脱医局外科医
@litigation_surg
Followers
4K
Following
13K
Statuses
4K
元王道外科医/外科診療は好きでした/しかし沈没する保険診療から脱出/違法搾取病院許しません/医療に対する司法ヤバすぎませんか?/医局って今の時代に不要じゃないですか?
Joined March 2024
@rrDQvlg4ig44429 手術回避全振り外科医と出会う環境ではなかったんですが、 それは医療のスタンス的にも危険ですね。 おっしゃる通り、正しくリスクベネフィットを加味して判断する(してもらう)必要があります
0
0
1
@hinwoky コメントありがとうございます。 ・吐いてはいない ・長く生きたい希望も食事摂取の希望もない 状態で、手術を選択する合理的な理由はないと考えます。「するくない?」は違和感あります。バイパスするか決めるのはやはり患者です。 栄養はほぼoffとして1〜2週間で看取ってあげるのがbestと考えます。
1
0
1
@gj9s2X3JLO2RLB2 なるほど、そういう見方、納得です。 それは間違いないです。 また、実際問題では医師の病状説明の仕方で何とでも誘導もできてしまうので、医師側の価値観も重要ですよね。
0
0
0
@GTVCTVPTV バイパス手術は術前評価が非常に難しい手術です。 因子は明らかになっていないと思いますが、高齢者に消化器の手術して「弱って食事が細くなる」経験は必ず皆あり、年齢とPSは深く関与していそうです。 切りたがり外科医はずば抜けてポジティブな性質を持っている事が多い気がします笑
1
1
2
@cft7s 「症例による」が真理ですね。 もちろんそんな経験もたくさんあります。 本当に安らかな最期を提供するために、 癌が詰む前にやりたい事やっておいてもらって、食べたいもの飲みたいものを摂っておいてもらうように促して、 時が来たらジタバタしないという選択肢もあるんですよ
1
0
3
@35VG96tN3BdgK7o 「食べられない」なら極少PPNと苦痛緩和のみの治療を2週間程度する看取りに 医療経済的に敵う選択肢はないと思います… ミニマムの緩和治療が維持輸液/TPNと思い込んでいて、そういう手札がないという可能性も充分ありますが
0
0
1
@94DCwbDDla32168 食べるためにどれだけリスクを取れるかの覚悟を聞いて、充分なら手術します ゲロゲロ吐きまくってなくて、食事が取れない亜閉塞の場合は本当に手術で改善するのか精査が必要ですし、 手術でいけると思ってやっても結果が出ない事もあるわけなのでやはり慎重にICしたいです
0
0
1