![爪の垢 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1406794553466580993/kq86-LqN_x96.jpg)
爪の垢
@gj9s2X3JLO2RLB2
Followers
270
Following
12K
Statuses
3K
常日頃、思うことをつぶやきます。良いものは良い。悪いものは改善する。是々非々のツイートを心がけてます。ただ、嫌いなものは嫌い。特にデマが嫌いです。
Joined October 2018
@litigation_surg 病気=絶対排除が善と捉えてるか 病気=人生の一部で受け入れるか排除するか各々の選択。 と考えてるかの違いだと思いました。 身体が死のうとしたのを止めるか止めないかは医師ではなく本人の決定が良いですね。
1
1
3
@umiushizn @Sankei_news 投機とは違います。こういうイメージです。 投資家と違い、国民から少しでも多くお金を回収するのが政治の目的ではありませんよ。 再度言いますが、7.6兆円減税しても5兆円の税収増です。もっと税金払いたいならそれで良いですが、、
@umiushizn @Sankei_news ちなみに1-2兆円は僕が適当に出した数字です。 基礎科学への投資と同じイメージで考えて下さい。 空白の30年から明確に脱却する���が、長期的な日本の未来に繋がるという考えです。
1
0
0
@umiushizn @Sankei_news ちなみに1-2兆円は僕が適当に出した数字です。 基礎科学への投資と同じイメージで考えて下さい。 空白の30年から明確に脱却する事が、長期的な日本の未来に繋がるという考えです。
1
0
0
@umiushizn @Sankei_news 上のリンクに貼ったGIFを見れば分かりますが、増税幅が大きすぎる(12兆円)為、増税幅を緩和しようと訴えてます。緩和しても5兆円の増税です。
2024→2025で 法人税12.9%増 所得税30.2%増 消費税は4.6%増 と所得税が一番伸びている。 ✴︎所得税は昨年の定額減税を割り引いても12.3%の伸び いずれの税目もGDPの伸び2.7%より大きく、歳出は3.0兆円増えているのに対し税収は8.8兆円増えている。 返せる税収はある。
1
0
0
@ODSEAwd1N8nMbHp @umiushizn @Sankei_news そうです。誤認してるので指摘しました。 今回の会談についてどう思うか聞かれて、 「アメリカへの民間投資促したのは良いが、国内の問題も大切だぞ。」と指摘するのは日本の政治家として普通の事かと。
0
0
1
@umiushizn @Sankei_news 「投資」です。 民間であれアメリカに投資する方針を固めた石破氏に、その方針は良いが、日本国民にも投資した方が良い。と話すのは普通の流れですよ。 そのお金を国民に回せ!と話してるなら馬鹿ですが、そんな発言ではありません。
1
0
0
@ODSEAwd1N8nMbHp @umiushizn @Sankei_news 「対米投資を国民の懐に」とどこに書いてますか? 対米投資の方針は良し。国民にも投資してね。という意味をそのお金を回せと捉えてるバカがコメント欄に多くて辟易とします。
1
0
0
@umiushizn @Sankei_news 国民の懐にお金を残す。って事です。 国民の手元にお金が残って無いと日本経済停滞するので、国民の手元にお金が残るよう税金の取る量を調整して。って事です。
2
0
1
@takapon_jp 玉木氏の考えはこちら
【オーガニック給食について】 農水省が出してる「緑の食糧システム戦略」に ・化学肥料の使用量(リスク換算)50%低減 ・低リスク農薬への転換 ・耕地面積に占める有機農業の面積割合を25%に拡大 と書いてある。これは国の方針。環境負���低減は欧米も推進してる。 だが需要が生まれないと有機農業は広がらないので、一部給食をオーガニックにしてはどうかという提案。一部政党のようにオーガニック万能主義ということではない。 国の大きな方針として決まっているので、取り入れられるところは取り入れたらどうか。 ↓農水省の「緑の食糧システム戦略」を載せときます
0
0
0
@takapon_jp 玉木氏の考え
【オーガニック給食について】 農水省が出してる「緑の食糧システム戦略」に ・化学肥料の使用量(リスク換算)50%低減 ・低リスク農薬への転換 ・耕地面積に占める有機農業の面積割合を25%に拡大 と書いてある。これは国の方針。環境負荷低減は欧米も推進してる。 だが需要が生まれないと有機農業は広がらないので、一部給食をオーガニックにしてはどうかという提案。一部政党のようにオーガニック万能主義ということではない。 国の大きな方針として決まっているので、取り入れられるところは取り入れたらどうか。 ↓農水省の「緑の食糧システム戦略」を載せときます
0
0
0
@moyayamo3 @mo_Purple_ 玉木氏の考えはこんな感じみたいです。
【オーガニック給食について】 農水省が出してる「緑の食糧システム戦略」に ・化学肥料の使用量(リスク換算)50%低減 ・低リスク農薬への転換 ・耕地面積に占める有機農業の面積割合を25%に拡大 と書いてある。これは国の方針。環境負荷低減は欧米も推進してる。 だが需要が生まれないと有機農業は広がらないので、一部給食をオーガニックにしてはどうかという提案。一部政党のようにオーガニック万能主義ということではない。 国の大きな方針として決まっているので、取り入れられるところは取り入れたらどうか。 ↓農水省の「緑の食糧システム戦略」を載せときます
0
0
0