Nyanger_b Profile Banner
にゃんがー Profile
にゃんがー

@Nyanger_b

Followers
532
Following
9K
Media
405
Statuses
6K

外資系企業で働く弁護士サラリーマン l 複数回転職してこれまで法律事務所、日系・外資系企業で勤務 | 企業法務 | 転職、仕事、英語、投資等の情報を発信します

ブログ▶︎
Joined October 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
高配当株投資の常連銘柄は、買ったあとにはどう思われているかがわかるランキング
Tweet media one
37
273
1K
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
日本だけ20年間給料が上がっていない. イギリス:+87%.アメリカ:+76%.フランス:+66%.ドイツ :+55%.日本  :   -9%. 経済協力開発機構(OECD)による1997年と2017年とで比較した労働者の1時間当たりの収入金額の増減。. (2019/3/19 日経新聞朝刊「ニッポンの賃金(上)賃金水準、世界に劣後」).
11
395
639
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
@ryotakawamura9 半沢次長ならどこでもやっていけそうですね。.それでも本人はプライドを持って働いていて、銀行員としての経験を積んでおり、社内事情に詳しく、社内人脈も十分で頼りになる仲間もいる。.長年の蓄積があるので辞めるのはもったい気もします。.
1
39
283
@Nyanger_b
にゃんがー
8 months
企業内弁護士になってみて意外に大きなストレスが、法律事務所で働いたことのない法務部員との法律議論。相手の知識がなさすぎて全然議論にならない。でも相手は自分が物知りで有能だと思っている。けっこうつらい。.
0
34
244
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
楽天銀行は普通預金の金利を0.1%の高金利にできる。. 低すぎる?メガバンクの100倍あるんです。. 楽天銀行:0.1%.メガバンク:0.001%. 楽天証券の口座を開設するだけでこの金利になるのでうれしい。. 知り合いに勧めたら「楽天は嫌い」との返答。. 楽天の金融系サービスはレベル高いと思いますよ。.
@ryoheifree
小林亮平 / BANK ACADEMY
5 years
【優秀だと思う楽天サービス】. ・楽天カード:年会費無料 & 1%還元と申し分なし。他の楽天サービス利用するなら必須.・楽天銀行:簡単に普通預金金利 年0.1%にできるのが最高.・楽天証券:投信積立を楽天カード決済にすれば1%還元は最高。つみたてNISAはこれ一択.・楽天ペイ:期間限定Pが楽に消費できる.
1
9
98
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「人を褒める時は名指しで褒め、批判する時は不特定多数を批判する」. 従業員39万人のグループ会社を率いる「アメリカで最も愛される投資家」ウォーレン・バフェットにとっての鉄則です。. 人のプライドを傷つけない配慮が大事ですね。. "Praise by name, criticize by category.".— Warren Buffett
Tweet media one
@Masa_Mimura
三村真宗📘フィードバック大全
5 years
第三者の居る状況で、コーチングやフィードバックという名の”詰め”をする管理職がいるけど、絶対にやっちゃダメ. コーチングやフィードバックは、1対1でするのが原則。経験が浅くても新人でも同じ人間。プライドを傷つけてはいけない. 敬意と成長を願う気持ちを込めてこそ、厳しい言葉は相手に届く.
0
16
89
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
日本電産の永守さんも「マイクロマネジメントが大事だ」と言って徹底的に部下の仕事を自ら管理するスタイルだそうです。「任せて任すな」。. 「部下を信じて任せる」管理スタイルを取るのが優れた上司というのは、世の中の「部下」の願望が理論武装された部分もあるかもなあと思います。.
@tadkiyokawa
清川忠康 Taddy Kiyokawa 👓 起業家🕶️眼鏡屋
5 years
ユニクロ柳井さんでもストライプ石川さんでも成功してる創業者が元直属部下から聞いた話だと目ん玉飛び出るくらい現場主義というか細かいとこに指示を出すというのは面白い。巷で言われてる部下を信じて任せる、みたいな聞き心地のいいスタイルと対極を行く成功者は意外と多い。.
0
29
83
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
今朝の日経記事より. 00-18年度.企業の純利益:740%up.人件費:3%up.配当:540%up. 「付加価値の配分は従業員から株主にシフト。仏経済学者のトマ・ピケティは、株式など資本が稼ぐ利益は経済成長率より大きいと指摘。企業の成長の果実を十分に受けるには、株主になって配当を得続けることが重要」.
@kobito_kabu
こびと株.com
5 years
わしの高配当株ポートフォリオも増配でホクホク。株主素敵。. >資本主義社会は、会社員よりも資本家・投資家に有利なのだと改めて実感します。. 従業員の給料は年間10%も増えないのに、株主に支払う配当金は10%の増配をしているからです。.
1
23
80
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
「集中とは集中すべきことに”イエス”と言うことだと考えられている。しかし、それだけでは不十分だ。集中するとは、その他の100のよいアイデアに”ノー”ということだ。慎重に選ばなければいけない」.これはスティーブ・ジョブスの言葉だそうです。なにもかもやると時間が足りなくなってしまいます。.
@columer
近藤浩充@ジェイック 常務取締役|目指せ!”社長の右腕”
3 years
色々と事業展開を考察していく中でやること、やった方が良いことが増えてきた。このままだとパンクするので、そろそろ、やめることを決めていくタイミングだ。緊急性よりも重要性の高いものにフォーカス。緊急性が高いが重要性が低いものはダメージを考慮し、辞める、もしくは他者にまかせていこう!.
1
1
77
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
「私は辛口です」「毒舌です」って自己紹介する人は、「私は自分に甘く、他人に嫌な気分にさせても気になりません。自制心は緩いですが、自分のことは偉いと思っています」と公言してるように見えます。なので毒舌だと自認する人はすごいメンタル(人にどう思われるか気にならない)だなあと思います。.
0
9
72
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
楽天銀行と楽天証券併用時の普通預金金利比較。.楽天vsメガバンク.1年間預けた結果もらえる利息。注目すべきはメガバンクの利息のしょぼさ。. 預金 :楽天   メガバンク.10万円:100円   1円.50万円:500円   5円.100万円:1000円  10円.500万円:5000円  50円.1000万円:1万円  100円.
@ryoheifree
小林亮平 / BANK ACADEMY
5 years
楽天銀行、楽天証券の併用は控えめに言ってかなりオススメ。. ・連携で普通預金金利は年0.1.%。メガバンの100倍。.・使い勝手も申し分なし.・スイープ機能使えば楽天銀行の残高で投資信託購入などできる.・楽天カード決済で1%還元、つみたてNISAもOK!.・手数料体系も良心的.
2
14
65
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
@kaos15596482 たくさん給料上げたら自分の取り分減っちゃうからですかね。会社員の時も経営者のときも自分の儲けが大切。.
2
21
67
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
伸びる人は楽観的性格の持ち主といえそうですね。. 楽観的な人はこんな特徴があるらしい。. ・人気者.・失敗しても立ち直りが早い.・困難に直面してもへこたれない.・免疫システムは強靭で、病気しにくく、長生きする傾向. (ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー 下』(早川書房、2012年11月)).
@mennousan
めんおう
5 years
伸びる人の特徴. ・笑顔が多い.・今を楽しんでいる.・世界を楽しんでいる.・批判をきちんと受け止める.・でも、批判を気にしない.・誰にでもいいところがあると信じる. だれも敵にならず、敵にしない。みんなのことを仲間だと思ってるから、自然とサポートしてもらえる。. だから、自然と伸びていく。.
0
11
61
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
・相手の問題行動の直後に指摘すると叱責と受け取られるので良くない。.・しばらくしてから、こちらがどう感じたかを伝えるに止める。. これは言うは易し行うは難しに思えますけど、上手にできたら相手の心理面も配慮できて長期的に見ると効果大になりそうですね!急がば回れアプローチ。.
@columer
近藤浩充@ジェイック 常務取締役|目指せ!”社長の右腕”
3 years
間違いをわからせるには、親しみのある話し合いをすればよい。大切なのは、それが出来る信頼関係を築くことだ。ーアドラー.相手の問題行動の直後に指摘すると叱責と受け取られるので良くないそうだ。しばらくしてから、こちらがどう感じたかを伝えるに止め、自らの意思で行動変容するのを待とう!.
1
1
59
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
経営者になるために必要な経験(エゴンゼンダーに教えてもらいました). 大組織の指揮.損益管理.複数の事業や地域の統括.全社職能組織の運営.新規事業の立ち上げ.リストラクチャリングの指揮.エゴンゼンダーに面談に行ってきました - 転….
0
11
55
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
経済が大変だ!という時に大事なのは. 「気遣うべき最も重要な資産は、あなたとあなたの家族だ」. 投資界の超大物レイ・ダリオが先週自らのリンクトインで明らかにした「コロナウィルスについての考え」で締めの言葉として述べられていたメッセージです。
Tweet media one
1
10
53
@Nyanger_b
にゃんがー
2 years
×「休む」=怠ける=良くない.休むことをネガティブにとらえずに、休むのは仕事を含めた生活全体の質を高める重要な一部分ととらえて積極的に活用できるといいですね。.
@columer
近藤浩充@ジェイック 常務取締役|目指せ!”社長の右腕”
2 years
疲労を予防することは、悩みを予防することに通じる。.たびたび休養すること。疲れる前に休養せよ。ーデール・カーネギー.疲れる前に休養する、とても苦手だ。まずは、明日はのんびりすることに決めよう。頭では分かっているので、休むのも仕事の一環だと思って、しっかりとスケジューリングしよう!.
1
2
50
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
「パラノイア(病的なまでの心配性)だけが生き残る」とインテルのかつてのCEOアンドリュー・グローブは言っています。勇気があるのと何も知らない無鉄砲はわけが違います。心配で恐怖もあるけどきちんと考えて決断・行動できるのが勇敢な人です。.
@columer
近藤浩充@ジェイック 常務取締役|目指せ!”社長の右腕”
3 years
マネジメントをしていく上での勇気は、恐れを感じない、怖がらないということではなく、恐れを感じながらも行動する能力。上手くいかないかも?と感じればリスク対策も出来る。怖いから辞めるという選択をするのではなく、怖いから徹底的に準備してチャレンジする行動力、勇気を身に付けて行こう!.
1
1
41
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
人生を確実に惨めにする方法. 「自分の伴侶(旦那/妻)の振る舞いを変えようと思って結婚すること」. ある偉い人の言葉です。.
1
9
44
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
学歴も資格もMBAもそれだけ見ても意味はないですね。でも「意味がない」と言って何もしない人よりも、学歴、資格、MBAのある人の方が勉強していてその分持ってるものは多い。それを実践できない人への批判かもしれませんが、持たざる人はその批判をされることすらできません。.
1
1
43
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「人を褒める時は名指しで、批判する時は不特定多数で。」. 資産9兆円を築き、従業員39万人のグループ会社を率いる「アメリカで最も愛される投資家」ウォーレン・バフェットの言葉です。. 仕事で、人間関係で役に立つルールです。. "Praise by name, criticize by category.".— Warren Buffett
Tweet media one
@goph_
ゴッホ@オトコ磨きラボ
5 years
仕事では.・ネガティブなことは直接言う.・ポジティブなことは裏で言う.のが良さそうですよね。面と向かって批判ってメンタルの強さが求められるし、第三者に誰かのいいところ言うのって恥ずかしいので逆になりがちですが、「〇〇さんが褒めてたよ!」って直接言われるより嬉しいので効果あると思う。.
0
8
43
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
①部下が不機嫌になって上司に対して怒る.②上司が不機嫌になって部下に対して怒る. ①は許されないが、②は許される。なぜなのか理由がわからない。. 業務上怒る必要がないものはたくさんある。. 上司と部下も人同士のコミュニケーション。.上司は部下に怒っていい、という思い込みはなくすべきだ。.
2
0
38
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
問題が起きたら、犯人捜しをしたくなる気持ちは抑えて問題解決に集中だ!. その方がよい組織になれるんだと思います。. 犯人捜しをする風土の組織内で何か問題が生じたら、その問題に関与した人達は問題を報告するよりも隠そうと頑張るのは当然です。.
@columer
近藤浩充@ジェイック 常務取締役|目指せ!”社長の右腕”
4 years
仕事をしていればピンチに出くわすことは多々あるものだ。そんな時、誰に責任があったか?犯人捜しをしたり、感情的になるのは言語道断。原因追及は後回し。.今できることは何か?具体的な対策行動の選択肢を洗い出すと同時に優先順位をつけ動きだす。. まずは最悪の事態を避け、問題解決に集中だ!.
1
1
38
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
個人投資家は「私のポートフォリオ」とかいう前にある程度貯金した方がいいですね。. 「上杉謙信の車掛の陣」とか陣形についてかっこよく語られるのは兵士がたくさんいたからです。. 兵士3人だけで「鶴翼の陣だ!」と自慢されても、「お、おう。まあがんばれよ」ってなる。.
0
2
37
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
さすがウォーレン!. バフェットの「パートナーの選び方」. ①自分より賢い. ②優秀であることを誇示しない. ③ミスについて後になってから批判したり不機嫌になったりしない. ④自らの財を築き、低賃金で働く寛大な人. ⑤長い人生において継続的に楽しみを加えてくれる. Poor Charlie’s Almanackより
Tweet media one
@OL20225358
投資OL社長ちゃん
5 years
自分より優秀な人とたくさん関わること。自分の向かう方向は、関わる人によって決まるから。自分の親は選べないけど、それ以外は自分で選んでいかなければならない。. バフェットさまの言葉、深い✨.
0
7
33
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
自分のしょぼさを心から認めるのは、「よい人生を手にするための基本中の基本」だそうです。. 「「自分を重要視する度合いが低ければ低いほど、人生の質は向上する」という、逆の相関関係まで成立する」.(ロルフ・ドベリ『Think clearly最新の学術研究から導いたよりよい人生を送るための思考法』).
0
4
34
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
リテーナー型ヘッドハンター. コーンフェリー.ラッセル・レイノルズ.スペンサースチュアート.エゴンゼンダー.ハイドリック&ストラグルズ.スタントンチェイス.縄文アソシエイツ.トランサーチ. 8社から声が掛かることはハイポジションの入口に辿りついたということ、らしいです.
@pianonoki
井上大輔
5 years
ヘッドハンターも色々。そもそも日本でいう転職エージェントも英語ではヘッドハンターというので特に外資は玉石混合。成功報酬型とリテーナー型があり、後者は紹介者が転職しなくても入る年間のフィーで企業と契約をする。その中でも一流の数社から声がかかると、自分は割と市場価値が高いと思っていい.
0
3
34
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
インデックス投資伝道師の言い伝えを順守してますね. 「1年で10%上がる投資の1か月ごとの平均上昇率は1%にも満たない。1日単位の上昇率はほとんどゼロに近い。したがって、毎日の株価の動きを気にしても意味がない。株価などは、四半期に一度見れば十分だ」.(チャールズ・エリス『敗者のゲーム』).
0
5
30
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
外資系企業は、海外とのやりとりが多いというのはよくある勘違いですね。. 私は日系企業から外資系企業に転職して海外出張はほぼ皆無になりました。. <かつての同僚との会話>. 旧同僚:外資の新職場では毎日英語?. 私:ほとんど日本語. 旧同僚:なんで?!. 私:日本人同士で日本のことする仕事だから.
@newsalaryman_21
イシコ
5 years
これ未だに勘違いしている人の多いこと。海外との接点を持ちたい=外資系就職だと思ってる人いますが、外資系勤務は基本的に国内勤務を想定してますからね。. 本当に海外を飛び回りたいのなら、日系企業の方が実現させやすい。.
2
10
29
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
会議資料での箇条書きは「✔」や「・」よりもナンバリングの方がすばやく確実に特定できますね。. 英語のプレゼン資料では、ナンバリングはより威力を発揮します。. 英語で「資料のここを見てください」というだけで一苦労。. ナンバリングがあれば、"Please look at 4"とか言うだけで済んで助かります.
@newsalaryman_21
イシコ
5 years
指摘されて気づきましたが、「✔︎」よりもナンバリングの方が、会話しやすいですね。勉強になります!(話がズレましたが笑).
0
2
30
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
「企業買収の後には、買収前の予測と事後の現実とを素直に比較検証すべきですが、取締役会でこれが行われることはほとんどありません」. ウォーレン・バフェットは企業買収における自己正当化についてこう語っています(株主への手紙2014)。. 買収のような大きなことほど正当化したくなるかもしれません.
@columer
近藤浩充@ジェイック 常務取締役|目指せ!”社長の右腕”
3 years
人は誰しも自分の取り組んだことを正当化しがち。当然、失敗したら反省しなくてはいけない。上手くいっていても問題ないか?自身や自部門を振り返った方が良い。世の中に絶対はないが、より正しいのはどちらか?考えて決断出来るように成長していきたい。日常から意思決定の振り返りを習慣にしよう!.
1
1
28
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
Twitterは「大して知らないのに強い意見を表明する」事例に事欠かないですね。. 「人はほんのわずかな知識、特に言葉にできるような知識はわずかしかないのに、物事に対して強い意見を表明することが少なくない」. やはり『知ってるつもり 無知の科学』はTwitterの教科書だ。
Tweet media one
0
15
28
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
「メートル」の長さはどれくらい?.何がメートルの長さの基準なのか。世界のどこかにメートルの基準になる棒でもあるのか。基準は光らしい。. メートルの定義は、. 「1秒の2億9979万2458分の1の時間に光が真空中を伝わる行程の長さ」. なんだそう。. すごい難しいじゃないか、メートル。.
0
0
30
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
@columer 他者の行動へのフィードバックは「適切な行動に注目し、認める」がよいアプローチですよね。. 問題行動を指摘されると、脳では交感神経が活性化する。指摘を脅威と感じて闘争・逃走反応が生じて学びが阻害されてしまい、新しい行動様式を獲得できないようです。.
1
1
29
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
これはウォーレン・バフェットの言う成功者の定義に通ずるものがありますね。.「60歳か70歳くらいになったときに、この人に愛してもらいたいと自分が望む人から愛してもらえているなら、あなたは成功者だ」.
@SakumaKatsuhide
さくま🌱人財育成 × 経営戦略🧭
3 years
ずっと一緒に居たいと思う人から、ずっと一緒に居たいと思われていたい。.
0
1
29
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
同業として、弁護士+英語は価値があるなあと思います。.海外M&A案件では、会計士・税理士+英語は価値があるなあと思いました。.会計は共通言語ですが、英語+会計言語できちんとコミュニケーションが外国人と取れる、外国の税法の情報を取得出来る、は出来たら高いお金もらえてしかるべきです。.
0
2
27
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
「成功者と真の成功者の違いは、真の成功者はほとんど全てに対してノーと言うことだ」. ウォーレン・バフェットの「ノー」論です。. "The difference between successful people and really successful people is that really successful people say no to almost everything.".
0
1
27
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
半沢は自分を映えさせるために後ろに群衆を配置している。マイケル・ジャクソンと同じだ。さすが有能なビジネスマンは違う。倍返しに効果的な演出をしているんだなあ。
Tweet media one
Tweet media two
0
5
26
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
独占禁止法のカルテル案件で、大量のメールを調べる時に「競合 調整」とか「競合 協力」といった単語でスクリーニングするので、「競合 仲間」とそれっぽい単語の組み合わせがあると、全然問題なくてもなんとなく気になります。。.
@columer
近藤浩充@ジェイック 常務取締役|目指せ!”社長の右腕”
3 years
競合他社はライバルであり、業界を盛り上げる仲間でもある。両面で考えても他社との違いを常に考え続ける必要がある。.・コストリーダーシップを図れるか?.・差別化ポイントは?.・どこに集中して卓越化するか?.上記3点を考える。トップだけでなくメンバー全員で考え、サービスを進化させていこう!.
1
1
23
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
10万円配られたら、復興特別税みたいに将来税金で回収されるのかな。. 10万円いらんから税金をまけてくれ.
2
8
26
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
TOEICは採用の資料として有益です。. 高得点を取っていれば、「時間と集中力を費やして何かに取り組んで一定の成果を上げた」という実績が見て取れます。. 英語力チェック以外の実績チェックにもなります。. 900点超でも流暢には程遠いですが、700点に比べればかなりレベルは高いです。.
@newsalaryman_21
イシコ
5 years
間違いない。.TOEICは「英語を学ぶ気があるかを確かめる足切り」だと思ってます。.
0
6
20
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
勉強する人へ偉人からの応援の言葉。. 「目覚めたときよりも少し賢くなっているように心がけて日々を過ごしなさい。やるべきことを忠実に、よりよくこなしなさい。毎日少しでもいいから前に進もうと努力しなさい。やがて―長く生きれば―報われる日がくるはずだ」. バフェットの右腕マンガーの言葉.
0
1
21
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「これ言ったよね」と上の立場が下の立場の人に言う。. 伝達できてないなら、上の人は自分にも非があると思った方がいいですね。. キリスト教の人が聖書のことを仏教徒に説明した場合、言った方は理解は簡単だけど、仏教徒は自分の頭にない概念だから理解が難しい。. 自分と他人の理解はそれくらい違う.
@columer
近藤浩充@ジェイック 常務取締役|目指せ!”社長の右腕”
5 years
〝これは必ずやるように言ったよね💢〟的な指導を見受けるが、これをやると、相手は言うことを聞かず、その人の〝あら探し〟を始める。〝あの人だって○○出来てない。。〟的な。. 指導する時は、.出来なかった理由を求める、.どうすればできるか?意見を求めるから入ると.相手を自発的に動き出す‼️.
1
1
21
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
TOEIC高得点は転職でとても使えます。.就職、転職で現にいつも役に立ってます。. 昔、履歴書以外に資料提出してない面接で「優秀ですね」と言われたことがありました。. TOEIC860点くらいしか記載項目なかったはず。. 面接で言われて(優秀??なんでだ??)とちょっと戸惑いました。.
@newsalaryman_21
イシコ
5 years
僕自身はTOEICを「真の英語力の測れるテスト」として評価はしておらず、むしろその点TOEFLの方が上だと思ってます。. が、TOEICにも利点はある。. それは. 日本に住んでいる限り、TOEIC高得点だと周囲から「英語ができる」と思ってもらえ、より良い機会に恵まれる可能性を高めること。. これ、デカい。.
0
2
20
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
スーパーマーケットのファンダメンタル分析をしてみました。. ヤオコー.ベルク.G-7ホールディングス.エコス.JMホールディングス .スーパーマーケット銘柄の分析 | ヤオコー、ベルク、G7HD、エコス、JMHD - ….
0
2
19
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
『「幸せをお金で買う」5つの授業』という本を気に入っているのですが、確かにお金の使い方は一般的に多くは語られてなさそう。.有効な使い道がないお金、もったいない。. 【同書推奨のお金の使い方】.1. 経験を買う.2. ご褒美にする.3. 時間を買う.4. 先に支払ってあとで消費する.5. 他人に投資する.
@newsalaryman_21
イシコ
5 years
やっぱり、「お金の稼ぎ方」や「お金の守り方(節約)」と比べると、明らかに「お金の使い方」については語られる回数が少ないイメージ。.
0
2
20
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
佐山さんお勧めの読書法。参考になります。. 学びについての本『Learn Better』でも、ただ繰り返し読んだり、マー���ーを引いたりするよりも、本当にわかっているか質問を自分に投げかけ、その質問に答えられるように要点を自分に説明しながら読むのがよいとされています。.
@nsayama
佐山展生 Nobuo Sayama
5 years
荒木博行さん、読書は『自分の言葉に置き換える』ことが大切とのこと。新たなインプットの際は、「要するに」を繰り返すといい。.最初の「要するに」では理解不足でも4〜5回繰り返すと自分が納得することが多い。「要するに」を繰り返すことをお勧めします.@hiroyuki_araki .
0
5
20
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「ビジネスで文化は重要です。.文化は自己増殖します。チャーチルは"人が建物を作り、建物が人を作る"と言いました。これはビジネスにもあてはまります」.ーウォーレン・バフェット. よくない企業文化を作り上げると、それがはびこってしまって取り返しがつかなくなるんですね。.
@yuzo_hashimoto
橋本祐造|RECOMO CEO
5 years
企業文化が会社にもたらす影響。. ▶︎トップがいないところで人々がどんな判断をするかが企業文化.▶︎社員が日々の問題解決に使う一連の前提が企業文化.▶︎誰も見てないときにどう行動するかが企業文化. 企業文化は注意深く作っていかないと事業が成長していたとしても、全てを崩壊させる力がある。.
0
1
20
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
@Jolliebe_global 「他人の失敗から学びなさい。あなたは全ての失敗ができるほど長くは生きられないのだから」. フランクリン・ルーズベルト大統領の奥さん(エレノアさん)はこう言ったそうです。. 大先輩は良いこともあって辞めなかったのだと思いたいですが、後悔しているのであれば同じ道は避けたいですね。.
1
3
19
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
新人弁護士で初めて破産事件を担当したとき。. 破産会社社長「これの簿価はですね. 」. にゃんがー「ぼ、ぼか…?」. こんな感じで簿価が何かもよくわかってなかったです。知らないことが多くて辛かった。.
1
1
19
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
インデックスファンドで「損せず儲かる」とは軽く考えるべきではありません。. 人は儲かる確率を勝手に過大評価するそう。.「巨額が当たるかもしれないという愚かな期待」が宝くじを成立させているとアダム・スミスは説明しています。. 賢明な投資家であろうとするなら考えて投資信託を買うべきですね.
0
0
18
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
リーダーが内部で最優秀の組織・チームは衰退する。. 最優秀リーダーAがいなくなれば、残メンバー中最優秀だが能力A未満のBがリーダーになって組織は弱くなる。Bがいなくなれば、残メンバー中最優秀だがB未満のCがリーダーになってまた弱くなる。. こんな衰退ループの将来を作るAは優秀といえるのか.
@pontagon_consul
ポン太
5 years
部下持ってる人で、もしやすべての領域ですべての部下より自分の方が優秀だとか本気で思ってる人いるの?. んなわけないやろが笑笑.
1
1
19
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
今あるものを大切にしましょう。. 「有りもしないものをすでに有るものと考えず、現に有るもののうちから最も素晴らしいものを選び出し、それに対しこう想ってみることだ。-もしこれがなかったら自分はどんなに探し求めることであろうか、と」. ローマ五賢帝の一人マルクス・アウレリウスの言葉。
Tweet media one
0
1
18
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
残業は麻薬。しかも自覚がなく、組織で伝染する。. 「多くの職場では、長時間労働等の労働条件が規範と化し、異常と思われなくなる。むしろ愚痴をこぼす人や文句を言う人、病気になる人、辞めていく人がおかしいとされる」. スタンフォード大学ビジネススクール教授のジェフリー・フェファーの言葉.
@goph_
ゴッホ@オトコ磨きラボ
5 years
残業は麻薬.1.仕事の量が膨大すぎて、残業してやろうと諦める.2.退社時間が決まってないのでダラダラ間延びして効率が落ちる.3.大して仕事してないのに遅くまで働いてるので頑張った感が出る.4.残業代がもらえる.の負のスパイラルで自分の時間はなくかる。なるべく夜予定を入れて死ぬ気で働くのが吉.
0
3
18
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
学習者はスマホ見ないようにすべき。休憩時間にスマホを見ると学習効率が低下しちゃう。. 「研究によって、休憩中に携帯電話をいじると、携帯電話にまったく触れずに休憩時間を過ごすのと比較して、頭脳の回復が効果的におこなわれないことが明らかになった」(『学び方の学び方』(アチーブメント出版)).
0
2
16
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
経済的暗雲は黄金の雨を降らす. 「10年に一度くらい、経済の空に暗雲が広がり、一時的に黄金の雨を降らせます。 そのような土砂降りが発生した場合、スプーンではなくたらいを持って外に急ぐ必要がある」.ーウォーレン・バフェット. いつかわからないなら、たらいを置いておく(積立投資)と良いですね.
@ryoheifree
小林亮平 / BANK ACADEMY
5 years
ほんまこれです。. 上手く資金管理して、ビッグウェーブにちょっと乗りたいと思ってる。.
0
2
17
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
@kobito_kabu 高配当株ということは不人気株ということなので、どうして高配当株グループに入ってるか気をつけた方がいいですよね。. ”たくさん”配当をもらったとしても、キャピタルロスの前には無力であることが多いので、配当が重要だとしても、それだけを殊更に重視するのは危険だなあと思います。.
1
1
16
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
ビル・ゲイツの本の読み方を記事にしました。. ①読書時には余白にメモを取る(集中力を保つため).②読み始めた本は必ず最後まで読み切る.③電子書籍よりも紙の本を好む.④読書に集中するために1時間を取る(細切れ時間に読まない). どう本を読むか、の参考になれば。.
@rmaniamitsu
松永貢 / 合コンプレゼン人事
5 years
読書を音声入力. 僕は本を1回読んでも内容が全然頭に入らない。だから本の一部をテキスト起こししてるけど最近は音声入力。使っているのはGoogleドキュメントで Ctrl & Shift & Sで起動できる。iPhoneでやることもある。ミスもほとんどない。. テクノロジーは進化している。使い方は自分しだいだな。
1
1
17
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
どのような種類の刺激がどのような種類の効果を人に与えるかについてうまくまとめられた本、. とリチャード・E・ニスベット『世界で最も美しい問題解決法 賢く生きるための行動経済学、正しく判断するための統計学』で勧められていた本。. 『心理学が教える人生のヒント』.
0
3
17
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
10万円給付金分が将来増税になった場合の今後10年間増税シミュレーション. 手取り年収:追加負担税金額.200万円:5649円.300万円:11403円.400万円:17745円.500万円:29001円.600万円:42630円.700万円:64386円.800万円:98721円.900万円:137235円.1000万円:177618円. ※ひめだかさん案の2.1%追加増税と仮定.
1
8
15
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
簿記3級は、かける時間の割に得られるものが多いので、勉強コスパのいい資格だなぁと思います。. ▶︎ ビジネス法務パーソン(弁護士)が会計を勉強するには簿記3級がおすすめ.
0
3
16
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
作文する際には「が」をあまり使わない方がいい。. 「彼女はしばらくおしゃべりしていたが、そのうち眠り込んでしまった」. ・この「が」は逆説ではない。.・「が」を使いたくなったら文を切るほうが文間の関係がわかりやすくなる。.(秋田喜代美『読む心・書く心: 文章の心理学入門』より).
0
0
15
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「何をやるかより誰とやるか」. 使い古された教えですが、重視してもし足りない重要な教えだと思います。. バフェットの60年来のビジネスパートナーのマンガーは、良いキャリアのためのルールとして、以下をあげています。. ・尊敬しない人のために働かない.・一緒に仕事をして楽しい人々とだけ働く.
@newsalaryman_21
イシコ
5 years
仕事も同じだと痛感してます。何をやるか、どの業界に身を置くかももちろん大事ですが「誰をバスに乗せるか」は極めて重要。.
0
5
15
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
株価が爆上げしても「プレゼント」のようにはうれしくありません。. 株価は暴落した方がバーゲンセールになってほしいものが安く買える。. 「クリスマス値上げ」よりも「クリスマスセール」の方がみんな好きでしょう。.
@OL20225358
投資OL社長ちゃん
5 years
ラジオのニュース番組で、. 「日経平均は米中貿易問題の進展により大幅反発となりました。さらに進展するとクリスマスプレゼントになりそうですね」と話しているのを聞いて、. 「これそろそろ逃げなきゃいけないやつ」と思うなど😇.
0
2
15
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「バスケのシュートがうまくなりたい!」. と選手に言われて、「教えてやる!フリースロー2万本練習だ」とコーチが応じる。. 選手が「試合で点を取るためにシュートがうまくなりたい」と思ってるなら、フリースローじゃなくてディフェンダーがいる状況での点の取り方を教えた方がいいかもしれません。.
@pontagon_consul
ポン太
5 years
クライアントから引き合いがあるとき、「○○の問題を解決してほしい」と言われてコンサルに入る。. だけど本当の問題ってのは○○とは別のとこにあるもんや☹️.
1
3
16
@Nyanger_b
にゃんがー
8 months
以下どちらの方が仕事上傲慢だと思いますか?.A 大手企業法務法律事務所の若手弁護士.B 企業法務部の若手法務部員.Aだと思っていました。弁護士は偉そうだから。しかし法務の仕事で傲慢なのはB。自分が知らない・できないことを認識してない。Aの方がよっぽど謙虚なんじゃないかなあと思ってます。.
1
4
16
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
長期投資で成功する方法. ①将来10年、20年、30年後の賢い自分になりきってみる. ②その将来の自分が、昔(※現在)の自分にどんな投資をしてほしいと望むか考えてみる. どんなときでも「通常と同じルールに従って取引」を長年にわたって続けるのは、多くの人の「将来の自分」が望む行動だと思います。.
0
1
15
@Nyanger_b
にゃんがー
3 years
心配性は仕事上強みにできますよね。「パラノイア(病的な心配性)だけが生き残る」を書いたインテルのかつてのCEOアンドリュー・グローブは、心配だ、敗北するのでは、という恐れが競争に打ち勝つ原動力だと説いています。これは心配性の人の心配を軽減はできないですが、ちょっとの慰めにはなるかも。.
@takeshi0040
大島武士@Web制作とMAツール
3 years
心配症の人は仕事ができる人が多い論者です。心配症なんですーって不安に思って事前準備を人一倍しっかりする人が多い。人より心配したり不安に感じるというのは、人より成功させたいとか結果を出したいとかって気持ちが強いから!そんな人は失敗しても次に失敗しない為の教訓にしてくれるに決まってる.
0
0
16
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
不動産投資はほとんどの人には無理ゲーで、軽々しくできないと『敗者のゲーム』でも書かれてますね。. 「不動産投資で成功するためには、高度の専門能力を必要とする。全力投球が求められる。こうした条件を備えた人はほとんどいないだろう。とても片手間でできることではない」.(『敗者のゲーム』).
0
2
14
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
成功したビジネスマンには読書家が多いですね。. 資産9兆円を築いたウォーレン・バフェットは、80歳後半で毎日5,6時間読書しているそうです。.(HBOの"Becoming Warren Buffett"より). バフェットの60年来のビジネスパートナーは、バフェットは「最高の学習マシン」だから成功したと言っています。
Tweet media one
@ryysurvivor
池島 寛悟
5 years
ある調査によると. 財を成した大富豪の読書量は.年収300万円の人の38倍という結果が。. ビルゲイツは毎日平均1時間.年間50冊以上の本を読み. 自宅には.1万4000冊以上の書物が愛蔵されている. ユニクロの柳生さんは.朝の6時半に出社し.16時には仕事を切り上げて.帰宅後は読書に時間を費やしているとか。.
0
4
15
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「豊かになる人は、ケチに徹して金を貯める人ではない。実りの多い投資に自分の金を投じる人なのだ」. 20世紀の大経済学者ケインズの言葉です(��ケインズ説得論集』(日本経済新聞出版社、2010年4月)40ページ)。. お金の使い方は、将来の自分に感謝してもらえる贈り物になるような使い方がいいですね
Tweet media one
0
1
14
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
高3の時、部活を引退して「受験勉強するぞ!」と、難易度が高くて分厚い参考書を買って勉強を始めました。. 数ページ使ってみて全く理解できず、「こんなのできるか💢」と壁に投げつけて2度と使いませんでした。. 参考書の選択は最悪でしたが、すぐ壁に投げつけた判断はよかったです。.
@pontagon_consul
ポン太
4 years
学生時代、基礎がまだしっかりできてないのにやたら難しい参考書とか問題集ばかりやりこんで、その行為そのものに酔いしれとる人っていたやろ?. それと同じで、いろんな手法やスキルを知る機会はたくさんあるけど、それらは基礎があってこそ使いこなせるものだってのを忘れちゃあかんな☹️.
0
1
15
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
人口に占める朝型・夜型人間の割合. 朝型:40%.夜型:30%.中間:30%. 「朝型と夜型の分類は、「クロノタイプ」とも呼ばれてもいる。大人の場合、クロノタイプはほぼ遺伝で決まることが多い」(マシュー・ウォーカー『睡眠こそ最強の解決策である』(2018年、SBクリエイティブ)29ページ).
@pontagon_consul
ポン太
4 years
ワイは小さい頃から朝型で、勉強とかも朝やった方が調子よかった。なのでみんな朝型の生活にすればいいのにって思ってた。. だけど朝型か夜型かは遺伝子によって決まるっていう研究をどっかで見たとき、ひょっとするとこれは人によって違うのかもしれんと思ったど☹️.
1
1
15
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
米国株のシラーPERは30倍超で、1929年の大恐慌に並んだ。.今後の相場はわからないけれども、歴史的に米国株は高値になっています。. 日経ヴェリタス2019.11.24
Tweet media one
0
1
14
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
ある偉い人が言った「惨めな人生を送る方法を教えよう」に似てますね。. その方法とは。. 「自分の伴侶(旦那/妻)の振る舞いを変えようと思って結婚すること」. こうすればみじめな人生が約束されるそうです。.
@kuroneblog
クロネ
5 years
ブログで100%失敗する方法を教えます。. Twitterで話題になっているnoteや本を買いましょう。. Twitterで話題になっているサロンに入りましょう。. そしてノウハウを集めることが楽しくなって記事を書かなければ、100%失敗します。.
0
3
14
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
転職エージェントも気軽に「応募しても損はない」って言うけれど、比較的気軽な転職活動でも大変です。.職務経歴書を最新版にしなきゃいけないし、応募先のこと調べずに無防備で行くわけにもいかない。.準備や調整にけっこう時間取られてそれなりに神経すり減ります。.
@shiyui_s
思柚依
5 years
これうちの夫がいつも言うやーつ. 「受ける前から悩んでも無駄、内定もらってから悩め」. 正論だけど…だけど…ワーママには行動を起こす気力体力時間的余裕すべてがとても貴重なのですよ…って思っていた…😭.
0
2
13
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
シンプルに考え行動する方が疲れず、充実しそうです。. 星野リゾート代表の星野佳路さんの「3ない主義」はとてもシンプル。. 「出たくない会議には出ない」.「会いたくない人には会わない」.「行きたくない会食には行かない」. 特に会食は自分が楽しいと思えるもの以外はほとんど断ってるそう。.
@yuzo_hashimoto
橋本祐造|RECOMO CEO
5 years
【シンプルに考え行動する】.・他人の目が気になる。.・誰かに言われたことが気になる。.・したくないことをしなければならない。. この人生は誰のものか?自分がどうしたいのか?もっと自分の、仲間たちとの可能性・価値に賭けてみてもいい。余計なことは削ぎ落として、シンプルに考え、行動する。.
0
1
14
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
転職後「イメージと違った」は大きいです。. 「転職に際しての最大のリスクは何だろうか?それは、次に行う仕事の内容が自分の想像していたものと大きく異なることだと思う」.(山崎元『一生、同じ会社で働きますか?』(文響社、2017年4月)). 著者の山崎さんは12回転職していて重みのある言葉です。.
@tajiro333
TAJITAJI😶フリーコンサル@業務コンサル
4 years
たとえば、転職するとき。「この仕事をやりたい!」と気持ちが盛り上がったときこそ冷静に。気持ちが冷めたときに何が自分を支えるのか。「働きに見合う給料」や「身に付くスキル」とか「経歴に箔が付く」など。ワクワク感だけで衝動的に動いた場合、気持ちが冷めたら「イメージと違った」となるから。.
1
0
14
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
早く報告した方がいい.質問しないと進められない. そうは頭でわかってるけど「あの人と話したくないなあ。。」と思って嫌がって時間ばかりたつ。本当に時間の無駄です。目に見えない組織の無駄死時間。. コミュニケーションは業務の効率化には欠かせません。.
0
0
14
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
株式投資で長期投資を考えている人は、1株であっても会社オーナーとしてこのように愛馬(愛社)精神を大事にするべきです。.配当を出す自動販売機か何かだと思ったらオーナー失格です。.
0
0
13
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
インデックスファンドを買えば、素人でも何もせずローコストで市場平均のリターンが得られ、しかもそれを得るために自分の労力・時間を割かなくていい。こんなすごいことないですね。.だからバフェットは「ボーグルは誰よりも投資家にとって大きなことを成し遂げた」と賛辞を送ったのだと思います。.
@kenz08
ケンズ (kenz 投資ブロガー )
4 years
「インデックス投資はやることないのが欠点」という理屈もよくわからん。含み益を計算してパワポで7色の色を使った美しい資料を毎日作る必要あったらいやでっしゃろ。.
1
1
13
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
日本はもう給料の高い国にはなれないのか。. 「労働賃金の上昇をもたらすのは、国富の大きさではなく、国富の増加が続くことである。このため、労働賃金がとくに高いのは、とくに豊かな国ではなく、とくに勢いのよい国、とくに急速に成長している国である」. アダム・スミス『国富論』(日経新聞出版).
1
1
13
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
職場で「誰と働くか」は決定的に重要. 尊敬できる人と働けてますか?. 「あなたが人生で何になるかは、あなたが誰を尊敬して真似をするかによってほぼ決まります」.ーウォーレン・バフェット(株主への手紙2015). "Much of what you become in life depends on whom you choose to admire and copy. ".
0
4
11
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「投資の単純化を説く者は、その聴衆に大きな害を及ぼしているも同然だ」. ハワード・マークスは『投資で一番大切な20の教え』でこうも述べていました。. 以下のような単純な投資推奨は害だと思います。. ・配当・優待株「配当や優待がもらえれば含み損は気にしなくていい」.・米国株「アメリカ最強!」.
0
0
12
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
「動け!」という行動礼賛が多いTwitterの多数派意見に反するとても良心的なツイート。. 「とりあえずやる」礼賛は、長時間労働礼賛と同じです。.「やる」は「やらない」より負荷が高い。負荷が高いことをする人はなぜか偉いと褒められる。. 辛いことをすればいい結果になるとは限りません。.
@tajiro333
TAJITAJI😶フリーコンサル@業務コンサル
4 years
「やらずに後悔する」より「やって後悔する」にこだわる必要はない。とくに転職や独立など大きな決断をするときほど、衝動的な行動よりも慎重さが大事。たとえば、勝算はある?、リスクに対するリターンは何?、最悪ケースはどう乗り切る?と考える。考え抜いた結果「やらない」というのも大事な決断。.
1
0
13
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
他人から資料を修正されるのはうれしくないですよね。. でも、1回で完璧な書面・資料を作れる人はほぼいないので、「自分は1回で完璧な資料を作れるんだ。なんでケチつけられなきゃいけないんだ」と傲慢な思い込みに浸るよりは、客観的に「直されて仕方ない」と思ってる方が健全なビジネスパーソンです.
@yomoyama_now
よも¦副業 × スモビジ
5 years
上司に資料をチェックしてもらうときの緊張感ってなかなか抜けません。ダメ出し・修正をいくつももらうとガックリきますよね. 。. そういう方は、初めから「3回チェックしてもらう」前提で仕事をしましょう。1回・2回の直しは当たり前と思えるようになります。当然、仕事の質も上がりますしね。.
0
0
12
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
@marco_biz_man なんでもかんでも仕事を引き受けて「自分がいなくなったら会社は困るだろ。自分はとても貴重。まさに代わりのきかない人材」と思ってる人は、「組織上のリスク」ですね。. その人がいなくなってもすぐに機能する体制を作り上げている人のほうが価値が高いと思います。.
0
2
13
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「60歳か70歳くらいになったときに、「この人から愛されたい」と思う人からあなたが愛されているのであれば、あなたは成功者だ」. とウォーレン・バフェットは成功を定義しています。. 周りとの優劣比較は競争心を刺激する意味はあるかもしれませんが、成功とは別概念として整理した方がよさそうです。.
1
2
13
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
株式投資で買った株が100万円から80万円に下がった。。でも大丈夫!配当と優待をもらいつつしばらく待てば100万円にいつか戻るけど負けはない!!.という考えは全然良くありません。投資資金がダメ株に固定されて、他の良い投資先に振り向けられてないのがよくない。場合によっては普通預金よりひどい.
0
1
13
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
言うことを変えると、. 人によっては、.「柔軟性がある」.と褒められる。. 他方で、.「言ってることがころころ変わる」.とケチをつけられる人もいる。. その人の好かれ具合なのか、それとも発言内容で変わるのか、評価のされ方に違いがでる理由は何にあるのかはとても興味深いです。.
@0905_kato
加藤義昭/税理士法人ブラザシップ代表
4 years
『朝令暮改』. 経営者は適当な考えでそうなっているのか?.同時に様々なことを考え決断していて、そのうちの一部を指示として出すので突然言っていることが変わっているように聞こえるだけだ。. 理解されていないことを経営者も理解すべきだ。. 全てが理念から決断されていることを伝えるべきだろう。.
1
1
13
@Nyanger_b
にゃんがー
4 years
興味深い結果ですね。. ①読書したら元気になった.②読書できるほど元気がある人が読書をたくさんしてる. 以下調査結果は①と②のどっちによるものだろう。.①を示すものだといいなあと思います。.
@fujifujizombi
ふじむらたいき
4 years
読書の日。読書療法という面白い治療法が存在する。イギリス政府公認で、医師が精神疾患の患者に対して「薬」ではなく「本」を処方するそうです。読書によってストレスは68%軽減されて、週に3時間半以上読書をする人は全く読まない人よりも死亡率が23%低いという研究結果などあります。読書は治療。
Tweet media one
0
2
10
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
人生の成功者に学ぶ. 多くの人の成功体験談「私はこうして成功した」.無数のアドバイス「こうした方がいい」. どちらもほとんど無視して自分の人生を送って問題なし。. 100歳超の元気な高齢者が健康法をあれこれやっているとは思えません。独自の意味不明な健康法をやるか、そもそも好き勝手生活してる.
0
0
12
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
「浮気(うわき)ではない。. 浮体(うわたい)だ。」. こんな自説を唱える弁護士の知り合いがいます。. もはや「物は言いよう」のレベルを超えている。.
@girlmeetsNG
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる
5 years
友人のアメリカ人が不倫してるんだけど、「Not affair. Second opinion.(不倫ではなくセカンドオピニオンだ)」って言い張っていて、そういう言い方もあるのかと感心している….
0
1
13
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
高配当(利回り)株は、損する(株価が下がる)と多くの投資家(特にプロ)から思われてるから高配当利回りの割安株になっています。. 安定した儲かるビジネスで配当をたくさんくれる超有名企業なら誰だって株を買いたくなる。それなのに安い株価で放置されてるなら「ちょっと待て。なぜだ。」と思うべきです.
0
2
11
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
@marco_biz_man 「年収1000万で全然帰ってこない」. なんか色々面白い解釈ができそうな表現ですね。.
0
0
12
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
仕事で. 「質問しやすくて的確に回答してくれる人」. は、1.5倍〜2倍くらいの給料に値する価値がある。. 気分屋で質問時の機嫌次第の人は嫌ですし、人がよくても聞いたことにきちんと答えられない人もたくさんいます。. 新人の時に常に快く質問に答えてくれた私の先輩には本当に感謝しています。.
0
1
12
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
手数料年率15%. やべぇサービスだ。みんな近づいちゃだめだぞ。. 「メルペイスマート払い」と綺麗に説明してるけど、実態は悪どい金貸し。. よくわからず利用した人から自動で集金できる蟻地獄錬金術。メルペイにとっては”スマート”。. 自信ある優良サービスなら手数料を冒頭でわかりやすく説明すべき.
@pay_cashless
ペイさん@お得情報ブロガー
5 years
メルペイ好きだけどこれは絶対使っちゃダメ🙅‍♂️. メルペイが後払いの新機能「定額払い」を追加。購入した商品代金を毎月少しずつ返済。年率は15%。. 年率15%はリボやキャッシングとほぼ同じ。ハマると地獄です。. 手軽にこういうことができるシステムはマジでやめてほしい😨.
0
3
12
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
社外の人に対して、社内の同僚を呼び捨てで呼ぶ。. 学生の時、この呼び捨てを聞いて. 「おお、こわっ…!」.と思いました。. 呼び捨てにしても丁寧な感じしないから、さん付けでいいんじゃないかな。. 「仕事できる」って言葉に敏感な人はこういうのにうるさいんだよなぁ。.
0
1
12
@Nyanger_b
にゃんがー
2 years
説明の上手さは誰にも注目されないけれど超重要スキルです。何言ってるかわからない説明を受けた時に得られる情報の乏しさと不正確さと心理的苦痛を考えると下手な説明の悪影響は大きい。上手な説明だとさらっと内容がわかるので、説明自体が良かったことは気づかれにくい。.
0
0
11
@Nyanger_b
にゃんがー
5 years
Twitter上では「私の大逆転人生」自慢をする人をよく見かけます。. 過去の自分の経歴を痛めつければ簡単に逆転劇を演出できます。. でもそんなに過去の自分をいじめなくてもいいじゃないか。過去の自分のおかげで今の自分があるから褒めてあげよう。.
0
1
12