![毒吐きた医 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1688196403850518528/Gl6MzkYR_x96.jpg)
毒吐きた医
@cft7s
Followers
86
Following
31
Statuses
147
ppiでコントロールできる末期胃癌の播種、ピロステなんていないでしょう。 医学知識のない患者に、経験と知識からより良い治療を提案し誘導するのがプロフェッショナル。患者に決断をさせるとは聞こえは良いが、患者は基本無知なわけで。患者の人生を決めてしまう勇気がないだけ。
@icoca_no_shu コメントありがとうございます。 そうでもない場合、PPIのみである程度コントロールできる場合もあり、その場合には安易にバイパスをしないという立場でした。 嘔吐コントロール不良の場合、NGT or バイパス は患者に決めてもらえば良いと考えていました。 自分ならNGT、極小PPN看取りを希望します。
0
0
0
本当に元外科医か?lapバイパスなんか傷の痛みほとんどないし、術後の影響なんてほとんどなく1週間もたたずに元の生活環境に戻れるけど。医療経済を無視するのであればやらない理由がない
👴「末期胃癌で食べられなくなった。あとは安らかな最期にしてください。ありがとう先生。」 👨⚕️「まだ食べることを諦めないでください。バイパス手術で食べられるようになるかもしれません。」 👴「食べれるようになってもあと数ヶ月の命。もういいよ。」 👨⚕️「そんなのもったいないです。」 👴「先生がそこまで言うなら…」 〜手術1週間後〜 👴「先生のおかげで食べられる。ありがとう。」(食べれるけどキツいな。でも先生に申し訳ないから喜んでるふりしないと。こんな痛くてキツいなら安らかに看取ってほしかった…) 👨⚕️👨⚕️👨⚕️「手術で食べれてる!万歳!やっぱり手術やった方がいいよね!」 こういうケース結構あるよ 手術適応は慎重にね
3
0
6
そりゃそうだよね。男性が育児参加しないと叩かれるのに、社会の意識整備がされてないからね。育休制度はあるけど利用させてもらえるかは全く別物。
@billion_rookie 別ツイで読んだお話です。 ある就職説明会の質疑応答にて。男子学生から、男性社員の育休取得状況や、男性社員の時短勤務状況などの質問が相次いだそうです。今時の若い男性はそういう意識です。
0
0
1
検査オーダーのできるトリアージ看護師レベルの救急医が多すぎ。 救急医は各科から頼られる存在であってほしいのだが
またまた先日、フリーエアーがあって穿孔なんですけど、どうしましょうかとまた連絡きた。夜間オペできる当番に送ってくれとお願いした。(夕方に病院にきた症例なのに、電話は深夜0時。) 翌日確認してみたら、転院できずに院内で保存加療されていた。CTみたらフリーエアーなんてない。腹も柔らかい。主訴は嘔吐。 どこがフリーエアーなのか聞いたら、十二指腸内にある小さな1粒のエアーだった。仕方ないのでレクチャーした。 我々はフリーエアーがあるから、穿孔を疑いオペをするのではない。腹膜炎がある、何故なのか調べたらフリーエアーがある、穿孔か?どこに穴がある?あ、ここか。オペか?保存か?看取りか?こんな風に考えてると。 コンサルトのやりかたも、考えて欲しいと。外科医が飛び付きそうな単語を並べるのはいいが、先程のコンサルトでは一緒に悩んであげることはできない。もっときちんと考えて、外科医をどう使いたいのかコンサルトして欲しいと。 その救急医は研修上がりたての3年目。働き方改革に守られた傑作がここにある。 ちなみに、この症例は膵癌によるがん性腹膜炎による腹水貯留かなと思います。膵癌の診断を救急医には求めないが、オペかどうなのかはきちんと判断して欲しい。
0
0
4