ひろりん@博士のキャリアメンター Profile Banner
ひろりん@博士のキャリアメンター Profile
ひろりん@博士のキャリアメンター

@cgek8

Followers
1,236
Following
1,485
Media
773
Statuses
7,042

メーカーの研究所にて、新商品開発や新規事業開発の仕組みづくりを担当。技術系新卒採用に10年以上関わる経験から、研究所に適した人材を目利き、博士人材の活用方法を発信。博士(理学)。 #博士のキャリア相談 学生の可能性を広げるため、理系学生向けキャリア相談も受付中。

横浜
Joined March 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
10 months
博士の就活で主張するのは以下のことです。 10年採用やってるからわかります。 ・主体性:自分で博士に進む事を選んだ。 ・課題設定、解決能力:論文執筆で、鍛えられた。 ・専門の基礎知識:博士課程を通して幅広く知識、経験を習得。 ・論理思考:自分の話していることが事実なのか意見なのか?
Tweet media one
1
2
20
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
社内からマサチューセッツ工科大学へ社費で留学した奴がいる。 どんな人材だと思う? とびきり優秀なやつか? 違う。 手を上げたやつだ。
6
327
2K
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@h_takenoshita こんな事言ってるから、いつまで経っても非効率な採用システムが改善されない。
0
17
1K
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
研究テーマは自分で決めれます。 学会は行き放題です 研究費も出ます 本も、論文も買ってもらえます 講習会も行き放題です 国内外の社会人ドクターの学費も出します 共同研究も自由です MacBookだろうがPCも何でも良いです。 この自由を使いこなせる人いますか?
9
38
350
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
5 years
@yamada_nt @mokudai ピカソの逸話と同じですね。30秒で絵が100万ドル。30秒ではなくて、30年と30秒という事ですね。
0
111
299
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
今思うと、元技術本部長は化け物だった。 役員会議覗いたら1人だけ図面見てるし 現場に来てボルト回すし 全ての製品の技術に精通してるし。これがあり得ない。 そんな人の最後の弟子になれたのは幸運だと思う。
6
12
303
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
物理系の学生は就活の時に視野が狭い。研究がだいたい、物性、素粒子、加速器、天文関係だからその方面の会社に面接に行く。 しかし、物理学科は力学、電磁気、熱力学を履修していて、これらの分野はどこのメーカーに行っても使える。 だから、自分の研究テーマに関係のない会社も受けてもらいたい。
6
93
251
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
10 months
@KTYDRCB あるある、DVD焼いてくれとか
1
1
212
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@sharenewsjapan1 そらそうやろ。海外だと演習してなくても撮影できないわ
0
5
157
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@tsuisoku777 移民政策で成功した国ないんじゃないかな。 何かしらの負の要素が必ずあるよね。
1
14
152
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@sharenewsjapan1 いや、既に解決してるやろ。どうしても相手に合わす?
0
5
125
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@sharenewsjapan1 どう言う基準で出場者を選んでいるんだろう。受信料払ってるんだから説明ぐらいして欲しい。
3
2
137
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
もちろん1人じゃないからね。 うちでは珍しい事ではない。 社会人ドクターなどは
0
3
127
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@nikkeishakai @tjmlab まず数だけ決めるのをやめろ。なんで少ないか原因を調査してから策を打て
0
13
120
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
研究開発と言うのは、初めは誰にも悟られない方がいいです。 特に問題なのが本社が出てくること。 彼らは自分たちでは考えないのに、面白そうなものがあると寄ってくる。 一声、100億ぐらいの事業にしろとかうるさい。 そして神輿を担ぎ上げる。 そして、失敗すると梯子を外す。
10
7
116
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
博士号に魅力を感じる学生さん 博士号は社会人になっても取れるよ 研究所に勤めれば会社が学費を出してくれるところもあるよ、 世の中少子化だし、これから社会人の大学院への間口はもっと広がると思う。 それから、社会人になってからの方が問題意識をもって研究に取り組めるよ。
0
10
106
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@sharenewsjapan1 もうなんかそっとしてあげた方が良いような気がする
1
0
92
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
会社と言う所は、 開発が終わっていらなくなった物は容赦なく捨てる。 高周波電源とかも容赦なく捨てられる。 大学等に寄付したいのだが、 これが、また手続きが面倒くさいし、理由を根掘り葉掘り聞かれる。 大学に寄付したら、法人税その分免除してくれたらいいのに。 そうすればwin-win-win
5
18
96
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@NzXyZQDOCMpLgz5 @chemordie やっぱり、行動力が1番です。 敷居は高くないんです、動けばいいんです
0
3
85
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
Excelで工程表書くの絶対やめた方がいい。 更新が大変。すごい無駄な労力が増える。 それで仕事した気分になってはいけないよ
5
1
81
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
博士の人たち このサイト活用しようね。
0
12
74
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@Beethovener 数学者の藤原正彦も同じようなこと言ってましたね。さらに海外の学者から日本文学について質問されるとも言ってました
3
14
73
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
わかった、わかった、 3dcadによるものづくりの矛盾が。 円筒を作る描くときに、円を描いて押し出していては、いつまで経ってもものづくりはわからない。 発想が逆なんだ。 円筒を描くときに、DBからスケジュール管を持ってきて、それを切削する様にモデル化する。 そうすると、現場に近くなる。
3
7
66
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@mamikoakaguti @itoukaityou 学振通らなかったけど、奨学金は返還免除になりました。それでも博士課程にいてることはおかしいことですか? そもそも、おかしいってどういう意味ですか?
1
3
57
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
インターンで見学するのは 技術者のPCの画面だ 何が映っているかよく確認するように
3
7
55
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@sharenewsjapan1 もういい年だろう。大学に行って気候テックを研究してベンチャーを立ち上げて、テクノロジーで世界を救ってくれ。
0
4
54
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@keizotakao 私立ならわかるけど、国立には基礎研究してもらいたいな。
1
1
52
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
就活で困っている人、悩んでいる人がいたら、私にDM下さい。技術面接を10年以上しています。 私に興味がなくても、知らない人にDMを送る一歩が貴方らしさを決め、今後の人生に大きく影響するかもしれません。
1
3
51
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
研究費が予算通りに収まるって誰が満足なのか?それより予算を超過するぐらい素晴らしいアイデアが出てくる方が良いだろう。その超過予算を社内で通すのがマネージャーの仕事だろ。それができないならマネージャーなど辞めるべきだ。結局時間を失って競合を利する #研究開発
4
15
50
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@the_kawagucci CAはどうなります?ほぼ女性しかいない。しかも役割が緊急脱出要因でもあるから、絶対男性が必要。
1
3
49
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
研究所は組織にすると、自由度が下がり新しいものが生まれない。 自由にしすぎすると、使いこなせないニートが増える。 事業部に答えを求めると下請けになる。 この辺りのバランスが難しい。 けど、結局は個人の力が最大限活かせれる組織にしようと思う。
0
7
49
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
採用担当者が博士に求める資質を検討してみた|ひろりん @cgek8 #note あくまで個人の意見としてまとめました。
0
7
47
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
バイオリンの振動を解析したいと言ったら、予算はおりません。 構造の共振解析の技術を身につけたいと言うと予算はおります〜
0
4
42
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
今日も元技術本部長と話していたら、何で俺より色んなこと詳しいんだ? 何で1言ったら10ぐらい分かるんだ? 絶対一日中技術の事考えてるよな。
1
4
45
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
今日は学会で化学系の先生と話をしていて、物理と化学の違いを教えてもらった。 化学は具体的な話に持って行く。 物理は抽象的な話に持って行く。 物化を読んでた時の違和感はそれだったんだ。 だからいきなり軌道とか水素原子とかが出てくる。 固体物理は、バンド分散を論じる時も具体例はない。
1
12
47
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@mokonuco 後で絶対に効果があったか検証して欲しい。女性教員採用はしゅだんであって目的ではない、
0
5
40
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
物理学科で就活悩んでる学生さんいくらでも相談受けますよ。DM送ってください。当方は、物理学科出身で視野が狭かったけど、会社に入って物理が色んな製品に使える事を知りました。 物理のバックグラウンドがあって知的好奇心があればどこでも活躍できます。 量子力学や相対論だけではないですよ。
1
16
40
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
1 year
1番したくない開発は小型化。 スペースの取り合いは元より、熱密度が上がるので熱設計が大変。 熱は基本的な原理なので、ドラスティックな改善ができない。 小さくなって安くなりましたねではなく、とんでもなく設計コストがかかっている。
4
8
42
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
政府が勘違いしてそうだから言っときますけど 博士 = 高度人材 ではないですからね。 修士卒でも3年あれば成長します。 それを凌駕するぐらいの能力がある人材が高度人材です。 論文の量とかも関係ないですよ。
1
5
41
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@sharenewsjapan1 個人的に思うのは、型に入らないと型は破れないと思う。型無しと、型破りは違う。
0
0
39
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@sharenewsjapan1 なんでこんな事が今まで明るみにならなかったんだ。
2
1
37
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
重要な事だからもう一度言うけど 「修士と博士の採用の違いは何ですか?」 この問いに、自分の言葉で語れる経営者はほぼいない。 つまり、経営戦略上の博士の立ち位置がない。 これが、博士の就活を難しくしている、原因。 経営戦略があれば、トップダウンで指示がくる。
0
12
40
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
CAEで独立しようと思うとAnsys買うのに1000万ぐらいかかる。 3dcadよりハードルが高い。
3
3
39
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
cadが加工方法まで教えてくれたら、設計者にとってとても勉強になると思う。おそらく技術的には可能だろう。 AIが学習してくると思う。加工方法を学習させるのはどこの業種がやるのか?以外とやる企業がいてなさそう。研究として面白いと思う。
4
7
36
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
1 year
一昨日、応物で半導体製造装置のカーボンニュートラル聞いたけどヤバいな。 2040年にco2ゼロって。 これね、いろんな製造装置に波及すると思うけど、古い装置で減価償却終わってあとは利益出すだけなのに、co2出すから使えませんとか言われたら😢。
0
9
38
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
メーカーの研究所での 理論物理学者の仕事 新しいシミュレーションの手法を研究してる。 プログラミングは外注でも良い。 アイデアが重要。 natureに載ったとかで評価される。 不思議な部署。 毎年募集はしていないが、 ぶっちぎりの物理力があれば採用。
2
2
37
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
好きな研究開発ができます。 予算も出します。 いつ来ていつ帰っても良いです。 基本的に何をしても自由です。 しかしこの自由を、会社のため、社会の為に使ってもらいたいのです。 そんな人材を求めています。
0
2
36
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
もう、Pythonって技術者や研究者にとって国語みたいなもんだな。 なんの優位性もない。
0
2
35
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
自分の組織について一言 部下は自分が直接採用します 修士、博士どちらでも良いです 会社が潰れても転職できる最低限のスキルは教えます。 研究費の超過、新アイデアは認めます 学会、展示会は行き放題です 社会人ドクターの学費出します。 最後は自由を使いこなしてください
4
2
37
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
1 year
研究職って研究だけ能力が高ければ良いと思っていない? それは研究者の中でもほんの一部よ。 研究職は事業部の技術者に対して技術力が高いのは当たり前で、さらにアライアンスを組む能力が必要なのよ。 マーケティングと共研、これができないと技術が活かせれられない。
1
9
37
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
若い時の話聞いたら、電源メーカーに電源頼んだら遅かったから、自分も一緒に設計して作ったって言ってた。 若い時から行動力がおかしい
0
0
35
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
高校生の時、文系に行くか理系に行くか迷いました。 最終的に就職に有利と思った理系を選びましたが、もう一つ理由があります。 文系は主に人が作った法則(法律や経済)を学問対象にしていて 理系は自然の法則を学問の対象にしてると思いました。 自然が作った法則の方がやりがいがあると思った。
1
8
36
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
1 year
研究開発してたら以下の事は織り込み済みでやっておいた方がいい ハシゴ外される 後ろから刺される 援護してくれない 当たり前すぎて何とも思わなくなった。
2
5
35
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
昔から特許検索する時、 候補が千件ぐらい上がってきても、 直ぐ判断できる方法があります、 AIとか要らないです。 特定のフォルダに特許のファイル入れて アクロバットの詳細検索でフォルダ内の文章検索で、キーワードに引っかかるか探します。 秀逸なのはキーワードの前後の文章出してくれる事
1
2
34
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
就活で 企業の研究所行きたかったら、 その企業の有名な人の論文読んだ方がいいよ。 それを面接で言ったらメチャ好印象。 企業は優秀な人材の後継者を探している。
0
3
35
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
はっきり言ってほとんどの技術面接官は 大学の研究なんて興味ないから それが、社会やエンドユーザーにどう役に立つのか説明した方がいいよ。 その点をわかりやすく説明するだけでも好印象だよ。 省エネ、小型化だけのキーワードでは弱くもっと具体的に何がどれだけ変わるか言った方がいいよ。
1
5
34
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
大学で 仮に500万の科研費取ろうと思ったらどれだけの書類と時間がかかるのだろう? 会社なら書類1枚、会議30分程度です。
3
3
35
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
経験上、ルールにうるさい上司は有能ではない
1
2
32
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@tsuisoku777 交際相手に会うためは余計だろう。話題性を出そうとしている
0
3
32
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
1 year
@cryptobiotech そうか。こう言えばいいのか。 副産物でなく主体として訴求すれば良いのか。
0
3
33
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
昔、開発やる時に、その技術に1番詳しいのが役員だった。だから直接役員に聞きに行ったら、毎週教えてくれるようになった。図面も詳細に見てくれた。 これを機に 上には臆病にならず、下には間口を開いて、横には動き回る事にした。
1
0
31
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
使いこなせなかったら、 一瞬で事業部の下請けか、 社内ニートになります。 そういう人材に辞めてもらう方法も知っています。
1
3
31
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
就活生の皆さん、これだけは覚えておいてください。 あなたが不採用になった時、その原因の半分以上は面接やあなたの能力不足ではありません。 すでに席が埋まっていたり、タイミングが悪かっただけです。 気にせず次の面接に行ってください。
1
6
29
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
上から受けた恩は下に返すんだよ
0
5
32
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
今日、会社の大掃除で、図書室にあったファインマン物理の全巻が捨てられていた。 慌てて後輩が自分の物として持って帰った。 あり得ないよ。 そしてなぜか、ランダウは残ってた。誰が選定した?
1
3
30
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
1 year
明日から 本社兼務になります。 私の遊び場が狭いとみんなが思ったらしく、本社に席をくれました。 上司は常務になりました。 これで、全事業部、全���連会社が自分のフィールドになります。面白い。 この為に、全社の採用もしていたのですよ。全社に後輩がいるからね。
2
3
30
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
博士の就活 博士が欲しいのではない、 真の研究者が欲しい。 真の研究者の定義はさっきツィートした。
1
2
29
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
10 months
中央研究所不要論は昔からある。 これからもこの意見は多いだろう。 個人的に思うのだが、作れば売れると言う時代が終わったからでは。 しかし、研究とはそもそもシーズベースで、数打ち当たる考えに近い。 研究力が不必要ではなくて、それを活かすマーケティングを不足してる気がする。
0
2
27
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@gontasan1992 管理職になるとだんだん無能になっていきます
0
4
27
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@denkikun_stepup 組合がある程度機能してるのも重要ですね。ちゃんと会社と交渉してくれる組合。
1
2
27
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
就活でプレゼンするなら これを知っていて欲しい。 重要なスライドは2回以上使っても良い。 例えば、結論のスライドを始めに持ってきて、最後にもう一回示すとか。 初めて聞く話は何度か聞かないとわからない。 2回同じスライド使うなどやった事無いと思うけど、私の部下には教えている
1
1
26
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
@tsuisoku777 メガソーラー、ゴミソーラー、環境破壊ソーラー反対。
0
2
24
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
物理化学、線引きがわからん。 どこまで物理でどこから化学か? 熱力学と化学の混合だから物理化学?
3
3
27
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
1 year
人生で一番真面目に応用物理学会に出た。 全日出て、いろんなセッション聞いた。 でわかった事は、企業がタダで大学に装置貸せばいい。 成果をアカデミアに出してもらう。 こっちからしたら広告宣伝費の費目。 そうするともっと科学技術が発展して国が豊かになるのに。
3
1
26
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
職場で所長に研究報告する時は、 専門家ではないいので、わかりやすく説明しないといけない。 それと同レベルの説明を技術面接や学生がやってきたら、即採用だと思う。
1
0
26
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
私がいてた研究室は5年で2億5000万の研究費が付いていた。 やっぱり教授はマーケがうまかった。
1
1
24
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
光電子分光は激ムズな分野だと思う。 特にフォトンが低エネルギーになって、価電子帯を角度分解で測定する時。 表面状態から、電子の終状態から、光電子同士の干渉など。 加速器設計とは比較にならんほど難しい。 けど2nmとか言ってるから、本当に必要になってくるかも。
1
3
25
@cgek8
ひろりん@博士のキャリアメンター
2 years
一度採用すると、なかなか解雇できない日本の制度で、 採用を人事に任せている、担当部署が 理解できない。 人事なんて無視して、自分から人材を探しに行けば良いのに。 その型を破る行動力がない。
2
2
24