Gijyou Profile Banner
Gijyou Profile
Gijyou

@gijyou

Followers
6,158
Following
4,571
Media
18,324
Statuses
141,332

考古学研究者で専門は弥生・古墳時代の木製品。博士(考古学)。趣味はクラシック音楽(バッハ・ブルックナー・モーツァルト・ベートーヴェンなど)、オペラ(ヴェルディ・ロッシーニなど)、オーディオ(長岡鉄男)、サッカー(グランパス)、温泉、食べ歩き。

愛知県名古屋市
Joined May 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@gijyou
Gijyou
2 years
あの〜、いま私たちは清須城を実際に発掘調査してるんですが、いったい清須の近くのどこにあんな山や丘陵があるんでしょうか? #どうする家康
Tweet media one
157
3K
10K
@gijyou
Gijyou
2 years
ちょっと頭が痛くなってくるぐらいのデマなんだけど。 日本列島に水稲耕作が伝播したのは紀元前9世紀頃で、それ以前はコメの痕跡は皆無(土器表面に残る穀物圧痕を調べるレプリカ法による)。 で、紀元前9世紀頃の最も古い水田遺構に伴う夜臼式土器は、朝鮮半島南部の土器との共通性が極めて高い。
48
4K
7K
@gijyou
Gijyou
5 years
ちなみに熱田神宮の草薙剣は天智天皇の頃、新羅の僧に盗まれたことがあり、無事取り返した剣が熱田神宮に戻ったことを寿ぐのが、毎年5月4日に行われる酔笑人(えようど)神事、通称「おほほ祭り」です。 暗闇で神官達がオホホと笑うだけの神秘的な神事で、一見の価値があります。
@goshuinchou
幣束
5 years
三種の神器(本体) ・八咫鏡→伊勢神宮 ・八尺瓊勾玉→皇居内剣璽の間 ・草薙剣→熱田神宮 皇位継承の三種の神器(本体から分霊) ・八咫鏡→皇居内賢所 ・八尺瓊勾玉→皇居内剣璽の間 ・草薙剣→皇居内剣璽の間 神話から伝わる三種の神器と皇位継承の三種の神器は別々と覚えときましょう(勾玉は一緒)
42
26K
43K
11
5K
5K
@gijyou
Gijyou
4 years
「建国記念の日」としてありがたく休ませていただいておりますが、フィクションとしての建国神話に過ぎない神武天皇の即位日をあたかも歴史的事実のように書くツイートを、歴史学に関わる者が「いいね��を押すことは、やはり歴史学研究者の端くれとして見過ごすことができません。
40
2K
4K
@gijyou
Gijyou
5 months
こういう古墳があるから、今残っている古墳の分布だけで政治勢力を云々するのは怖いんですよ。 特に濃尾平野低地部などは、ほとんどの古墳が削平されて見つかりますから。
@nhk_bknews
NHK大阪ニュース
5 months
滋賀 近江八幡 川の中で発見 約1500年前の前方後円墳か #nhk_video
11
3K
7K
3
2K
4K
@gijyou
Gijyou
3 months
絶対に憲法記念日にぶつけてきてるよね。#虎に翼
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
16
651
4K
@gijyou
Gijyou
3 years
この亀井彰子さんの住所がレオパレスなのがポイントで、おそらくどこかで誰かに見つけ出して来られて、選挙期間だけレオパレスに住まわされているのだろうと推測する。
Tweet media one
35
2K
3K
@gijyou
Gijyou
5 years
6年前、その酔笑人神事を見学した際、同行の友人が撮った写真がこれ。 一般の参観者はもちろんストロボ厳禁だが、報道関係者が焚いたストロボに偶然シンクロして撮れた奇跡の写真。
Tweet media one
2
2K
2K
@gijyou
Gijyou
4 years
呉座さんがいちばん言いたかったのは、きっと最後のくだりの文章だろうな。
Tweet media one
6
851
2K
@gijyou
Gijyou
2 years
尾張のどこに、こんな岩がゴロゴロした川があるのでしょう? #どうする家康
Tweet media one
23
624
2K
@gijyou
Gijyou
3 years
遺跡の発掘調査に携わっていればわかりますが、この日本列島の山間部では、それこそ数万年前からの度重なる土石流堆積が確認できます。 それはメガソーラーがあろうと無かろうと、起こる時には起こります。
22
1K
2K
@gijyou
Gijyou
3 years
石舞台古墳で被葬者体験 豪族に扮し、リアルな演出:朝日新聞デジタル 古墳の被葬者への冒涜になるから、こういうことは絶対にやっちゃいかんと、私たちの世代は教えられてきた。 発掘調査では、石室内に土足で入ることさえ忌避されていたのだが、時代は変わるものだな。
26
1K
2K
@gijyou
Gijyou
6 years
始まって5分で、もうそれ以上視続けることができなくなった。 縄文時代が紀元前400年まで? 農耕をやっていない? 1万年変わらない生活をしていた世界でも稀な文化? いったい何十年前の研究を参考にしているんだろう?
8
2K
2K
@gijyou
Gijyou
5 years
実際には、私が撮ったこの「動画」のように、真っ暗闇のなかで、神官の笛と笑い声だけが聞こえます。
3
2K
2K
@gijyou
Gijyou
3 months
その道のプロによる、恐怖の「素人質問で恐縮なのですが」をリアルに見てしまった。
@azooarchaeology
Akiko.Y🚪👿
3 months
写真を見る限りで実見しておらず素人質問で恐縮なのですが、使用されている部位が「脛骨」というのは誤同定で「右上腕骨」ではないでしょうか? また、鳥類では「脛骨」と呼ばれる部位はなく「脛足根骨」の表記が解剖学的に正しいかと思います。
1
910
2K
2
829
2K
@gijyou
Gijyou
1 year
鎌倉時代以降も貴族や僧侶の日記類が膨大に残っています。 ただ、平安時代までは都で起こる出来事がほぼ政治の全てであったのに対し、鎌倉時代以降は地方で起こった出来事を中央の人たちが伝聞調で書いているので、記録の信頼度が落ちるだけです。
@AOIKEN72
宮前葵
1 year
日本て変な国でね。平安時代の貴族生活の記録「だけ」がどえらく詳細に残ってるんですよ。平安女流文学が残ったせいで。その後はあんまり残っていないのに。でも女性貴族が記録残した国なんて日本の平安時代くらいなんですよ。ヨーロッパで女性が生活記録残したのは近代になってからですからね。
46
5K
22K
3
714
2K
@gijyou
Gijyou
1 month
つい最近、見学に行った東北地方の某県の埋蔵文化財センター。 巨大な収蔵庫が遺物で埋まりつつあるとのお話だったので、この後はどうされるのですか?と尋ねたところ、すぐ隣にまだ空き地があるので、同じ規模の収蔵庫を建てる予定です、とのお返事。 これぞ、あるべき姿だと大いに感心した。
1
412
2K
@gijyou
Gijyou
2 years
レプリカ法が画期的なのは、その時代の土器そのものに付いた穀物圧痕を電子顕微鏡で見ることによって穀物の種類が同定できること。さらに土器付着炭化物の炭素14年代測定法で使用された暦年代もかなり細かく特定できるようになってきている。 本当に「考古学舐めんなよ‼️」と言ってやりたくなるわ。
6
608
1K
@gijyou
Gijyou
2 years
版築の動画素晴らしい。 日本でも平城宮や寺院の土塀はこうやって造られていたんですよ。
@tetsuo_tk
栗田哲男 Tetsuo Kurita
2 years
チベットの「打阿嘎」 阿嘎土(夯土/版築)と呼ばれる強固な土壁を築く際に、チベット族の人々がこうして歌い踊りながら、土を固めていきます。それを「打阿嘎」と呼びます。ポタラ宮などにも使われている伝統的な工法らしいですが、今では珍しいのではないでしょうか #中国
7
651
2K
5
614
1K
@gijyou
Gijyou
3 months
サメで何の問題もありません。 なぜなら、白兎海岸に程近い鳥取県青谷上寺地遺跡から出土した琴の側板にサメの絵が描かれているからです。 少なくとも、現在のワニが描かれたものは皆無です。
Tweet media one
@k34615
カピの城
3 months
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 日本神話に出てくる「わに」は現在のサメのことだと思われていたが、発掘でガチモンの🐊の化石が見つかってどうやらマジの🐊らしい説がある なお中国は唐の時代までモノホンのワニがいて人を襲っていた
85
5K
22K
7
487
1K
@gijyou
Gijyou
2 years
近年の年輪酸素同位体比による気候変動パターンによると、紀元前1000年頃が最も気候が冷涼化し、それに伴って朝鮮半島南部の水稲耕作民が日本海を越えて南下する。これが日本列島への水稲耕作の伝播。 初期水稲耕作民が用いた土器を見れば、中国大陸南部より朝鮮半島南部との親和性が高いのは明らか。
7
810
1K
@gijyou
Gijyou
2 years
ああいうデマ言説を垂れ流す連中って、なぜか朝鮮半島の気候や文化が北から南まで全て同じだと思い込んでいるので、寒い朝鮮半島では水稲耕作ができないと信じ込んでいる。 冷涼な中国大陸の北半分は小麦地帯であり、稲作は南部の長江流域。そこから朝鮮半島南部に定着し、北部九州へと伝播する。
6
733
1K
@gijyou
Gijyou
2 years
たぶんこういう人には何を言っても効かないのでしょうが、BC660年はまだ弥生時代前期です。 日本列島に「王権」というものが出現するのは弥生時代中期後半で、BC100年より以降。 初期ヤマト王権の成立はAD200年前後です。 さらに現皇室との繋がりでいうなら、継体大王の即位年(AD500年頃)でしょう。
@vmuUD3xsL7CHAjr
たまき
2 years
愛子様が天皇になると この2600年が 消えてしまうという事よ 簡単に言えば
Tweet media one
183
1K
3K
18
554
1K
@gijyou
Gijyou
1 year
もののけ姫はねぇ。BCJなど古楽の分野で活躍していた米良さんをあっちの世界に引き摺り込んで、その後の彼の経歴をぐちゃぐちゃにしてしまったという点で罪深いと思うわ。
7
254
1K
@gijyou
Gijyou
2 years
縄文時代を「日本列島の歴史」ではなく「日本の歴史」と言い切ってしまうことに、考古学研究者の1人として強い抵抗を感じてしまいます。
@yu_iyuu
Yuゆう北国の縄文 7/23札幌市民交流プラザ 創作キャラバン
2 years
「日本の歴史・縄文」を知るのに 年齢は関係ありません。 子供に「まだ早い!」 って意味分からん💦 恐竜や化石が好きな子はダメってこと? 自分が知らないからといって、排除しないで下さい。 日本の歴史や文化の凄さ、自慢しかない。 先人達に感謝のみ🙏🏻 日常に「縄文」を〜
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
17
140
18
405
1K
@gijyou
Gijyou
3 years
TLで演奏中にスコアを見る客の話題が出ますが、愛知県芸術劇場コンサートホールには、遠慮なく堂々とスコアを見られる席があります(左写真の赤丸の位置)。親切なことにここだけ客席間が広く、テーブルと手元照明まで用意されています。 きちんとスコア見席を作った日本のホールはここだけでしょう。
Tweet media one
Tweet media two
10
281
1K
@gijyou
Gijyou
1 year
愛知県の重要民俗文化財である野登瀬の鹿射ち神事を観たのは9年前の今日でした。 まるで弥生時代の絵画土器に描かれた場面をそのまま見るかのような予祝神事。これは一見の価値があります。
4
320
1K
@gijyou
Gijyou
2 years
もうねえ。かたちとして見えないDNAとプラントオパールを持ち出せば、騙せると思っている時点で愚かとしか言いようがない。 特にプラントオパールは採取した層位がいつなのかは、炭素14年代測定法など別の手段でしか確かめられないんだよ。 水田堆積層のコンタミなんて、本当にザラなんだから。
1
528
1K
@gijyou
Gijyou
2 years
けっこうバズったみたいなので、拙著の宣伝をさせていただきます。 『樹木と暮らす古代人』、今なら電子書籍でもお買い求めいただけます。 この本には、水稲耕作用の鍬の伝播経路を詳しく記してあります。 ちなみに、北部九州の鍬が朝鮮半島南部からの伝播なのは、この図をご覧くださればわかるかと。
Tweet media one
Tweet media two
4
382
1K
@gijyou
Gijyou
4 years
今から2600年前は弥生時代前期なので、そんな時代に神武天皇など居ようはずがなく、ましてや統一国家の形成などあり得ない、ということを、中学・高校の日本史教育で、口が酸っぱくなるほど言い続ける必要がありますね。
@gijyou
Gijyou
4 years
「建国記念の日」としてありがたく休ませていただいておりますが、フィクションとしての建国神話に過ぎない神武天皇の即位日をあたかも歴史的事実のように書くツイートを、歴史学に関わる者が「いいね」を押すことは、やはり歴史学研究者の端くれとして見過ごすことができません。
40
2K
4K
14
543
1K
@gijyou
Gijyou
2 years
朝鮮半島南部からの水稲耕作伝播の波は何度もあり、弥生時代中期前半の北部九州の鍬の形は、朝鮮半島南部のものと全く同じ。
1
507
986
@gijyou
Gijyou
4 years
真の◯◯天皇陵が見たいのなら、奈良県桜井市にある赤坂天王山古墳がオススメ。 この古墳は崇峻天皇陵にほぼ間違いなく、しかも巨大な横穴式石室の中に入れます。 今後将来的に発掘調査されてしまうと、間違いなく整備されて自由に石室内に出入りできなくなるので、行くなら今のうちですよ。
6
209
987
@gijyou
Gijyou
5 years
巨大台風が来るたびに、その土地の来歴や旧地形が話題となるが、その点においては私たち考古学研究者が豊富な知識を有している。 その知識をもっと行政の都市計画に活かす手立てはないものか…
6
423
913
@gijyou
Gijyou
3 years
怖ろしや〜 #特に意味のない写真を上げる
Tweet media one
4
214
750
@gijyou
Gijyou
2 months
この映像は実験考古学的にものすごく重要なご指摘です。 これをアップしていただいたことに、深く感謝致します。
@miyoshinsai
三好妙心
2 months
ナンバの研究。 泥に足が沈まないように���く田下駄のことをナンバと言い、古くは弥生遺跡からも出土しています。ナンバを履くと、泥に板が吸い付いて足を取られます。肩、腰、足を分離させず、摺り足にしないと歩けません。この感覚は実際にやってみないとわからない。研究の価値ありです。
5
232
696
3
270
756
@gijyou
Gijyou
3 years
政治向きのニュースを見るたびに目にする「◯◯を加速する」という言葉。あれって、現状では何もできていないという意味でしょ? あの言葉を頻繁に目にするようになったのは、第二次安倍政権から。 安倍と菅の無能さを象徴する言葉だな。
9
262
732
@gijyou
Gijyou
2 years
レプリカ法のついては小畑弘己さんの『タネをまく縄文人』、年輪酸素同位体比による気候変動については中塚武さんの『気候適応の日本史』、縄文から弥生への変遷について詳しく知りたい方には藤尾慎一郎さんの『日本の先史時代』をお薦めしておきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
269
703
@gijyou
Gijyou
1 year
極めて単純化すれば、弥生時代は中国・朝鮮半島からの「渡来系文化」であり、いわゆるネトウヨ層はこれを極度に嫌う。 そこで目を付けたのが外来文化の影響を受けない「日本固有の文化(まだ日本という国は無いにも関わらず)」たる縄文時代で、これに国や行政が乗っかって縄文ブームを仕掛けた。
@ts_nakano
中野毅
1 year
それは明らかに「日本凄ーい」派が仕掛けたブームだと、私も捉えてます。まこと、何方か検証して欲しいですね。
3
50
97
8
273
622
@gijyou
Gijyou
4 months
朝イチ吉野山に向かいましたが、駐車場が満杯で撤退。 名阪国道へ向かう途中にある大宇陀町の又兵衛桜へ。 今まさに満開で、言葉を失う美しさです。
Tweet media one
2
75
606
@gijyou
Gijyou
3 years
今朝の朝日新聞を開いてビックリ⁉️ 虚構新聞かよ❓と思ってしまいましたよ。
Tweet media one
8
114
599
@gijyou
Gijyou
2 years
愛媛の弥生集落でも遺物としてのねずみ返しは出土しているのだろうか? 確かに有名な登呂遺跡や山木遺跡など静岡では大量のねずみ返しが出土するのだが、それ以外の地域では、実はねずみ返しってあまり(ほとんど)出土しないんですよね。 みんな登呂遺跡のイメージに引っ張られすぎなんですよ。
@goshuinchou
幣束
2 years
突然のねずみ返し
Tweet media one
4
41
491
4
229
596
@gijyou
Gijyou
2 years
宣伝です。 清須城のすぐ近くにある、あいち朝日遺跡ミュージアムにて、『あいちの発掘調査2022』を開催しております。清須周辺の地形を見がてらお越しくださいませ。 2/5には、広瀬和雄先生をお招きして春日公民館で「尾張と三河の首長墓」と題するミニシンポジウムを行います。参加費は無料です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
178
598
@gijyou
Gijyou
4 years
今日の朝日新聞の記事。 日本のプロオケの場合、余分ない利益は出せないために、不測の事態のために内部留保が持てないという「公益財団法人」というシステムが足かせになって��るとのこと。 我が社も公益財団法人なので、他人事ではない。
Tweet media one
0
644
593
@gijyou
Gijyou
5 years
中国で発見された唐の時代の官僚の墓石に刻まれた墓誌が、当時、唐に渡っていた吉備真備によって書かれたとみられることが分かり… これ凄すぎでしょ〜
5
362
551
@gijyou
Gijyou
5 years
同じ考古学者でも、いわゆる鉄器屋さんは鉄製品しか見ていないので、鉄製農具が出土し出すとこれが普及したと考える。 しかし我々木器屋は、木製農具に遺された鉄製刃先の装着痕跡を見ている。 それによると、古墳時代前期でも、鉄製刃先が付く農具は全体の1割にも満たない。 それは北部九州でも同じ。
@gijyou
Gijyou
5 years
鉄製農具の出現で水田の面積が一気に広まったと #歴史秘話ヒストリア でやっていたが、その点だけは間違い。 弥生時代の鉄製農具の使用は極めて限定的で、刃先まで木製の農具が古墳時代前期まで続く。 鉄製の刃先がようやく農具に普及するのは古墳時代中期の5世紀に入ってから。
1
169
287
1
323
556
@gijyou
Gijyou
9 months
ネコ好きの皆さんは、弥生時代には日本列島にネコがいたと大喜びされているが、現状で見つかっているのは壱岐のカラカミ遺跡まで。本州島や九州島ではまだ弥生時代にネコがいた確実な痕跡は無いことにご注意を。 ネコ好きからの忠告でした。
3
227
528
@gijyou
Gijyou
1 year
ついに維新の候補者が奈良県知事になってしまった… 橿考研あたりが真っ先に標的にされそうな気がする。最悪の選択だな。
4
167
519
@gijyou
Gijyou
5 years
「神話か史実か」と言ってる時点でダメで、「史実ではない」と明確に否定しないと。 ただでさえ、「皇紀2600年」を真に受けている若者が増えているというのに…
@mainichi_dmnd
毎日新聞デジタル報道グループ
5 years
神話か史実か NHK「皇室の祖先の天照大神」ミス認め釈明 - 毎日新聞
15
230
168
4
447
504
@gijyou
Gijyou
2 years
#これを見た人は記憶に残った看板を貼れ たぶんこれが最強でしょう。
Tweet media one
5
155
500
@gijyou
Gijyou
2 years
熱田神宮のTVCMで「始まりは2000年前」という台詞があった。これに対して、中学・高校で日本史を学んでさえいれば「そんなの弥生時代だから��り得ん」と笑い飛ばせるはずで、それが「知性」というものだが、最近はそういった過剰な神社の起源をそのまま真に受ける人が増えてきたのは本当に心配。
4
323
486
@gijyou
Gijyou
3 years
人目を惹く展覧会を連発できる東博・京博・奈良博を別として、他に黒字の公立博物館ってどこかありますか? できる前からこういう煽りをなぜNHKがするのでしょうか? 静岡市 建設中の歴史博物館 赤字予想も観光資源で魅力高める|NHK 静岡県のニュース
11
227
488
@gijyou
Gijyou
2 years
この人はなぜ「木簡を読む」ことを目の敵にしているの?
@kasumi_girl
霞ヶ関女子
2 years
女に教育がいらないというよりも、男女共にどこまでの教育が必要なのかっていう話なんだと思います。 大学院で木簡読む自由があるのは国が豊かだからその余裕があるわけであって、みんながみんな子供産まずに木簡読み出したら国は貧しくなる。
90
830
3K
6
164
484
@gijyou
Gijyou
3 months
ちなみに、藤原為時と紫式部の一行が船に乗って琵琶湖を渡った内出浜は、びわ湖ホールがある場所そのものですのよ、クラオタの皆さま❣️#光る君へ
Tweet media one
0
92
472
@gijyou
Gijyou
1 year
彼がもののけ姫で有名になる前にBCJのメサイアで聴いた時の美声は今でも忘れられないし、当時はマイナーレーベルから真っ当な古楽のCDも出していた。 それが売れ出した途端に声は荒れ、スキャンダラスな扱いを受けて、もう古楽の世界に戻れなくなってしまった。
Tweet media one
Tweet media two
3
96
450
@gijyou
Gijyou
9 months
こんな写真が撮れるとは、想像していませんでした。#伊藤若冲 #動植綵絵 #皇室のみやび展 #皇居三の丸尚蔵館
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@gijyou
Gijyou
9 months
そして伊藤若冲の『動植綵絵』。まことにもって眼福でした。#皇居三の丸尚蔵館
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
20
79
2
127
445
@gijyou
Gijyou
6 months
やっぱり維新の地金が出てきた感じですねぇ。 開発行為で破壊される箇所は全面発掘調査が原則なので、そこをトレンチ調査で済ますなんてことは、許されるはずがないと思うのですが…
@ikomaasami
生駒あさみ
6 months
今日の会見で気になったのはこちら。 文化財発掘調査が企業誘致やインフラ整備に遅れの要因のひとつであると。 元文研さんや民間の発掘調査会社に委託したり、色々効率化を図るらしい。
Tweet media one
3
122
207
1
357
436
@gijyou
Gijyou
3 years
佐原先生によると、 1:論文は、図が面白かったら初めて文章を読む気になるので、まず挿図を徹底的に工夫せよ。 2:一つのセンテンスで2つ以上のことを述べるな。 3:否定の「が」は良いが、肯定の「が」を用いて長い文章を書くな。 4:「れる」「られる」などの受身表現はできるだけ使うな。
@gijyou
Gijyou
3 years
私の大学の指導教授は一切教えてくれなかったが、非常勤で教えに来られていた佐原真先生は実に懇切丁寧に良い論文の書き方を授業で教えてくださった。 それは佐原先生ご自身が師の小林行雄先生からそういう指導を受けたからで、京大にはそのような伝統があるということを知った。
1
36
213
3
103
433
@gijyou
Gijyou
4 years
「墾田永年私財法」の巨大なパネルが気になって仕方がない
@tokyo_bousai
東京都 防災
4 years
【お知らせ】2/3(水)、渋谷駅周辺にて渋谷区及び東京消防庁と連携して、新型コロナウイルス感染拡大防止のために外出自粛への協力等の呼びかけを実施しました。写真は職員による呼びかけの様子です。
Tweet media one
259
6K
6K
6
244
420
@gijyou
Gijyou
1 year
元ツイートは見れなくなりましたが、私の自作の濃尾平野周辺の遺跡分布図もついでに貼り付けておきます。 これはあくまでも主要遺跡のみなので、実際にはこの数倍の遺跡があります。 この中で濃いめのグレーが弥生時代前期段階の干潟ですが、弥生時代中期以降は乾燥化と共に遺跡分布が南に伸びます。
Tweet media one
@gijyou
Gijyou
1 year
定期的にこういうデマツイートが流れてきて、それを安易に信じ込む人がいて頭が痛いんですけど、紀元前後の濃尾平野低地部にはこれだけの遺跡が展開していますので、一面が海ということは絶対にあり得ません。
Tweet media one
2
78
166
3
122
406
@gijyou
Gijyou
8 years
JASRACは、また世間を敵に回すようなことを始めるんだな…
Tweet media one
4
882
380
@gijyou
Gijyou
1 year
この「特別顧問」という正式な公務員でない首長のお気に入りの人物が行政に口出しして、本来あるべき行政の姿を著しく歪めることが、実は最大の問題なんですよね。 で、これは大阪府に限った問題ではなく、改革派を標榜する首長がいる大規模な行政組織なら、どこでも起こり得ることなのですよ。
3
191
401
@gijyou
Gijyou
3 years
負け犬太郎という呼び名が強烈すぎて、はにわんこというニックネームが頭に入ってこないw #奈良博三昧 #ニコ美
Tweet media one
Tweet media two
0
172
395
@gijyou
Gijyou
3 months
非常に良い企画なのですが、皆さん愛知県陶磁美術館にも是非足を運んでいただきたいと思います(現在は改修工事のために休館中ですが)。 ここの所蔵品はとにかく名品揃いなのに、観覧者の減少が大きな課題になっております。
@art_ex_japan
美術展ナビ
3 months
「愛知県陶磁美術館コレクション 中国やきもの7000年の旅 ―大山崎山荘でめぐる陶磁器ヒストリー」アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都)で6月1日(土)から 中国新石器時代から清朝にいたるまで、7000年に及ぶ悠久の中国陶磁の歴史を概観します。
Tweet media one
0
132
309
0
239
387
@gijyou
Gijyou
3 years
兵庫県知事選 自民・維新推薦の新人 斎藤元彦氏が当選確実 | 選挙 | NHKニュース 兵庫県の有権者の人たちの多くは、兵庫県を価値づける最も重要な「文化」を、自らの意思で捨ててしまった。 この損失の大きさには、後々気付かされることになるだろう。 もう後の祭りだが…
5
322
379
@gijyou
Gijyou
4 years
思えば森さんの「神の国」発言は、当時、国民の猛反発を浴びたわけだが、もしそれが今だったらどうだろう? 逆に容認する、あるいは積極的に賛成する人のほうが多いのではないだろうか。 そう思うと、我が国民の歴史認識はこの20年間で、著しく後退したと言わざるを得ない。
7
168
378
@gijyou
Gijyou
3 years
縄文時代の住居は「土屋根」だった 「茅葺き」は登呂遺跡のイメージが定着、30年の研究で変化(産経新聞) #Yahoo ニュース ひと昔前の登呂遺跡の「ネズミ返し」もそうだが、同じコンサル会社が復元整備を受注するから、全国どこでも金太郎飴のような史跡公園ばかりになる。
3
235
375
@gijyou
Gijyou
3 years
実は個人的にも、兵庫県ってなぜあれだけ専門性の高い博物館をいくつも造れるのか、県立博物館が無い愛知県民の1人として興味があったのだが、大阪府と同じで「いくつもある」ことが、きっとこれから標的にされることだろう。
2
302
366
@gijyou
Gijyou
3 years
博物館の常設展も丹◯社か、乃◯工◯社のどちらかが必ず受注するから、学芸員の研究成果があまり反映されていないジオラマと映像ばかりの同じような展示になる。
@gijyou
Gijyou
3 years
縄文時代の住居は「土屋根」だった 「茅葺き」は登呂遺跡のイメージが定着、30年の研究で変化(産経新聞) #Yahoo ニュース ひと昔前の登呂遺跡の「ネズミ返し」もそうだが、同じコンサル会社が復元整備を受注するから、全国どこでも金太郎飴のような史跡公園ばかりになる。
3
235
375
2
198
370
@gijyou
Gijyou
4 years
新型コロナ退散を願って、妻がひとつひとつ心を込めて作っております。
Tweet media one
Tweet media two
7
59
361
@gijyou
Gijyou
1 year
皆さん大好きな「明月記」や「徒然草」は鎌倉時代の日記や随想ですからね。 さらに「大乗院日記目録」は平安時代から室町時代まで、「大乗院寺社雑事記」は応仁の乱前後の第一次史料です。 それ以降は、戦国大名ごとに記録類が作成されています。
1
185
354
@gijyou
Gijyou
7 years
きのうからセメダインCが土器の復元に使われているというツイートが拡散していますね。 我が社も数年前まではそうでしたが、今はポタグルーという膠による自然素材の接着剤へと完全移行しております。
2
308
339
@gijyou
Gijyou
10 years
どうしてもメータの指揮棒が欲しいらしい。 http://t.co/8HxSxiDVZY
Tweet media one
6
316
331
@gijyou
Gijyou
3 months
考古学の文献をやたらと羅列するポストがあるんだけど、論文の発行年を一切書いてないのよね。だから専門家が見れば、エライ古い論文と最新の論文がごっちゃに出てきて、まるで木に竹を継いだようになっているんだけど、それを巧みに隠してある一定の方向に誘導しようとするのがいやらしい。#何か見た
2
92
342
@gijyou
Gijyou
3 years
宣伝です❗️ 愛知県埋蔵文化財センターでは、1日限定で遺跡の発掘調査を体験してみたい方を募集します‼️ かつて、鹿の絵画土器が見つかった稲沢市一色青海遺跡です。 一度発掘調査を体験してみたい方、個人で参加できます❣️ 限定10名です。 8月2日から募集しますので、詳しくはチラシをご覧ください。
Tweet media one
5
260
337
@gijyou
Gijyou
1 year
この長篠城は超リアル‼️ NHKのCGスタッフの皆さんグッドジョブ👍 #どうする家康
Tweet media one
1
52
330
@gijyou
Gijyou
1 year
カウンターテナーといえば割と個性的な声質の人が多いが、米良美一さんの声は本当にクセがなく、爽やかさすら感じさせる美声。 そのまま古楽の分野に留まっておられたら、きっと今でも第一線で活躍されていたことでしょう。#もののけ姫
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
72
327
@gijyou
Gijyou
1 year
エジプトのピラミッド、秦始皇帝陵兵馬俑、ポンペイ、マチュピチュには行きたい(行ったことがある)かもしれないけど、皆さん日本の史跡や博物館には驚くほど興味ないじゃないですか。 実際、展示をやる側になってみると本当に痛感しますよ。興味ない人にどうやったら来てもらえるか。
@gijyou
Gijyou
1 year
エジプトやヨーロッパ、中国など海外旅行に行けば喜んで考古学系の博物館に行くくせに、日本国内の考古学系の博物館に行ったことがない人って多いですよね。日本の考古遺物なんか貧乏臭えって人。 思い当たる節がある方、多いでしょ? なんかそういう日本国民と相似形のような気がしてならないですね。
1
53
133
3
137
319
@gijyou
Gijyou
2 years
日本会議の圧力でこのままズルズル国家神道の復活を許すようなことがもしあれば、私たち現代の考古学研究者も戦前の考古学者と同様に、記紀神話と考古学的事実の狭間で大いなる矛盾を抱えるようになることを、冗談ではなく真剣に憂慮している。
4
205
311
@gijyou
Gijyou
2 years
継体大王の即位年からでも1500年以上続いているんだから、それで満足してくれよ。
3
113
310
@gijyou
Gijyou
5 months
高床建物は弥生時代からありますし、元はといえば中国の南方地域を起源とします。 ですので、建築をご専門とされている方が「日本の伝統建築の革新性」などとと言い切ってしまうのは、如何なものかと…
@Mid_observatory
ミド建築・都市観測所
5 months
奈良の正倉院を取り上げた先週のブラタモリはとても面白かったです。ところでモダニズム建築に毒された私の目には、正倉院の浮いた部分が、コルビュジェのピロティ(例:国立西洋美術館)に見えます。もちろん、正倉院はコルビュジェの千年以上前の建築です。日本の伝統建築の革新性って凄いんです!
Tweet media one
Tweet media two
4
89
640
8
82
311
@gijyou
Gijyou
3 years
この写真は愛知県新城市の四谷の千枚田と呼ばれる見事な棚田ですが、ここもかつて大規模な土石流ののちに、住民の方々の手によって復興されたと言われています。
Tweet media one
Tweet media two
3
160
300
@gijyou
Gijyou
4 years
アベジンゾーのほうがマシ、という声が世間に広がることを最も望んでいるのはアベ自身だろうから、何があってもそれだけは絶対に口にしてはならないと強く思う。
4
120
300
@gijyou
Gijyou
6 years
#いだてん が凄いのは、時空を超えて膨大な登場人物を過不足なく取り上げて、しかもその全ての人物に対して見事に血を通わしていること。 歴史物を描く力量の無い作家や脚本家はそれができない。なので、昨年の大河のように重要人物や重要なエピソードを簡単に端折る。そのくせ無駄なシーンが多い。
1
119
295
@gijyou
Gijyou
3 years
兵庫県が誇る素晴らしい博物館諸施設に芸術文化センター。 これからじわじわと真綿で首を絞めるように、締め付けられていくことだろう。 そして、文化に興味のない県民は、それを熱狂的に支持するに違いない。
4
265
295
@gijyou
Gijyou
3 months
真面目な話、学生の間に現場経験がほとんど無くて埋文センターとか就職すると、本人も周りもめちゃくちゃ苦労するので、学部生であろうが院生であろうが、機会があればできるだけ発掘現場に出てください。 オジサンからのお願いです。
@gijyou
Gijyou
3 months
考古学をやりたいと言いつつ、発掘現場に全く行かない大学院生も同じか。
0
24
95
5
63
297
@gijyou
Gijyou
3 years
なんか役に立つ学問と役に立たない学問が巷で話題のようですが、私の携わる考古学なんて、ある意味で究極に世の中の役に立たない学問の代表のようなもんでしょうな。 なんせ、経済行為としてどこかの土地を開発しようとするたびに、必ずその開発計画を阻むか遅らせるのが考古学ですから。
5
62
293
@gijyou
Gijyou
15 days
水漬け状態の木製品の展示は珍しいですね。
@kamakura_kmhc
鎌倉歴史文化交流館【公式】
15 days
現在「新出土!かまくら発掘調査速報展2024」を開催中です。 連日、厳しい暑さが続きますが、本企画展では涼しげな展示も行っています。水槽の中にあるのは、保存処理を施す前の漆のお皿です。 ぜひこの機会にご覧ください☺️
Tweet media one
0
101
228
1
95
293
@gijyou
Gijyou
5 years
鉄製農具の出現で水田の面積が一気に広まったと #歴史秘話ヒストリア でやっていたが、その点だけは間違い。 弥生時代の鉄製農具の使用は極めて限定的で、刃先まで木製の農��が古墳時代前期まで続く。 鉄製の刃先がようやく農具に普及するのは古墳時代中期の5世紀に入ってから。
1
169
287
@gijyou
Gijyou
4 years
やっと出版できる運びとなりました。 10日頃には書店の店頭にも並ぶ予定とのことです。 ぜひ手に取ってご覧ください。 本書から日本の原始・古代史は大きく変わるはずです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
88
287
@gijyou
Gijyou
1 month
愛知県埋蔵文化財センターでは、令和7年4月採用の正規職員を募集します。 期限付職員や会計年度職員ではありません。正規職員です‼️ なお、募集期間は本日より今月31日までです。 1人でも多くの皆様方の応募をお待ちしております。
@aichi_maibun
愛知県埋蔵文化財センター
1 month
令和7年度の正規職員の募集を行います。 どうぞよろしくお願いします。
Tweet media one
2
104
140
0
332
286
@gijyou
Gijyou
3 years
すげえ黒曜石‼️
2
86
281
@gijyou
Gijyou
4 years
「行けないけど頑張ってください」という言葉。 いざ主催者側に回ってみると、こんな意味のない言葉は無いと強く感じる今日この頃… 何でも良いから来てくれ。と強く言いたい。
3
46
274
@gijyou
Gijyou
2 years
我が盟友である穂積裕昌さんより、最新のご高著『大嘗祭の考古学-考古学からみた古代祭祀2』をいただきました。 穂積さんとはいつも議論を交わしている間柄なので、目次を見ただけで穂積説の概略は分かりますが、大嘗祭の性格について基本的に折口信夫説とは相容れない立場を貫いておられます。
Tweet media one
1
59
267
@gijyou
Gijyou
2 years
@HaruNatsuMaMa25 元ツイートの方にはご理解いただけそうになかったのでリプは付けませんでしたが、「日本」という国名を付けられるのは飛鳥時代以降で、古墳時代は「倭国」、弥生時代中期後半以降は「倭」、それ以前の時代には「国」の概念そのものがありませんので、「日本列島」と呼ぶしかありません。
4
94
262
@gijyou
Gijyou
4 years
どこかの神社の創建が2000年前とか、TVで普通に言うの止めようよ。 学校で日本史を学んでいたら、2000年前って弥生時代中期であることぐらい分かるでしょ。 弥生時代に現在まで続く神社なんかある訳無いやんか。
1
90
261
@gijyou
Gijyou
1 year
仙台市の新音楽ホールが「多面舞台」になるらしいことについてTLが賑やかなので、私からも少し。 多面舞台といっても主舞台の装置を全て深い奈落に落として完全舞台転換ができるホールは、1990年代の新国・愛知・浜松・富山・びわ湖のみで、これは新国の演出を上演できるようにという考えからです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
78
261
@gijyou
Gijyou
2 years
あの〜、お言葉を返すようですが、白村江で唐と新羅の連合軍にボロ負けしてるんですけど。
Tweet media one
4
54
260