日下 光 | Govtech | xID Profile Banner
日下 光 | Govtech | xID Profile
日下 光 | Govtech | xID

@HikaruKusaka

Followers
3,874
Following
1,042
Media
189
Statuses
5,122

マイナンバーカードに特化したデジタルIDソリューション「xID」を提供するGovtech企業の代表 | Govtech協会 代表理事 | 浜松市フェロー | 総務省地域情報化アドバイザー | 鎌倉市スマートシティ推進参与

Joined April 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
11 months
この度xIDは、Hamagin DG Innovation Fund、三井住友銀行、両備システムズから総額約5億円の資金調達を実施しました! 今後は自治体だけでなく、金融分野の皆さんとも一緒に、デジタルIDを活用した利便性の高いサービスをどんどん生み出していきます! @PRTIMES_JP
8
7
87
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
現時点での明らかな違いとして一つあげると、エストニアでは、各省庁の職員も、国民の個人情報にアクセスする時にはデジタルIDを使う必要があり、すべてのログが残るため閲覧された国民側に開示されます。あえて監視という言葉を使うなら"相互監視"。個人的には"フェアな透明性"と呼んでいます。
5
653
2K
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
電子契約もうすぐ完全無料で出します。本当にお待たせして申し訳ないです。期間限定ではなく一生無料です。 #esign #電子契約
4
107
567
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
実は日本でもマイナポータルからデータのアクセスログは見れます。が、誰が? なぜ?あなたのどの情報を?みたのか。 この誰がの部分が今はカバーされていません。行政職員までマイナンバーカードが普及していったらここはぜひ実現したいです。
1
226
422
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
マイナンバーカードを"中央集権型デジタルID"と呼んでしまうのはいらぬ誤解を呼ぶ気がしています。マイナンバーカードに個人情報が集約されていく構造にはなっていないので。むしろ今なんて本人が証明書の更新に役所まで行かなければマイナンバーカードのICチップの中の住所も更新されません。
@yukionoguchi10
野口悠紀雄
4 years
慶応大学は #ブロックチェーン を用いる新しいタイプの学生証の開発を始めた。これは、#分散型ID の一種。すでにMITが発行している。#マイナンバーカード のような #中央集権型デジタルID でなく、分散型IDが必要だ。
1
38
137
1
191
346
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
書きました! 一生無料のe-signが、一生無料な理由 -誕生の経緯と想い-|日下光(Hikaru Kusaka) @HikaruKusaka #note
7
63
223
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
デジタルディバイドのステレオタイプの一つが、デジタル化したら高齢者が取り残されてしまう。というもの。 高齢者が多い日本では確かにそうなのだけれども、労働人口が減っている中、若い世代がデジタルで・オンラインで手続きなどさせてもらえないというのも、立派なデジタルディバイド。
@ShunsukeKato_
加藤俊介@xID_官民共創
3 years
デジタル改革関連法に盛り込まれた「誰一人取り残さない」という考え。これは、高齢者などをイメージしたデジタルディバイド対策だけでなく、若者などデジタルネイティブを逆に取り残さないという意味もあるのではないかと。 つまり、アナログの行政サービスだけを続ければ、若者はさらに離れていく。
0
23
89
1
109
214
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
エストニアのデジタルIDは分散型。という話も最近よく目にします。 エストニアも日本もカードの発行は国。データ自体は各省庁や民間が分散的に持つ。という点ではとても類似している実装に見えます。
2
110
187
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
これ意外とアメリカとかでは良くある光景だったりするのですが、やはり日本だとC2Cの車の路上取引はハードル高そうですね。 エストニアだとさらにその場でナンバープレートから整備記録とかもろもろ見れて、デジタルIDで電子契約して、オンライン振込して、車両登録オンラインでして売買成立。
0
75
153
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
一生無料の電子契約サービス e-sign、発表しました!電子契約は完全無料の時代へ。事前登録受付中です。
@xID_inc
xID
4 years
「一生無料の電子契約サービス「e-sign」が近日公開 事前登録を受付中」電子契約は完全無料の時代へ
3
112
319
0
42
143
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
度々マイナンバー関連で話題になるこちら。政府の問題ではなく企業や役所の対応の課題だと思います。 スマートフォンでマイナンバーカードからマイナンバーを読み取りして確実に本人のマイナンバーをエンドツーエンドで暗号化して受け取る仕組みはxIDで提供しているのでもっと普及のために頑張ります。
@MAEZIMAS
前島賢(大樹連司)
3 years
デジタル庁には多くを望まないから、せめて、この世から「取引先にマイナンバーを伝達するために、マイナンバーカードの両面をコピーして鋏で切って書類に糊で貼り付けて郵送する」という作業を根絶してほしい。ついでにいうとこの仕組み考えたヤツを二度と行政にかかわらせないでほしい。
56
13K
38K
2
40
123
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
完全無料の電子契約サービスe-signついに発表させていただきました! すでに電子契約という言葉が浸透しつつある日本で、電子契約大国エストニアの電子契約ソリューションをSaaSとして提供しようと動き始めていたので... #NewsPicks
2
27
113
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
いや、エストニアのデジタルIDの部分にはブロックチェーンを使っていません。 そしてIDカードの話で言えば、ICチップに秘密鍵と証明書があるのは日本のマイナンバーカードも同じ。 "ブロックチェーンを用いる本人確認のシステムをすでに確立している国があります。それは、エストニアです。"
@5goukan
TOCHINAI Shin
4 years
【ブロックチェーン】ドコモ口座事件が怖い人に知ってほしい解決法(東洋経済オンライン) 「エストニアのデジタルIDシステム・ブロックチェーンを用いた現在のシステム・日本もこうしたシステムの導入を検討することが望ましい」
0
0
2
1
38
111
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
マイナンバーとマイナンバーカードの違いは何度伝えてもマイナンバー普及とメディアで書かれてしまうこともあります。マイナンバーは個人番号なので普及は100%。マイナンバーカードは普及率16%弱ですが絶対数では既に2000万人越え。このあたりも理解浸透ももっとさせていかなくてなと考えています。
1
50
109
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
石川県加賀市で、日本初の電子市民プロジェクト、KAGA e-Residencyが始まります。エストニアの電子住民プログラムのアドバイザーもやらせていただいていた身として、この自治体版電子市民プロジェクトを日本でやることは非常にチャレンジングな取組みだと思います。
0
30
106
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
先日デジタル庁から発表された「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に今後のマイナンバーカードの機能拡充などの工程表が記載されました。 Android端末へは先行して搭載されたマイナンバーカード昨日のiOS搭載については26年度まで検討のスケジュール。
Tweet media one
1
62
99
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
スマートシティなどで議論されるデータ連携基盤の話でも同じで、特に民民の理想のデータ連携像でおきるすれ違いは、"うちがオープンにしたデータで他社が先に恩恵を受けるの嫌だけど、他社がオープンに提供したデータでうちは儲ける方法を考えたい。"という市場競争原理を常に感じます。
@masanork
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
3 years
銀行にAPI提供を求めておきながら、キャッシュレスがAPIを提供しないのってホント草
0
76
200
1
32
96
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
マイナポータル上からマイナンバーカードでオンライン転出、転入予約までができる引越しワンストップサービスを利用してみました! たまたま自分の引越しがあったので、これから使う方のために手続きを動画にまとめました! オンライン手続き5分、転入先自治体での手続きも30分かからず完了
1
31
91
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
記事内には大切な部分に誤りがあり、マイナンバーカードの電子署名や電子認証の銀行での利用は可能です。マイナンバーの利用範囲が限定されていることはマイナンバー(個人番号)利用の問題であって、公的個人認証とは別問題です。教授や学者の方が発信すると一層誤認されてしまうので、訂正願います。
@FinTech_Journal
FinTech Journal(公式)
3 years
"自分のIDを自分でコントロールしている。これを、自己主権型アイデンティティ(Self-Sovereign Identity:SSI)という" #fintech 「分散型ID」はなぜ必要か? マイナンバーで安全性とプライバシーを両立する 連載:野口悠紀雄のデジタルイノベーションの本質 FinTechJournal
0
4
8
1
41
93
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
本格的に採用活動を開始します! すでに今年度多数の自治体で導入も決まっているデジタルIDを通して、信頼あるデータ利活用ができるデジタル社会を一緒に創って行きたい仲間を募集しています! まだ掲載できていない採用ポジションもあるので、掲載がないroleでも遠慮なくお問い合わせください!
@xID_inc
xID
3 years
【採用強化中✨】 xID株式会社は官民の垣根を超えて、企業と企業の枠を超えて、当事者意識を持って共にチャレンジできる仲間を募集しています。 詳しくは採用ページをご確認下さい。
1
1
17
0
4
91
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
"自分がイノベーター側にいる"という変な自負があるとついついディスラプティブな態度をとってしまいがちなのですが、どの業界にも先人はいるわけで、まずはフラットに向き合う。"本当はこうしたかっけどできなかった"、という壁について聞いてみることがとても重要だと日々実感します。
0
6
85
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
案の定、イーロンマスク氏の社名変更の多大な煽りを受けて、当社xIDのエゴサはほぼ不能になりそうです。 xIDはクロスアイディーです。
Tweet media one
0
35
79
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
印鑑問題が未だに燃焼している日本ですが、エストニアでは最短10分で完全オンライン法人設立ができるサービス「SetGo」がローンチしました!eIDカードでの電子署名が当たり前のように官民全てで使われており、本人性を担保できるからこそ可能なサービスでもあります
0
40
78
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
日本社会のデジタル化、政府も本気になってる今だからこそ、どこまでを政府がやって、どこは民間でという線引きや役割分担をきちんと議論する場があっても良いのかな、と思う。というのも"政府が本気で"と言っても開発は大手SIがとっていくので、調達範囲ややることが変わっただけでやる人が変わらな..
1
15
76
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
加賀市、おかげさまで総務省発表でもマイナンバーカード交付率全国1位に!全国的にも普及率上昇。普及率で他市と競うのではなく、本質的には利活用促進に注力していくべきだと思っています。一定以上拡がれば、マイナンバーカードが使える便利な、行政・民間サービスが増やせば後は勝手に拡がっていく
Tweet media one
1
23
74
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
もし本当にそういうマインドでITベンダーが自治体と関わるとしたら、どんなにロジックが素晴らしくても、資料が綺麗でも、予算が合いそうな案件でも絶対にうまくいきません。仕組みにがんじがらめになりながらも必死に変革しようともがいている熱く優秀な職員さんはそういう嘲笑マインドを見抜きます。
@hr0196
hr
3 years
IT系でパブリック方面に理解がありそうな方からは、なんとなく「イケてない役所を俺らで引き上げてやろうぜ」感が漂うんだけど、公的なものにつきまとう足枷の重さを軽く見てはいないかと思う
3
176
575
0
24
72
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
2019年の夏、まだマイナンバーカードの普及率が10%台だった頃にいろんな反発もありながらマイナンバーカード特化を意思決定しました。 もうすぐ丸二年になる今、3倍まで普及率も上がり、中間地点としてはいろいろ捨てて意思決定してよかったです。もう間違いなく普及曲線に乗っている。
0
4
71
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
マイナンバーカードの普及率は1/31時点でパスポートの普及率を超えました。
@hiratakuchan
平井卓也(ひらいたくや)
3 years
マイナンバーカードの普及状況についてブログにアップしました。 #平井卓也 #デジタル庁 #マイナンバーカード
Tweet media one
11
29
124
0
45
67
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
デジタル化なのになんで物理カードなんだ。という気持ちは分からなくもないのですが、マイナンバーカードってただの記憶媒体のプラスチックカードを配っているわけではなくて、演算機能を持つコンピュータを配っているようなものなのです。
Tweet media one
1
12
63
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
xIDがセブン銀行のアクセラレータプログラムに採択されました! 今後はxIDとセブン銀行ATMの連携の検討を開始し、「行政のサードプレイス」としての新たなサービスを創出することを目指します!
1
9
63
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
web3もNFTもブロックチェーンも社会を根本的に変えてしまうイノベーションと言われていますが、Govtech領域は、行政や自治体との共創で、生活の根本を変えるような挑戦ができます。挑戦したい方いませんか?
1
6
61
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
まだ総務省のサイトで9月分が更新されていませんが、10月16日時点でマイナンバーカードの全国交付率21%を超えました。すでに交付率40%を超える自治体も増えてきています。東京でも港・新宿・中央・豊島・台東・千代田区はすでに申請率40%超え。もう普及してないとはいえない
0
36
59
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
ハンコの代わりに国民がほぼ全員デジタルIDを持っているエストニアでは電子署名が日常的に使われていて、このお陰でGDPの2%分に相当する行政コストが削減できている。そして国民1人あたり1週間分の時間を削減できている。 この1週間の余暇を人間らしいことに充てようというのがエストニア流。
@toyotaka_sakai
坂井豊貴(web3: ONGAESHI, Chainsight)
5 years
僕はネットで拾った「坂井」のハンコのフリー素材を画像で保存していて、それを書類に張り付けてメールで提出している。いまのところそれを拒否されたことはない。だが、その画像を貼り付ける必要性はよく分からない。
1
26
93
0
27
57
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
今回お騒がせしております、当社xIDアプリにつきまして、当社より公式コメントを出させていただきました。
@xID_inc
xID
3 years
ソーシャルメディア等で頂いているxIDアプリに関するご意見について
5
80
83
4
53
58
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
加賀市が令和2年度に139申請を電子化することに成功しました! 加賀市に許可をいただき、 みんデジの記事で、加賀市がどのように電子化施策を進めていったのか、一挙公開します!
0
18
56
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
先ほど、富士ソフトとの業務提携を発表しました。 エストニア電子政府のデータ連携基盤として有名なx-Roadの商用版であるUXP上での共通IDとしてxIDを利用し、今後、金融・行政を問わず複数サービス間でのパーソナルデータ連携を通した業務効率化や新たな価値創造をパートナーと共に進めて参ります。
@PRTIMES_STUP
PR TIMESスタートアップ
4 years
富士ソフトとxID、データ連携基盤「UXP」と次世代デジタルID「xID」の共同提供の検討における基本合意書を締結
Tweet media one
0
2
7
0
10
55
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
弊社のデジタ��IDアプリを使った日本での取り組みがようやく発表できました! 石川県加賀市とGovTech企業のblockhiveが、電子国家・エストニアの技術を活用した次世代電子行政の実現に向けて連携合意 @PRTIMES_JP より
1
20
56
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
マイナンバーカードと紐付ける。という表現が悪いのかもしれない。 SNSや他のサービスでも、マイナンバーカードの公的個人認証の仕組みを使うことで、政府側がどのマイナンバーカードの持ち主がどのアカウントのユーザーかを把握することはできない。最後は企業側に開示請求になる。これは今も同じ。
1
6
52
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
某役所にて、戸籍抄本を取りに来たところ、「本人確認のために運転免許証ありますか?」とやはり聞かれる朝。 毎日たくさんの住民が来るわけなので、ここを「マイナンバーカードお持ちですか?」に変えるだけでもだいぶ変わるはず。
Tweet media one
1
3
53
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
"規制がイノベーションや新しいテクノロジーを阻害している"という一方的な議論でなく、制度やこれまでのシステム、なぜこれまでの法令や省令では今の新しいテクノロジーが使えないのか?どこをどう変えることが社会をより良くするのか?一社のビジネスの問題としてではなく捉えたい議論ですね。
@miyasaka
宮坂@東京都副知事&GovTech東京理事長
4 years
「LINEで住民票請求」めぐり、サービス提供会社が国を提訴 「有益な技術を行政にも」(弁護士ドットコム) #Yahoo ニュース
2
28
105
1
16
51
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
この専用端末によって、4桁の暗証番号を毎回打ち込まなくても、医療機関でマイナンバーカードと顔認証で保険証の資格確認ができるようになります!
@hiratakuchan
平井卓也(ひらいたくや)
4 years
厚労省で田村大臣とマイナンバーカードの顔認証デモを実施しました。ここまで道筋をつけていただいた田村大臣のリーダーシップに感謝するとともに、医療関係者、保険者、支払基金、国保中央会など、関係者の皆様にも敬意を表します。 #平井卓也 #デジタル庁
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
52
353
3
22
50
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 months
役所の転出入手続きと同時に、通信3キャリア、水道・ガス・電気までxIDで住所変更をワンストップでできるサービスが3月1日からスタート! 「引越れんらく帳」が引越しに関する官民手続きサービスを提供開始 ~国内すべての自治体で引越し手続きのオンライン申請を可能に~
0
12
50
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
xID APIの一部無償化で、実質マイナンバーカード機能を無償で利用できるようにし、民間活用を加速させていきます そうだ!マイナンバーカード活用しよう! ​ xID、マイナンバーカードのさらなる民間活用の推進のために開発者向けAPIを一部無償化して提供開始 @PRTIMES_JP より
0
13
49
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
つくば市でも未来の有権者と共にデジタルIDによるネット投票の実証を行います。こちらでもLayerXさんと一緒に。 xID、茨城県立並木中等教育学校の生徒会選挙におけるインターネット投票導入に参加、xIDアプリを提供へ。 @PRTIMES_JP より
0
10
47
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
xIDが直接全面に出ず、自治体やパートナー企業の成果を通してxIDが貢献するという理想の姿が一つ実現されました。 自社をメインにフィーチャーいただく以上に、普段一緒に取り組んでいるパートナー企業や自治体がフィーチャーされるのが嬉しい。エコシステム作り。
0
8
47
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
高木先生の見解が分かりやすい。この件すでにtw上でeKYCいい、ダメの二元論で議論されていますが、本来想定されるリスクに応じてどんな手法を取るべきかの話で、その結果がeKYCは住民票のオンライン取得ではダメならば、それはeKYC自体を総務省が否定しているわけではないということ。
@HiromitsuTakagi
Hiromitsu Takagi
3 years
渋谷区eKYC住民票写し交付事案への見解: eKYCはCAPTCHA同様に不完全な技術であり、どこまでやってもイタチごっことなる機能である。それが銀行口座の開設に利用されるのは、犯収法の要請によるもので、eKYCが破られても預金者に被害は出ないからである。実際、送金に係る本人認証にeKYCは使われない。
Tweet media one
Tweet media two
2
822
1K
1
20
47
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
エストニアで雪。これがエストニアの国旗の起源になった原風景です。🇪🇪
Tweet media one
1
2
48
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
社名変更して、社名からブロックチェーンっぽさが消えたと思ったら、 ブロックチェーン協会からお声がけいただき初登壇させていただくことになりました。 一般公開ですのでご興味ある方、お時間ある方はご笑覧ください。
@J_Blockchain
日本ブロックチェーン協会/JBA(Japan Blockchain Association)
4 years
8/25(火)JBA定例会は一般公開 オンラインで開催! 「電子国家エストニアを通して知る、デジタルIDとブロックチェーン」について、xID株式会社の日下様にご登壇いただきます。 皆様のご視聴、お待ちしてます! #ブロックチェーンを国家戦略に #ブロックチェーン
0
3
15
0
4
47
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
政府が推奨していた自治体の「書かない窓口」、次のデジ田交付金でデジ庁が提供するSaaSに切り替えるなら加点対象となっている。さらに一度切り替えて採択されたら他社製品切り替えしてはダメよと。 書かない窓口サービスを先行してやられていた自治体さんや企業さんはこれをどう見ているんだろうか?
Tweet media one
3
9
47
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合でのGovtechブースも無事に最終日が終わりました! 松本総務大臣や、河野デジタル大臣、前デジタル大臣の牧島議員を含めて多くの方にGovtechブースに足を運んでいただきました。 G7も終わり来月からは本格的に協会の活動を推進していきます。 Go Govtech
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
5
47
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
blockhiveからxIDへ社名変更しました! マイナンバーカードを活用したデジタルID事業にフルスイングで挑むために、プロダクトと会社名を統一しました。 信用コストの低いデジタル社会の実現を目指して、デジタルIDを活用したDX推進を引き続きパートナーと共に進めて参ります!
1
13
47
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
これはおっしゃる通りで、なのでエストニアでも2015年くらいからはスマートフォンで電子署名や電子認証できるモバイルIDやスマートIDが普及しだしているのでUXは使っていて思いますがとても良い。文房具屋さえ行かなくて良いですし。
@masanork
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
5 years
だいたいさあ、何かを承認するためだけにパソコンとカードリーダー用意して面倒くさいソフト入れて、訳のわからないメッセージが出てきて、教科書とか読み始めたら何時間かかるんだよ。判子だったら文房具屋で買って一瞬で押せるんだよ。どっちのUXがマトモかは一目瞭然じゃんか
9
220
381
0
21
47
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
エストニアに行って紙で契約しようとすると詐欺か恨めたいことがあるのか疑われる。。賃貸契約でも紙の契約したがる大家さんは...
@fukkyy
福島良典 | LayerX
4 years
紙が便利というのはまだわかる。紙のほうが証憑として信頼できるは意味がわからない。
0
12
140
1
15
45
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
本当に偶然にもこのタイミングで引越しがあるということで、早速マイナポータルの引越しワンストップサービスを使いました。今日は転入予約後に区役所へ。 せっかくなので詳細をまとめてレポートしたいと思います! 役所にきてからまだ20分経ってないですがほぼ全ての手続きが終わろうとしています!
Tweet media one
1
6
42
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
8 days
マイナンバーカードの累計交付枚数が1億枚を突破。 ついにここまで普及しました。
2
3
46
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
実は普及が進んでいない。と言われているマイナンバーカードも、今では毎日1万人近い人が窓口で連日交付を受けています。普及率でみれば15%にもいかない現状ではあるものの、もう2000万人がIDカードを持つところが目の前まで来ている事実、この規模でデジタルIDが普及しているのは実は凄いのではと思う
0
21
45
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
役所にもら銀行にも並ばなくていい。業務システムもリモートで自分であることを確実に証明してアクセス。処方箋も紙じゃなくデータで。これ全部、エストニアではデジタルIDで実現できる。コロナウィルスが蔓延している有事の日本でも本当はできた。そう、マイナンバーカードが普及していれば!
0
4
45
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
電通が昨年始動した、スタートアップアクセラレーションプログラム、GRASSHOPPER のメディアに前回の日本帰国時に取材いただきました! #Estonia #エストニア #電子政府 #信用経済
@GRASSHOPPERTYO
GRASSHOPPER
5 years
エストニアにおいてブロックチェーン領域に取り組むblockhive Co-Founderの日下光氏に、ブロックチェーンの魅力、エストニア国民が電子政府から受け取るメリットなどの現地事情を聞きました。
0
6
25
3
3
43
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
電子申請を自治体が進めていても、結局住民に知られていないと住民は役所に来てしまう。そして窓口でオンラインできることを案内しても時すでに遅し。おそらく次回手続きするのはだいぶ先。という課題をこの1年よく見聞きしました。片道だけの電子化で住民とのデジタル接点がない。
1
5
45
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
加賀市のマイナンバーカード申請率が70%超えで全国1位に。普及率も50%を超えて全国トップ2です。普及施策と交付体制を見直して現場の職員の方も頑張った結果が分かりやすく数字に現れてきました。
@ShunsukeKato_
加藤俊介@xID_官民共創
4 years
マイナンバーカードの申請率が70%を超えたとのこと。これはいろんなサービスの拡大につながりそう! 加賀市のマイナンバーカード普及率 全国の市区でNo.1 @PRTIMES_JP より
0
3
15
0
12
44
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
マイナンバー要求API提供開始いたしました!
@xID_inc
xID
4 years
xIDは新たに「マイナンバー要求API」の提供を開始しました。同APIを実装することで、マイナンバーを低コスト、安全かつ簡単に収集することが可能になります。
1
21
75
0
5
42
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
ぽそっとつぶやいたことがこれまで史上最大に拡散されているので、宣伝させていただくと、 こんな社会をデジタルIDで一緒に実現したい仲間を募集しています。 求人は出ていないのですが、こちらからコンタクトいただけたら嬉しいです。
0
6
43
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
図らずしも、昨日界隈を賑わせた、ロボットが契約書に自動でハンコを押印するというニュースとは対局にありますが、こちらはデジタルIDを活用した完全無料の電子契約です。 インターネットの向こう側、非対面でも"あなた... #NewsPicks
0
13
42
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
ブロックチェーンが使われている。とよく言われるのは、KSIブロックチェーンという、ハッシュチェーンタイムスタンプの技術が、エストニアのデータ連携基盤などを通してデータを参照する際に使われているからです。 その技術でデータの完全性を担保しています。
0
16
40
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
これまで総務省のサイトでPDFでしか公開されていなかったマイナンバーカードの普及状況がひと目で分かるように Code for Japan の @hal_sk さんが作ってくれました。やっぱり見える化って大事。 普及率低いって議論じゃなくて、データを見ながら前に進める議論をしたい。
@HibikiHosoi
細井響 / hibiki hosoi
4 years
#マイナンバーカード の普及状況が一目で分かるゴッツええ感じのサイト
Tweet media one
Tweet media two
1
7
20
1
20
42
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 months
デジタル庁・総務省からこのような意見募集が出ていました。4月30日まで。 簡単に言うと、 マイナンバーカードの交付時の窓口本人確認において、スマホ上に表示された学生証アプリなどのデジタル提示でもよい。とするための意見募集と読めました。
3
15
42
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
実は自治体の中には役職者しかメールアドレスが付与されていない、なんてケースが多々ある。担当課ごとの共通メールを複数の職員が運用しているケース。そんな中で庁内ツールやSaaSなどでアカウント作ろうとなるとそこがネックになるので、メールアドレスはできれば職員全員に配布してほしい。
4
4
42
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
フジテレビの日曜報道THE PRIMEに河野大臣がそうだ!マイナンバーカード取得しようTシャツを着て出演しています。 これからマイナンバーカードの未来について、語られるようです!
Tweet media one
0
0
41
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
自治体向けシステムもこれからはまずファーストペンギンとなりえる共創できる自治体さんと課題抽出しながらプロダクトを作り、自治体SaaSとしてガバメントクラウドに乗せて横展開していく。みたいになっていくと同じようなものをそれぞれの自治体さんがそれぞれコスト割く一時代が終わる。
0
3
40
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
xID株式会社は、加賀市、つくば市、高松市、浜松市の4自治体で、#スーパーシティ構想 における連携事業者として採択されました!
0
4
40
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
久々に役所の窓口の目の前に長く座っていますが、たしかにマクドナルドの「ご一緒にポテトはいかがですか?」のように「ご一緒にマイナンバーカードはいかがですか?」を全ての窓口で職員が徹底するだけで取得率変わる気がする。
0
8
39
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
1 year
#Govtech Meetup ~官民共創そろそろぶっちゃけナイト~ 無事終了しました! ふざけたタイトルつけてしまったかな。と思ったのですが、自治体だとか民間だとか、肩書きや立場を横に置いて、関わり合えたり話しができる空間になったようでとても良かったです。 これからも継続開催します!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
1
40
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
そろそろ日本もスーパー公務員が辞めて新興ベンチャー側でGovtechにコミットして良いタイミングだと思っています。フィンテックに金融マンがコミットし出すのと同様。業界知識があり慣習や課題を知り、かつ志の高い人が改革に本気で取り組める環境を手にしたら強い。
0
3
40
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
Apple信者だったのですが、最近弊社でも同じようなケースを体験し、プラットフォーマーの恐ろしさを改めて実感したところです。
@masanork
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
4 years
プライバシーを名目に他社アプリを突然排除して純正アプリの利用を促す。位置推定しかりスクリーンタイムしかり、同じ手口が繰り返し繰り返されているんだよね。米議会はいい仕事をしている / “アップルのクックCEOが他社のスクリーンタイムアプリを排除した理由を米独禁法…”
0
70
129
1
8
40
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
これを実現するにはマイナンバーカード+官民のデータ連携できるデータ連携基盤も必要ですね。 一部はすでにできなくない。ここにエストニアだとデータトラッカーというどの機関の誰が自分のどの情報見てるかの履歴がついてくる。
@fladdict
深津 貴之 / THE GUILD
5 years
勢いでマイナンバー管理アプリの、プロトを作ってみました。操作可能モックです。誰か実現して欲しい。
1
70
231
1
15
38
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
8月最終日。そしていよいよ明日はデジタル庁創設。前評判として期待と不安と世間からはいろんな声も聞こえてきますが、振り返って歴史的な決断だったのかは次の世代が評価すると思うので、民間側からですが貢献できるよう頑張ります。
0
0
38
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
Wikipediaさん私はバスケットボール選手ではないのです。
Tweet media one
3
0
38
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
未来の有権者、デジタルネイティブなつくば市の高校生による、xIDを使った生徒会選挙の投票が本日行われました。 生徒会選挙で高校生がネット投票を体験 つくば市|NHK 茨城県のニュース
0
8
35
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
そうです。マイナンバーカードがない方でもお使いいただけます! デジタル身分証アプリxIDで①メール認証→②マイナンバーカードNFC読み取りで本人認証 ①まででもスマホで電子署名できます。②まで完了すると、よりお互いの本人性担保ができます。
@ikeay
池澤あやか / いけあや
4 years
【脱はんこしたいすべての人へ】マイナンバーカードをスマホにかざして電子契約する、一生無料でつかえる電子契約サービスがリリースされるぞ…!!一生無料だぞ!!!【全力拡散希望】
7
201
512
0
15
36
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
おお!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
20
38
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
本当にその通りだと思います。 地域に根差す、地域の課題を理解している地方のITベンダーさんたちは、やることにピボットはあっても価値を出し続けていけると。
@Koboku_Ikuo
Ikuo Koboku
3 years
楠正憲さん( @masanork )のこの表現、勉強になるな。 お客さんに近いところで地方ごとにベンダーが価値を出し続ける。ほんとにそう在って欲しい。 ・地方IT業者、競争の時代へ 国が自治体システム統一、独自仕様の維持困難
Tweet media one
0
7
30
0
13
37
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
マイナンバーカードの11月8日現在での交付数は2811万枚を超え。 1日あたり実績ベースで平均7万枚交付されているので、月間で210万枚。このままのペースでいけば11〜2021年3月末まででさらに1000万枚以上が交付され、国民の3人に1人(4000万人)がマイナンバーカードを持つ近未来はもう見えてきました。
1
9
36
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
e-signだとこれ全部一生無料です。 エストニアでも国民はインフラとして電子契約は完全無料で使えます。
@hiroko_TB
あしやまひろこ
4 years
印鑑を廃止して電子契約に移行した場合に発生する費用の目安 【GMO電子契約サービス Agree】 Businessプラン ・月額基本料金22000円(年間26万4千円) ・電子サイン送信料 1文書あたり 110円 ・電子署名利用料 年間 8800円 ・電子署名送信料 1文書あたり 330円
0
2
10
0
19
37
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 months
おそらく一つの理由は、マイナンバーカードに格納される署名用電子証明書の説明にあたって、「実印に相当する」と公式な資料や説明などでたびたび比喩されていたので、 実印ならば不用意に持ち歩かず、家に置いておこう。となってしまったのではないかと思います。
Tweet media one
@j17sf
J
2 months
TLに流れてきたから一言だけ言っておくけど、マイナンバーカードの策定やってた人たちは一言も「他人に見せるな」「外に持ち出さないように」とは言ってないですからね。汎用の公的身分証明書として使えるように設計していたのに、それがなんで外で使うなという話に曲解されたのか
10
308
1K
0
18
37
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
ベンチャーが自治体と仕事するならば、"業者さん"って言われてしまうような付き合い方、向き合い方や関わり方で仕事しない。パートナー企業さんっていうスタンスでいきたい。
1
1
36
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
コンサル会社さんやxx総研さんが落札すて受注してアウトプットしている素晴らしい資料の裏には、専門家として時間をとってヒアリングに協力しているたくさんの方がいる。とあえてツイートしておくことにしますが、 Special thanks一覧とか最後の1ページにつけるのいかがですか?笑
0
0
35
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
xIDが採択されていた大阪、つくば市、加賀市が、スーパーシティおよび特区に選ばれました。ここからが本番なので貢献できるように頑張りたいと思います。
1
6
35
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
先ほど加賀市、トラストバンクとxID社で合同記者発表を行いました! デジタルIDアプリ「xID」を使ったオンライン行政手続き、全国初で加賀市を皮切りにこれから全国展開していきます!
@xID_inc
xID
4 years
xIDは石川県加賀市、トラストバンクと協業し、加賀市にて「LoGoフォーム電子申請」の提供を開始しました。
1
6
23
0
9
35
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
4 years
改めて考えると、日本の1ヶ月のマイナンバーカード交付数はすでに100万枚を越えいて、デジタルID先進国と言われたりしているIDカード99%普及のエストニアの国民130万人とほぼ同じ規模に毎月発行してるって凄いことなんじゃないかと思います。
0
2
34
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
2 years
導入自治体も全国の10%を超え、引き続き自治体でのマイナンバーカード活用にも貢献していきますが、今年から民間領域での活用も推進していきます! 採用も全方位で進めています。(フルリモート可) デジタルIDを提供するxIDが総額約2億円の資金調達を実施 @PRTIMES_JP より
1
8
35
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
3 years
伊藤忠テクノソリューションズ様と協働して、同社が提供するBtoC向けID基盤サービス「SELMID」とxID APIの連携を開始いたしました。 個人的にはID業界では大先輩の @phr_eidentity にxID APIをしっかり触っていただけてこうして一つ形になったことが非常に嬉しいです。
1
6
33
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 years
タイムisマネーじゃなく、 タイム>マネー。 時間は貯められないので、時間をお金に変換して、貯めたお金で人の時間を買うことで、間接的に時間を貯める、使う。だけど人の時間を買ってもできないこともありますよね。家族との時間を多く持つとか。
@sasakitoshinao
佐々木俊尚
5 years
米国でのベーシックインカム的実験。よく言われる「人々が働かなくなる」ということはなく、このお金で人々が得た最も価値のあるものは「時間」であることが判明と。重要な視点。/毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録
35
1K
2K
0
11
32
@HikaruKusaka
日下 光 | Govtech | xID
5 months
eKYCのホ方式は、もう一定の役目を終えたのかなと、思っています。 生成AIなどの進化のスピードが早い中、不正に対抗する手段としてはマイナンバーカードの公的個人認証によるオンライン本人確認は、カード普及率を鑑みても十分一本化できるところまできたのではないかと。
@DaiMizui_law
弁護士水井大|Dai MIZUI
5 months
生成AIによって、容貌側のディープフェイクが深刻になる懸念があると思っていましたが、このニュースのように書類側も偽造できるとなりますと、いよいよe-KYCのホ方式のリスクが深刻だと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか。
2
9
28
0
10
34