内村直之 Profile Banner
内村直之 Profile
内村直之

@Historyoflife

Followers
5,264
Following
1,606
Media
479
Statuses
55,135

科学ジャーナリスト。世の中の森羅万象に興味があります。それをみんなで分かることが大事かな。著書『われら以外の人類』『古都がはぐくむ現代数学』、共著『はじめての認知科学』、数学者インタビュー『輝数遇数1、2』など。日経サイエンス、大学への数学に寄稿。Facebookでもいろいろ発信しています。

東京
Joined August 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@Historyoflife
内村直之
3 years
45歳定年の話題が盛り上がっている。企業は、人間に給与を払いたくない、福祉も背負いたくないのだ。person to personの仕事は45歳まで働かせて、その後は、過去にあったデスクでの仕事をAIに任せてしまおうというのはどの経営者も考えているだろう。でも、買える消費者が滅びることは考えていない。
82
5K
12K
@Historyoflife
内村直之
4 years
Covid-19のクラスター事例集。こういうのがもっと一般に出回らないと。家庭内まで増えている今では遅いかもしれないが。三密とかいう抽象的対応ではわからないところがこういう例ですぐわかるはず。
16
3K
3K
@Historyoflife
内村直之
5 years
こういう場合は、折れ線グラフを使ってはいけません。各点と点を結ぶ間の線の示す値には何も意味はないからです。棒グラフが適当です。こういうところに、科学的なリテラシーのなさが透けて見えてしまいます。せっかくのいい企画なのに、台無しになってしまいますね。反省が必要です。
@maboroshikagaku
毎日新聞科学環境部「幻の科学技術立国」取材班@10.26『誰が科学を殺すのか』刊行
5 years
書きました。JSTによる質の高い論文の世界シェアの分析の結果。グラフからは、中国の科学研究がいかに急速に成長したかがみてとれます。(須) 中国の科学論文シェア急上昇 米国と「2強」に 日本は急落、3位が2領域だけ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics
35
296
251
23
1K
2K
@Historyoflife
内村直之
1 year
これから芽が出るかもしれないいろんな多くの基礎研究の意味なんて、その場では分かりませ���よ。でもそこで薄く広く基礎的な資金をまいておかないと若いユニークな人は立ち枯れます。目先の役立ちごとなんてあっという間に時代遅れになる。広い裾野でしか高い峰はあり得ないんですよ。
@kasumi_girl
霞ヶ関女子
1 year
財務省も文科省も研究の重要性を分かってないとダメだと思いますが、役所も研究者の方々もその研究の意義をもっと国民に理解してもらうようにしないといけないと思うんですよね。 なぜなら、その研究費は、国民が出資した、というか無理やり徴税された「人の金」なんですよ。
21
176
406
14
884
2K
@Historyoflife
内村直之
5 years
授業で板書よりパワポという声もあるが、特に理系科目で思考の生まれる過程を、時間を追って精密に追うためには、一から板書で展開し、それをノートにメモする方が効果的で定着度も高いだろう。手を動かすことは大事。書くことは考えることであり、考えることは書くことである、とは私のスローガン。
5
360
1K
@Historyoflife
内村直之
3 years
Covid の抗体カクテル療法に希望を持たせる発言は、かなり悪質なCovid軽視プロバガンダでは。1)供給が十分にあるという保証はない2)軽症から入院で使う必要があるが、日本の検査〜治療への流れでは入院は困難で使いにくい3)高リスク・コロナはどう捉えられているか。ワクチン済み高齢者は外出しない。
13
504
1K
@Historyoflife
内村直之
3 years
NHKの菅首相退陣報道はひどいなあ。1年間のメインはオリパラであったことにまったく触れない。安倍政権との連続で、対コロナ施策は、科学的方法をほぼ無視して緊急事態宣言のタイミングを外しっぱなしであり、日本全体の引き締めにまったく無策であった。NHKの報道姿勢は菅忖度としかいう言葉がない。
9
376
862
@Historyoflife
内村直之
4 years
予算資料でのあまりにもひどい反知性主義だと考える。競争原理で毒されたMOF。教育における競争原理って具体的になんだ?いい学生が育ったかどうかは数十年しないとわからない。こんな判断をする官僚は教育の失敗ともいえるだろう。コロナ禍をきっかけにして何をいうのか。
Tweet media one
11
493
788
@Historyoflife
内村直之
3 years
科学の言葉を聞けば、今の方向から撤退するしかないので、方向性を変えないために、科学の言葉を聞かない、というのは戦時中の軍部・政府と全く同じ行動傾向です。日本はまったく変わっていないのかと思うと悲しいですね。言葉があまりにも意味を持っていない。
2
295
622
@Historyoflife
内村直之
6 years
著作権問題で、侵害を過度に守る立場は危険だ。学術情報と同様に文化は巨人の肩に乗るのであり継承と利用は必須だ。文化に対する引用や批評はその文化をさらに発展させるものであり、その自由は徹底的に守らねばならない。正当な引用は自由にかつ著作権者には無断でされるもの、と何回でも強調したい。
0
428
550
@Historyoflife
内村直之
2 years
理系を学ぶもの全員に、科学史と社会と科学の関係をきちんと教えるカリキュラムにすべきだと思います。大学一年生にリベラルアーツ人文科学の一つとして社会と科学という科目を教えて10年になるのかな、それは卒業してもずっと残る「スキル」であるとの確信を深めています。2022年度で終わりにします。
3
88
516
@Historyoflife
内村直之
4 years
私はH大学で非常勤講師をしていますが、健康上の問題と登録者が100人以上なので、対面授業はいたしません。オンデマンドとZOOMを組み合わせた方法で、前学期は85%以上の受講生が満足したと評価してくれました。いまだコロナ禍が落ち着かない時期に対面を強要する方向性を文科省がとるのは不用意です。
@kyodo_official
共同通信公式
4 years
対面授業が半数未満の大学名公表 文科省、11月上旬に | 2020/10/16 - 共同通信
323
3K
4K
6
274
517
@Historyoflife
内村直之
3 years
この状況下で、プロの医療者にこの夏の無償のボランティアを要請するという、そのことの空虚な意味と計り知れぬ影響を読み取れないという事実に愕然とします。社会はあなた方だけで回っているわけではない。力を持っているという自覚があるなら、その使い方をよく考えてほしいものです。
@jtl_President
川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長)
3 years
東京オリパラ開催に向けて組織委員会はじめ多くの関係者が毎日ベストを尽くしている。中止が決定しない限り最大の努力をするのは日本を代表して世界に対応しているのだから当然の話。スポーツドクターや看護師にボランティアの呼びかけをするのもその延長戦上での事。何故この事が批判の対象になるの?
1K
837
1K
1
327
476
@Historyoflife
内村直之
5 years
SARS から17年、間に鳥インフルエンザなどもあったのに、何も進歩していない、むしろ退歩している日本の感染症対策には呆れます。押谷仁さんが2013年にこれ書いてるのにだれも耳を傾けなかったか。 頓珍漢な選択と集中とかやっていたからなのかなあ。
4
358
472
@Historyoflife
内村直之
9 years
不思議な写真。こちらから見えるのはかまぼこ型の屋根ですが、鏡に映ったのはギザギザ屋根。ぼく撮影しです。さてそのトリックは? 杉原厚吉先生のびっくりです。……本日の22世紀創造のための数学シンポジウムで。何度見ても信じられませんよねえ。 http://t.co/kw1FCRDjAX
Tweet media one
4
571
394
@Historyoflife
内村直之
3 years
「科学の言葉を聞けば、今の方向から撤退するしかないので、方向性を変えないために、科学の言葉を聞かない」としか言うべき言葉を持てません。分科会の尾身さんたち、医学者、医療者の言葉は顧みていません。もしかすると賭けに勝つかもしれません。しかし、根拠もなく勝負した事実は永遠に残ります。
4
184
397
@Historyoflife
内村直之
7 years
この形のベキ分布では、平均や分散、中央値というものが数学的に意味をなしません。最も多いのは貯蓄ゼロの人たち。にもかかわらず平均でもの語る統計の愚。もっと知られていい話です。
@Newton_Science
科学雑誌Newton(ニュートン)公式
7 years
《平均貯蓄額が約1300万円…そんなにみんな貯金しているの?》「勤労者世帯(2人以上の世帯)の平均貯蓄は,1299万円」。こう聞いて,「そんなにみんな貯金しているの?」とおどろいたとしたら,それは「平均値近辺の人が最も多い」と無意識に判断してしまったためでしょう。
Tweet media one
13
3K
2K
1
448
363
@Historyoflife
内村直之
4 years
ホーキングが生きていたらもらったということだなあ。 #ノーベル賞
3
195
331
@Historyoflife
内村直之
1 year
ですね。うん10年前の、ロゲルギスト高橋秀俊先生のことば。みんなお忘れのようなので、何回も貼ります。
Tweet media one
@knife900
Dr.ナイフ
1 year
マイナンバーカードで政府は「入力者のミスだ」だ、「利用者のミスだ」と言ってるけど、人のミスを防げないのはシステムの問題でしょう。 特に別人の口座を紐つけられるなど、あり得ない設計ミス。 いくら「今後はミスを無くす」と言っても、システムが変わらないと何度でも再発すると思います。
228
1K
4K
0
173
338
@Historyoflife
内村直之
3 years
発電のための炉の開発って、実験炉、原型炉、実証炉、実用炉という段階があってだな、いま行われているITERは実験炉で、その核融合の予定は2035年で、これは発電しない。その核融合まではまだまだ解決すべきことは残る。高速増殖炉もんじゅよりももっと困難な道で今「小型」とか言えるわけもない。
6
169
311
@Historyoflife
内村直之
1 year
物理、科学史、教育、そして今の世の中について、いろいろ教わった学習院大学名誉教授の江沢 洋先生が、9月10日に亡くなられました。「やってごらん、考えてごらん」と常に背伸びを勧められていた先生の言葉が忘れられません。ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。写真は2014年2月。
Tweet media one
1
142
306
@Historyoflife
内村直之
3 years
今の日本のコロナ禍の状況を知れば、国際的運動会をやってる余裕はないだろう、とわかるはずだが、IOCや日本の組織委は意に介していない。薄弱な根拠で「原因とは考えられないから継続」だ。選手・関係者には実情は伝わっているのか?彼らはローマの剣闘士ではない。個の確立した人間なはずである。
1
113
295
@Historyoflife
内村直之
9 years
カミオカンデ5億円、スーパーカミオカンデ100億円、計画中のハイパーカミオカンデ800億円。LIGOは1200億円、国際宇宙ステーション8兆円(日本は8000億円)、ヒトiPSができるまで12億円、KAGRA150億円。新幹線(駅含む)は1kmあたり45億円、地下鉄は300億円。
2
342
292
@Historyoflife
内村直之
7 years
高校生から大学生にかけての教育を見ていて、気になるのは、問題集ばかりやっていることだ。きちんとした体系を自分の中に育成しようという心構えがなさすぎるのだ。そのためには一回読んだくらいではわからないきちんとした教科書に挑むべきだと思う。そこで、対象に対する重い向き合いをするべきだ。
0
136
278
@Historyoflife
内村直之
5 years
2000年代のSARS、鳥インフルエンザの教訓を踏まえて、トップダウンよりも地元の事情に合わせて各自治体が専門家と協議の上判断すべき、と専門家からいわれてきているのに、どうしてこうなるのか。専門家の知恵など借りる気はなく、常に唯我独尊である。独裁といってもいいのだろう。
@rikomrnk
Riko Muranaka/村中璃子
5 years
アウトブレイク対策では段階に応じたカードを切っていくのが基本。 リーダーシップとはトップダウンで不必要な無理を強いることではない。専門性のある人たちや機関から決定権を奪うことでもない。 今の目標は社会活動を維持しながら重症者の救命すること。 必要なカードは本当にそれですか?
Tweet media one
29
214
506
4
233
281
@Historyoflife
内村直之
8 years
日本の文化はただ清々しく美しいと思う人は、まず古事記のわい雑さを読み、源氏の赤裸々さを感じ、平家の諦めを見て、江戸の文化文政のしょうもなさを味わってみてください。先日の春画展などもご覧になればいいし、北斎のめちゃくちゃさも。ぼくはそういう雑然としながらたくましい日本文化を愛する。
1
334
255
@Historyoflife
内村直之
1 year
マイナンバーカードって、フーコーが「監獄の誕生」で指摘した監視システムであるパノプティコンであると気がついた。人々に常に監視されているのではと思わせて抑圧、管理する仕組みである。オーウェルの「1984」の世界といってもよい。
@Narodovlastiye
異邦人
1 year
自民党政府の「マイナンバーカード」押し付けが問題なのは、思い通りに普及しないと見るや否や「健康保険証」を贄に供し、また作成しない人々の医療費を割高にするなど、当然のように「ペナルティ」が横行している点にある。思い通りにならなければ「ペナルティ」という政治の行き着く先は全体主義だ。
149
6K
13K
2
163
260
@Historyoflife
内村直之
4 years
西浦博さん独占長時間インタビュー。この本音知らずに日本のCovid-19はかたれない。北海道大学costep の川本思心さんの力作です。
2
139
239
@Historyoflife
内村直之
13 years
早野先生、黙らなくてよかったなあ。黙れといった某T大学の「災害対策本部 環境放射線対策プロジェクト」のリーダーT教授は原子力工学のドンである。工学部が放射線について緘口令を敷いていたのは理学部でやった放射線説明会の時に私は目撃している。
4
457
216
@Historyoflife
内村直之
3 years
開会式や閉会式の周辺の人出を心配していましたが、それ以上にお祭り気分を盛り上げた方々の罪深さを感じます。
@koichi_kawakami
Koichi Kawakami, 川上浩一
3 years
新規感染者数18,816人。過去最大。 こうなることがわかっていた、と言ったらおこがましいが。 皆、こうなることを心配して五輪開催に反対していた。署名も集まった。強行開催され、心配していた通りになってしまった。 Twitterでは閉会まで五輪に反対している人たちがいた。マスコミでは皆無だった。
Tweet media one
46
3K
5K
1
81
216
@Historyoflife
内村直之
9 years
Tweet media one
1
139
210
@Historyoflife
内村直之
9 years
LIGOは98年から建設を始め、2010年までなんのシグナルも得ていない。2010年から2015年まで改良工事をしてAdvanced LIGOになり、感度を10倍(?)にして、2015年から観測を再開、その2日目にあのBHシグナルを受けたわけだ。用意するものに幸運は微笑むのだな。
2
307
208
@Historyoflife
内村直之
7 years
3氏は睡眠はやってないの。もっと生物現象全体に対して、体内時計は大切なんだ。プレスリリースちゃんと読んで!
@asahi_tokyo
朝日新聞コブク郎
7 years
今年のノーベル医学生理学賞は、米国の3氏に。睡眠にかかわる体内時計の仕組みを明らかにしました。
2
7
9
1
306
204
@Historyoflife
内村直之
3 years
昔、某賞の候補として出てきたときに、いろいろやりましたが、機構があまりにも単純なために受賞がうまくいかなかった。もう実用化されていました。単純が故にいいお仕事であったと思います。
@amneris84
Shoko Egawa
3 years
これは知らなかった。パルスオキシメーターを発明したのは日本の技術者、青柳卓雄さん。昨年死去した際に、米紙は長文の訃報を載せ、イエール大名誉教授はノーベル賞候補に推薦した秘話を明かした、と。国内でも再評価されるべき、と。同意→(天声人語)指先の命綱
19
3K
8K
1
92
206
@Historyoflife
内村直之
4 years
周庭さんは昨年から北海道大学公共政策大学院のフェローです。関係者は声をあげよう。彼女だけではない沢山の人の自由を守るために。
1
112
200
@Historyoflife
内村直之
2 years
コロナの経験についての元患者証言はバイアスがある。大したことがなかった人は元気に経験を話すが、酷かった人、重い後遺症が残った人、さらに死に至った人はそういう証言を残す余裕はない。メディアは目的に沿って証言を集める。きちんとした記録集めと統計分析があってコロナ蔓延の実態がわかる。
1
77
197
@Historyoflife
内村直之
9 years
新しい著書。高校生から読める認知科学の入門書『はじめての認知科学』。シリーズの第1巻。ヒトはどう考え、感じ、反応するか、それはどうしてかという基本的な疑問への挑戦をやさしく第一線の先生たちと書いてみました。新曜社刊、1800円+税。
Tweet media one
0
81
192
@Historyoflife
内村直之
8 years
大学の外にある人間は電子ジャーナルを全く利用できません。冊子形態のものは自由に利用できましたね。この辺りを大学人は全くわかってもらえません。国会図書館だけなのです、普通の人が電子ジャーナルを利用できるのは……
@Sukuitohananika
森岡正博 Masahiro Morioka
8 years
早稲田大学に来てすごいと思ったことは、読んでる英語論文のレファレンスにある論文をほぼすべて電子ジャーナルから即時ダウンロードできること。異様に調べ物がはかどる。しかし金満大学にのみこの特権があるのは研究の公平性に反する。やはり海外の高額ジャーナルを解体すべきだ。
1
177
157
0
273
178
@Historyoflife
内村直之
11 years
一人に任せることはしない方がいい。その少しでもできることがないか探してやる方がいい。英雄だけで物事を進めるのは、きっかけとしてはいいのだがそれではいけない。何かをそこから学ばないといけない。ちやほやしているだけではいけない。誰でもなんかできることがある。ほんのちょっとでもいいよ。
3
174
178
@Historyoflife
内村直之
1 year
建てたら壊し、壊したら建てるというのを繰り返すのがゼネコンや設計会社の一番簡単な生きる道なんでしょうね。歴史的建築物よりも、おらの作る新しいやつの方が大事。手入れして使っていくということには興味も意味も感じていない。渋谷見ればわかりますね。パリとかウィーンを学んでほしいが無理か。
@JICRochelle
ロッシェル・カップ
1 year
耐震安全性を心配するリプライがありましたが、日本には素晴らしい技術があります。 日本の大学の先生はこの論文で1979年に建てた高層ビルの耐震改修の例を紹介します。
Tweet media one
0
16
46
3
85
178
@Historyoflife
内村直之
5 years
某大学での先日の講義中、受講生にリクナビ問題について聞いたところ、知っている人がほとんどいなかった。大学生にとって1、2年先には出会わざるを得ない状況に無関心とはなんたる情報弱者なのだろう。スマホ片手に情報を得ているような気になっているキミ。ほとんどクズだよ、それは……
4
130
169
@Historyoflife
内村直之
4 years
小柴先生が始めたニュートリノの物理学、特に実験観測はその後も日本のお家芸になっており、いい伝統が続いています。なんかの役に立つわけではないけれど、人類の知を開く第一線として日本では貴重。次々と世代が育つかどうかが注目です。たとえ転んでもタダでは起きない方でした。
@sendaitribune
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行)
4 years
なんと、、、ご冥福をお祈り致します。合掌。》物質のもとになる素粒子の一つ、「ニュートリノ」の観測に成功し、「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開いたとしてノ…
2
7
41
1
43
163
@Historyoflife
内村直之
4 years
「大学への数学」誌の高校生のための科学最前線という年4回の連載で、21年度の初っ端は「科学ってなんだ?」という、高校では考えないことを考えてみました。実は大学でもこういうことは理文通じて勉強できないことが少なくないです。でも、今を考えてみると重要なことと思いました。がんばれ高校生!
Tweet media one
0
49
157
@Historyoflife
内村直之
2 years
「理解すれば賛成するはず」という典型的な欠如モデルですね。理解することは悪いことではないけれど、説明の意義を賛成させるため、と考えるのはダメですよね。欠如モデルは科学批判で出てきた考え方ですが、政治でも有効ですね。
1
86
151
@Historyoflife
内村直之
3 years
いつになっても、オールジャパンとかアンダーコントロールとか、ホラばかりに聞こえる。中身のない方なのだなあ。
@Sankei_news
産経ニュース
3 years
安倍前首相、東京五輪「オールジャパンで対応すれば開催できる」 「国民の不安にも応えていかなければならない。PCR検査を選手団などにやってもらうほか、新型コロナウイルスワクチンの接種をどうするのかということも検討してほしい」
738
1K
1K
2
37
149
@Historyoflife
内村直之
11 years
多能性細胞は小さいっていう話は聞いたことあるけれど、物理刺激でシュリンクするというのをきっかけにこんなことに気がつくなんて尋常じゃない。Oct4が働くと光る細胞を使ったのは山中さん以後これまでに使われてきた。植物でできることがどうして動物でできないかという疑問もとても大事。
1
324
142
@Historyoflife
内村直之
4 years
日本学術会議がどのようなことをしてきたかは、それほど知られていません。たとえば、ここにある提言や答申などをきちんと見れば、アカデミックな立場からの重要な議論をきちんと残してきたことがわかるでしょう。
1
128
145
@Historyoflife
内村直之
7 years
研究活動の基礎となるインフラをあっという間に崩し、いつ立ち直るかわからん、というのは、やはり研究の軽視であると見ざるをえない。これで、どれだけの研究が止まったか、勘定してみたらいい。また、年退位での遅れが出る。大学図書館ではCiNiiで調べられるものは冊子体を廃棄しているだろう。
@cinii_jp
CiNii(さいにぃ)
7 years
CiNii廃止?なくなるの?といったコメントをいただき大変お騒がせしております。検索サービスは今後も継続します。論文PDF提供サービスの終了と他機関への移行作業のため、現在アクセスできないファイルが多数存在しています。この点については各機関と協力し情報発信を進めてまいります。
8
7K
4K
1
212
142
@Historyoflife
内村直之
3 years
選手村のコロナ感染者、発症者についてのその後を組織委員会はなんの情報も出していないのではないか、入院などはどうなっているのか、明らかにしないと、国際問題になりかねない。
@matatode
Fumiko 🇳🇱もとオランダ大学教員、日蘭交換留学コンサル、蘭日協会理事、日本映画祭理事
3 years
陽性になったアスリートの取り扱いが酷すぎる、というので在日オランダ大使が日本政府に抗議。 窓も無い/開かない小さなホテルの部屋から一歩も出られない、食事は日本食の弁当のみ等々。 代表団長は「アスリートの身体的、精神的健康が心配」 陽性アスリートをどうするか考えてなかったのかな。
199
8K
10K
2
133
143
@Historyoflife
内村直之
4 years
. 200人が出席した国際会議@ボストンから全米に広がっって25万人の感染者をだしたというスーパースプレッディングの顕著な例。英国の感染力増大ウイルスの発生もあって、まだオリンピックがどうのこうのと、逡巡する日本の混迷ぶりを見て目の前が暗くなる。勝利への道は何処。
2
134
141
@Historyoflife
内村直之
10 years
人にしろ学問にしろ文化にしろ、いわゆる「役に立たないもの」は、いらないという風潮が吹きすさんでいる。ぼくは多様な環境と人から次の思いもしない時代が広がっていくと思うので、そういう風潮の先には絶対的袋小路しかない、と断言する。反知性であると同時に反人間的であるのだ、そういうモノは。
1
190
134
@Historyoflife
内村直之
3 years
コロナの状況を各国のアスリートは覚悟してきているので、陽性判定などへのクレームは大きくない(その後の入院などの状況はよくわからないが)。一方、日本の酷暑については想定外だった人が多いようで、これについての海外メディアのクレームが目立つ。どちらにしても政府と組織委の責任は大きいのだ。
0
57
136
@Historyoflife
内村直之
3 years
政治と行政の体をなしていない。
@koichi_kawakami
Koichi Kawakami, 川上浩一
3 years
ありがとうございます。すばらしい! @freeze209021 空港検疫が抗原検査になった経緯、五輪で富士レビオの抗原検査が使われている経緯、に関する開示請求。 どちらも: 「当該文書について、作成および取得をしておらず保有していないため(不存在)」 (返答はすばらしくなく疑問が膨らむばかり😡)
10
873
1K
0
78
135
@Historyoflife
内村直之
4 months
神田さんがいろいろな人からいろいろなことを聞いていたという記事は、財務省のPR雑誌にかなりの量が載っています。読んでみると表面的な理解に終わっているなあ、という感じが否めなかった。それを振り回して文部科学行政や今や国家財政にまで影響を及ぼすようになった。稼げる大学とかはその方向。
@Historyoflife
内村直之
4 months
僕は神田さんの知ったかぶりの勘違いが続いていると見ています。
1
30
108
3
61
133
@Historyoflife
内村直之
1 year
日本の学術が、世界に追いつけず衰えるはず
@lynn5785
Lynn
1 year
ちょ
Tweet media one
71
6K
10K
2
75
130
@Historyoflife
内村直之
7 years
数論の大家である某先生が、数論は応用でも重要であるという証拠として、この記事を僕に送ってくださった。「センセ、それ僕がずいぶん前に書いた記事です……」「ええ、そうだったのですか……」。で、某先生が僕を見る目線が変わりました。某先生、どうしておられるかな?
@Historyoflife
内村直之
9 years
Tweet media one
1
139
210
1
90
128
@Historyoflife
内村直之
3 years
その辺は、財務省の神田財務官に取材してコメントをとってほしい。主計局時代、科学研究費の選択と集中で論陣を張ってきて、財務省のナンバー2となった人ですが、彼の教養ぶったところは財務省的な臭いがぷんぷんしています。山際さんや豊田さんとも議論しているはず。彼と科学技術総合会議の罪は大。
@satoruishido
石戸諭
3 years
これは重要な論点で、日本の科学はとっくに中国に追い抜かれている。日本の科学者が中国の大学で働いているのは、日本では求人が少なく、中国では多いというグローバルな人材市場の問題。流出がどうこう言うのならば、国も積極的に予算をつけて雇える環境を作ればいいだけの話なのです。
1
322
598
0
80
124
@Historyoflife
内村直之
3 years
英国すごいね。
@basilsauce
🌈BASIL💙💛🌻
3 years
イースターホリデー(2週間)が終わり、また息子の学校が始まります。毎週木曜と日曜に家庭で行うコロナのクイックテスト。陰性。 さあ、明日のお弁当を作ろう。
Tweet media one
8
360
740
2
61
124
@Historyoflife
内村直之
11 years
そういう発想の連鎖をきちっと語ってほしいなあ。僕だったらそういうことを聞くのだけれど。割烹着ムーミンはどっちでもいい。ねいちゃにボロクソに言われたこともどっちでもいい。発想の原点はなんで、それを周りに理解させた説得力の源はなにか、語ってほしいなあ。
3
306
121
@Historyoflife
内村直之
11 years
1年をかけて書いていた本「古都がはぐくむ現代数学 京大数理解析研につどう人びと」が出来上がりました。週末には本屋さんに並びます。ニッポンの数学が育つ様を垣間見ました。日本評論社発行。2310円。ちょっと高かったなあ。 http://t.co/334jLXTy1C
Tweet media one
6
104
118
@Historyoflife
内村直之
3 years
読み応えがある記事です。こういうところから言葉の大きな破壊に結びついていく。
@MINAMIAKIRA55
南 彰 MINAMI Akira / 『絶望からの新聞論』
3 years
広島在住のジャーナリスト・宮崎園子さんの丹念なレポートです。 《「挨拶が済んだら、挨拶文は広島市の取得(入手)文書になる。読み飛ばしが発覚した時点で、『政府関係者』はその状態を見られるはずがない。どうして『のりが付着していた』などという説明ができるのか」》
13
390
817
0
46
122
@Historyoflife
内村直之
3 years
この世に生きている人はみんなそうなのでしょう。アスリートだけではないです。若い学生だって必死。
@daijapan
爲末大 Dai Tamesue
3 years
五輪にいろんな思いをみなさんお持ちだと思いますが、アマチュア選手にとっては五輪しかないんです。その為に人生のほとんどを費やしてきているわけですから。最後の一年で大変なことになったからと言って、急に嫌いになってどうでもいいと思うことなんてできないんです。
158
720
3K
1
33
118
@Historyoflife
内村直之
3 years
TOKYO2020って、すべてが虚構なのだな。薄っぺらい文化の垂れ流し。
3
53
118
@Historyoflife
内村直之
3 years
僕もずっと言い続けている。科学と合理性に対する敵意さえ感じる現政権だ。それは説得力がないし責任問題もあやふやにしてしまう危険な行為である。個人の根拠なき欲望と方向性に乗り続けることの危険は、やがて我々を襲う。その時になってしまえば、政権はなんの手も打てないだろう。後悔先に立たず。
@karyn_nishi
西村 カリン (Karyn NISHIMURA)💙💛
3 years
学術会議の人事問題を思い出した。 やはり、菅政権は科学を敵として扱う
21
718
2K
3
64
117
@Historyoflife
内村直之
3 years
そもそもオリンピックはコロナ禍を前提にしたものではない。ワクチン接種一回だけでは十分な免疫はあるわけもなく、丸川氏が何を言ってるのか、ちょっとわからない。公衆衛生の理解ができないならこの役は務まらないので、黙って辞任してほしい。
1
52
117
@Historyoflife
内村直之
3 years
でも、今の人たちがいなくなったら、都合のいい人だけ連れてきて新分科会を作りかねないからなあ。そういう政府だから……
@hiranok
平野啓一郎
3 years
科学の敗北だろう。分科会、全員辞職の覚悟で反対すべきじゃないか? / 「五輪開催普通はない」発言の背景は?記者が報告 (テレ朝news) #NewsPicks
53
1K
3K
4
75
113
@Historyoflife
内村直之
3 years
この蔓延状況下で学校観戦ってなんだ?学校感染するぞ。甲子園を見てるのか?
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
3 years
【パラ無観客で開催 学校観戦は可】 24日開幕の東京パラリンピックは、原則無観客で開催される。政府や東京都、大会組織委員会、国際パラリンピック委員会の4者協議で決定した。一方、小中高校生らが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」は希望者のみで実���する。
220
619
612
1
88
114
@Historyoflife
内村直之
3 years
#オリンピック中止を求めます IOC、JOC、組織委員会、日本政府、都は今すぐに閉会式は中止と断言せよ。アスリートの活動には関係がない。アスリートと関係者には以後、コロナ禍終息のために全力を尽くします、日本の悲惨な現状を歴史を含めて世界に広めます、と誓ってもらおう。それくらいしかない。
18
60
111
@Historyoflife
内村直之
5 months
こういうのをちゃんと見ていないのかなあ。
Tweet media one
@Historyoflife
内村直之
5 months
高等教育の無償化議論されてるのに、わかっておられないのは、困ったこと。
0
12
16
1
88
112
@Historyoflife
内村直之
9 years
大気ニュートリノの実験が決め手になりました。98年の会議で梶田さんが発表したとき、全員が起立して拍手が鳴り止まなかったといいます。これが論文。 http://t.co/SGHV5DHKEb
1
141
108
@Historyoflife
内村直之
3 years
菅首相の怒りよりも、ないがしろにされている国民の怒りを見よ。民間組織でしかないIOCにひれ伏して何も言えず、十分な公助もしていない政府への怒りは激しい。
0
42
109
@Historyoflife
内村直之
3 years
これで子供たちにクラスター起こったら誰がどのように責任を負うのだろう?学校の問題であって、パラとは無関係である、と言い続けるのだろう。
@I_hate_camp
🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥
3 years
😵‍💫なんで詰め込むんだよ???
32
1K
2K
1
55
108
@Historyoflife
内村直之
4 months
僕は神田さんの知ったかぶりの勘違いが続いていると見ています。
@enodon
榎木英介 独立系病理医(学士編入)
4 months
神田さんのアカデミア批判は、自分基準で見るとほとんどの人が無能にみえることから来ているのか…。
13
275
1K
1
30
108
@Historyoflife
内村直之
3 years
オリンピックはもうあきらめて、その代わりに、国内の選手だけで新国立などの施設で無観客で大会して、特別なメダルあげたらどうでしょう。長期間にわたって一競技ずつやればそんな大きな負担にもならないでしょう。
0
25
102
@Historyoflife
内村直之
6 years
財務省の神田さんという人は、なんでもわかったような口ぶりをするけれど、ほとんどなんにもわからずに言葉が出てくる人のようだ。彼のインタビューシリーズを読むとよくわかる。そして多分ある信念に凝り固まっている。官僚にあるタイプの一つだろう。
1
102
101
@Historyoflife
内村直之
3 years
法改正してる時間なんかないし、無駄な議論してる余裕もないんだから、仕事しろよ。
@iza_trends
イザ!トレンド
3 years
吉村知事「逃げずに議論を」 酷評の明石市長に反論 吉村知事は、兵庫県明石市の泉房穂市長が、吉村氏の発言を批判したことに「私権制限はしないという前提が、本当に社会の安全を守るために適切なのか。タブー視されているが、逃げずに議論すべきだ」と反論した。
10
17
18
0
87
102
@Historyoflife
内村直之
11 years
【宣伝】1980年に初版が発行されたカール・セーガンの宇宙と人の物語「COSMOS」上下が、朝日選書から復刊します。惑星の天文学、地球外の生命の問題など、その後大発展している分野を見事に先取りしています。発行時から30年余の発展とセーガンの人となりについて、解説を私が書きました。
1
163
103
@Historyoflife
内村直之
1 year
江沢洋先生のこれは 1970年の論考とは思えない現代性だ。次のも必須。
0
29
101
@Historyoflife
内村直之
4 years
同じことがオリンピックで起こったらどうなるのか、仮定の上で想定を誰か作ってみてくれないかなあ。
@sumidatomohisa
住田 朋久 😷 SUMIDA Tomohisa
4 years
@fujitv_volley1 参加選手からコロナ陽性が出たにもかかわらず準決勝、決勝を開催した春の高校バレーで、クラスターが複数報告されています。「大会が感染源と断定されれば何らかの対応を取る可能性がある」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
108
73
0
96
101
@Historyoflife
内村直之
4 years
SARSが登場した2003年、新型インフルエンザが登場した2009年から、アジアのほとんどの国に、日本の公衆衛生官僚は負けていたのだと思う。医学ではない、公衆衛生行政を司る人々が負けていたのである。その後のいろいろな警告にも耳を貸さず、医療を縮こまらせた。
@mipoko611
mipoko
4 years
このガイドラインを世界各国が参考にして共有することになるでしょう。既に大失敗をして、さらには血税を汚れたマスクに浪費した愚かな日本は、今後のCOVID-19対策は韓国や台湾に学ぶことが最短かつ最善の道。その前に政権を総取っ替えしないといけないけど。
3
286
405
1
85
97
@Historyoflife
内村直之
6 years
日本の科学技術研究がどうしてこうなったかの概要についてはここを読んでください。平成時の科学技術白書をずっと見ると、どうドライブしようとしてきたかの方向性がわかってきます。
@Historyoflife
内村直之
6 years
こんなの書きました。
0
75
112
3
60
99
@Historyoflife
内村直之
8 years
日本の憲法の原理は、血の滴る世界歴史で追求されたことなのですよ。そうやって培われた天賦人権説を、日本の歴史にないからと否定する反知性がわからない。明治時代の憲法を作った人たちはけんめいにそれにおいつこうとしたれきしがある。歴史を知るとはそういうことなのだ。 #池上選挙
2
90
94
@Historyoflife
内村直之
9 years
松本前京大総長が理研理事長案と。いかにも文科省のやりそうなこと。最悪だ。彼には科学技術的業績は何もない。理事の時に、たまたま山中先生のIPS細胞発見に出会い、文科省とつるんで盛り上げただけ。それをよしとする工学、経済の押しで総長に。理、医などの猛反対は彼の押しに嫌気をさしたから。
4
167
89
@Historyoflife
内村直之
1 year
でもお雇い教師のベルツ先生は、日本人は根っこから考えないで、果実ばかり味わおうとすると、明治時代の日記に書いています。そういう傾向は結構ありだと見えます。まあ、選択と集中がそういう風潮を産んでいるんですね。そんなの関係なくマイペースで行く方がホントはすごい。何人もおられますね。
@fluor_doublet
山猫だぶ㌠
1 year
日本の科学史を追いかけると、明治に国が大学を整備し、欧州から一線の学者を招聘し、湯水の如く金を使って若手に本流の科学を教え込み、彼らを教鞭がとれるまで仕込んで教科書を多数書かせたのがすごく効いてる。これが現在、日本の先進国の仲間入りして足る科学技術の土壌を作ったのだろう。
23
2K
7K
0
49
94
@Historyoflife
内村直之
1 year
この視点は生成AI、大規模言語モデルの基礎なんだけど、AI持ち上げの方々はすっかり忘れちゃって「AIすげ〜、AI便利〜」ってなる。昔の人工無脳ELIZAと同じ反応。今のAIは、次の単語予測してるだけ、意味はわかってない、記号の現実的基礎を固める記号接地はない、ってこと覚えておきたいですね。
@tanutinn
冨永 格(たぬちん)
1 year
「相手の要求をわかっているように振る舞う、それがものすごくうまい機械」とチャットGPTを語る今井むつみ慶大教授。対話型AIはデータの統計的規則性を抽出し、この言葉の後にはこの言葉がふさわしいという情報処理をしながら文章を作る。一言でいえば 次の単語予測機だと。
5
42
81
2
64
94
@Historyoflife
内村直之
9 years
LIGOはリビングストンとハンフォードの二箇所に同じものを作って、待ち構えていた。両方に同じシグナルが来たから、これは正しいと判断できた。KAGRAは一つだけだ。まあ、カミオカンデひとつでニュートリノを捕まえたから良かったけれど、アメリカの用意周到をやはり感じざるを得ないと思う。
2
149
91
@Historyoflife
内村直之
3 years
日本には誰もついてこないぞ、そんなことしてたら……
@kyodo_official
共同通信公式
3 years
NPO職員本人も退避対象 - アフガン人、家族は認めず
12
158
81
1
36
90
@Historyoflife
内村直之
8 years
WPIの削減、奨学金の不備、博士権威の失墜など文教政策はぐちゃぐちゃ。大学院重点化の誤りも正されないまま、リベラルアーツ教育もほとんど滅びている。要するに、産業、官僚人材のために、従順な疑問を持たないヒトを育て続けた報いであろう。期待される人間像 (ググれ)の育成が実現した結果。
1
122
92
@Historyoflife
内村直之
6 years
政府がトップダウンの方針を強化すればするほど、大学の研究現場の自主性はシュリンクした。一方で、政府の科学技術政策を忖度して太る大学もある。格差は広がり、地方国立大学は自前の研究を行うのが難しくなった。裾野が狭くなれば頂上も低くなる。それが選択と集中の結果である。
@Historyoflife
内村直之
6 years
@tsuyomiyakawa 科学技術基本計画と総合科学技術会議以後の科学技術政策が大学の教育と基礎研究のあり方と方向が異なっていた。大学は大学院重点化、法人化を受け入れて戻れない。短期経営的感性と長期研究シーズ発生は両立しない。誰もやらないことをやるのが基礎。もう大隅オートファジーのような研究は生まれない。
0
24
22
0
82
90
@Historyoflife
内村直之
4 years
「自助、共助、公助」。災害など非常時の心構えとして、まず自分でできることをしておこう、余裕があれば周辺の人々にもお互いに気を配ろう、自分たちではどうにもならない場合は落ち着いて助けを待とう、というならよくわかります。しかし非常時の私たちの心構えであって決して国の基本ではないのです
3
36
91
@Historyoflife
内村直之
2 years
神田さんって主計局にいたときに日本の科学技術をグダグダにしちゃった人だからなあ。わかってるふりしていたけれど、ほんとにわかっておられたのかしら?さて、今回の介入はどうかしらねえ。
@Neko_Iguchi
井口稔
2 years
神田財務官は「介入は休日を含めいつでもどこでも行える」と話したらしいです。ホントでしょうか? そんなことは絶対ないとは思うものの、とにかく円売り投機筋をびびらせることだけが目的なら、土曜か日曜に中東市場で円買い介入!?
Tweet media one
1
8
29
1
61
91
@Historyoflife
内村直之
3 years
医師の目が届く大規模療養待機施設を臨時に作るべきなのだろうが、東京で五輪を開催している限りは、施設的にも医療の人的にもその余裕はひねり出せない。安全安心を前提とした五輪という枠組みが壊れているのだから、今すぐでも中断してその余裕を作るべきだろう。こんなバカしている都市は世界にない
1
48
91
@Historyoflife
内村直之
11 years
テレビドラマの「安堂ロイド」、これほどのSFがテレビで見られるのは珍しいと思う。近々の漫画から往年のSFまで、いろいろな作品へのオマージュが詰まっているのにはちょっとびっくりだ。これがわかる人はそうそうはいないだろう。日本を引っ張るというおたく文化とはこれに輪を掛けたものである。
1
168
86
@Historyoflife
内村直之
2 years
ロックフェラー研究所を作って野口英世の上司となったサイモンフレクスナーは、彼の兄貴だが、意外と知られていない。なぜ彼が野口を応援したのか。米国が追いつけ追い越せの時代だったからだ。野口は北里よりも遅れてきて、細菌世界ではほとんど何もできなかった。ただ梅毒脊髄ろうでの発見は残った。
@kbts_sci
小林哲 🌎 Tetsu KOBAYASHI
2 years
年末に読んだ1冊。アインシュタインを米国に招聘したプリンストン高等研究所のフレクスナー初代所長と、昨年退任したダイクラーフ前所長による「役に立たない基礎研究」が如何に大切かを説いた「The Usefulness of Useless Knowledge」の邦訳。「選択と集中」でよかったのか改めて考えさせられます。
Tweet media one
2
278
897
0
42
86
@Historyoflife
内村直之
1 month
筆者ですが、政策・行政従事者は、アカデミックな基礎研究と企業がからむ開発研究の区別がついていないのかもしれません。企業における研究でもシーズから実用までは長い時間がかかります。誤解の元はITのソフト系のイノベーションの速度かもしれませんが、これは受け取り側の人間研究が重要だと思う。
@HiraokaYasushi
はじめまして 平岡です
1 month
元記事で「最近の科学では、基礎研究がすぐに金(ビジネス)につながるようになった」と言われているケース(オプジーボのノーベル賞)でも、「すぐ」ではなくて20年以上の隔たりがあることを政策・行政従事者は知るべき (元記事はギャップを指摘し議員発言に批判的)
2
137
302
1
69
88
@Historyoflife
内村直之
4 years
偉い方々だが、この場合必須である専門が違う。四人のうち御三方は、何回もお話を聞いたことがあるので、考え方はわかるが……下手な考え、休むに似たり、である。先の専門家は、世界的にもこれ以上はないメンバーであったのだが……
@nishy03
西村やすとし NISHIMURA Yasutoshi
4 years
第二波に備えAI、世界一のスパコン #富岳 を最大限活用し、感染防止策の効果分析を進める。政策研究大学院大学の #黒川清 名誉教授を委員長、#山中伸弥 教授にも参加いただき、アドバイザリーボードを設置。8割接触削減の #SIR モデル などの効果分析を行い、より効果的な感染防止策の検討を加速。
Tweet media one
621
561
780
1
45
86