tenmonguide Profile Banner
月刊 天文ガイド Profile
月刊 天文ガイド

@tenmonguide

Followers
9K
Following
3K
Statuses
2K

天文 / 星空 / 宇宙ファンのための雑誌。毎月5日発売。YouTubeもやってます👀An astronomy magazine for the community.

Tokyo
Joined November 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
7 days
【天文ガイド2025年3月号は2/5発売👀】 ■ 注目記事 ・ZWO Seestar S30登場 ・新製品レポート ソニーα1Ⅱ ・Hα太陽望遠鏡「フェニックス」テストレポート ・PHOTO GALLERY 土星食、C/2024 G3アトラス彗星、火星接近 ・星空に会いに行く・撮りに行く(最終回) ・Sol’Ex 太陽分光観測装置の製作
Tweet media one
1
22
133
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
12 hours
1月の夜明け、南東の低空に姿を現わし始めたさそり座は、2月に入ると朝焼けの中にその全容を現わすようになります。 冬の澄んだ黎明の空に輝くさそりの雄姿はとても印象的です。 さそり座を追うように昇ってくる天の川もこの光景に花を添えます。 撮影地:山梨県北杜市 撮影者:牛山俊男
Tweet media one
3
85
478
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
17 hours
RT @tenmonguide: エベレストとローツェの間から、オリオンがその姿を現わしました。 エベレストの上には、オレンジ色にギラリと光るベテルギウス、その横には等間隔で並ぶ三ツ星。 山容を浮かび上がらせる月光にも負けず、星たちは輝きを誇っています。 撮影地:ネパール…
0
107
0
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
1 day
2 月に入ると、冬の星座たちは夜中過ぎには西へ傾き始めます。 山中湖を見下ろす高台から西の空に目をやると、オリオン座のリゲルがちょうど富士山頂へ沈み始めていました。 この光景と出会うのは毎年の冬の楽しみの一つです。 撮影地:山梨県山中湖村 撮影者:牛山俊男
Tweet media one
0
102
714
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
2 days
0
4
22
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
2 days
うさぎ座はオリオン座のすぐ南に位置する小さな星座で、オリオンの足元でおおいぬ座に追われるうさぎを模した星座です。 南北に並ぶ星アルネブとニハルがうさぎの胴体で、そこから頭、前足へとたどることができます。 小さいながら小粒の星たちがきらめき、美しく形の整った星座です。 撮影者:榎本 司
Tweet media one
2
128
869
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
3 days
0
1
11
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
4 days
0
4
20
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
4 days
オリオンの三ツ星のすぐ南にあり、肉眼でもぼうっと淡い光の雲のように見えるのがオリオン大星雲です。 双眼鏡や天体望遠鏡では、まるで鳥が羽を広げたような複雑な光の雲が見えます。 中心付近にはトラペジウムとよばれる4 重星が輝き、「ほしのゆりかご」といわれる星形成領域があって、多くの星が誕生する場所となっています。 撮影者:榎本 司
Tweet media one
4
212
1K
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
5 days
0
7
32
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
5 days
オリオン座「三ツ星」の東端にあたる星・アルニタクの南には、輝線星雲(IC434)が広がっています。 馬頭星雲の愛称を持つ暗黒星雲(B33)は、このIC434 を背景に浮かび上がったものです。 このような淡い星雲の姿や色は肉眼では見えず、カメラで撮影して初めてその姿を目にすることができます。 撮影者:榎本 司
Tweet media one
3
162
952
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
6 days
オリオンの左肩にある1 等星ベテルギウスは「わきの下」という意味を持ち、オリオン座でリゲルの次に明るい星です。 地球から約642 光年の距離にあり、太陽の直径の約1000 倍もの大きさで赤く輝く星です。 星の形状が変化して明るさが変わる変光星で、その不安定な様子から超新星爆発の予兆ではないかと考えられています。 撮影者:榎本 司
Tweet media one
4
246
1K
@tenmonguide
月刊 天文ガイド
7 days
【星空に会いに行く・撮りに行く 最終回】 YouTuberとしても活躍中の写真家・成澤広幸さんによる連載の最終回。 今回は、成澤さんが自身のYouTubeチャンネルや主宰する星空写真サロンでの活動を通して考えてきた「より多くの人に天文を楽しんでもらうための提案」について、紹介してもらいます。
Tweet media one
Tweet media two
0
8
33