Tsuyoshi Miyakawa
@tsuyomiyakawa
Followers
26K
Following
17K
Media
411
Statuses
22K
Neuroscientist Professor, Fujita Health Univ Associate Member, the Science Council of Japan Editor-in-Chief, Neuropsychopharmacology Reports Tweets are my own
Nagoya
Joined October 2009
「現在、世界には4種類の高所得国しかない。1) 英語圏、2) イギリスに近い国、3) 資源に恵まれた国、そして4) 日本とその旧植民地である。」.1〜3まではよく研究されているが、なぜ4なのか?産業革命がなぜ日本に最初に広がり、他の非西洋諸国には広がらなかったのかに関するデータドリブンの研究。
Happy to see our WP w Shogo Sakabe and @deweinstein (so many years in the making!) out. We examine the role of codifying knowledge in the spread of the Industrial Revolution. A little thread. 1/N.
103
8K
26K
ツイッターでは、科学者はフォロワー1000人未満では仲間うちで会話をするだけだが、1000人を超えると教育関係者、メディア関係者、政治家、一般の方々にもリーチするようになり、そのアウトリーチ効果はエクスポネンシャルに上がる、という研究。科学者がフォロワー数を増やすことが推奨されているw
Great new study about science outreach via Twitter: Initially, scientists mostly tweet to each other. But after accumulating about 1000 followers, scientists reach an increasing number of journalists, policy makers, and other members of the public.
12
3K
4K
ファウチ博士:科学コミュニケーションによって信頼を得ていくために重要な3つのこと。.1. 常にデータとともに。.2. 自分が何か知らないときはそれを認める。.3. ゴールは自分がいかに賢いかを見せることではない。ゴールは自分が伝えたいことを人々に理解してもらうこと。.
Dr. Anthony Fauci lays out three ways future scientific communicators can build trust:. 1) Always go by the data.2) Admit when you don't know something.3) The goal is not to show how smart you are. It's to get people to understand what you're talking about. #FauciAtYale
2
407
1K
「学術界の意思が政治に反映される公式なルートがない」.「公式な」ルートはおそらく日本学術会議なのだろうと思いますが、残念ながら歴史的な問題であまり機能していない、というのが現状なんだろうと思ってます。.
@tsuyomiyakawa これ、素人ながら気になっていました。学術界の意思が政治に反映される公式なルートがないのでは?と。官僚の方のツイートも拝見しましたが、気持ちはわかりますが、あれはあれで武士に商法を求めるようなもので、一緒に考えよう!日本の研究盛り上げよう!という印象も持てませんでした。どうもこのあ.
5
362
1K