ニシ Profile
ニシ

@tea_soc

Followers
19
Following
5K
Statuses
135

基本見る専です アラサー 共働き

Joined March 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tea_soc
ニシ
6 days
@akemiohnishi 離婚しなくても、結婚だけでも改姓時の不利益で罰くらってる感ありますね 国家免許持ちですが手続きが郵送不可なので平日に有休取って直接申請しに行かなきゃいけないし、名前と本籍変えるのに5000円近くかかったし、結婚で罰金払わされてる気持ちでした…
0
0
4
@tea_soc
ニシ
8 days
旧姓で仕事してるけど社内のシステムは戸籍姓しか登録できないので、新しくやり取りする海外の方にはいつも混乱されるし説明が面倒 国内で旧姓利用が広がってもこの不便さは解決されることはないんですよね
@aono
青野慶久/aono
8 days
結婚で改姓し、名字の使い分けにストレスを感じている方は「いいね」をお願いします! #選択的夫婦別姓
0
6
27
@tea_soc
ニシ
12 days
@__koyume 弱音吐きたくなる時もあるのはよくわかります。私も娘が先週ずっと高熱で大変でした。少しずつ状況が良くなるといいですね。
0
0
3
@tea_soc
ニシ
12 days
子どもを取り巻く環境みんなが限界だ!って言説が広まったら、少子化が進むだけじゃない?
0
0
1
@tea_soc
ニシ
12 days
声を上げることは時には必要だと思うし、私も子育てに関する現制度が十分だとも思ってないですよ。 私は「全員」を限界扱いしないでほしいと言ってるだけです。
@ailoveuu
陽・no more war
12 days
「私が幸せだから」と云って声を塞ぐような真似は止してくれ。 充実して働いて子どもが楽しめてるなら余裕あるでしょ、声上げる人の話に耳を傾けみたら❔ 傾けられないなら余裕あると思えない。
0
0
4
@tea_soc
ニシ
12 days
私は幼児期に勉強させられてたけど、既にわかってる内容を学校で繰り返し勉強させられるのがつまらな過ぎて勉強嫌いになった 人それぞれだと思う
0
1
15
@tea_soc
ニシ
12 days
RT @junsasakimdt: がん治療を諦めさせて、湿布の安売りを温存するのか。 日本が誇るべきユニバーサルヘルスカバレッジは、薬局で誰でも買えるものを(保険で)安く入手できるということではなく、生命と生活を守るための必要な医療技術に十分支払い可能な経済��負担でアクセスで…
0
2K
0
@tea_soc
ニシ
16 days
人生初のケジャンが食べれて嬉しい かつおキムチマヨが特に美味しかったです #スシローできまぐれクック
Tweet media one
Tweet media two
0
0
0
@tea_soc
ニシ
16 days
@humoresque37 言葉尻ですごい受け取られ方しててびっくりしますね 同じ仕事ぶりなら同じ給料、に尽きるのではと。ブランクの分スキルが下がり働き続けた方が成長して評価に差がつくことは否定してなくて、その時点の能力で評価をしようというだけかと。雇用時点で能力把握が難しいので理想論ではあるとは思いますが
1
0
1
@tea_soc
ニシ
16 days
@strelitzia5680 多分元ツイの方とneveuさんの意見も対立していないと思っていて、念頭がブランクが長い人でもスキルアップしている人もいるよね、ではなく長年働いても殆どスキルアップしていない人もいるよね、という話だったから食い違いが起きただけかと 大元が勤続年数が長い人の評価を上げようという話だったので
0
0
1
@tea_soc
ニシ
17 days
@strelitzia5680 「問題は会社を続けたかどうかじゃなくて、同じ期間でスキルアップしてるかでしょ」という言葉は長く勤める中でスキルアップする人もしない人もいるのだから勤続年数だけで評価すべきでないという話で、スキルアップがない層を比較に持ってくるのは変じゃないと思いますよ
1
0
1
@tea_soc
ニシ
17 days
勤続年数だけ長くてなかなかスキルアップしない社員って実際いると感じますが問題外とは全く思わないです。そのランクで求められる仕事がこなせているのなら何の文句もないですし、会社としても困らないのでは?と思いますが。ただランクが上がらないだけの話では。
@strelitzia5680
neveu
17 days
資格や学位取っただけでスキルアップとは言わないし「勤続年数だけ長くて〜」なんていうそもそも問題外の社員と比較してどうすんねん。
0
0
1
@tea_soc
ニシ
17 days
@strelitzia5680 私はこの方そんな話してないと思いますよ。ブランクがあろうが勤続が長かろうがその時点で持ってるスキルで評価されるべきで、勤続が長いというだけで評価を上げることに異論があるだけでは。一般論として勤続が長い人の方がスキルが高いのはその通りだと思います。
1
0
1
@tea_soc
ニシ
3 months
@akemiohnishi あ、一応私は女性ですよー
1
0
1
@tea_soc
ニシ
3 months
割り勘決め込んではないけど結果的に育休中含めずっと折半で幸せにやってますね。共家事育児ができてて妻側の方が収入が多いからかなと。育休手当もそれなりの額あったし産後も給料変わってないので。私が多く払うことは提案してますが断られてます。融通きかない家庭ではないから前提が違うかな。
@akemiohnishi
大西 明美★YouTubeでリアルな婚活話毎日更新中(登録者9,900人突破!)
3 months
こうなるのが嫌やから、共家事共育児の確認をうるさく言うことにしている。 なんでも割り勘折半費用を貫く融通��きかないご家庭で幸せな人の話を聞いてみたい。割り勘が幸せ!サイコーなんていう妻、まだ聞いたことない。 男性はまあ時々いるよ。 から残業して、家計折半天国だって言ってる人
0
0
3
@tea_soc
ニシ
3 months
こういうの見る度思うけどどうやって目指すつもりなの?専業主婦/夫がついたことによって評価が上がって年収900万の人が1400万になるわけないし時間的に2人分働くことは不可能だし、だらだら残業する人より定時で成果上げる人の方が評価されるわけで 実現性あるの?
0
6
56
@tea_soc
ニシ
3 months
そんな男性と下方婚したのでいることはいます。低年収ではなく東京で普通くらいの年収だけど。でも探すのは大変でした。 年収関係なく女性を対等に見て、役割も対等にこなしてくれる男性が少なすぎるんだよ。
@RABI6621412226
RAB
3 months
女性が上昇婚できるのは、若くて見目が良く愛嬌があり、男性を尊敬し、きたても良く、家事出産育児を担うから。 男性が上昇婚するなら、同様に若くて見た目が良く、卑屈にならずに女性の仕事や年収を尊敬し、きたてが良く、家事育児を担うのはマストです。 で、どこにそんな低年収男性いるの???
0
0
8
@tea_soc
ニシ
3 months
私の父は、私が幼少期に必死に泣きながら嫌だからやめてと言っても、「だって反応が面白いんだもん」と言って延々続けてた。そのうちそれを見てた兄も真似して一緒になってやり始めた。おもちゃで遊ぶ感覚だったっだろうなと思ってる。
@fukazume_taro
深爪
3 months
「男性には女性の『やめて』が通じない」って話。私の母親も「私はイヤじゃない」「嫌がるお前がおかしい」と私の嫌がることを延々続けるので、これは男性特有の現象というより自他境界線のない人間あるあるなのではないかと思う。
0
0
0
@tea_soc
ニシ
4 months
RT @pampersjapan: 【11/17(日)まで!リポストが寄付につながる】 今年も低出生体重児のママ・パパを支援! この投稿をリポストすると、 1リポストにつき5円が母乳バンク協会に寄付されます! 母乳バンクは低出生体重児のためにドナーミルクを提供する施設。 あた…
0
124K
0