sosorara
@sosorara
Followers
939
Following
44K
Media
994
Statuses
77K
ジュンパ・ラヒリがイサム・ノグチ賞を辞退。賞の母体であるニューヨークのイサム・ノグチ美術館がケフィアを身につけてパレスチナ支持を表明していた従業員3名を解雇したから、とのこと。.
"Pulitzer Prize-winning author Jhumpa Lahiri has declined to accept an award from New York City’s Noguchi Museum after it fired three employees for wearing keffiyeh head scarves, an emblem of Palestinian solidarity."
2
909
2K
マンロー作品の多くを掲載してきたニューヨーカーの流石の論評。家族や周囲のコメントも緻密に集めてあって、現時点までで読んだ中で一番マンローの真実に迫っているように思う。掘り下げも鋭い。読めば読むほど胸が痛む。.
Brilliant and devastating from @NewYorker . This will rank with "In Cold Blood" in terms of its impact. So much courage from Alice Munro's family, her daughter Andrea most particularly. And such amazing focus and synthesis from the writer, Rachel Aviv.
1
25
109
一時間、敬愛するアリス・マンローについてしゃべりたおします。よかったら聞きにきてください。(こたけ).
「短篇の名手アリス・マンローを語る」.7月20日(土)11:00~12:00 オンライン.英米文学翻訳者でアリス・マンローの日本への紹介に尽力された小竹由美子さんが登壇。.7月19日には #東京創元社 から「小説のように」の文庫が出ます。この機に再読してみては。@tokyosogensha.
1
39
109
6月27日発売予定です。水泳と認知症と介護の話が水晶のような物語になっていて、日系アメリカ人の、移民の話が底に沈んでいます:スイマーズ ジュリー・オオツカ(著/文) - 新潮社 | 版元ドットコム @hanmotocomより.
3
47
97
こちら、今回のアンドレアさんの件が中心になると思います。まだ頭のなかがぐちゃぐちゃですが、ぐちゃぐちゃなりに。お話したいことがいっぱいです。(コタケ).
「短篇の名手アリス・マンローを語る」.7月20日(土)11:00~12:00 オンライン.英米文学翻訳者でアリス・マンローの日本への紹介に尽力された小竹由美子さんが登壇。.7月19日には #東京創元社 から「小説のように」の文庫が出ます。この機に再読してみては。@tokyosogensha.
2
8
67
お恥ずかしいんですが、、、。渡辺由佳里さんととても楽しくおしゃべりさせていただきました(*^-^*) しかし渡辺さん、こういう動画編集のワザもささっと身に着けられて本当に畏敬の念が高まるばかりです。.
新たに「作家/翻訳家との わくわく文学トーク」というシリーズ始めました。最初のゲストは翻訳家の小竹由美子さんです。「30分くらいで」とお約束したのに、楽しすぎて1時間もお付き合いしていただきました。.翻訳家の苦労や喜び、すごく伝わってきました。.w/ @sosorara.
3
7
56
なんかもうちょっと、世界が砕け散ってます。すいません。.
In the home of Alice Munro, a dark secret lurked. Now, her children want the world to know via @stcatstandard.
4
6
52
7月7日のアンドレアさんの手記を読んで以来ずっとアリス・マンローのことを考えている。あれから様々な人がこの件について書いているが、このアン・エンライトの文章は出色のひとつだと思う。事実を冷静に振り返り、検証し、それがどう作品に描かれているか見ていく。.
“Sometimes in Alice Munro’s stories knowledge, which can feel like change, does not change anything. The push for consequence turns either to the gothic, to death and disaster, or to disillusionment and repetition, more of the same.” —Anne Enright
1
11
49
『夏物語』が英語圏で絶賛されている川上未映子さんと、それを読んで心を掴まれたという『サブリナとコリーナ』の著者カリ・ファハルド-アンスタインさんとの、刺激に満ち満ちた対話です!.
Read @KaliMaFaja's conversation with Mieko Kawakami on the blurry lines between truth, fiction, and trauma on @ELLEmag! .
0
13
41