![紫蘇子 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1589954051290304513/sY8fST4L.jpg)
紫蘇子
@shisokonotweet
Followers
86
Following
3K
Media
12
Statuses
1K
婚活で出会った彼と入籍しました!遠距離、同棲、復縁、こじらせ、婚約破棄一通り経験済の既婚アラサー🫥一児の母👶子育て関連もつぶやきますがママ垢ではありません/子持ちですが子持ち様、妊婦様は嫌いです
Joined August 2021
@1vwSyFAWfq16894 女だけど自分で言わない派が解説します. 卑怯なことは分かってるけど、「卑怯だと思われたくない」という気持ちがない、つまりそれほど相手のことがどうでもよくなっている、そして自分から別れ話をする方が誠実だと分かっていても決定的なことを言わないことで「その場では」悪者にならずに済むから.
19
109
3K
@HERMES_whisky 大切なのは「物申す系の育児垢の連中の旦那」と比べてあなたがやってるかどうかではなく、あなたと奥様の落とし所を見つけることなので、煽りツイートをしても何も解決しないと思います.
0
10
500
@takaoyoyo09 @tsixqbA6Iv3dx6A 共働きなんだから、旦那が嫁に合わせる選択肢もあっていいんじゃない?.当たり前に「東海のメンバーと結婚したんだから愛知来いよ」的な流れになるのも許せないんでしょ多分.
3
0
188
@hOoRj3q76xg5Mzw 初めまして。私は少しお気持ち分かります。.「単価はヨックモックより高い」とかの問題じゃなく、じゃあヨックモックにすればいいのになんでわざわざちょっと外す必要があるのかなと思ってしまいます….これ自体は美味しいので全体にヨックモックを渡した上で仲良い人への+αでこれなら全然ありです!.
3
1
118
@hitozuma_naruzo 誘った側が下でいなきゃいけないっていう感覚が謎です。お互い会いたいなら対等で当然では?自分から場所どこにするって話に持っていけばいいのに。そもそも会いたいと思わないなら最初から断ればいいのに「そっちが下から誘ってくるなら会ってもいいけど」スタンスがプライド高いなって思いました.
1
6
111
@ogatauji @renai_no_rules FF外からすみません。.そそのかす友達も友達ですが、そんな無責任な軽い言葉を信じてかおりさんを傷つける彼が1番悪いので友達を恨むのは違うと思います。.どこの世界にも「俺はもっと遊びたい」系のことを言う人はいますが、まともに結婚を決意した男ならそんな言葉軽く流しますよ。.
1
1
89
@kkkyonhpl 何が言いたいって、それぞれのカップルごとの分担や前提があった上での「作らなくていいよ」なのかもしれないんだから、言葉尻だけ取って「家事は女がやる前提だと思ってる!地雷!」って言っちゃうのは過敏すぎない?ってこと.
1
0
63
@dqo5d @yyyymmmhhhjjj 辞めてないでしょw本当に「もういい」と思ってたらこんな長文打つことすらどうでも良くなると思うよ.結局、あなたの方がこの友達を気になって気になって仕方ないということ、惚れたもん負け.
1
0
54
どんなところを改善すべきかレスしてくれた人がいるのに聞かないなら意味ないじゃん。笑.
@aunt_oomori03 あれはお気に入りだからいいのです🤥. 気にする男性の方が少ないと思うのですがどうなんでしょう、、.
0
1
45
@tumitateOL いやいや、「理由なく断ったら相手が気にしちゃうかな」ってことが気になるなら行ったらいいじゃん🤣.本当は予定はないのに断ろうとしてる=その人と今後関係を続ける気はない、お祝いしたいと思わないってことじゃないの?.
2
0
43
@kkkyonhpl うちは平日は私がご飯担当で夫が皿洗い担当、休日は逆だけどお互い忙しかったり逆に暇だったりしたら臨機応変に変更してる。基本は私が「今日も作るね!」って言った上でたまに体調不良や多忙だったら元ツイのセリフ言われる。1品だけとか焼くだけとかでも嬉しいし、何なら作らなくてもいいよって。.
1
0
40
@m15r19 @niko_mama_blog 単品注文なら刺身を頼まなければ刺身のお金は取られない(当たり前)けど、コースで食べられないものがあるからってその分の返金は無理ですよ…原価は刺身の方が高くても1人だけイレギュラー対応する手間はこんにゃくの方が上でしょ.
0
0
36
@sashimiHighball 平日に有給取って、子供を一時保育に預けて(すでに幼稚園や保育園行ってるなら不要ですが/なお手配と準備は旦那が全てやる)、2人でちょっといいランチコースとか食べたい😍.
0
0
36
@suu0880 その画像の指輪のセンスはTHEKISSの中では全然マシな方です!私が18歳の時当時の彼氏とつけてたのはこれです笑. THEKISSは18歳の頃の身の丈にあったアクセで、ハタチ頃に4℃に移行した気がします
1
2
27
@kkkyonhpl 男女とか関係なく単に私の担当になってるものを「やらなくていいよ」って言ってくれるのは普通のことだし何とも思ってない。「作らなくていいよ」だけを切り取ると酷い奴みたいに写るけどその後ろに俺も今日忙しくて作れないゴメン、何か食べに行く?買って帰ろうか?って話があったかもしれないじゃん.
1
0
25
@1990born_chan 一緒にいることを公的に認められていることですかね!変な言い方ですが、例えばそう���しくない親戚や上司から誰と同居してるか聞かれたとして「彼氏と同棲してます」とは言いづらいけど「夫と2人暮らしです」だったら普通に言えますよね。公的な場にも一緒に行けるとき結婚して良かったなって思います.
0
1
25
@momizi_life 会ってもらって婚約の話が進んだ後にガッカリさせる方が罪悪感は何倍にもなりますよ。。.お相手はまさに「今更中止は言いづらい!とりあえず決行するしかない!」を狙ってそのタイミングで打ち明けたんでしょう….
0
0
24
「あーまだ調べてないからわかんない!あとで調べるね!」って打つくらいなら「○○ イルミネーション 日にち」って検索すれば秒だし、だからこそ相手にもいちいち聞く前に調べればいいのに…としか思わないな.
@s2ry_o0 こっちが調べろってこと?と圧をかけられたように感じる方が多いことを今回の件で初めてわかりました💦私が友達との会話では普通に「あーまだ調べてないからわかんない!あとで調べるね!」って言っちゃうのと相手もそんな感じなので、トラブったことがなくて💦教えて頂きありがとうございます!.
0
1
26
@kitwell_tanaca オススメから失礼します。.先週まさに同じ経験しました😭. 80円→82円→84円まではおぼろげに記憶があって、コンビニで聞いたら85円切手があったので「今は84円が85円になってるのか~」って思ったら85円はハガキ料金でした😇.
0
1
25
@fukunagakatsuya 咳も会話もしないと確約できる人はいないからでしょう。旅行客なんて注意しても喋るし、咳は誰でもいつ出るか分からない。「絶対咳しない?ならいいですよ」でノーマスクを許可して、後から「咳したよね?契約違反!出ていけ!」とやるのは無理だから最初から一律マスク着用が1番運用しやすいでしょ。.
1
0
19
@XE8KeYBY3kfj わざと落ちて給付金もらおうと思ってるんですけど、これってわざととみなされますか?って聞いてるってことですよね😂そりゃ職員によって違ったりはっきり言えなかったりするの当たり前….
1
0
21
@wanna_be_wise @kkkyonhpl たしかにこの方の場合はそうですね。Twitter界隈の「家事や育児に対して手伝うって言葉はおかしい!」みたいな風潮にちょっと辟易してました💦.
1
0
19
@fukunagakatsuya つまり、ホテルからすると「咳や会話等、飛沫が飛ぶ行為を一切しないから(真偽は不明)マスクをしたくないと言っているあなた1人」よりも「食べてる時は喋るし咳も出てしまうかもしれないけどビュッフェを取る時はお願いに従ってマスクしてくれる大勢」が大事ってことでしょ。.
0
0
18
@naktak11 イオンはイオンでも都内のイオンはこれなのよ. 都内の人の認識は「イオン=丸一日過ごせる大きなショッピングモール」ではなく「イオン=コンビニに毛が生えたようなめっちゃ小さいスーパー」だからね.前者の話をしたいときはちゃんとイオンモールって言って欲しいw
1
4
17
ひぇ〜.この場合企業側から電話するか、最低でも担当者に直接繋がる本社の電話番号でしょ.フリーダイヤルのコールセンターって….かけたところで事態を把握してない人が出てタライ回しになる想像しかできない.
@hiinaaaaa4 アカチャンホンポ公式アカウントです。.投稿を拝見いたしまして、本件につきましてお話をお伺いできればと思い、コメントいたしました。.お忙しい中、大変恐縮ではございますが、コールセンターにご連絡いただき、お話をお聞きできればと存じます。.コールセンターは.
1
0
16
ほんとこれ。結婚式に行きたくないくらいその相手を軽んじてるんだからどう思われてもよくない?結婚式には行きたくない、でも結婚式に行かない冷たい人とは思われたくないって欲張りすぎない?わざわざ架空の用事を作る理由とは??.
@ranchanworld 断りたいなら別に嘘付く必要はなく、「結婚おめでとうございます。ごめんなさい。参加できません。末永くお幸せに」位に他人行儀の返答しておけばいいと思いますよ。結婚式行きたくないくらいの間柄なら今後縁を切る方向でしょうし。.
1
2
16