sugitakulab Profile Banner
Sugi Lab Profile
Sugi Lab

@sugitakulab

Followers
531
Following
329
Media
68
Statuses
139

Behavioral Systems Biology Lab in Hiroshima University, Graduate School of Integrated Sciences for Life.

Joined April 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
シロアリの逃避行動です。開放的な環境に晒された途端一斉に逃げ急ぐ姿が見えますが、ハイライトは34秒くらいからで、大人が逃げ遅れた子供を助けに行く様子が見えます。当研究室ではこのような社会性行動の脳神経活動の動作原理を独自開発している4Dイメージング技術で解明する研究を行なっています。
2
114
408
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ラボの日常の風景1
Tweet media one
1
12
111
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
「システム生物学入門」入手しました。ラボで輪読会します!
Tweet media one
1
6
94
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
学振焼肉の舞!
Tweet media one
Tweet media two
1
2
66
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
学術変革B「マルチスケール4D生物学の創成」が採択内定になりました。領域代表は名大の片岡直也先生で、当研究室は計画班代表として参画します。ライトフィールド技術を軸に様々な時空間スケールの4Dイメージング技術を開発し、中枢性老化寿命制御メカニズムの解明に応用します。.
1
4
56
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
今村くん@bio_pypy が、第60回 日本生物物理学会年会で学生発表賞を受賞しました。多くの博士後期学生のなか、修士1年で受賞という、もの凄い快挙です。普段からのスーパーハードワークの賜物。これで昨年の前岡さんの量子生命フォーラムの受賞に続き、研究室から2年連続の発表賞受賞です。.
0
9
53
@sugitakulab
Sugi Lab
10 months
ラボの歓送迎会を行いました!
Tweet media one
0
0
42
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
Our C. elegans collective jumping paper is out in @CurrentBiology. We report the discovery that C. elegans leaps across an electric field to achieve phoretic attachment to insects.
@CellPressNews
Cell Press
2 years
Microscopic worms use electric fields to “jump” onto naturally charged bumblebee chauffeurs. @sugitakulab, @HokkaidoUni Katsuhiko Sato. Read more in @currentbiology:
2
10
42
@sugitakulab
Sugi Lab
11 months
学術変革B「マルッと生物学」の活動の一環として、九州大学の伊藤研も誘い、書籍「システム生物学入門」の輪読会を開始しました。第1回は力学系のプロ、伊藤さん担当。
Tweet media one
Tweet media two
0
7
43
@sugitakulab
Sugi Lab
3 years
当ラボの提案がJSTのSTART(ビジネスモデル検証支援)に採択されました。3次元空間をシングルショットで高分解能撮影可能なライトフィールド顕微鏡の事業化の可能性を検証します。.
1
8
40
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ついに輪読会で「細胞の物理生物学」を読破しました。1、2日の復習日(実験禁止)を設け、修論・卒論後からは、前期に輪読した「ディジタル画像処理」の知識をベースに「Bioimage Data Analysis Workflows」を輪読会する予定です。.
0
3
34
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
JST創発採択により、キャンパス内に100平米の研究スペースを得ました。起業用のサテライトラボなどとして利用する予定です。
0
3
30
@sugitakulab
Sugi Lab
11 months
新たに部屋を借り、暗室を作りました。室内には、6台の高性能計算機による並列解析を可能にする「リフォーカスステーション」も作りました。専任のテクニカルスタッフも来週から着任予定で、これまで出張実験で撮影したもののスタックしていた2Dのライトフィールド画像の解析が一気に進むことが期待。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
29
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
空間位相変調器SLM稼働。バイオロジーのラボでSLM使うラボは世界広しといえどほとんどないはず…。左はアインシュタイン、右は某社ロゴ。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
29
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ラボの日常3
Tweet media one
1
1
25
@sugitakulab
Sugi Lab
11 months
今年も卒論・修論の製本が納品されました(D進学生は修論提出無しなのでここには無し)。
Tweet media one
0
3
17
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
井上くん(学振PD)と今村くん(M2)が中心になって開発したライトフィールド技術について、新たに特許出願しました!これでライトフィールド技術についての特許は6件となりました。.
0
3
18
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
ラボの日常11。メリークリスマス!🎄今年も多くの成果を挙げてくれました。Current biology含む原著論文2報→サイエンスZERO出演、学振DC1採択、学生の学会賞2件と学内エクセレントスカラーシップ受賞、国内特許出願4件と国際特許出願1件(JST PCT出願支援に採択)、挑戦的研究(開拓)、学術変革B採択。
Tweet media one
0
0
16
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
前岡さん(M2)の送別会を行いました!
Tweet media one
Tweet media two
0
0
15
@sugitakulab
Sugi Lab
10 months
ラボの日常12。DMDを使ったパターン照明。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
15
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
卒業生の前岡さんと学部4年の中根さんがQSTと進めていたライトフィールド技術 X 量子センサーの研究に関して、2件の特許を同日出願しました!これでラボ設立以来3年半弱でライトフィールド技術関係の出願特許は計5件になりました。.
1
3
13
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ラボの日常5。Hela細胞内ナノ量子センサーのシングルショットイメージング。
Tweet media one
0
1
14
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
輪読会第三弾「Bioimage Data Analysis Workflows」を完走しました!これで今年度は以下の3冊を読破しました。
Tweet media one
1
0
14
@sugitakulab
Sugi Lab
10 months
Our new gear. Ti2-E now arriving for computational quantum imaging in smart 4D microscopy!
Tweet media one
0
0
15
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
称号を授与されました。卒業生の前岡さんに頂いた日本酒でお祝い。
Tweet media one
0
0
14
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
定量生物学の会で招待講演をさせて頂きました。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
13
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
学振DC1、PD、RPDの募集が始まったようです。当研究室では一昨年、昨年とそれぞれ学振PDと学振DC1が採択されました。当研究室を受入研究室としてご応募することに興味がありましたら、お気軽にご連絡ください。.
0
2
12
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
メンバーも増え、現在稼働中の3台の防振台では手狭になったため、4代目防振台を導入しました。この白銀のキャンバスを新たな光学系で彩り、新発見を生み出します。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
13
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
今村くん(M2)@bio_pypyが中心になって開発したライトフィールド3Dトラッキング技術について、新たに特許出願しました!これでライトフィールド技術関連は7件目となりました。.
0
3
12
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
今村くん@bio_pypyが中心になって開発されたライトフィールド技術について、JSTのPCT出願支援のもと、国際特許出願を行いました!.
0
3
12
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
JST未来社会創造事業に、研究課題「生体内三次元動態のオペランド解析技術の開発」が採択されました。3年後のステージゲート突破、本格研究へ移行できるような研究への発展を目指します。.
@JST_mirai
JST未来創造研究開発推進部
2 years
【📢プレス】.#未来社会創造事業 (探索加速型)令和4年度新規探索研究課題26件を採択しました. 探索加速型では、ステージゲート評価を経て探索研究から本格研究へと段階的に研究開発を進めます。. 💡採択課題・総評はこちら. #JST #科学技術振興機構
Tweet media one
1
3
12
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
朝から、中根さん(学部3年、右側)、前岡さんが千葉の量子研で超絶技巧の細胞実験を習得中です。
Tweet media one
Tweet media two
1
0
11
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
前岡さんがヒト培養細胞の実験系をラボに立ち上げました。これで線虫、今村くんが導入したシロアリ、ヒト培養細胞とモデル生物の実験系が3種類になりました。PIは15年ぶりの培養細胞との再会です。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
10
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
生物科学科のラボで、ファンクションジェネレーターとオシロスコープを操るスーパーマスターM
Tweet media one
0
0
10
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ラボの日常の風景2
Tweet media one
0
0
9
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
マスター👍
0
0
10
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
前所属ラボとの共同研究論文(M1の今村くんが2nd、杉が共同責任著者)がPNAS Nexusにアクセプトされました。.
0
1
9
@sugitakulab
Sugi Lab
8 months
M1の中根さんが量子生命科学会 第6回大会で、Best presentation awardを受賞しました!.
Tweet media one
Tweet media two
0
0
11
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ラボの日常7。論文や記事を追加しました。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
8
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
全員が写ってないけどラボ忘年会。今年の圧倒的成果を上げた人たちです。
Tweet media one
0
1
9
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
共同実験@名古屋大学(第二弾)。今回��マウスのEx vivoとIn vivoの4Dイメージングです。
Tweet media one
Tweet media two
1
1
9
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
At the same time as our electricity-dependent worm jump paper published online, an authority in ecology of electricity reports ticks example! We can guess many other examples exist and open a new paradigm, 'electric phorectic behavior', which might answer Darwin's final question.
2
2
9
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
日本生物物理学会から今村さんの発表賞受賞の賞状が送られて来ました。この2年半のラボの賞状を廊下壁に貼ってみました。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
9
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
今年度、輪読会第3段を始めました。次回第2回はラボが誇るスーパーテクニカルスタッフ広瀬さんによるPythonを用いた解析方法のレクチャーです。.
1
1
8
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
出張実験@龍谷大学。今回は細菌集団を対象とした4DイメージングのPoCです。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
7
@sugitakulab
Sugi Lab
3 years
Our new gear!
Tweet media one
0
0
8
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
ラボの日常10。燃える顕微鏡🔥
Tweet media one
0
0
7
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
今村くん(M1)と広瀬さん(テクニカルスタッフ)が中心になって進めてくれた特許を新たに出願しました。.
0
0
7
@sugitakulab
Sugi Lab
3 years
31日夕方、金沢で開催される日本発生生物学会で、東北大・梅津さんオーガナイズのフリースタイルWSでUnderstanding the principle of collective behaviors and development of real-time high-resolution light-field imagingのタイトルで発表します。初の発生生物学会参加です。.
0
1
7
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ちなみにこのシロアリはM1の@bio_pypyくんが導入してくれた実験系です(映っている手は彼の手)。.
1
1
6
@sugitakulab
Sugi Lab
11 months
明日から始まる応用物理学会春季学術講演会で、PDの井上くん(3/23 2C会場13時半開始のセッションで23p-12C-13)とM2の今村くん(3/25 12B会場13時半開始のセッションで25p-12B-7)がそれぞれ口頭発表します。.
0
0
3
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
Prof. Shawn Xu presents a really cool Dispatch for our C. elegans electric jumping paper! Thank you, Shawn and @CurrentBiology!.
0
0
6
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
明日21時より、Scienc-omeで「光線空間を1つかみに支配するライトフィールド技術開発と脳神経活動計測への応用​」のタイトルでラボの紹介をします。.
0
6
5
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ラボの日常6。光イメージ伝送ファイバー。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
6
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
明日から、こちらの光塾に参加します。前岡さん(M2)と今村くん(M1)はライジングスターセッションで口頭発表をします。.
@Hide_Yshmr
吉村 英哲 Hideaki Yoshimura 🔬
2 years
参加申込が12/23(金)まで延長されたそうです。. バイオイメージングワークショップ「光塾」.1/18(水)、19(木) @阪大吹田キャンパス. 岡田康志さんの基調講演と6件の招待講演. 2022年度協賛:.科研費・学術変革(A)「散乱透視学」.日本生物物理学会サブグループ制度.
1
2
6
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
M2の前岡さんが11月30日に分子生物学会のワークショップ「オルガネラ熱計測」(1AW-06)で口頭発表します。.#mbsj2022.
0
0
6
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
JST未来社会創造事業の中間報告会での発表に伴い、共同研究者の臼杵研究室(静岡大学)が広島に来て2泊3日合同ゼミを行いました。こちらは中間報告会後の意見交換会の様子。
Tweet media one
0
0
6
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
当研究室は今日が仕事始め。今年も、この小さなレンズと勝守りのもと、論文に、グラントに、スタートアップ創出に向けて進撃します。
Tweet media one
0
0
6
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
第32回日本バイオイメージング学会学術集会(11/3-11/5@北大)で学部4年の中根有梨奈さんがグラフィックアブストラクト賞を受賞し、M2の今村くんがベストイメージング賞を受賞しました!後日、こちらに掲載予定です。.
0
1
5
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
光塾に参加しました。前岡さん(M2)、今村くん(M1)、成相くん(M1)の発表風景です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
10 months
学振PDの井上くんが中心になって進めてくれた光伝送ファイバーを用いたコンピュテーショナルイメージング技術について、特許出願を行いました。これで広島大学着任後4年で、出願特許数はPCT出願を含め、8件になりました。.
0
0
5
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
忘年会第二弾
Tweet media one
0
0
5
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ラボの日常4。夜の22時、配属1ヶ月の学生、はんだ付け中。
Tweet media one
0
1
5
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
We also discovered that C. elegans can transfer and attach to the bumblebee to disperse over long distances using an electric field.
Tweet media one
1
3
5
@sugitakulab
Sugi Lab
3 years
ラボのTwitter始めました。.
0
1
5
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
(宣伝)当研究室ではシングルショットで3D空間を撮像できるライトフィールド技術という独自技術の開発とそれを用いた行動や老化機構の研究を行なっています。バイオロジーとフォトニクス・エンジニアという異なる分野の力を両方身につけたい学生の方はお気軽にご連絡ください(見学だけでもOKです)。.
0
2
5
@sugitakulab
Sugi Lab
3 years
ついにシロアリがラボにお越しになりました。社会性行動中の脳活動をライトフィールドイメージングするのが目標です。
Tweet media one
0
1
5
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
今村くん(M1)、前岡さん(M2)が令和4年度広島大学エクセレントスチューデントスカラーシップに選ばれました!全学で倍率30倍の狭き門を見事勝ち抜きました。.
1
1
5
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
明日から広島大学イノベーションプラザにてJSPS 学術変革領域研究(B)マルっと生物学の第二回領域会議を主催します。.
0
0
2
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
ラボの日常9。
Tweet media one
0
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
領域略称は「マルっと生物学」でマルチスケールとまるごとを掛けています(当研究室PI(関西人)の発案)。ロゴは代表の片岡先生の渾身の作品でこちらです。
Tweet media one
0
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
明後日から大阪大学で開催されるバイオイメージング学会で、M2の前岡さんが「高感度ライトフィールド3D量子センシング技術の開発」(P-67)を、M1の今村くん@bio_pypyが「ナノ分解能シングルショット3Dライトフィールド顕微鏡の開発」(P60, S4-5)をそれぞれ発表します。.
0
2
4
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
共同実験@名古屋大学
Tweet media one
0
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
今年度、輪読会の第二弾「細胞の物理生物学」がついに半分を折り返しました。かなり難易度の高い教科書ですが、学生主体で必死に進めています。.
1
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
来年度の第一弾は、いよいよ光工学のプロをラボメンバーに迎えて、ヘクト光学を輪読会します!.
0
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
9 months
350 mW laser coming!
Tweet media one
0
0
5
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
Our new gear. IX83 and BX53 now arriving.
Tweet media one
Tweet media two
0
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
年の瀬に三代目XYZ電動ステージと二代目SLMイン。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
Our paper is highlighted in Science. Watch these worms jump with electricity | Science | AAAS
0
0
3
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
We are now preparing the 3rd and 4th papers that follow Curr Biol 2023 paper and Nat Commun 2019 paper. Our lab also established 4D computational imaging technology that can be applied to our collective behavior and neural circuit aging research!.
0
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
3 years
弊ラボでは今期前半は共同研究先のラボ(工学部)と合同でこちらの書籍の輪読会を進めています。いまの生命科学は画像解析技術必須&弊ラボはコンピューテーショナルイメージングにどっぷり浸かってるので、研究と直結する内容も多く、かなり有意義な名著です。.
1
0
4
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
Further surprisingly, a single worm that lifts up to 100 worms can also leap across an electric field, termed "collective multiworm transfer".
1
0
3
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
Our new gear! Single mode blue laser coming!
Tweet media one
0
0
3
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
お盆休み前最後の輪読会で、ヘクト光学I「幾何光学」を無事完走しました(全て録画)。次は配属された新人を迎え、ヘクト光学II「波動光学」を輪読会予定です。.
0
0
3
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
…… (C. elegans to a bumblebee). …… (ticks to a rabbit foot).
0
1
3
@sugitakulab
Sugi Lab
9 months
推薦入試Aの募集要項が公開されました。光工学と画像処理やAI等の情報科学が融合したコンピュテーショナルイメージングの技術開発とライフサイエンス分野の研究(脳神経回路動態など)に興味がある方はお気軽にお問い合わせください。.
0
0
2
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
ラボの日常5
Tweet media one
0
0
3
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
@yhimeoka わからないところを質問させていただくかもしれません・・・笑。よろしくお願いします!.
1
0
1
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
トレッドミル(人間用)納品(私費です)
Tweet media one
0
0
2
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
@Hide_Yshmr あっ、宣伝もありがとうございました😭.明日お会いするのを楽しみにしてます!.
1
0
2
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
M1の今村くん@bio_pypyが中心になって進めてくれた特許を出願しました。.
0
0
2
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
In this paper, we were curious about why a huge number of worms can move to a lid because a lid of a Petri dish contacts with a dish at only three locations. We noticed that worms took off from agar, leaped across a gap, and eventually appeared on the lid like "teleportation".
1
0
1
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
博士前期入試の募集要項が公開されました。4Dコンピュテーショナルイメージング技術とバイオロジーに興味のある方はお気軽にご連絡ください。質の高いバイオロジカルクエッションを立て、それを解くための高い技術開発力・装置開発力を身につけることに目標を置いています。.
0
1
2
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
プチ忘年会。ラウンジで肉を焼くドクターI。
Tweet media one
0
0
2
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
ラボの日常8。
0
0
2
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
@Hide_Yshmr 2人ともこの時間も平常運転で、いい発表しようと実験とプレゼン準備に頑張ってます。僕の発表と完全に棲み分けてるので、楽しみにしててください!.
1
0
2
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
We previously published a paper in which C. elegans collectively form a network pattern on the lid of a Petri dish (Sugi et al. Nature Commun, 2019).
1
0
1
@sugitakulab
Sugi Lab
1 year
クレームが入りましたので訂正です。@bio_pypyくんはいつも見学しているだけのように見えますが、中心でデータを取っています。.
0
1
2
@sugitakulab
Sugi Lab
11 months
共同実験@名古屋大学(第三弾)。PDの井上くんと片岡先生、光学系セットアップ中。
Tweet media one
0
0
3
@sugitakulab
Sugi Lab
2 years
Tweet media one
0
0
1