TSUKADA Ken Profile Banner
TSUKADA Ken Profile
TSUKADA Ken

@tsuka_ken

Followers
8,856
Following
1,626
Media
5,945
Statuses
93,190

平塚市博物館学芸員(天文)、プラネタリウム解説員。天文ガイドに毎月なにかしら書いてます。近著『身近にあふれる天文・宇宙が3時間でわかる本』(明日香出版)。天文における専門は太陽系小天体と系外惑星。ほかクラシック音楽、鉄道、日本史、城郭、地学全般、…。

神奈川県平塚市
Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
1 year
前著から3年、2冊目を上梓しました。『天文現象のきほん』です。『天文ガイド』 @tenmonguide でお世話になっている誠文堂新光社 @seibundo_hanbai さんからの出版です。「きほんシリーズ」ということで天文ファンの皆さんには物足りないと思いますが、よろしければ、ぜひ!
Tweet media one
3
53
238
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
「なんで日食の観察会を土日じゃなくて平日にやるんですか!?」 #実際に言われたクレーム晒す
49
3K
10K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 months
高校時代に『枕草子』をよくわからないのに暗唱させられて、でもだから覚えていて、昨日 #光る君へ を見て素晴らしさに気づけたっていうコメントをTLでたくさん見かけて、これこそ高校で古典を学ぶ意義(の一つ)ではないかと思った。別にすぐに役立つから学ぶんじゃない。その後の人生のどこかで(文字数
1
2K
7K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
昨今、中小博物館の収蔵庫が溢れているのが問題になっているが、一昨日の某VRChatを体験した人から「詳細な資料の3Dデータを取ってVRで展示すれば、資料を取っておく必要はないから収蔵庫問題解決ですね」的なことを言われてしまった。実物資料の大切さが伝わりにくくなっている時代なのかなぁ…。
22
2K
3K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
東西で色が違うフォッサマグナ。 #学芸員わちゃ
Tweet media one
5
942
2K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 years
【星空】今夜の皆既月食のタイムテーブル、確かめておきましょう。日本全国、どこでも同じ時刻です(月が見える高さや方位は変わります)。 19:49 半影食始 20:48 部分食始 21:52 皆既食始 22:30 食の最大 23:09 皆既食終 24:12 部分食終 25:10 半影食終
2
2K
2K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
6 months
【天文】本日18時、月が新月となります。そしてそれに先立つこと約2時間、16時04分に月が2024年中で最も地球に近づきます。つまり、今日の新月は2024年最大の新月なのです。見えませんが(笑)
1
660
2K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
【星空】あと1ヶ月足らずで皆既月食。今回は天王星食とのダブルヘッダーなので、いつものように(?)ポスターを作りました。例によって、A1サイズまで印刷可能なpdfファイルをお渡しできますので、ご入用の方はDMかリプでお返事ください。画像は東京版ですが、ほかに12都市版を作る予定です。
Tweet media one
Tweet media two
0
432
1K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 months
【宇宙】今日6月13日は「はやぶさの日」。14年前の2010年6月13日22時51分頃(JST)、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還(大気圏に再突入)したことを記念して制定されたものです。火球となった「はやぶさ」の輝き…中継映像でしか見ていませんが、今でも覚えています。 Image Credit: NASA Ames
Tweet media one
0
439
1K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 months
皆さん、「宇宙図」はご存知でしょうか?科学技術週間の一家に1枚シリーズとして2007年に制作されたポスターで、天文学の進展に合わせこれまで改訂を繰り返してきました。来月には『宇宙図2024』リリース予定!それに合わせてイベントが開催されます。奮ってご参加ください!
Tweet media one
6
374
1K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
というわけで改めて。初めて単著を出しました。『身近にあふれる「天文・宇宙」が3時間でわかる本』明日香出版社です。自分の力不足を痛感し、改善したい点は多々ありますが、とにかく世に出せてホッとしています。お読みいただければ幸いです。
Tweet media one
21
217
1K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
【天文】とりあえず速報ということで、2019年のノーベル物理学賞のうちの一つ、系外惑星発見についてポスターをつくりました。急いで作ったけど間違いは多分ないはず…(^^;; pdfが欲しい方はDMで送り先をお知らせください。施設などで貼れるようA1での印刷に耐えられるサイズで作ってあります。
Tweet media one
Tweet media two
2
448
1K
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
今年最初のポスターを作りました。2022年の天文現象を厳選して紹介したものです。高解像度版のpdfファイルをご入用の方はDMをください(現在は東京版のみですが大阪版ほかいくつかは作る予定です)。
Tweet media one
3
319
949
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 years
【星空】今夜の満月の件、誤った話が出回っています。6月の満月をストロベリームーンと呼ぶのはネイティブアメリカンの文化で、これと月が地球から遠いことは無関係です。ストロベリームーンと最小の満月が重なったのは偶然、というかネイティブアメリカンはすべての月の満月に名を付けています。
3
1K
823
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
ポスター、できあがりました。例によってA1サイズまで印刷可能なPDFファイルをお渡しできます。改変しなければご自由にお使いいただいて構いませんので、ご希望される方は私宛にDMをお送りください。 天の川銀河の中心がどのようなところか…歴史的な経緯も含めてもう1枚作ろうかなぁ(予定は未定)。
Tweet media one
Tweet media two
1
237
742
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
ガリレオ衛星の相互食、部分食なのにこんなにはっきりと…!
@AstroNameHere
Matt Smith
3 years
Short time lapse of #Jupiter with Io partially eclipsing Ganymede from 8/18. #space #Astrophotography
56
559
2K
2
130
716
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文】9年前の今日、2012年5月21日、日本などで金環日食が見られました(太平洋側を金環帯が通過)。UTだと5月20日…しかも先に日本などで見られた後、金環帯が日付変更線を超えてアメリカなどで20日に見られたという(笑)日本では天候に泣かされた地域も多かったですね。Image Credit: 秋山昌俊
Tweet media one
5
113
690
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
プラネタリウム業界では、指定管理者制度と相まってこの問題がずいぶん前から顕在化しています。このままではジリ貧ですよ。プラネタリウムが、天文が好きな人の「働きたい」気持ちに甘えている現状は本当にまずい。
@nhk_news
NHKニュース
5 years
「公務員」と聞いて、何を思い浮かべますか? 安定して働き続けられる、生活には十分な収入…そんなイメージが浮かぶ人もいるかもしれません。「来年の仕事があるか分からない」「バイトをしないと食べていけない」 そんな公務員がいると聞いたら、どう思いますか?
75
534
744
3
515
689
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 months
というわけで、SLIMが目覚めた!という報を受けてのポスター作りました!遅くなってごめんなさい。 先のと合わせてpdfファイルが入用な方はDMください(すでに前のポスターのリクエストをいただいた皆さんにはDMでお送りしています)。
Tweet media one
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 months
速報版でSLIM目覚めたポスターも作るか。A3くらいで、先のポスターの傍に貼れるような感じの。
2
13
99
5
198
691
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
8 months
なぜかJAXA宇宙科学探査交流棟に現れるカビゴン。
Tweet media one
Tweet media two
4
175
681
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
8 months
記者会見から一夜明け……改めて #SLIM 月面軟着陸成功おめでとうございます!というわけでポスター作りました。着陸方法とか月科学的なこととか書きたいことはもっとあれど、泣く泣く割愛しました。それでも字が多いのは自分の筆力の無さ故……それだけ劇的だったということでお許しください。続く
Tweet media one
Tweet media two
2
174
665
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
数研出版、落ちたか…。ここで問題なのは「地学離れ」と書いてあるが「履修したくない、興味がない」生徒が増えたのではないということ。受験などで不利になりかねず、やむを得ず履修を断念した生徒も多くいるはずで、むしろ「履修したいのに開講されないからできない」生徒がより増えてしまう。
@jijicom
時事ドットコム(時事通信ニュース)
2 years
「地学」申請1社のみ 今回の検定で地学の教科書を申請したのは、新興出版社啓林館だけ。現行の学習指導要領下では、2社の教科書から採択できましたが、新指導要領下では選択肢がなくなりました。高校で地学を履修する生徒が少ない「地学離れ」の影響とみられます。
17
924
1K
13
326
654
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
今日は昨日以上によく晴れました。昨日の写真と比べると、月が動いたことがよくわかりますね。時間が経って富士山が同じフレームに入るようになりました(笑) 月      土       金              木 _________________ といった感じですね。
Tweet media one
Tweet media two
1
199
599
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
1 year
とりあえず昨夜のうちにポスター速報版を作りました、チャンドラヤーン3号のランダー着陸成功。ただ賞味期限が短いですね(SLIMの打ち上げが控えているので)。SLIMが無事に打ち上がったら差し替え版を作ろうとは思います。 ※画像は解像度を落としています。高解像度のPDFが欲しい方はDMください。
Tweet media one
1
288
584
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
ガガーリン(今日が誕生日)って生きていたらまだ87歳か…そうだよな、27歳で人類初の宇宙飛行を成し遂げ今年で60周年なのだから。アポロ11号のクルーより年下。亡くなったのが1968年3月…アポロ8号が撮影した“地球の出”や人類初の月着陸、クルードラゴンの飛行とか、生きていたらどう思っただろう?
4
130
574
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
20世紀最大級の火山噴火といえば1991年のピナツボ火山(フィリピン)の大噴火。冷夏による米不足を思い起こす方も多いと思いますが、天文屋さんは2年後の1993年6月4日に起きた皆既月食も思い出します。火山灰の影響で、ほとんど真っ暗な皆既月食でした。今年の11月8日の月食はどうなるでしょう?
Tweet media one
2
195
567
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文】36年前の今日、1986年2月9日、ハリー(ハレー)彗星1P/Halleyが近日点を通過しました。過去2000年で最も条件が悪いと言われた回帰でしたが、多くの人が目にしたのではないでしょうか?次回の近日点通過は2061年7月29日…あと39年ですから未だ折り返し地点にも来ていませんね。
Tweet media one
6
139
531
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 months
【宇宙】54年前の今日、1970年2月11日、日本初の人工衛星「おおすみ」が打ち上げられました。この成功で日本はソ・米・仏に続く4番目の人工衛星自力打ち上げ国となったのです。打ち上げに使われたL-4Sロケットは、誘導制御装置がない世界初の無誘導衛星打ち上げロケットでした。 Image Credit: JAXA
Tweet media one
2
187
534
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
こうの…と入力すると予測変換で“こうのとり”と“河野大臣”が出てきて、危うく河野防衛相を国際宇宙ステーションにドッキングさせるところだった(笑)>前ツイート
8
56
498
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 months
信頼できる筋から栃木県でオーロラが見えたと情報が!
6
200
506
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
思い起こせば、ウチの初代学芸員たちは“武闘派”と呼ばれたらしく、本庁とバトルしつつ博物館とは何か、学芸員とは何かということを訴え続けてきたそうで、ウチの現在がある。退職(というより館長になって学芸員を“引退”)する一年以上前に後任をすんなり募集できるのは、彼らのおかげ。後に続けねば。
1
93
486
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
そういえば、昨日今日で初めて「しぶんぎ座流星群」を知ったという皆さんの中には「え、しぶんぎ座って聞いたことない!」という方もいるかと思いますが。しぶんぎ座は壁面四分儀座とも言われ、現在は使われていない星座です。でも流星群の名前として残りました。位置はうしかい座とりゅう座の間です。
Tweet media one
2
172
487
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
8 months
@Hashimoto_Yoshi 私はヨモギをこの絵本で知りました。ほかにもいろいろな食べられる野草が登場して、都会っ子だった自分は憧れました(笑)
3
79
482
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
さて、ちょっと遅くなりましたが、火球+隕石回収の解説ポスター作りました。例によって自由にお使いいただけますので、pdf版が欲しい方はDMをください(画像はアップロードの都合上、解像度を落としてあります)。
Tweet media one
Tweet media two
2
267
468
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【宇宙】今日7月19日は”The Day the Earth Smiled(地球が微笑んだ日)”。8年前の今日、2013年7月19日、アメリカの土星探査機カッシーニが、太陽を背にした土星の環と地球を撮影したことに由来します。さて、画像の中のどれが地球でしょう? Image Credit: NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute
Tweet media one
5
95
436
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文?】64年前の今日、1958年3月3日、富士重工業(株)が同社初の軽自動車スバル・360を発売しました。日本初の大衆車と言われ、マイカーという言葉の定着に一役買いました。スバルはプレアデス星団の和名“すばる”のこと。車のエンブレムも六連星です。画像は最初のエンブレム。今とは違いますね。
Tweet media one
Tweet media two
1
106
432
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文】17年前の今日、2004年6月8日、1882年以来およそ120年ぶりに金星の太陽面通過が起こりました。私は当時、大学3年生でしたが、どこで見たのかちょっと記憶が…(写真は平塚市博物館で撮影されたもの)。
Tweet media one
2
57
427
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
ご心配をおかけしていますが、ご報告です。6/12に次男が誕生しました。予定が2週間以上早まった上にさらに早まって緊急入院になったり直前で逆子になったり(翌朝に戻った)、生まれてすぐ酸素吸入が必要になったりとバタバタで、まだ保育器に入っていますが何とか落ち着きそうです。お騒がせしました。
Tweet media one
56
7
435
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
#私の推し展示 長崎市恐竜博物館より。スケッチは資料をよく見ることにつながるのでおススメなのですが、言うは易し行うは難し…。でも、これは化石が方眼つきケースに入っているスケッチ用展示なのです。もちろん描き方の指南も。なかなか良き工夫だな、と思いました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
116
411
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
とりあえず、2020年のノーベル物理学賞のポスターを再掲しておきます。そもそもブラックホールって何?などはこちらをご覧いただければ(pdfが欲しい人はDMください)。
Tweet media one
Tweet media two
0
111
405
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
見るだけなら画像だけで充分、という方も大勢おられると思うので、誤植などを修正したものをどうぞ。
Tweet media one
Tweet media two
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
【天文】とりあえず速報ということで、2019年のノーベル物理学賞のうちの一つ、系外惑星発見についてポスターをつくりました。急いで作ったけど間違いは多分ないはず…(^^;; pdfが欲しい方はDMで送り先をお知らせください。施設などで貼れるようA1での印刷に耐えられるサイズで作ってあります。
Tweet media one
Tweet media two
2
448
1K
0
159
397
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
なぜ緑色に見える星がない?一目瞭然のアニメーション!こんなのが欲しかった。この問いって、ちゃんと答えようとすると黒体放射(プランク分布)の話をしなきゃいけないから意外と難しいんですよね。電話越し(声だけ)だと特に。
@bencbartlett
Ben Bartlett
4 years
As stars burn hotter and hotter, they go from looking red to orange to yellow to white to blue... But why are there no green stars?👇 [1/4]
51
2K
6K
1
208
399
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【天文】本日20時35分、地球が公転軌道上で最も太陽から離れる点=遠日点を通過します。太陽までの距離は1億5209万5295kmです。なお、近日点通過は1月5日のことでした。このときの太陽までの距離は1億4709万1143kmでしたから、その差はざっと500万km。見かけの大きさは1分ほどしか変わりません。
4
115
394
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文】34年前の今日、1987年9月23日、沖縄県などで日本では29年ぶりとなる金環日食が見られました。20世紀最後の金環日食もありましたね。皆さんの中で、この日食を見に行かれた人はいますか?(部分日食は日本全域で見られた) ちなみに次に日本で金環日食が見られるのは2030年6月1日です(@北海道)。
Tweet media one
9
78
399
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
月と木星と土星と国際宇宙ステーションと。野口さ~ん!しかし、シャッター切るの、ちょっと早かったなぁ…そして思ったより暗かった(^^;;
Tweet media one
1
26
391
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【星空】いよいよ明日!夕方、金星を見てBepiColombo/「みお」を応援しましょう!金星は明るくスマホでも撮影可!見たり写真を撮ったりしたら、ぜひTLに報告してください! #みおを見送ろう
Tweet media one
@JAXA_MMO
みお (MIO)
3 years
いよいよ明日、金星スイングバイ! 2020年10月に続いて2回目だけど、 今回は前回よりも20倍も近くを通過するんだ!! 間近で金星を観測できるの、楽しみだなぁ ワクワク♪ #BepiColombo #Mio #みお #VenusFlyby
Tweet media one
21
530
1K
0
181
377
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【天文】NASAのハッブル宇宙望遠鏡の後継機・ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡、打ち上げ予定日が2021年10月31日に決まったようです。いよいよですね!
3
104
372
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【天文】本日22時51分、地球が近日点(地球の公転軌道上で最も太陽に近づく点)を通過します。そのときの太陽−地球間距離は0.983257天文単位=1億4709万3162 kmです。夏が暑いのは太陽に近いからだという誤解がありますが、間違いであることがわかりますね(そもそも北半球が夏のとき南半球は冬ですし)。
2
99
378
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【星空】5月の主な天文現象 6日: ◯みずがめ座η流星群が極大 中旬: ◎木星と土星が接近(最接近18日) 13日: ◎月と木星、土星が接近 下旬: ◯水星と金星が大接近(最接近22日) 下旬: △SWAN彗星が見えるか?(明け方の超低空) 24日: ◯細い月と水星、金星が接近 ◎◯△の記号の説明は次ツイートに。
2
164
375
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 years
届いた…うっかり両方採用された(^^;;
Tweet media one
9
126
351
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
8 months
先日のSLIM月着陸の中継を見ていて、天文学にはああいうリアルタイムのドキドキ感はないなぁ、羨ましいなぁ、と少しだけ思った。何かを同時に共有する楽しみという意味では天文現象があるけど「どうなる?」「成功する?」という感覚はないし。晴れていれば皆既日食の日はちゃんと太陽隠れるし(笑)
13
58
349
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 months
一瞬、SLIMかと(笑)
@ohnuki_tsuyoshi
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною
4 months
サンドボードでコケたときの僕
Tweet media one
1
77
561
3
47
352
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
へぇ、こんなのが! そういえば趣旨は違うけど、有名な望遠鏡のガチャ、どこか作らないかなぁ…。すばる望遠鏡とかアルマ望遠鏡とか。人工衛星やロケットはあるのに。 ー天文ファン歓喜! 天体望遠鏡型プロジェクターガチャ「Vixen 宙ガチャ天体望遠鏡プロジェクター」登場
5
118
346
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【星空】12月の主な天文現象 上中旬: Lenard彗星が明るい? 3日: △日中の火星食 7日: ◎月と金星が接近 8日: ◎金星が最大光度 9日: ◎月と木星が接近 11日: △月面X 14日: ◯ふたご群が極大 19日: ◎本年最小の満月 28日: ◎火星とアンタレスが接近 (◎肉眼OK、◯肉眼可だが要根気、△要望遠鏡)
1
111
344
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 months
【宇宙】5年前の今日、2019年2月22日7時29分(JST)、日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウへの1回目のタッチダウン(着陸)に成功、見事リュウグウのサンプルを回収しました。 Image Credit: JAXA, 東京大, 高知大, 立教大, 名古屋大, 千葉工大, 明治大, 会津大, 産総研
Tweet media one
0
99
339
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
強風域の直径は約1,400 kmだとか。ということは、冥王星の衛星カロンとほぼ同じ大きさですね。
2
181
331
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
今日9月21日は宮沢賢治の命日。もう秋ですが、彼が『銀河鉄道の夜』で描いた天の川の風景、青い琴の星や白鳥の停車場、アルビレオの観測所、鷲の停車場などは、今夜も宵のうちであればまだ空高くに見ることができますよ。蠍の火はちょっと難しそう…。
5
98
334
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【星空】いよいよ明日の早朝にベピコロンボが金星スイングバイ!「みお @JAXA_MMO 」「あかつき @Akatsuki_JAXA 」「ひさき」とともに、皆さんも金星を見つめてみませんか? 見たり写真を撮ったりしたら、ぜひハッシュタグとともにSNSに報告してください! #第4の金星観測隊員
Tweet media one
0
166
329
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
知り合いの岡山理科大の先生のブログより。化学を専門としない理系大学生の方々に覚えていただきたい元素40種・穴埋め周期表、だそうです。天文屋さん的にもこれでOKかな…?地学屋さん的にはRbやSr、Osも捨てがたい…?ちなみに自分は埋められませんでした(笑)
Tweet media one
5
78
326
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
【天文】昨年7月31日、地球に大接近して話題になった火星ですが、先ほど8月29日4時32分、地球から最も遠ざかりました。地球までの距離は4億0022万4435km。昨年の大接近時は5758万9633kmでしたから、その差は3億4000万km以上になるのです。
0
131
330
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
1 year
博物館においても気をつけねばならないことで、自身が学べることだけを餌にボランティアを“動員”しがちです。“市民協働”の実績作りに行政に利用されてしまうこともあります。調査研究等に市民が参画するのは、彼ら彼女らが知りたいからであって、博物館が人手不足を解消する手段に使ってはいけません。
@miduki_hs
星みづき
1 year
これなー、本当にそう。 自分も某所でボランティアの経験がある。最初の頃は右端のようだったけど、だんだん運用が左下になっていった。 冷静に思い返してみれば、最初から扱いは左下だったと気がついて、本業でのメンタル不調ついでに止めた。 多分あそこは今でも程の良い無償労働者として扱ってる。
Tweet media one
3
539
644
2
219
327
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
チョコレートの望遠鏡!ぜひ対抗して誰か和菓子で望遠鏡を作って欲しい…!(笑)
4
89
323
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
月と金星(金星、どこに写っているかわかります?)。金星は肉眼でも一瞬だけ見えましたが、すぐに雲に隠れてしまいました。さすがに水星は見えず…。写真には写っていませんが木星もきれいに見えていました。土星は空が明るいせいか、まだ。
Tweet media one
1
62
315
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
【星空】日本のダストトレイル理論研究の第一人者、佐藤幹哉さんが今年、2019年のペルセウス座流星群の情報をまとめてくださいました。今年は月明かりがあって条件的には良くないですが、それでも三大流星群のひとつ、見る価値はあるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
0
134
308
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【#皆既月食まで 21日】皆既食中の月の色は、仏の天文学者ダンジョンが提唱した5段階の尺度で表すことができます。かつて火山の大規模噴火の後では、ダンジョンの尺度0という皆既月食もありました。今回の月食はそんなことはないでしょうが…どんな色に見えるか、ぜひ確かめてみてください。 #皆既月食
Tweet media one
0
101
307
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
平戸市の学芸員募集、「大学で歴史学、民俗学、経済学、水産学のいずれかを専攻して卒業した人」って結局どういう人が欲しいの?というか、そのいずれかを専攻していたとして、採用されたら全部やらされるってこと?
5
112
309
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
というわけで、今日は「はやぶさの日」なわけですが、私が住んでいる相模原市はJAXA宇宙科学研究所のお膝元ということで、毎年この日には「はやぶさ」給食が出されるところも(今年は11日(金)に前倒し)。今年は星のコロッケカレーライスや「はやぶさ」ゼリーなどが出たそうですね。
0
33
303
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【宇宙】今日はバレンタインデー。といえばこの画像。32年前の今日、1990年2月14日にボイジャー1号が撮影した太陽系の「家族写真」です。残念ながら全ての惑星が写っているわけではありませんが、地球は青い点(pale blue dot)として確認できます。歴史的な1枚です。Image Credit: NASA/JPL
Tweet media one
0
85
303
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
今週末から投影が始まるプラネタリウム番組「鎌倉武士が見た星空 吾妻鏡に残された天の記録」がほぼ完成しました〜!もしかしたら日本のプラネタリウム番組史上最も漢字数が多いかもしれません(笑)←『吾妻鏡』の引用を字幕で出してる 4月3日まで投影しますので、状況が落ち着いたらぜひ。
Tweet media one
5
176
296
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【星空】夕方、南西の空に寄り添うように輝く木星と土星…12/21~22にこの2惑星が超大接近します。非常に珍しいこの現象、皆さんで観察しませんか?例によってポスターを作りました。ご希望の方にはpdfをお送りしますのでリプかDMでご連絡ください(画像は最新版ではありません…間違いはないですが)。
Tweet media one
9
128
296
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【宇宙】31年前の今日、1990年2月14日、アメリカの惑星探査機ボイジャー1号によって太陽系の惑星たちを1枚に収めた画像、いわゆる「Family Portrait(家族写真)」が撮影されました(残念ながら水星と火星は写らず)。このときのボイジャー1号の太陽から距離は約60億kmです。 Image Credit: NASA/JPL
Tweet media one
0
103
292
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
【星空】いよいよ皆既月食当日です。皆さん準備はお済みですか?皆既月食&天王星食の解説ポスター、再掲しておきます。皆既月食中に惑星食が見られるのは何百年ぶりとか希少性が謳われていますが、そうでなくても天文現象は一期一会。今宵はぜひ空を見上げ、月の変化する様を追ってみてください。
Tweet media one
Tweet media two
0
214
287
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
1 year
ところで門外漢の自分が「鎌倉武士が見た星空」や「見たか家康」といったプラネタリウム番組を作っているのは、歴史と天文(プラネタリウム)って結びつくんだって知ってもらいたいという想いもあるからなんですよね。歴史系の皆さん、ぜひ自身の分野でプラネタリウムを活用してみませんか?
5
125
287
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
7 years
【星空】さらに、色が赤く見えるからストロベリームーンなのではありません。苺の収穫時期の満月だからです。時期と色も関係ありません。昇ったばかりの満月はしばしば赤く見えます。たしかに夏至に近いこの時期の満月は南中高度が低く、冬の冴えた白色に比べて黄色味がかって見えるとは思いますが。
2
570
278
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
さて、予告していたとおり、「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星リュウグウの試料の分析結果についてのポスター part.1を作りました。CIコンドライトに似ていた云々の方です。20種を超えるアミノ酸が検出された云々の方は今夜…。いつものように大判印刷可能なpdf版をご希望の方はDMください。
Tweet media one
0
72
281
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
【星空】明け方の空に惑星が並んで見えるようになって久しいですが、いよいよ水星が加わって地球以外の全惑星が並ぶように!明日の明け方からは月も加わります。順次、惑星たちに近づいていくので、その様子をぜひ追ってみてください。早起き&東が開けた場所が必要ですが! Image Credit: 国立天文台
Tweet media one
1
110
282
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
【星空】近頃、明け方の東〜南東の空に惑星が並んでいて見応えがありますが、今朝から月が加わっています。今朝は土星と並んでいた月…26日には火星の、27日には金星の近くに並びますよ。早起きが大変かもですが、その価値はあります。ぜひ観察にチャレンジを!画像は国立天文台天文情報センター提供。
Tweet media one
0
84
280
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【星空】2021年の主な天文現象 通年: ガリレオ衛星の相互食 3/4: ◎火星とすばるが接近 5/26: ◎皆既月食/本年最大の満月 7/12: ◎細い月と金星、火星が接近 8/13: ◯ペルセ群極大 11/8: △白昼の金星食 11/19: ◎部分月食 12/14: ◯ふたご群極大 (◎肉眼OK、◯肉眼可だが要根気、△要双眼鏡/望遠鏡)
1
82
281
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
6 months
【天文?】66年前の今日、1958年3月3日、富士重工業株式会社(当時)が同社初の軽自動車スバル・360を発売しました。日本初の大衆車でマイカーという言葉の定着に一役買ったそう。スバルはプレヤデス星団の和名“すばる”のこと。車のエンブレムも六連星です。画像は最初のエンブレム。今とは違いますね。
Tweet media one
Tweet media two
3
94
281
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
ぼちぼち発売されている『天文ガイド』2020年11月号に火星探査の特集記事を書かせていただきました。なんとか8ページに収めました(笑)お読みいただけると幸いです。
Tweet media one
0
33
273
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
1 year
時間をかけずに作れそうだったので、エンケラドスのポスター、つくりました。これはサンプルなので、いつものようにPDFファイル(A1サイズまで印刷可能)が欲しい方はDMをください。よろしくお願いします。
Tweet media one
3
82
275
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【星空】今日の21時前後、月の欠けぎわに”X”字状の模様が浮かび上がる、いわゆる月面Xが見られます。月の凹凸と太陽光が織りなす天文現象…望遠鏡や大きめの双眼鏡がないと見られませんが、お持ちの方はぜひ。画像は2017年5月3日に撮影したものです。
Tweet media one
0
72
267
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
【星空】月と惑星たちがきれいな円弧を描いて並んでいます。山のすぐ上が木星、その右上の明るいのが金星、月、その斜め上に土星。一番右でしれっと惑星のふりしている赤い輝きは湘南平の鉄塔です(笑)背後には南斗六星がしっかり見えています。木星はそろそろ見納めですね。
Tweet media one
0
89
268
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
【天文】28年前の今日、1994年7月16日、核が21個に分裂していたシューメーカー・リヴィー第9彗星(D/1993 F2)の先頭のA核が木星へと衝突しました。この後、7月22日まで次々と核が木星へと衝突し、核によっては木星の表面に大きな衝突痕を残しました。Image Credit: HST Jupiter Imaging Science Team
Tweet media one
1
82
266
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【星空】本日4時、月が新月となりました。月は今日から満ちていき、次の満月が皆既月食です。今回の皆既月食は“スーパームーン”と巷で言われていますが、その2週間前ということで、先ほど6時53分に月は2021年中で最も地球から離れました。その距離40万6512 kmです。夕方、細い月は見られるでしょうか?
0
58
272
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文】37年前の今日、1984年5月11日、火星で地球の太陽面通過が起こりました。当時、火星で稼働中の探査機はなく画像がありませんので、ステラナビゲータで再現してみました。小さく月も見えていますね。次に同じ現象が見られるのは2084年11月10日…その頃、人類は火星に降り立っているでしょうか?
Tweet media one
2
50
272
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 months
どこかでお聞きかもですが、小惑星に名前をつけていただきました。メインベルト小惑星(27749)Tsukadaken = 1991 BJ2です。円舘金さんと渡辺和郎さんが発見された小惑星で、山田義弘さんにご推薦いただきました。ありがとうございました。たいへん光栄なことですが、自分如きにという感も否めませんね😅
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
18
53
272
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
6 years
【星空】12月の天文現象 通月: △ウィルタネン彗星が明るい? 7日: △火星と海王星が大接近 9日: ◎月と土星が大接近 中旬: ◎くじら座のミラが極大の頃 14日: ◯ふたご座流星群が極大 16日: △ウィルタネン彗星が近地点通過、すばると大接近 (◎肉眼OK、◯肉眼可だが要根気、△要双眼鏡/望遠鏡)
2
140
263
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文】113年前の今日、1908年6月30日、シベリア上空で隕石が爆発した事件、いわゆるツングースカ大爆発が起きました。現在では、小惑星の衝突が原因だと考えられています。このことから、6月30日はアステロイド・デイとされ、小惑星による地球衝突についての危機意識を高める日となっています。
1
66
263
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【天文】26年前の今日、1994年7月16日、この日から22日にかけてシューメーカー・レヴィー第9彗星の分裂核が次々と木星に衝突しました。核によっては衝突時の閃光が明るく見え、キノコ雲が観測された例もありました。衝突痕は小望遠でもよく見え、ある意味、自分にとって初めての彗星の思い出です。
3
43
262
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【星空】8月の主な天文現象 上旬: ◎国際宇宙ステーションが見られる(宵) 11日: ◎細い月と金星が近づく(夕方) 13日: ◯ペルセウス座流星群が極大(12日の晩) 14日: ◎伝統的七夕 15日: △月面X 22日: △ガニメデによるエウロパの食 23日: △同上 (◎肉眼OK、◯肉眼可だが要根気、△要望遠鏡or双眼鏡)
0
107
253
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 months
お待たせしました(?)、かんむり座T星のポスターを作成しました。かんむり座T星はまもなく、ベテルギウスと違って本当にまもなく爆発して明るくなると言われている星です(ただしベテルギウスと違い星全体が爆発四散するわけではありません)。爆発が見られればおよそ80年ぶり。ぜひ見守ってくださいね!
Tweet media one
Tweet media two
0
96
253
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
6 years
【天文】見かけの二重星なのか連星なのか議論が分かれていた、はくちょう座のくちばしの星で色の対比が美しい二重星アルビレオ(はくちょう座β星)、ガイア衛星の観測から固有運動がばらばらであることが明らかになったようです。つまり見かけの二重星ってことですね。詳しくは一連のツイート参照。
@galaxy_map
Galaxy Map (@[email protected])
6 years
The news that Albireo is not a real double star according to #GaiaDR2 data has been getting some attention today, so I thought that I'd put up some links to the relevant data in a short thread.
3
47
68
2
173
248
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
わぁ~!ついに”予約受付中”になってしまった…怖い…!((((;゚Д゚)))) 読んだ人の感想を聞きたいけど聞きたくない! (ちなみにまだ校了してません) (あ、でも本文は校正も含め完了…あとは”まえがき”とかだけです) 図解 身近にあふれる「天文・宇宙」が3時間でわかる本
13
62
252
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文】43年前の今日、1978年6月22日、冥王星の衛星カロンが発見されました。カロンは直径が冥王星の半分もある大きな衛星で、両者の共通重心は冥王星の外です。当時、冥王星の直径は明るさから見積もられていましたが、カロンの発見によって冥王星の推定直径はグッと小さくなってしまいました。
0
43
250
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
5 years
【天文】改めて…2019年のノーベル物理学賞3名のうち、2名は1995年に「初めて“太陽のような”恒星の周りに惑星が回っていること」を発見したマイヨール博士とケロズ博士です。“太陽のような”というところがポイントで、実はそれ以前の1992年にパルサーの周りを回る惑星質量の天体は発見されていました。
2
113
241
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
3 years
【天文?】今日は天王はるか≒セーラーウラヌスの誕生日だそう。『美少女戦士セーラームーン』シリーズで惑星を知ったという人も多いかもしれません。決めゼリフに「風」とあり疾風の戦士と自称していますが、太陽系で最も強い風が吹く惑星は、実は海王星です(笑) Image Credit: NASA/JPL-Caltech
Tweet media one
1
44
242
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
2 years
【天文】16年前の今日、2007年1月12日、マクノート彗星(C/2006 P1)が最も太陽に近づきました。この前後のわずかな期間、白昼でも青空の中に彗星が見えたのです。自分も青空の中に肉眼で彗星を見たのはこれが初めてでした。とはいえ、写真ような姿も見たかったですが…。Image Credit: S. Deiries/ESO
Tweet media one
3
64
244
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
富士山、また雪が少なくなってしまったな…違和感...。
Tweet media one
3
22
237
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
4 years
【天文】彗星の大きさについて質問を受けました。彗星って見え方も地球からの距離もまちまちなので、大きさを想像し難いですよね。話題のネオワイズ彗星(C/2020 F3)、いったいどれくらいの大きさだと思いますか?個々の彗星の大きさを求めることは意外と難しいのですが、一般的な話を次ツイートで。
3
49
235
@tsuka_ken
TSUKADA Ken
8 months
【天文】414年前の今日、1610年1月7日、望遠鏡で木星を観察したガリレオは、木星のそばに3つの光点を発見しました。後にガリレオ衛星と呼ばれるようになる4つの衛星のうちの3つ(イオ、ガニメデ、カリスト)で、翌1月8日にはエウロパも発見されました(7日にはイオとエウロパが重なって見えていた)。
Tweet media one
0
90
238