wacky㌠よくもわるくも
@wacky141
Followers
1K
Following
2K
Media
2K
Statuses
642K
@FollyGawa 一つ積んでは父のため 二つ積んでは母のため 三つ積んでは古里の兄弟我が身と回向して 昼は一人で遊べども 日も入り合いのその頃は 地獄の鬼が現れて.「やれ汝は何をする 娑婆に残りし父母は 追善作善のつとめなく ただ明け暮れの嘆きには 酷や悲しや不憫やと 親の嘆きは汝等が苦患を文字数.
2
133
985
@kokuba_creative 黒髪ロングで眼鏡かけた『落ち着いた美女』.が.茶髪ショート裸眼の『騒がしい少女』.にされたからの。. キャラクターの造形は舞台装置の『古書を巡るミステリー』を盛り上げ説得力持たせるためのモノなのに真逆の持ってきたらなあ。.アイスクリームにミントの葉付けて評判だったのタバスコ掛けるなと。.
0
24
376
@ibuki777S @sqen 「不審者情報 ◯月×日 △■時頃◯◯公園で身長170センチくらいのパンダの被り物をした全身黒い服を着た性別不明の人物が出没していたのを小学生が以下略」案件ですな。.
0
32
290
@yosinotennin 今上と皇嗣殿下の御幼少時。妹のサーヤ(黒田清子さん)が何時までも家に居るようにおまじないをしたという激可愛いロイヤル逸話(効果があったらしい)は、ずっと語り継いでいきたい.
0
44
288
@Tokyo_Iai 江戸時代、隅田川の川底をちょいと浚うだけで売り上げたら1日分の収入になるほどのしじみが取れたのです。 おそらく他のさかなもそんなものだろうなあ。.費用も手間も安く蛋白質が手に入るので昆虫割り込める隙間が無かったからかと。.
1
75
277
@zapa @obenkyounuma 車内のゴミは.「列車外に捨てるのは危険だから車内に捨てろ」.というマナー教育を行った結果なので.「当時は今と違うマナーで動いていた証拠」.なのですわ。.
2
107
249