中江 健/Ken Nakae
@ken_nakae754
Followers
454
Following
2K
Media
31
Statuses
2K
カピバラいいよね…、Computational Neurology Club始めました https://t.co/YYO1sHJsLX ExCELLS所属、脳科学、データサイエンス、革新脳、行動変容生物学
Joined March 2023
意識研究のこれからを感じさせる良い動画。米田の補題と最適輸送絡めて説得力ある議論するとは思わなかった笑。クオリア懐疑的だったけど、個人の色の構造をMDSで埋め込むなど具体的な展開も期待でき、学術変革を大いに期待したい。.
学術変革領域A クオリア構造学の創成 の領域紹介ビデオ @YouTubeより . を公開します! 今後ともよろしくおねがいします @oizumim.@moriguchiy.@tanichu.@ShigeruTaguchi.@takato1414 @watanaberkyoto @YotaKawashima.
0
6
19
ここが、一番の問題意識だなー。. ブレインテックには「これができれば確実にお金になる」というキラーコンテンツが、まだ見えていないからです。.
「AI×脳神経科学」をテーマに研究されている紺野さん@_daichikonno に、「AIと脳を繋ぐための最新の研究」や「繋いだ結果、脳や人間はどう変化していくか?」を聞いたら震えるほど面白かった!. 10年後の社会の在り方を考えるためのヒントが詰まっていると思います!.
0
1
14
矢田さん企画の第2回Computational Neurology研究会ですが、zoom参加者はのべ169名になり1.5倍に伸ました!話題のNature論文が主題だったことが大きかったと思います。次回は「Sleep spindles: a mechanistic biomarker for cognitive dysfunction in encephalopathy」です。追加で僕も発表予定です。.
大盛況のうちに終了しました!オンラインでは120名超の方にご参加頂きました。ありがとうございました。次回の講演者はハーバード大のCatherine Chu先生で、7月末に京都+オンラインのハイブリッド開催予定です。.
1
4
10
僕も寄付してみた!(最近学術関係への寄付がマイブーム).
基礎・臨床融合による神経難病研究:ALS克服に向けた研究の加速を #慶應義塾大学 #筋萎縮性側索硬化症 #READYFOR #クラウドファンディング @READYFOR_cfより.
1
1
9
AllenBrainAtlasのAPIかSDKが一番近いかな?基本構造なデータで、Brian Observatoryは視覚系の課題はある。International Brain Laboratoryは特定のタスクでの整理はされているけど、行動との活動データのみのイメージ。ヒトだとメタアナリシスで古いがNeurosynthかな。いいのあれば教えて欲しい。.
神経科学分野で、こういう.・cue(とか).・脳部位/ニューロン.・行動.の間の相関や因果関係の情報を(文献ではなく)機械可読なデータベースとしてまとめているものはありますでしょうか?. 分子生物学では、遺伝子や化合物をノードとしたグラフにまとまったデータベースがきちんと整備されています.
1
1
7