くりぷとバイオ@研究×新規事業開発
@cryptobiotech
Followers
20K
Following
35K
Media
315
Statuses
6K
バイオテック/フードテック、生成AIなどの先端技術の話題に加え、スタートアップなど先端ビジネスの話題を日々発信 / 修士卒▶大手メーカー研究職→Ph.D取得→新規事業開発職▶大学発技術による新産業創出に挑戦中 / 英語勉強中
Joined February 2018
神制度すぎて草。なんだこれ。すごい。. “島津に就職した大阪大の修士課程修了者を採用した後、博士課程に社員として派遣し、博士号を取得した後に会社に戻ってもらう”.#Yahooニュース.
22
1K
7K
自分で書いた日本語文章をPaperpalで英語化し、その文章をChatGPT-4に添削させると恐ろしいほど読みやすい草案に変わると判明した3連休。凄い。凄すぎる。約300単語ある段落も「250単語くらいまで減らして」的な指示を出すと、数回やり取りが必要だけどちゃんと減らしてくれる。生産性上がりまくり。.
ChatGPTやPaperpalなどAIツールを活用することで、平日働きながらでも英語論文草案を約1週間で書けるようになりました(ただし休日も書いてますが…笑). 自分が院生で初めて論文書いた��なんて草案作成に3〜4ヶ月、投稿までの本修正で更に1〜2ヶ月。普通に電子辞書とか使って書いてた記憶がある🥹.
2
304
2K
面白い。不況期になると贅沢品の消費が切り詰められるが、安価な贅沢品の消費が増大するという話。キーワードは「プチ贅沢」。そういえば数千万円の高級車を買うより数万円〜数十万円出して超高級車を数時間〜数日乗りたい人が増えてる気がする。所有より体験か。.@Toyokeizai.
3
222
593
Microsoft Japan社のHirosato Gamo氏(@hiro_gamo)が発表したChatGPTに関する資料(全95ページ)がとても勉強になったので、フォロワーの皆さんもGWに是非ご一読を!. ・GPTの全体像.・MicrosoftとOpenAI.・GPTシステムの開発. が体系的にまとまっていて非常に良い。.
1
48
316
スライド作成時はいつもこれを参考にしてます。見栄えのいいスライドはもはや「自力で頑張って作る」のではなく「探して真似る」で成り立つようになってる。. お手本スライドの宝庫「事業計画及び成長可能性に関する事項」の探し方|パワポ研 @powerpoint_jp #note
0
26
309
@Luna11054 効果保証もそうですし、可逆性も気になりますよね。生殖科学に詳しくないのですが、個々人によって睾丸サイズや精子の質が異なりますよね。その辺りを最適化?して超音波加熱��きるなら良いと思いますが、とりあえず超音波加熱ドーンだと…。 ただ非常に斬新な取り組みなので科学としては面白いです😆.
1
76
302