論しないでほしいと思います。.#共同親権は廃案に #STOP共同親権.
40
2K
9K
私は高校の保健の授業中に自分が(当時から)2年前にレイプされたことに気付き、保健の授業をしばらく受けられなくなり、テストで白紙答案し、既に通院中だった精神科で相談したらPTSDを否定され、そのせいで学校で吊し上げにあったんだよ!.あのときにPTSDと診断されていればどれだけ救われたことか….
PTSDの診断基準を満たしている人に対し、PTSDの診断をしないことの弊害やその人の人生への影響が、もっと知られるべきだと思う。.私は高校生のときに「n年前にレイプされ、フラッシュバックや感情調整が難しい。自分はPTSDだと思う」と当時の主治医に言ったら、PTSDをあっさり否定された。.
4
498
4K
まず、私は一般化などしていません。していないことをしたと言わないでください。.そして私のようなケースの人に受診を躊躇わせる可能性があり、またそもそも倫理的に許されるツイートではないため、私のケースを持ち出して指摘しているだけです。.個人の感想なら何を言っても良いわけではありません。.
@knnnkns2020 (出た、SNSによくいる“個人の特殊例をムリクリ一般化して全体に当て嵌めて被害者ムーブするかまってちゃん”だ…。). ※ 個人の感想です。.
5
80
1K
えっ…「性加害」がノミネートされたの…?.一瞬フェイクニュースかと思ったくらい信じられないし、衝撃なんだけど….当事者がやっと性被害について語れるようになったら、今度は流行語になってしまうの?.さすがにちょっと信じたくないんだけど….流行とかにしてはいけないものだよね?.
【発表】「2023 ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート語30が決定!. ・I'm wearing pants!.・憧れるのをやめましょう.・新しい学校のリーダーズ/首振りダンス.・新しい戦前.・アレ(A.R.E.).・頂き女子.・X.・エッフェル姉さん.・NGリスト/ジャニーズ問題.・オーバーツーリズム.
5
325
1K
@in_LEMONed1996 どのような背景があろうとも、どんなケースであろうとも患者を笑い者にしてはいけません。しかもそれをSNSでやってはいけません。.ですから最悪のケースを持ち出して、指摘しています。.
4
27
572
何度でも何度でも私は言うけど、心理職が心理職であることを明かし、AV業界に肯定的なことを言うのは、私は倫理的に問題だと思う。.「〇〇ちゃん(AV女優)が1番好き」等と言う心理職は、性暴力被害者や搾取され続けたセックスワーカーがクライエントとして現れたとき、強烈な外傷性逆転移に苦しむだろう.
怖い話をしますね。.私は自分のトラウマエピソードをセラピーで話す直前、Thの個人のTwitterのアカウントを特定し、過去のツイートを全部(心理職になる前のものも含めてざっと10年ほど)確認しました。.そこまでしないと話せなかったからです。でも全部見ておいてやっぱり正解だったと思いました。.
4
123
467
私が生きづらさを生きていくに疑問を呈した理由|kannaka1229 @knnnkns2020 #note 色々な方へのお返事などをまとめた形で書きました。勝手にまとめなどを作られてしまったりもしたため、自分の考えはここに示しておきたいと思いました。.
3
108
448
この国は心理支援も心理職も軽視し過ぎている。.SCは外部性、中立性が大事だし、何より高度な専門職のはず。.仮に教員が心理に詳しくなったとしても、多重関係のあるところで良い心理支援などできない。.生徒がSCに相談できるのは“心理のことを知っている”からだけではない。.お花畑な発想だと思う。.
1/30 【国会中継】衆議院予算委員会.令和5年度総予算 .教育人材の確保と専門性について."スクールカウンセラーという資格はなくたまたま学校に来ている心理の方で、別の国家資格なんです。教員が一定程度勉強すれば心理のことを知っている先生を増やせるんじゃないか。いつでも専門家がいる環境がよい"
1
199
380