wa_iusa Profile Banner
wa_iusa Profile
wa_iusa

@wa_iusa

Followers
63
Following
161
Media
2
Statuses
1,731

今頃、Twitterの楽しさに気づきました

東京 日野市
Joined July 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@wa_iusa
wa_iusa
2 years
素敵な穴場🍁スポット👍
Tweet media one
2
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@nishiuchikei @soshin64106222 @fujimaki_takesi 藤巻さんの警告と基本同じですね!アメリカでこの警告!国債を膨大に抱える日本政府や日銀は、その世界的な長期金利上昇の波が来たら、ひとたまりもないでしょうね!なぜ日本は第一人者のような人が警告を発せないのでしょう?社会性なのか?学問の差なのか?藤巻さんの先見の明と胆力に恐縮です!
2
7
65
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@FREELIFE018 @fujimaki_takesi 藤巻さんの言ってることは事実に基づいていて論も筋が通っていると思ってます。メディアは波風立たない予想しか報道せず、懸念されるリスクを伝えようとしてません。アメリカでは第一線の人が様々な警笛を鳴らしているのをメディアを通して聞けるのに!日本のメディアはその点で本当に大問題と思います
1
2
64
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@bromptoner @fujimaki_takesi @tigeronpass11 @KogaSense 高橋洋一ってひとも、著名経済学者の誰々と自分は親しいとか権威を後ろ盾にしてたり、論理は雑だったり自己都合的な人に見えてて怪しいことをさも当然のように語る人だとすぐ思いました。物理数学やってたなんてその類の自己肯定手段の一つなだけですよね。理系の人から見たら怪しい。
0
10
52
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@748inches @syouwa_otome 新潟から来た車をそう呼んでもいいし 新潟のナンバーの車をそう言ってもいいし いろんなパターンありえる 立派に使える日本語でしょう 正解が一つなんて間違った世界観を子供に与えてほしくないな〜
2
1
48
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@koyachiman プライベートの侵害で取り締まってほしい 夜遊びなんて関係ない人が聞いて気持ちいいものではないわけで 犯罪でもないことを 気持ち悪く書き立ててる方が常識はずれ! 女の方も夜遊びしてたわけ 強制がなければ 世にごまんとあるただの破廉恥な夜遊び 誰でも汚いもの日々排出してるの言わないのと同じ
1
1
45
@wa_iusa
wa_iusa
8 months
@fujimaki_takesi それなのに経済番組ではマイナス金利解除はいつって話をこの前も聞きましたが、現実的な理解が行き届いてない人がまあまあいるってことでしょうか?経済の世界では、公で発言する人の質にかなり差があって、かえって一般国民や社会を惑わせてる場合も多いのではないかと、素人ながら怪訝に思ってます
0
2
40
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@fujimaki_takesi ニュースで初めて藤巻さんがずーっと昔から言ってる マイナス金利解除が金利変動に影響をほとんど及ぼさない とのコメントを金融関係の方の発言として聞きました! これはなんなんでしょうね? 多くのメディアにでてくる経済アナリストは正確に実態を理解してないで日々評論してるのでしょうか?
0
2
38
@wa_iusa
wa_iusa
1 year
@fujimaki_takesi リンク見ました。ネットの世界って安易な発言になりやすいものですが、安易な経済政策の主張を能天気にする"集団"が出来上がってしまってるのがよくわかりました!今の世界のインフレが示すリスクや付加価値のある労働が源泉ってことを指摘しているのに全然響いてませんでしたね!軽率な人たちだなと
0
1
36
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@EKp20jNQnOLu6s1 @fujimaki_takesi @shingetsu4 全部藤巻さんが言ってる通りになってますね! すごいことです!
1
1
31
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@tshirtsjapan @bunshun_online 別に上納してないよね、 悪意のある表現がキモい
0
0
29
@wa_iusa
wa_iusa
11 months
@tabbata 2人で合意して決めたことなら、他人がどうすべきだったとか、間違いだとか、とやかく言わなくていいんじゃないですか?
0
0
24
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@shirasaka_k 制度を適切に使うのを悪用というのはどうかと思うし、国税庁のひとも感情的に、迎合的に,このことを批判するのもどうかと思う。中立の立場のひとは中立であるべきだ! ジャニーズが存続できるか否かは、そんなことと関係なく、やってることが社会が求めることかどうかでしょうね!
1
3
25
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@matthew_hide 子供のようなマインドのままで 社会経験をまともにしてない人に (当然ですが) 公的な大きな権限を与えてはダメですよね 社会のロスにしからならい 漫画とかなら何かもたらすんでしょうけど 現実は甘くない
0
0
26
@wa_iusa
wa_iusa
8 months
@ayaka_otsu どんな正義があっての戦いなのですか?表向き法律の解釈の問題で戦ってると思いますが、本来政党を支えてるのは法ではなく、政党の支持者ですよね?どちらが支持されてるかその事実を客観的に見て、尊重しないと、争いの後に残るものは虚しいもの(時間,お金、ひいては社会のロス)だけになりませんか?
0
1
24
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@atkindm とても合理的な主張に思います。 これが日本にマイナスに聞こえる人が多いことが 経済が停滞する理由の一つなのだと思います
1
1
23
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@z1PQdsVGES93713 @matsu_bouzu ジャニーズと比べる理由は?
1
2
24
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@matsuura_hanako 平気で嘘つくひとが公的な組織体で権限握ってしまって、お金も時間も周りを気ままに振り回すことも、、、 ロスしかない😅
0
0
19
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@JapanTank まともに会話できないひとが その地位を得られることが問題 その地位は大した役割もない(だから責任もない)のに存在するのが問題! 名誉職かなんだか知らないけど 地位には相応の明確な役割と責任を持たせましょう! そうしたらそれを担えない不相応な人がそこにいることはなくなる!
0
2
19
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@tachibanat おままご��もいい加減にしないと!
0
0
17
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@asanagi_co 以前ノートにまとめられてた話を拝見した記憶があります。 大津綾香一派のイメージで読んでたんですが、その一貫の話で、 摘発されたということでしょうか?
1
4
17
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@s_miyagawa3840 今回の流れを読んでるような感じすね。成敗するのはスカッとして期待もしてしまいますが 松ちゃんが犠牲になるのは勿体無い 週刊誌なんてってみんな思ってるのにテレビが感情を煽るように報道しててその責任実は重いと思う 中立に見てる人は意外に多いと思いますよ!アンケート調査とかしてみてほしい
1
0
15
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@shingetsu4 @fujimaki_takesi こうなることを理解してたひとはあまりいなかったのでしょうか? 黒田バズーカがめくら打ちだったのを理解していた人は一定数いたのだと思いますが、 社会的批判にならなかった 日本の政治や社会は健全と言えるのでしょうか? 経済の専門家は何をしていたのでしょう?
2
2
13
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@sharenewsjapan1 文春の悪質な描写や気持ち悪い表現で 感情的に煽られてしまってる世間を中立に戻す感じでいいんじゃないですか? 不快感で煽られて その感情をテレビとかでは無視できないからどんどん偏向報道になってた! これから揺り戻されて個々の立場で本心でコメンテーターが話せることこそ本当は大事ですから!
0
0
13
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@Medius19 @fukuyama_tsuba9 そうですよね 自然な要求の感じますよね 悪意で物事を反射的に 捉える人がおおくて 少し考えたらと思う
0
0
13
@wa_iusa
wa_iusa
10 months
@tycoon737308 なんでも競うことでクウォリティが上がるものです。悪くないのではないですか?民主主義のクウォリティが上がる方向のことは賛成です。
0
0
12
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@koyachiman お金とか物とか条件付きでの行動をする女性が人として十分敬意を示されないことは、むしろそんな行動してるからではないかなと思う��ど。
0
0
12
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@zvsoaanticult12 @shingetsu4 @fujimaki_takesi 同じこと繰り返してて情けない 日本の国民性にやはりあるんでしょうね 反対意見を封じたい集団思想のような それは言うべきじゃないみたいな発言は日常あちこちで聞きますから それが最後こうなるのでしょうね
1
1
12
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@kuisinbody @bunshun_online 悪意がある表現がキモいですよね 単に好みの女性のタイプって話だけなんでは?
0
2
11
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@vespa_Palco そもそも悪意をもって書いてるのありありで、週刊誌ってそういうものなんでしょうけど、ろくでもないですね!みんなそんなこと知ってるのに何で鵜呑みにして騒ぐんですかね?この記事だって何の証拠示してないし、記者の勝手な気持ち悪い感想だけですよね!
0
1
11
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@IsonoNaoyuki 藤巻さんがずっと前から警告してきたリスクですね!
0
0
11
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@manatunosora111 テレビの人って 自分の本当に思ってることじゃなくて 世間の大多数が言って欲しいこと 察していってあげる能力で勝負してる感じなんだと思うんですよね! なのでそんな立ち位置で売れてきた人の言うことなんか ろくなもんじゃないと思うし そう言う偽善じみた世界はもう いらないんじゃないかなと
1
0
11
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@aqua_saito 大変ですね。 未熟なひとに扱えもしない権限やお金を渡すとあるぬ騒動しか起きない、かなりひどい例なんでしょうね!単に必要な確認/ステップを嫌がらせと捉えるんだから、、、 早く何とかしないと公共のリソースの浪費だなぁ!
0
1
10
@wa_iusa
wa_iusa
2 years
可愛らしい♪
0
0
3
@wa_iusa
wa_iusa
10 months
@IsonoNaoyuki 日本が欧米と違うのは、批判を考えるきっかけとせず、嫌って批判元を感情的に攻撃するところですよね!結局、野党やこの専門家たちもこの類いなので、感情論が世を席巻し封じ込めてしまう。批判を客観的に分析する社会にならないと、これまでもこれからも大きな失敗を定期的に繰り返すのでしょう!
0
2
11
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@TUKIUTA33 @24newseveryday 法的には、客観的に判断できる材料で判断するそうですよ! 脅しや拘束や暴力など逃げられない環境を作って強要したか?ってことまでない不同意とはならないそうです。心の中でどこか嫌だったとか言ったら、何でもありになってきますもんね!
0
0
9
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@siroiwannko1 組織に個人を縛ろうとする日本のいろんなとこにある社会習慣が良くない気がするんですよね!組織と個人が運命共同体のようになってしまう。独立して活躍できる人はどんどん独立したらいい。つまんない会社維持するためにみんなが汲々としてどうすんのかなと。こんなことまでして!
0
0
10
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@YuzukiMuroi ひとを平気で傷つけるような人は 大概無責任な輩ですから 責任感あって信任あるような人はそんなことしません。何も解決しないようなことをしてることからしてそうです。 そんな輩のいちゃもん気になさらないで欲しいなと 思いました。
0
0
10
@wa_iusa
wa_iusa
11 months
@Hiromi19611 戦争に限らないけどね
0
3
10
@wa_iusa
wa_iusa
2 years
@Isepo2 いい���減な意訳するマスコミは非難されるべきですよね!影響力の大きさからして問題!
0
0
9
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@mi2_yes ちょっと滑稽ですね!ジャーナリストはより客観的に事実ベースで報道して欲しい。過度な感情優先の批判のための批判みたいになっては聞き手に説得力ない。疑惑と事実も分けて欲しい。感情先行で疑惑疑惑までしか行かないならあまり活躍してるとは言えない。
0
0
9
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@fujimaki_takesi YCCも撤廃と言ってます。 国債購入もやめますか?
1
0
9
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@asanagi_co 常習的にそういうことしてるひとなんですか〜 説明ありがとうございます!
0
2
9
@wa_iusa
wa_iusa
1 year
@JapanTank 昔中国とかアジアに行って感じてたことがいま、外国から日本に来る外人たちが感じてるってことですか!少し信じられない!やはり黒田日銀やアベノミクスが10年以上やってたことは間違っていたのでは?
0
0
9
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@hamhamsters @misakism13 こう言う解説はメディアとかで説明して欲しいものです。思い込みとかが放置されるのが社会にとっていいことはないですから
0
0
9
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@IWAI_Kiyotaka 方の抜け穴と見ることもできるし 不要な規制とも見ることができるし いずれにしても 今の法では問題ないわけですよね だから、 法の下の平等の観点で 今回は厳しくするとかないはずですよ
1
0
9
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@masa202211 @fujimaki_takesi 植田さんは黒田さんと違って 思ってることを答えようとする 誠実さがあるので 噛み合えば面白い議論が見られると思われ 楽しみですね!
1
0
9
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@sutasuku370136 自己の一貫性ある言動を社会に出たら求められるし意識させられるものですが、 そういう常識が育たないまま、自己都合的に考え行動する人のようですね! そんな周りが見えてない、周りから理解も難しい人が人前に立ちたがるってなんなんでしょうね? 全て世間知らずってことなんですかね?
1
0
8
@wa_iusa
wa_iusa
1 year
@takapon_jp そういう名前のパソコン昔ありましたよね!30年以上前くらいに!
2
0
8
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@atkindm @fujii0808 八つ当たりみたいな子供のような輩 いるもんですから
0
0
7
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@genki_sudo 願望で経済運営してるのが 黒田日銀から始まった 金融政策で 実を伴うどころか 副作用しか出てない それを議論しない日本の経済界も 大問題! 今や景気後退ですから!
0
1
6
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@kokkaigiindan 植田総裁は黒田さんと違って自分の考えてることを話す感じなので、 現実主義的な元プロのトレーダーの方のリアルな懸念に、どう答えるか楽しみですね!
0
1
7
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@koyachiman ひとの遊び方にケチつける権利誰があんですかね? ほんとアホらしい
0
1
7
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@PMb94NSo7lwlJUa どんなこと言いそうな人をコメンテーターとして選ぶか をテレビはやってるので ある意味当然なんですが テレビがその番組にどんな意図をメッセージとして載せるか 決めてるんですよね! 実際には、世の中の人の数だけ多様な意見があるものですから!
1
0
7
@wa_iusa
wa_iusa
2 years
@kawata_tenshoku なんでもそうですけど、世代を跨いで進化や進歩があるわけで、 より現役に近い選手の方が進歩した戦術の理解がすぐれてるのは当然だと思いますよ。戦術やその理解が進歩してる証拠で、サッカーは面白いですよね⚽️
0
1
7
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@9EY70T8igVhTYN3 @fujimaki_takesi @meganegc2005 @NoNameNoNarne @kksankojp @Aks4zA0rxsZvNb7 ③に手をつけない政治家の存在意義がよくわかりませんね!①と②は専門家に任せやすい仕事ですしね。そこも二流の専門家に跋扈されて、道を誤りました。まともな批判が野党やメディアからないのが一番の問題な気がします。それが誤った道をそのまま進むことを許しここまで来てしまったわけですよね!
1
0
7
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@z1PQdsVGES93713 @matsu_bouzu ジャニーズがあれだけ追い込まれる必要があったかは意見分かれるところと思いますが、有罪判決出てますからね! 今回もし真実(有罪)でも、引き続き活躍してもいいとは思います。世論が決めることですよね! ジャニーズの件はマスコミが報道せず世間が知らされなかった問題もあって社会問題になりました
14
2
7
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@daigo_zzzzz チヤホヤされて自己愛が強い意地になる性格っていうことで、 これまで、チヤホヤされる人としか付き合ってないのでしょう!
0
0
7
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@kenichiromogi どこかで14%もいると見ましたが、これ自体科学的なのか、 得意不得意でそんな数値は入れ替わると思うし。たとえば国語が得意、数学が得意など
5
3
6
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@koyachiman テレビも加担してる感じで気持ち悪いですよね テレビは第三者なんだから、週刊誌の主張にそのまま載ったような番組作るのはおかしいし、 真偽不明の話を拡散してるわけで、 名誉毀損でテレビも訴えて欲しいくらい!
1
0
7
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@Hime_Yoshino 問題は本人がそれらをわかって行動してるかってことですよね?
1
0
8
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@koyachiman 信じてる風な雰囲気は全部マスコミの操作な気がするんですよね! 偽善的なコメンテーターとか、実力者の足引っ張りたいひととか そんなのがメディアにわんさかでてくる 普通の人は週刊誌なんてって思ってて 私の周りで間に受けて騒いでる人いませんよ バーチャル空間の茶番と思った方が近い気がします
1
1
7
@wa_iusa
wa_iusa
1 year
@takapon_jp @hiu_horiehon 綺麗すぎるのがフェイク感を漂わせますね!ここから非対称に崩したり荒を入れたりしたら、リアル感でて区別つかなくなるのでしょうね!数年後でしょうか?
0
0
7
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@SECOND1022 @fujimaki_takesi 同時に政府も国債でお金を集められなくなって死亡ってことで、政府日銀ともにどうしようもなくなると(通常の対応ではどうしようもなくなる、行き詰まると)、ず〜っと前から藤巻さんが警告鳴らして来たわけです。国会議員の時も含めて!
0
0
7
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@Matsuhiro 真実を話してる限り問題ないのでは? 何が言いたいのかな? 人気が落ちるとかそんな懸念? 実力の世界でそれはないよね?
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@1972seiji みんな本心は大したことないこと騒ぎにしてるな〜なんだと思いますよ! 男女の異性の話なんて いろいろみんなあるでしょう! それが言えない綺麗事のテレビの世界 意味ないのでやめた方がいいですよね!
1
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
2 years
@truckmeimei 朝焼け綺麗だねぇ♪安全運転で🎋
1
0
4
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@democracymonst ガーシーさんを立花さんや斎藤さんを非難するためのだしに使ってるようで、不快!
0
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
1 year
@ekizotiku @hirox246 アメリカでは労働流動性が日本の何倍も何十倍もあって、リストラする会社も、会社拡大させる会社も同時にかなりあって、首切られても比較的すぐ発展中の会社に就職できるようです。ある会社が潰れて、ただ他社にすぐ入れた話は結構聞いたことあります。スキルがあれば社会で需要は一定数あるという感じ
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@PMb94NSo7lwlJUa 簡単に大きな声で聞こえてくることしか 考えられないようじゃ 大した弁護士ではないんでしょうね
1
0
10
@wa_iusa
wa_iusa
4 months
@9EY70T8igVhTYN3 @zvsoaanticult12 @shingetsu4 @fujimaki_takesi 黒田バズーカのなし崩し的な8年継続とか まさに類似のものを見ますね! 行き着く先の危機をできる限り先延ばし 見たくないものを見ようとしないアベノミクス それを引っ張ってた人たちは 一体何を誇ってるのだろう? くっついていってる人たちは何も理解しようとしてない可能性もかなりありますよね
0
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@MIKE06902445182 @asanagi_co あ!これのことで先ほどツイートしましたが、この件は別件ですかね?大津一派というより大津家族ですね😂
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@aqua_saito 私はサラリーマンでここまで(50代)来たので そういう感覚が羨ましいです 仕事とか学校とか 義務の観点が強まると 区別がでてきますよね でも人生というくくりで活動をとらえたら 全てが糧で繋がりを持ち形となりますよね それが理想の形かと思います。
0
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@bSM2TC2coIKWrlM やってないって言ってる話と(係争中の話と) それを想像膨らませて他の問題と結びつけるのは 不適切ですよ! まあ悪意で行動する人なんでしょうけど?
0
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@fujimaki_takesi 長年金融に関わる仕事をしてる人でもお金の価値のコントロールを日銀や銀行がどう相互作用して実現してるかあまり分かってないようで、驚きます。
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
8 months
@tAkashi2milk @fujimaki_takesi @JANEDOE_queen こんな彼らも、面と向かっては言えないでしょうし、そうなら大人になりきらないチンピラですから! つまり、顔の見えないSNSだからって、無礼軽薄三昧のチープな面々なんでしょうね!
1
1
6
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@furusho_ @fujimaki_takesi あんな発信力あって一般国民に信用されるようなポジションにいる人が、大事なところを平然と間違ってても問題視されず、 訂正されず 信じる人は信じたままなところに、 日本社会の脆弱さや不健全さが 見え隠れしてるんでしょうね!
0
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@fujimaki_takesi このあたり、なんで日本の経済に詳しい専門家が、藤巻さん指摘のようなことをして、矛盾やリスクを議論する雰囲気にならないのか、いつも不思議なのですが、日本の経財界とはそんな感じなんでしょうか?
0
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
7 months
@matthew_hide 自分の気が晴れるまでなので、終わりはありません😅しかも今の居心地はなぜかいいようなので、どんどん言うことを変えて居座り続けます。言ったことを守るみたいな自己規律なんてものもありません。めくらな自己肯定感で突き進み続けるので永遠です!司法の存在や法の整備って大事ですね!
1
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
7 months
@9EY70T8igVhTYN3 こういう人もいるんですね! 国を司るひとの劣化が激しすぎますね 呑気な日本の雰囲気の反映と思ってしまうのは私だけでしょうか?
0
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
1 year
@atkindm 経済に不案内な人間ですが、ここ数年来興味を持ってます。 生産性の違いを端的に示す例があれば教えてもらえると助かります。日本のサービス業の生産性の低さが問題と詳しい方からの発信で聞こえて来ますが、 マスコミなどで大きくクローズアップされることはほぼないと思いますので。
1
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
3 months
@sion0000002 法律の不備は整えて欲しいですね
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@IsonoNaoyuki 私も黒田バズーカ見たときすぐ思いました。金融で経済強くできたら、世の中簡単じゃんかと!日本政府や日銀とか、経済学者とか、現実甘く見てるとしか思えない。
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
7 months
@fujimaki_takesi メディアもプロ意識持ってやってほしいですね!お金もらってやってんだから、しっかり国民を向いた、実のある記事書いて欲しい。 こんなんではない方がマシでは?
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
6 months
@Roppongipaparaz そんな傲慢な印象ないけどね。 今そんな印象で週刊誌があたかもみんなそう見てるみたいな飲食を与えたいのか、金太郎飴のように口裏合わせたように同じこと書いてますけど! 歪んだ悪意ある見方してませんか?
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@lWv3EBRJeQl7iFu 自分の中の考えとかを元にしてるというより、他の誰かの言動や考え方への反発で 行動したりするマインドなんじゃないですかね? 子供の時とか 本当にしたいわけでも自分の考えでもないけど 反抗の意思を示すためだけの行動ってあると思いますがその類では? そう思ってみるとありえるなと思えます
1
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@sanetani_com @chaton_305 この件で週刊誌やテレビの煽動性が 警戒してみられるようになるといいですね 国民がこんな不誠実な発信元の情報を真に受けて あたふた騒ぐレベルだからよくない もっと信じるべきものを見極められる力が必要だし テレビは不確かなことを週刊誌側のように 感情的煽動的に煽らず 冷静な報道をすべき
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
1
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
9 months
@shirasaka_k 単純に市場原理で動けばいいんじゃないですか?テレビの衰退は、観る側のことを最大に考えて番組作りしてないことによりますよね?いいものは重視し、悪いものは捨て去る。ジャニーズがつまらん事務所ならこのまま衰退すればいい。もし視聴者に求められることをやるなら繁栄する。それだけの力でいい。
0
1
5
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@gweoipfsd 下品な話で世間騒がせてるの同じですけどね! 違いを挙げれば 脅迫の差はあって当事者には無視できない ただ、ガーシーにはプラスもあって、 隠されてたジャニーズ問題を暴いたり、その被害者の救済のきっかけ作ったり、テレビの不作為を暴いたりした意味がありました! でも文春には(多分)何もない!
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
1 year
@zeizaigennai 需要がないものを作ってもダメ! 人が欲しがるもの、新しいものを作る必要があるということが端的に示されてる感じでしょうか? なので最近需給ギャップがあるからって議論がまやかしな気がしてきました。不要だからギャップがあると解釈できるので。
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
2 years
@kyodo_official ゼレンスキーがウクライナ国民を苦しめたって、どういう状況解釈でしょうか?
3
1
5
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@masaki_kito 個々が思うことを個々人の論点で語っていいと思う。それが自由な言論で、 なぜか言論統制を市民のレベルで言い出すから 日本は閉鎖的とか何考えてるかわからないなどと言われる国民性ができる! 私にとって世話になっていい人だった、 ならそれがその人にとっての松ちゃんなんだからいいのでは?
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@7q3DsGOqOPixFLu お金の価値は流通量で決まってしまうんですよ! 刷ったら刷った分価値は目減りするし、 本来しっかり仕事して得た普通の人々のお金の価値も下げてしまうんですよ! お金の量は適正に保たないとかに価値が維持できない。お金はそもそも労働の対価ですからね!本来欲しいのはものやサービスでしょ?
0
1
5
@wa_iusa
wa_iusa
11 months
@InsatiableVVIP @jin_nuko3 It's so beautiful!!Real?
0
0
1
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@shbab1114 賛成! 同意があったなら、すべて個々人のプライベートの判断の問題!第三者がとやかく言うことではない。 男と女の性的なことに立ち入っていい話になどならないよ!そんなの誰しもわかってるでしょ こんな騒ぎ冷静に考えたら、��んのこっちゃって感じでは?騒ぎたい人がノリで騒いでるだけでは?
0
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
7 months
@sonnalalala88 怨念とお金💰の魔力に突き動かされてんですかね?見透かされてるのに、出来の悪い法律を盾に最大限抵抗するんだから、稀に見る執念の持ち主ですね!甘やかされて育つとこんなに周りが見えない、独善的に振舞って悦に入る人間が出来上がるんですね!
1
0
5
@wa_iusa
wa_iusa
5 months
@IsonoNaoyuki これって結局、金融政策であってマネタイゼーション出ないって独立関係にあるかのように語りながら、 金融政策と財政ファイナンスは互いにもつれ合っていて(ここまで行くと切り離せなくなって)依存関係にあるってことですよね!
0
0
4
@wa_iusa
wa_iusa
8 months
@fujimaki_takesi 厚顔無恥なひとびとって同じ業界の人がはっきりいってるのを見て面白かったです。 経済をそんなに知らなくても素人騙しのようなことを平然としてるなって、気づく人は気づくって問題ではあるんですけど、気づかれてないと思ってんですかね? 彼らが何を大事にしてるかは,永遠の謎な気はします。
0
0
6
@wa_iusa
wa_iusa
1 year
@fujimaki_takesi 全面賛成です😃 日本特有の忖度記事がメインってはっきり思いますね。欧米のウォール・ストリートジャーナルとかの記事のオリジナル性と比べて、 かなりそう思ってます
0
0
5