井上大輔 Profile Banner
井上大輔 Profile
井上大輔

@pianonoki

Followers
34,115
Following
880
Media
403
Statuses
11,119

ソフトバンク株式会社の新規事業開発統括部長。NZ航空、ユニリーバ、アウディ、ヤフーを経て現職。NewsPicksアカデミアプロフェッサー。著書に「デジタルマーケティングの実務ガイド」「たとえる力で人生は変わる」。発言は個人のもので所属企業とは一切関係ありません。新著「幸せな仕事はどこにある」が↓のリンクにて好評発売中

Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@pianonoki
井上大輔
2 years
契約書を読む時の裏技なのですが、甲を「オレ」、乙を「お前」と読み替えると、内容がすっと頭に入ってきます。丙がでてきた場合は「大五郎」で。 甲が乙に納品した成果物は乙の検収をもって丙に引き渡したものとする ↓ オレがお前に納品した成果物はお前の検収をもって大五郎に引き渡したものとする
169
33K
132K
@pianonoki
井上大輔
3 years
ZOOMで資料を共有するとき「よいしょ」という人はだいだいいい人。
62
8K
95K
@pianonoki
井上大輔
5 years
アメリカとかのオフィスにお土産を持っていくとき、良かれと和菓子を持ってくと誰も食べない。逆に日本の洋菓子は熱狂的に受け入れられる。シュガーバターの木を持っていった時は、熱狂のあまり他のフロアから日系人のヒガシさんという人が連れてこられ「お前の母の国のお菓子だ!」と食べさせられてた
186
23K
81K
@pianonoki
井上大輔
2 years
猛勉強して日本語ペラペラになったドイツ人インターンが、 「さっき高原(コウゲン)さんからメールの返信きてました」と教えてくれたので 「あ、タカハラさんね。高原は人の名前のときは大体タカハラになるんだよ」と言ったら、小さな声で 「何でだよ」 と言ってた。確かに。そんなの解るわけない
88
7K
45K
@pianonoki
井上大輔
5 years
ディズニーランドとディズニーシー、各1日1組限定で5億とかの貸し切りチケット売り出せば、何人かは富豪が買いそう。感染防止に国民みんなで取り組む必要があるのは事実だけど、消費まで自粛すべき状況ではない。感染拡大のリスクがなく、経済活動を活性化するアイデアを創造的に考えていきたいな。
88
5K
24K
@pianonoki
井上大輔
5 years
配偶者のことを相方と呼ぶ人がちょっと苦手なのだが、その人が上司のことを親方って呼んでたら、これはなかなか一本筋が通った人だと思う。
32
8K
24K
@pianonoki
井上大輔
5 years
こんな事もあった。日本に来たばかりのイギリス人クリエイティブディレクターが編集スタジオで僕を見るなり 「あ、ダイスケこれ食べてみて!」 「アルフォート?おいしいよね」 「お、おいしい?それだけ?」 「なんで?」 「いやこれ、俺が今まで食べたあらゆる食べ物の中で一番うまいんだけど」
33
6K
23K
@pianonoki
井上大輔
5 years
サウナで凄い事が。更衣室で風呂あがりの外国人男性のおしりに流し残した泡ががっつりついてた。気づかずパンツを履こうとしたら、となりのおじさんが慌てて「ほら、バブル!アスホール!」と叫ぶではないか。喧嘩を売られたと思った外国人に睨みつけられ、怯むおじさん。僕が説明し、3人で爆笑したさ
42
4K
20K
@pianonoki
井上大輔
5 years
大勢の前で話すのが得意な人は大体人見知り説。人見知りの人は、期待されてるであろうキャラを演じることで知らない人への緊張を回避しようとするから、ある種の演技力がつく。プレゼンって演技なので、普段から演技してる人見知りは場数が違う。豪胆なのではなくむしろガラスの中年なのだ。ソースは僕
40
5K
17K
@pianonoki
井上大輔
5 years
入社式にて社長: 常識にとらわれず、新しい視点で、新しい◯◯を創って欲しい。 新入社員: 企画考えました! 部長: 業界を知らなすぎる。こんなの実現できる訳ない。 課長: いきなり部長に提案はないだろ。まず私を通せ。 主任: パワポのテンプレートが違う。ロゴは右端だろ。 新入社員: (遠い目)
68
5K
15K
@pianonoki
井上大輔
4 years
ZOOMにおける厳しい現実の一つとして、我々40オーバーのおっさんが「見せたくない」のは背景なのに対して、相手型が「見たくない」のは我々おっさん本体だったりする事。我々も自分たちを見せたい訳ではないので、「バーチャルおっさん本体」的なものがあればいいのだが、それならもう音声だけでいい説
52
4K
13K
@pianonoki
井上大輔
6 years
実際に偉い人ほど謙虚なのは ・実際偉い事で日々承認欲求が満たされる ・現状に満足してないが故に自分を凄いと思ってない ・上下の立場が人に与える威圧感を把握してる の合わせ技で、どれかがかけたりして例外はあるけど、この3つを全て欠くマウントおじさんが実際には偉くない事には例外がない。
21
5K
12K
@pianonoki
井上大輔
6 years
契約書って何で甲と乙と丙なんですかね。無駄に難しく感じるので、俺とお前と大五郎くらいにできないものだろうか。 お前は、俺の指示するところに従い俺の企業秘密を大五郎に開示する場合でも、善良な注意者の管理義務に従わなければならない。大五郎が俺の子会社である場合も同様とする。 みたいな
56
5K
10K
@pianonoki
井上大輔
4 years
流行語大賞は「画面うつってますでしょうか?」
12
1K
10K
@pianonoki
井上大輔
4 years
メールで自分の事を「小職」と書く人は大体超めんどくさい。
91
2K
9K
@pianonoki
井上大輔
3 years
新人の挨拶は9割がこれ ↓ 慣れない事が多く、ご迷惑をおかけするかと思いますが、1日でも早く仕事を覚えられるよう頑張ります。 欧米だと9割がこれ ↓ 素晴らしいチームの一員になれて興奮しています。皆さんと一緒に仕事をするのが今から待ちきれません。 迷惑なわけないじゃないか!大歓迎だよ!
16
2K
9K
@pianonoki
井上大輔
5 years
若い頃、すごい人脈を持ってる人に、なんでですか?と聞いたら「昔から仕事してる人が勝手にすごくなっていったんだよ」と言っていた。あの人は決裁権がない、とかいって付き合う人を選ぶ人は、合理的なようでいて、実は永遠にコアなつながりをつくれないと思う。みんな最初は決裁権なんてないんだから
10
927
4K
@pianonoki
井上大輔
4 years
成功者は沢山本を読む人が多い、だから沢山本を読もう、ってのはちょっと違うと思う。成功者は知的好奇心が旺盛で、その結果として本を沢山読むのであって、本を沢山読むこと自体と成功はあんまり関係がないはず。本を沢山読んで成功するなら僕も成功してるはずだし、図書館勤務の人は全員大成功してる
35
497
4K
@pianonoki
井上大輔
5 years
何だかんだでビジネス上一番人を成長させるのは「勉強量」でも「心がけ」でも「いい上司」でもなく、圧倒的に「責任ある立場」とそれに伴う「修羅場の数」だと思う。どうしようもない修羅場とそれを投げ出せない責任は、1.自分を変える機会、2.失敗体験、3.成功体験をトリプルコンボでもたらしてくれる
3
902
4K
@pianonoki
井上大輔
26 days
小泉進次郎さんのあの返しは、 ・感情をコントロールし ・その上で頭をフル回転させて回答を組み立て ・それを心を打つストーリーに仕立て上げ ・さらにユーモアを交えつつ ・完璧にプレゼンテーションする という離れ業で、それをあの場面で一瞬で繰り出すというのはちょっと人間離れしている。
241
295
4K
@pianonoki
井上大輔
7 months
偉い人にプレゼンするときのポイント 1. 偉い人は聞くのが嫌い。話すのが大好き →プレゼンは短く簡潔に。議論の時間をたっぷりとる 2. 偉い人は説得されるのが嫌い。自分で考えて決めたい →自分の案を徹底的に理論武装するのではなく、オプションとレコメンを用意する 3.
2
369
4K
@pianonoki
井上大輔
6 years
ジャイアンはあだ名なのに、なぜジャイ子は本名なのか?この疑問にイノベーションの本質が隠れている。ジャイアンは兄だから、このあだ名が先だと決めつけてはいないか?否、ジャイ子が先なのだ。ジャイ子の兄だからジャイアンというあだ名がついた。常識を疑え。そんなメッセージがここには隠れている
26
683
4K
@pianonoki
井上大輔
6 years
多国籍企業の超エラい人とたまにMTGすると、よく「私が君のために出来る事は?」と言われお願いした事は実際にやってくれる。 これは権力を人のためにつかう人はさらに出世する、という事だと思ってる。助けてもらった人は超感謝するし、誰かの「1番のお願い」は大体会社にとってとても大切な事だから
7
1K
4K
@pianonoki
井上大輔
6 years
世界中の大学からインターンが来てるんだけど彼ら曰く日本はグローバル企業就職の穴場らしい。 1.専攻関係ない。哲学科卒でマーケとかもアリ 2.学歴のハードルが激低い。院卒じゃなくても名のある大学なら高学歴扱い 3.母国語+英語喋れれば語学力あり 彼らには「手遅れ」がない寛容な社会にみえる
8
2K
4K
@pianonoki
井上大輔
4 years
この要望をだすためにわざわざ首長が集まって(職員も何人か連れ立って)県庁に出向き、マスコミもあわせて狭い部屋にひしめいてることに脱力する。ZOOMどころかメールでよくね?
53
2K
4K
@pianonoki
井上大輔
3 years
マッキンゼーがまとめたZ世代の特徴(ソースはコメント欄) ・自分を表現するけどラベル付けを嫌う ・複数のイズムを同時に、実験的に持つ ・対話を重視し、衝突を避ける ・現実的、合理的、分析的 一言でいうと「境い目をつけない」。女性向け男性向けというラインにも違和感を持つ人が多いのが象徴的
4
375
4K
@pianonoki
井上大輔
4 years
在宅勤務の何が大変って話をしててハッとしたのが、刺激がないって言葉。刺激的な出来事ではなく、例えば街歩いてると見る新しい看板だったり、すれ違うインパクトある人だったり、そういうちょっとしたノイズみたいなもの。それが微妙に脳を刺激して、毎日にハリや閃きを与えてくれてたんだなと思う。
2
444
3K
@pianonoki
井上大輔
5 years
ラグビーファンは異常にビールを飲むと話題だが、ニュージーに関しては理由がある。各地域のラグビークラブはバーを持っていて、みんな居酒屋にいく感覚で地元チームの試合を見に行きビールを飲む。バーの収入はクラブ運営費になり、これがラグビー文化を支えてる。ローカルスポーツのライバルは居酒屋
3
966
3K
@pianonoki
井上大輔
6 years
<3流のマネージャー> 「やれ。理由?それがお前の仕事だろ」 <2流のマネージャー> 「これは〇〇という理由で会社にとって重要な仕事だ。〇〇という理由で君の成長にも大切だ。やってくれるかな?」 <1流のマネージャー> 「助けて!この仕事は君しかできない。いつもこういう時本当に頼りになります」
5
754
3K
@pianonoki
井上大輔
6 years
「神は細部に宿る」面白いのが英語だとThe devil is in the detailsで悪魔になる。キリスト教でもギリシア神話でも、神が何かに宿るという発想がないから。結果細部のツメが甘いと足を取られるよ、という意味で使われることが多い。日本だと細部「こそ」重要。これ細いけど重要な文化の違いを生んでる
4
1K
3K
@pianonoki
井上大輔
6 years
昔コンサル出身の上司に聞いた話。銀座のママにはまって会社の経費を1億つぎ込んだ2代目社長が、改心して会社経営に精を出し始めたら今度は本業で100億の損失を出す、というようなことは良くある。結果が全ての世界では時に努力は「何もしないで遊ぶ」事にも劣る。プロなら努力を誇るな、結果を誇れと
3
1K
3K
@pianonoki
井上大輔
3 years
「チャーミングな図々しさ」は、ビジネスにおいて「頭の良さ」にはるかに勝る。営業とか広報で優秀な人って、みんなチャーミングに図々しい。図々しくある事は、仕事においてはチームの利益をはかるものなのでリーダーの義務でもある。難しいのはチャーミングのほうで、これは結局ポジティブさだと思う
8
295
3K
@pianonoki
井上大輔
5 years
最近思うんだけど、全てのイケてる企画やビジネスは 1.雑談で生まれ 2.個人の思考で深められ 3.気心しれたチームの議論で広げられ 4.会議で決められる 会議ではなにも生まれないし、深まらないし、広がらない。ただ既に生まれ、深まり、広がっている何かの実行が決まるだけ。その前の1、2、3が大事
12
533
3K
@pianonoki
井上大輔
5 years
五輪は延期でいいじゃん、って直接の関係者じゃない人は思いがちだけど、前代未聞の延期をする事で現場担当には地獄のような調整業務が待ってるんだろうな。4年間準備してきたものを1年とかでやり直すわけだから。それが本当に可能かどうかは誰も解らない状態で判断される。その辺考慮してあげて欲しい
12
630
3K
@pianonoki
井上大輔
5 years
今最強だと思うのが、頭がいい人(IQが高い)でも性格がいい人(EQが高い)でもなく、ヴィジョン・志に嘘も混じり気もない人。Visionary Quality=VQが高い人とでもいうか。世界を変えたいんだ、と真剣に思っていて、そこに自分の欲がなく、かつ行動が伴っていてそれに一貫性がある。そんな人に力が集まる
11
427
3K
@pianonoki
井上大輔
6 months
すごい人が誰にでも謙虚だったりするのは、それが一番合理的だから説。 ・人を見て判断を下すのに無駄な脳のリソースを使う ・その上判断を誤るリスクがつきまとう ・いいと思ってることなら誰にでもそうして悪いことは何もない ということで、誰にも分け隔てなく一貫した態度をとることは合理的。
4
414
3K
@pianonoki
井上大輔
4 years
皆さまから素晴らしいコメントをお寄せいただき「ツイッター民の知恵を結集した、危険フラグを立てるべきメールのフレーズ集」が出来ました ・小職 ・小生 ・◯◯拝 ・老婆心ながら ・横から��礼します ・貴兄(これを使い出した人は既にキレてる) ・これらを使う人がワインに詳しかったら最大級に注意
31
1K
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
日本人以外言わない「今話しかけて大丈夫ですか?」という枕言葉は、組織の管理者には百害あって一利なしで禁止すべきと思う。本来情報を取りにいくべき管理者のコミュニケーションコストと、大事な情報が入ってこなくなるリスクを下げてくれるので、メンバーから話しかける事は許可どころか感謝すべき
21
674
2K
@pianonoki
井上大輔
6 years
最近の発見。笑いのタイプは世界に大きく3つある 1.アホなフリをする 英国型/ミスタービーン 2.アホな事を見つける 日本型/素人イジりやツッコミ 3.実際にアホな事をする 米国型/ハングオーバー 2では���いを意図してない他人を笑う事がありこれは1と3に不評 外国人とは雑談が一番難しいのはこれ故
4
485
2K
@pianonoki
井上大輔
6 years
男が言われて喜ぶ「さしすせそ」。一体誰に聞いたんだ。あんなの一つも嬉しくもない。男が言われて喜ぶのはこれだ。 さ:300年後も残ってる、あなたの名前 し:死んでから評価されるタイプだね す:末々まで語り継がれるね せ:戦乱の世にこそ、生まれるべきだったね そ:ソクラテスの正統な後継者だね
4
580
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
リモートワークの仕切り10則 1.ホストは三分前入室を徹底 2.必ずアイスブレイクする 3.大袈裟に何度も肯く 4.声を出して笑う 5.資料提示中も顔の表示は切らない 6.話してる人以外の顔も随時見渡す 7.参加者を必要最小限に絞る 8.全員に話をふる 9.議事メモでアクションを確認 10.なるべく名指しでお礼
3
333
2K
@pianonoki
井上大輔
3 years
ディベート能力って、メディアでは高く評価されてるけど、ビジネスにおいてはほぼ役立たないと思う。 ・上司を論破 →嫌われて評価下がる ・部下を論破 →自信なくさせてパフォーマンス下がる ・同僚を論破 →相談されたり、頼られたり、助けてくれたりしなくなる ・顧客を論破 →顧客じゃなくなる
33
385
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
20歳の自分に1分だけ会えたらこれだけは言っておきたい言葉 1. イエスから始めろ。でもイエスマンにはなるな 2. 成長ではなく貢献を考えろ 3. ◯◯か××の選択、ではなく◯◯と××の両立を考えろ 4. 初めから上手くいくと思うな。次も上手くいくと思うな 5. 常にまず自分の言葉、態度、行いを疑え
9
273
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
1.細かいキャリアプランなど持たない 2.でも何年後かの夢は持つ 3.「2」は一旦忘れる 4.ひたすら期待に応え周りに貢献する 5.貢献の範囲を自分で考え広げる 6.配られるカードが質、量とも増える 7.「2」に近づけるカードを選択する 8.「3」に戻る という繰り返しがキャリアなるものを作ると思うのです
4
291
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
最近、中小企業経営がアツいと思っててる。超私的な定義だけどベンチャーとの違いは ・上場を目指さない ・株式で資金調達しない ・商圏や業界を絞り拡張しない ・経営者が表にでない ・顕在化してる需要確認に答える あたり こういう商売を若い人が0から立ち上げるのが新しい働き方にならないかな
5
245
2K
@pianonoki
井上大輔
4 years
突然未来がきた。みんながそれぞれの家から会議や飲み会に参加し、仕事が終わったら家族と夕食を共にしてリビングでその場で選んだ映画を見る。イノベーションを起こすのは、実は技術ではなく意識だったという。技術が意識の変化を起こす事もあるけどそれはゆるやかで、脅威がもたらす変化の比じゃない
8
295
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
コロナって世界中の人が同時に同じ不安と向き合った、それを報道でリアルタイムで確認し合った史上初めての経験なのでは。だから乗り越えた後は世界共通の話と共感のネタになる。「あの時やばかったよね」「家にいた時何してた?」と。一緒に困難を乗り越えると近しくなる。世界中がちょっと近づくかも
10
208
2K
@pianonoki
井上大輔
4 years
会社やチームの事を「このメンバーやっぱり最高、ここで働けてハッピー」みたいにSNSであげてる人ほど、すぐにテンションが落ちて転職しがち説(ただし経営者は別)。今取り組んでいる「事」ではなく、周りの「人」を気分やパフォーマンスの拠り所にすると、人間関係ってどうしても移ろいやすいから危険
10
216
2K
@pianonoki
井上大輔
4 years
久々にオフィス勤務してみて気づいた「仕事の効率をあげてくれていたのは実はお前らだったのか」10選。 1会議でのテンション 2ホワイトボード 3会議の後の雑談 4いきなりパッと召集 5いま一瞬いいですか? 6歩きながらいいですか? 7トイレで息抜き 8広い机 9おはようございまーす 10お疲れ様でしたー
11
249
2K
@pianonoki
井上大輔
6 years
昔人脈が凄い人にその理由を聞いたら、別に偉い人と知り合いなった訳ではなく、仕事仲間や知り合いが気づいたら勝手に偉くなっていったのだと言っていた。最近僕の周りもそんな感じだ。昔からの縁の人が勝手に偉くなって、面白い話を持ってきてくれる。結局一つ一つの縁を大事にする事だな、と思った。
1
260
2K
@pianonoki
井上大輔
6 years
僕の中で人を見る軸に「輪廻何回めか?」というのがある。すでに何回も輪廻を繰り返しあと数回で解脱だな、という感じの人は、人の悪口を言わず、人の成功を喜び、悩む人を放っておかず、屈託なく人を賞賛する。僕なんか輪廻2回目、前回はなまこぐらいの人間なので、こういう人たちが眩しくて仕方ない
10
258
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
感染拡大のリスクを高めるのでなければ「不謹慎」な事なんてそうないと思う。こういう沈滞ムードの時って、浮かれた事を「不謹慎」と嫌う傾向があるけど、みんなの気分が沈滞してるからって浮かれてはいけない訳じゃない。むしろ正しく浮かれて気分を盛り上げ、消費や景気を刺激する事を考える事も大切
1
351
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
アマゾンに務める友人から同社では結果責任はさほど問われないが、自分が何をしたか?の説明責任を徹底的に問われると聞いた。個人の結果責任を問う文化は一見合理的だが ・手柄の取り合い→チームの輪が乱れる ・タナボタ得点や不可抗力の失点を考慮し辛い ・ズルや不正が横行する という欠点がある
1
206
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
<現代における悪い広告> ・邪魔になる、押し付けがましい ・見る人の文脈を考えていない ・利用端末を意識していない ・情報量が多すぎる ・直感的に不快 ・誰かを傷つける可能性がある ・主張が首尾一貫してない ・主張と行いが首尾一貫していない <現代におけるいい広告> ・石田ゆりこがでている
7
179
2K
@pianonoki
井上大輔
4 years
警察官に殺害されたジョージ・フロイドさんのニュースを、英語圏では多くが見出しにも氏の名前を入れて伝えてる。日本のニュースでは「黒人男性」。スティーブ・ジョブズが事件に巻き込まれたら「白人男性」とは報じないだろう。この黒人男性という表現ゾワッとする。共感度ゼロで冷たく傍観してる感じ
4
300
2K
@pianonoki
井上大輔
3 years
直感。直感で違和感を感じた人は、付き合うと大体おかしな事になる。面白い事に、そんな違和感は写真で感じても同じ。なので、直感で違和感を感じる人には極力近づかない。 #新R25ワイドショー
7
352
2K
@pianonoki
井上大輔
5 years
大人になって振る舞いを注意してくれる人は本当にありがたいし、そういう人が周りにいない人は結局孤独になっていく。でも本当にありがたいのは、注意をしてくれる事自体ではなく、注意を素直に聞けるほどの関係性を、じっくり築くのにかけてくれた時間だ。それなしに注意するだけで感謝される筈はない
2
267
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
気にかけてる元インターンの子が、世界中の大学院をはしごしながら色んな企業でインターンしてて、言う事とか発想が何もかも面白い。で、それ絶対SNSで発信した方がいいよ、インフルエンサーになってそれで食ってけるよ、と言ったら、世界では普通だし日本には興味ないと言われ、ぐうの音もでなかった
4
125
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
「成長したい」と思ってる人の成長スピードは案外遅く、「貢献したい」と思ってる人の成長スピードに絶対敵わない。なぜなら、成長は 1.困難な仕事の経験から7割 2.的確なアドバイスから2割 3.座学による学習から1割 でもたらされる。貢献する人には全てが与えられ、成長を願う人には3のみ与えられる
2
235
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
人生とはこの繰り返しのことである。 ・イケるかもしれない ↓ ・イケる!俺は天才だ! ↓ ・ちょっとやっかいだな ↓ ・やばいかもな ↓ ・ダメだ ↓ ・ダメだ!俺はクソだ! ↓ ・そんな悪くないかもしれない ↓ ・いや、悪くないな ↓ 最初に戻る
6
246
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
いいアイデアが思いつかない、企画力がない、と感じてる人は、主に2つの問題があると思う。 1.普段からのインプットが足りない ・本読まない ・人に会わない ・人の作品を意識してみてない 2.アウトプット時に脳を刺激してない ・本を読む ・人と壁打ちする ・人の作品みる 知識吸収と刺激はまた別
2
168
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
タニタさんの公式ツイッターの中の人が退社してフリーランスとして更新を続ける件。会社にとっては正社員が非正規雇用になって同じことやってくれ、中の人にとっては好きな仕事続けられてさらにそれをスケールでき、双方にとってこれ以上ない合理的な判断なのに、珍しいこととしてニュースになる所が闇
4
317
1K
@pianonoki
井上大輔
6 years
マウントおじさんが人にマウントするのは、 ・そうでないと日々承認欲求が満たされないから ・自己評価が高く、それと世間の評価が一致しないから ・本当の上下関係=マウントポジションの持つ魔力を知らないから で、マウント行為は自ら「私は実際には偉くないんです」と声高に言ってるようなもの。
5
751
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
ヘミングウェイの7つの教え。小説のみならずあらゆる企画書に使える。ように訳を調整してます(例.6は鉛筆で書く) 1.真実から始める 2.まだ書き足りないくらいでやめる 3.書いてないときは考えない 4.再開するつど読み直す 5.感情を書かない。作る。 6.3回見直す 7.短くする
2
259
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
サイゼリアに来たらアーリオ・オーリオを頼んで、黒胡椒とペコリーノチーズ別皿とオリーブオイルをかけて、カチョエペペにして食べてください。一生食べ続けられます。現場からは以上です。
Tweet media one
5
175
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
若い人の力になりたいと本当に思うなら、若い頃は云々とアドバイスしたり、ましてや何かを指摘するんじゃなくて、ただチャンスや機会を与えた方がいいと思う。自分が感謝してる恩人って、大体チャンスを与えてくれた人じゃないですか?自分の経験は自分の経験。生きる時代が違う他人には意味ないはず。
5
174
1K
@pianonoki
井上大輔
6 years
<フォロワーの多い人3類型> 1. 言語化職人 ・モヤモヤしてる事を言語化してくれる 2. パーティのホスト ・みんなが語れるアジェンダをセットする ・コメントに絡み祭りを盛り上げる 3. 花火 ・共通の話のネタになる ・「みんなで同時に見てる」という共時性を提供する 1,2,3全て兼ね備えた人が最強
1
198
1K
@pianonoki
井上大輔
6 years
外資で出世する人は、休暇から戻った上司・部下と朝イチで雑談する。これの例外は見た事ない。長い間コミュニケーション取っていないと「回線」が錆び付いているのでその錆を取る目的だったり、休暇に興味=人として見てる、となって関係が深まる。ご機嫌取りと批判する人はそんな機会を無駄にしてる。
1
187
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
メンターはじめてみます。 ・費用はもちろん見返りは何も求めず。むしろご飯くらいご馳走します ・仕事やキャリアの壁打ち専用。プライベートには踏み入らず。 ・会う頻度は低くでも長期的な関係を想定 ・今時点で知り合いでもそうでなくてもOK ・どっちかが嫌になったら関係解消 みたいな感じ 続く
133
77
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
香水のせいにするような他責のヤツは伸びない。
6
109
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
マネージメントは「管理」ではなく「与える・あげる」事だなと気づいた。知識を、アドバイスを、気付きを、機会を、経験を、お金を、立場をなど。仕事を任せる、のではなく、経験が必要な人に経験をあげるんだ。経験を必要としてる部下に任せない人は、部下に渡すべきお金を自分がくすねてるようなもの
3
225
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
企画力というのは 1.解決したい課題でステージを作る 2.その上でアイデアを出す 3.それを方々調整して世に出す 4.初めは反応ないけど粘る 5.反応ないけど粘る 6.反応ないけど粘る 7.反応ないけど粘る 8.反応ないけど粘る 9.反応ないけど粘る 10.反応ないけど粘る 力の総称なのに、2だけと思われがち
7
177
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
このツイートについて、「富豪はそんな経済不合理な買い物はしない」というご指摘を頂いた。そうかもしれない。ただ、たぶんその方は富豪ではない。そして、かくいう私も富豪ではない。でもね、それが、ツイッター。
5
143
1K
@pianonoki
井上大輔
2 years
みんな出世したがっている、という前提に立ったマネージメントは、別に出世しなくてもいいという若い層や、出世レースからは引退したシニア層が増えきて、今後絶対に破綻する。評価の権限をチラつかせて、頑張れば出世させてやるから、と仕事を丸投げする上司とか。本質的なマネージメント力強化が必須
5
236
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
鬼舞辻無惨はあれだけ全能で、1000年以上も生きていて、なぜグローバル展開しようとしなかったんだろう。
14
74
1K
@pianonoki
井上大輔
6 months
小学生の頃、近くのインターナショナルスクールに1日交換留学に行った時のこと。授業中なんかの課題をみんなでざわざわやっているときに後ろの男の子が席を立って横にやってきて、外に行こうよ、みたいな仕草をしている。え、いいの?と思いながら一緒に教室から出ると、行こうぜ!みたいな感じで走り
3
160
1K
@pianonoki
井上大輔
6 years
仕事においてアメリカ人はありがとうを、僕ら日本人はすみませんを基本に生きてる ・お忙しい所すみません vs 呼んでくれてありがとう ・詰めが甘くすみません vs 指摘ありがとう すみません文化では無意識に「許される」事により恩の貯金ができ、上下関係ができちゃう。全部「ありがとう」でもいい
6
231
1K
@pianonoki
井上大輔
3 years
企画を通すのが上手い人 1. 承認者と対話の雰囲気を作り出す  >アイスブレイクから始める  >一方的な提案ではなく対話です、と前置きする 2. 承認者を説得せず、巻き込み、自分の意志で選ばせる  >複数オプションを用意する  >あえて粗をつくっておく 3. 承認者の心を動かす  >思いを語る
2
84
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
「出る杭になれ」「空気を読むな」「常識を疑え」みたいな広告をつくっている人や承認してる人は、実際には全然出る杭にはなってない。ほとんどの人は出る杭にはならない方がいいし、空気は読んだほうがいいし、常識はもっていたほうがいい。実際に出る杭になってる人は、どうしてもそうなっちゃう人。
0
198
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
頭のいい人ほど、「理解する」と「腹落ちする」を区別せず、腹落ちさせるためのプロセスやテクニックを見落としがち。飲みにいく、一緒にゴルフいく、頼りにする、信じて待つなど。で、部下と飲みにばっかいってる人を「何もやってない」と批判してたりする。でも理解より腹落ちの方が大事だったりする
9
88
1K
@pianonoki
井上大輔
1 year
広告会社などに提案をお願いをするときに押さえておきたいこと、つまり、オリエン・ブリーフィング・RFP(Request for proposal)の書き方をまとめてみます。 これは、お願いを受ける側が、提案をよりシャープにするために、相手に質問をするときにもチェックリストとして使えると思います。
5
120
1K
@pianonoki
井上大輔
6 years
音楽って若い頃は貪るように新しいの探して聞くけど、年をとると昔のばかり聞くようになるじゃないですか。あれって前は好奇心がなくなるからかな、と思ってたけど、昔の曲に自分の色んな思い出が積み重なって、聴く体験がより深いものになるからなんですよね。年をとるから生まれる感受性もあるのです
2
210
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
営業って結局「押し」だよねと思う。提案だ課題解決だといって、最後にしっかり押す事をしない人は、その課題解決をいくら頑張っても、よくて中の下くらいの結果しか出せない(実は僕がまさにそう)。しっかり押せる人って自分にも商品にも誇りと自信もってるんだと思う。だから最後は押す事を躊躇しない
9
86
1K
@pianonoki
井上大輔
6 years
マーケ勉強した人なら大体知ってるコカ・コーラのカンザス計画。調査を重ねて確実に支持される味に改良したら苦情が殺到し結局元の味に戻した。これはブランド愛の美談っぽくも語られるけど、今考えると「特に不満じゃないものを勝手に変えられた」怒りで、アプリのリニューアルとかで繰り返えされてる
4
219
1K
@pianonoki
井上大輔
2 years
プレゼンって、いろいろなテクニックが語られるけど、「恥をかかずに無難に切り抜ける」という意識を粉々に砕いてブチ捨てて、「これが伝えたいんだ!届け!届け!届け!」という意識に切り替えることが9割だと思う。「無難に切り抜ける」事が目的であるはずはないのに、ついそれを目指してしまいがち
1
95
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
昔上司のコーチに上司のことを聞かれるインタビューを受けたんだけど、ハッとしたのが「(あの人は)自分の賢さを証明する為の言動をしてませんか?」という質問。その人はしてなかったんだけど自分がしてたなと(賢くもないのにw)。人を成長させる、動かす事が目的なのに、意味なく論破しようとするとか
1
189
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
3C分析(顧客、競合、自社の分析)の解像度をちょっとだけ上げるだけで、企画書1つかけちゃうくらい思考が深まる戦略策定の秘伝、「6つの問い」。 1.顧客は誰か? 2.顧客は何を求めてるか? 3.競合は何をしているか? 4.競合はなぜそれをしてるか? 5.自社は何ができるか? 6.自社は何をするべきか?
3
109
1K
@pianonoki
井上大輔
5 years
営業だけどマーケティングがやりたいんです、みたいな人には、まずは今日からツイッターで自分をマーケしてみては?とおススメするんだけど大体やんない。マーケをやりたいんじゃなくて、マーケ担当者になりたいのかな。立場に対する興味よりやる事に対する興味を見つけて、とにかくやってみるのがいい
6
122
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
「ありがとう」と「ごめんなさい」と「おねがいします」をしっかり言うことが、仕事において、特にリーダーには何より大事だと気づいたのは、恥ずかしながら40歳をすぎてから。当たり前すぎてビジネス本には載ってないけど、自分含めできてない人はいっぱいいるし、それなしにはどんな理論学んでも無駄
2
126
1K
@pianonoki
井上大輔
3 years
肩書きがなんであれ、結果を出す人って誰よりも「営業」する。編集者でも、クリエーターでも、マーケターでも、本人はそれを営業とは思ってなくて、自分の仕事の当たり前な一部だと思っているけど、はたから見るとめちゃくちゃ営業してる。だから営業出身者は、社長・経営者はじめどんな領域でも強い。
2
116
1K
@pianonoki
井上大輔
4 years
最近オフィス出社を増やしてるんだけど、オフィスいくとやっぱ楽しいんだよな。人とちょっと話したり、なんなら挨拶かわすだけで元気がでる。人間の脳って人との繋がりを楽しい、心地いいと感じるようにデザインされてるんだろうな。だから最も大事なのは人との繋がりで、人生それに全振りでいいと思う
4
71
1K
@pianonoki
井上大輔
6 years
1.世の中をよく観察する 2.複数の事に共通する何かを見つける 3.伝える相手をよく理解する 4.分かりやすく表現する 1=解像度 2=抽象化能力 3=共感力 4=表現力 この4つの力を持つ人(総称して言語化とか言われる)人が活躍してる気がする。鍛えるには筋トレのようにまずその筋肉(能力)を意識すること。
0
187
988
@pianonoki
井上大輔
5 years
就活生のキャリア相談を受けたんだけど、企業はキャリア設計は?とか面接で聞くのやめた方がいい。ないといけないのかな?と思ってしまうが、キャリアなんて偶然の産物だから設計できる訳ない。それよか、テンションぶち上がる10年後の出来事をメモしておき、それに向け目の前の選択を一つ一つしていく
4
121
991
@pianonoki
井上大輔
6 years
以下のブランドは → のように英語っぽく発音するようにすると、本当の親友以外は友達がいなくなります ・イケア → アイケア ・コストコ → コスコ ・ジャガー → ジャグワ ・ベンツ → マースィーディス ・マクドナルド → マックダナル ・ツイッター → トゥイラー ・ポケモンGO → パックマンゴー
10
319
980
@pianonoki
井上大輔
6 years
日本語にもあったらなーという便利な英語表現、”thinking out loud”。考えがよくまとまってないまま、今考えながら喋ってます、という意思表示で「大声で考えてる」という。日本だと、考えをまとめてから喋れよと言われがちだけど「大声で考える」事で、停滞してた議論が一気に動きだす事がよくある。
3
221
985
@pianonoki
井上大輔
5 years
行動力こそが差を生むという説に基本賛成なんだけど、物凄い勇気ある行動をしてる人って、行動力あるっていうより「そうする他ない」「やるしかない」って人が多い印象。退路がなかったり、抑えがたい情動があったり、投げ出せない役まわりだったり。そういう人を真似して蛮勇をふるっても絶対勝てない
3
107
975
@pianonoki
井上大輔
5 years
昔、超絶頭のいい人に「人間にはマルチタスキングは出来ない」と断言され、逆にマルチタスキングに苦手意識がなくなった。どんな天才であっても、人間にはできないという前提に立って、メモをとったり、進捗を記録したりしながら一つ一つのタスクをこなしていく事がコツだと思う。出来なくても焦らない
1
168
946
@pianonoki
井上大輔
5 years
私はもう40過ぎだけど、いまだに幼稚園の時にお世話になったオガタ先生が大好きで(小学生の時に亡くなってしまったのだけど)、愛された記憶みたいなのが心に残ってる。それが自己肯定感につながってて、今でも日々支えになってる。幼稚園や保育園の先生の毎日の仕事は子供を一生支える凄い業だ。超応援
1
150
952