キョウ 国際薬膳師ライター Profile Banner
キョウ 国際薬膳師ライター Profile
キョウ 国際薬膳師ライター

@natugoyomi

Followers
4,985
Following
466
Media
1,485
Statuses
9,441

薬膳の勉強法からレシピまでをわかりやすく▶︎国際薬膳師▶︎国際中医師▶︎フリーランスコピーライター▶︎今すぐ取り入れられる養生薬膳のコツ▶︎薬膳ブログ「ナチュごよみ」で情報発信▶︎薬膳の広報係▶︎日々の薬膳を陶芸家の夫 #黒川正樹 の器で

Japan,Kyoto
Joined July 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
「薬膳を勉強したいけどスクールはハードルが高すぎる!」 そんな人でも気軽に始められるのが薬膳通信講座。 5つの通信講座の特徴を調べた一番人気の記事です。 ▶️無料ですので参考にどうぞ✨
3
26
448
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
マスクの着用率が悪くてロシアで感染拡大が深刻になっているそうですが私が気になったのはそこではなくて、予防対策が浸透しないのは「自分に訪れるのは幸運で、悪いことにあらかじめ備える必要はない」という特有の人生観が関係していると知り、ロシアの人はとても脾が強いのではと思った朝です。
7
286
2K
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
歯医者行ったら「硬いものを食べて顎や歯が鍛えられることはない」って言われてびっくり😲弾力性のあるグミ、噛みきれないホルモン、硬いフランスパン…そういうものは特にアジア人は歯の根が浅いから歯の負担になるって。よく噛むことと、強い力で噛むのは違うよーっていう歯医者さんの意見でした
3
677
1K
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
10 months
秋冬の咳に ホット杏仁豆乳。 風邪っぽくて 痰が出にくい咳にオススメ。 杏仁粉を水から入れて かき混ぜながら煮溶かし、 はちみつと豆乳を加えて完成! デザート感覚でとってもおいしい◡̈ ☕︎ 杏仁豆腐を作る材料でおなじみ杏仁は、 肺を潤し咳を止め、 痰を取り除く作用があります。
Tweet media one
5
298
1K
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
中医師の先生のお話が ちょっとスピリチュアルで面白かった! 「脾が強いと世の中の悪い気を察知して  自然と危険や困難を回避するんですよ〜  脾は体の緩衝材、クッション役だから」 たまたま電車が遅れて事故に遭わなかったとか 脾が強い人は自然に避けてるって。 だから脾の強さは大切って。
5
79
909
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
暑苦しい!夏なのに発熱! そんな時にスイカとレモンの生搾りジュース! 「スイカ?そのまま食べたらええやん」と 思ってましたがこれがめっちゃおいしいんですよ。 子どもが熱を出した時などにいいですよ~ レモンを入れることでさっぱりしてうるおいも補える! 中国では定番ドリンクだそうです☺️
Tweet media one
3
158
810
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
/ こども薬膳 \ 子どもは感情が不安定で興奮しやすいので、シナモン、しょうが、ねぎ、にんにく、こしょう、山椒といった辛いものの使いすぎはNG。 薬膳の先生にも以前「子どもはめぐりがいいからスパイスとか必要ないのよ、必要なのはめぐりが悪くなった大人だけ」と言われたことがあります。
1
170
790
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
/ 梨とりんごはどう違う? \ 🍏梨 ・痰を取る ・空咳によい ・消化促進 生で食べると熱を取り 加熱して食べると潤い効果に。 喉の痛みには梨+はちみつがオススメ。 🍎りんご ・体内の熱を取る ・下痢・便秘によい ・二日酔いによい 下痢の時はすりおろして、 便秘の時は皮ごと丸かじりが○
1
222
788
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 薬味って 面倒臭いと思ってませんか? \ 気血をめぐらせる香りの野菜は 梅雨時期の養生にも、美容にも効果的! 「薬味をよく使うようになって  シミが気にならなくなったわあ」。 by薬膳の先生 私はほぼ毎日刻み香味野菜しています! 大葉、みょうが、三つ葉、しょうが、 らっきょう、山椒etc.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
81
524
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 悩みに合わせて 夏のフルーツ選び \ ✔️夏冷え気味 桃、さくらんぼ ✔️夏風邪で熱🥵 すいか ✔️暑くてイライラ メロン ✔️飲みすぎ🍺 りんご ✔️カチカチ便秘 バナナ ✔️目が、目が〜(霞む) ブルーベリー ✔️むくむのよ〜 すもも ✔️焼肉食べすぎたっ パイナップル、キウイ ✔️汗が〜💦 梅、レモン
0
174
505
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ #豆チャレンジ \ 雨の日やむくみに役立つ豆類。 でも食べ方が…🤔そこで どこまでできるか!? 雨の日☔️豆レシピチャレンジ💪 今日は利尿効果の高いあずき。 ゆであずきに、痰を取り利尿する豆乳 ➕少々の黒糖とシナモンで 甘くない豆乳おしるこ! point あずきの煮汁は捨てずに飲む〜
Tweet media one
3
98
509
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
10 months
山芋(長芋)は 最高の薬膳食材。 五臓のうち脾肺腎の働きUP =元気を補います。 美肌作りに役立つコンドロイチンや 若返りホルモンとも呼ばれるDHEAが 多く含まれているので 若々しさのもとになる✧ しょうゆ、みりんで少し煮詰めた 「山芋照り焼き」は我が家の定番。 かつおぶしをプラスしても◡̈
Tweet media one
Tweet media two
3
73
455
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 悩みに合わせて夏のフルーツ選び \ ✔︎クーラー冷えが気になる →桃、さくらんぼ ✔︎暑くてイライラ スイカ、メロン ✔︎汗が止まらない! →レモン、梅 ✔︎お通じがスッキリしない~ パイナップル、いちじく ✔︎めまい、不眠気味 ぶどう、ライチ ✔︎お肉食べすぎたっ! →キウイ
2
99
459
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ いちご×クコの実シロップ \ 先月から漬けていたのがいい感じに! 水で割って飲んでみたら… おいしーい😍😍😍 甘いけれどレモン入りなのでさっぱり。 いちご×クコの実で、潤い➕アイケア✨ いちごは生のまま漬けるので食感も楽しめます😆 炭酸水やワインで割ってもおいしいだろうな〜♪
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
85
453
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ ぜんざい✖️塩昆布は薬膳 \ 甘いもんに、しょっぱいもん。 ちゃんと理由がありました。 ①甘味の摂りすぎは湿をためるので 水さばきを助ける昆布を加える ②甘味は相剋の関係にある腎を抑制。 腎を助けるためにも鹹味を加える さて今日は小正月、小豆の日。 ぜんざいには昆布を添えてどうぞ♪
Tweet media one
2
92
434
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
4月20日は今世紀に7度しか起こらない 金環皆既日食(ハイブリッド日食)だって。 太陽☀️と新月🌑が重なる →陰陽☯️がひとつになる →新しいものが生まれる…? 昔から日食で特別なパワーが得られるとされてきたとか… 何かいいことがあるといいな🥹
Tweet media one
3
127
430
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 22:00~2:00は なぜ寝ておく方がいいの? \ ✅中医学 陰気が最も強い時間で きれいな血を作りためる 胆肝の時間(21:00~3:00)だから。 ✅西洋医学 体を再生する3大ホルモンのひとつで 免疫力を高める「メラトニン」1日分の 90%が22:00~2:00に出ると言われているから。 どっちにしても大事✨
Tweet media one
1
103
409
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
/ 国際薬膳師に合格しました \ 土曜日と日曜日、国際薬膳師の試験を受けてきました。 結果はその日にわかるのですが、無事に合格!! 新幹線の駅で人目もはばからず 大泣きしてしまいました🤣 自分なりに一生懸命やったこと、 家族が応援してくれたことが嬉しくて… もう涙が止まらなかった😭
24
7
386
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 夫の口癖 「寝たら治る」 \ 「そんなわけある!?」と思っていたけど 中医学を学んでから 一理あることがわかりました。 ここ2、3日体調不良だったけど めちゃくちゃ寝たら、治った! 物忘れ、しびれ、パサ髪、乾燥肌、不安感も きっと…「寝たら治る」! #今日も最高の1日を過ごすぞ
3
54
390
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 私が好きな養生コピー🌱 \ 「『食』は人を良くすると書く」 「『薬』は草を食べて楽になると書く」 「食べることは、生きること」 「今日食べたものが明日の体を作る」 「治療三分 養生七分」 #今日も最高の1日を過ごすぞ
0
70
384
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
11 months
秋は白きくらげの始めどき。 乾燥が気になる秋、 白きくらげは潤いを増やす作用が高く 「食べるヒアルロン酸」といもいわれるほど! 乾燥肌のインナーケア ほてりのぼせなど更年期症状、 口や喉の渇き、空咳などに◎ とろとろにすればするほど 効果が高まると言われるので じっくり煮にぜひトライ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
60
375
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
/ いちご✖️クコの実シロップ \ いちごが安くなってきたので 今年もシロップ作りました! 肝の潤いと血、肺を潤すいちご、 肝の血と腎精を養うクコの実、 レモンでさらに潤い✨ イライラそわそわ落ち着かない春に、 潤い不足の熱っぽいタイプに、 ドライアイや乾燥肌、更年期対策に🌸
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
65
373
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
/ 1週間の甘いものの適量は 小さいまんじゅう1個 \ 「わたしは漢方美人」という本に 載っていた衝撃の事実… (まんじゅうのサイズは3.5cm) 夜に甘いものを食べてしまう 友人に言ったら、ええええ!😱と。 完全ゼロにするのは難しい! 昼間に食べて夜に食べない、 ドカ食いしないなどの工夫を。
4
56
357
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
先日、推しグループが来日してたんですけど、あるメンバーが「痰か何かで胸が詰まった感じがする、何かが上がってくる感じ、でも出ない。咳がずっと出る」と言っていて、それ「梅核気バイカクキ」ちゃう?と。ヒステリー球とも言い、実際には何もないのに喉に梅のタネ(核)が詰まったように感じたり→
1
33
350
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 日本原産といわれる みょうが \ 発汗作用があり 気血をめぐらせるみょうが。 冷たい飲食で胃腸バテしがちな 今の季節にぴったり! 香りが食欲を増進します。 口内炎やかぜからくる喉の痛み、 月経不順などにも◎ 最近はきゅうりや豆腐と組み合わせて 食べるのがお気に入りです♪ #今日も最高
Tweet media one
2
75
346
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
昨日どうしても見たい番組があって夜中1時近くまで起きてて6時間ぐらいは寝たんですけど、昼間とても眠かった…😪 22~23時に寝るとやっぱり疲れが取れるなと実感。22~2時は陰が最も盛んな時間。22時位から就寝すると寝入りもいいし、陰をしっかり養えて健康にも美容にもいい!早めに寝るの超大事。
Tweet media one
4
54
321
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
『ある人にとって食事は「ただ消化する食べ物」にすぎないかもしれないけど、他の誰かにとっては「その一日と、一緒に過ごした人との大切な思い出」になる』 ええこと言うなあ。食の思い出はずっと残るし、人生を彩っていくと思うから、私は後者を大切にしていきたいな。贅沢なものじゃなくても🐈‍⬛
2
54
325
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ レモンはちみつサワー \ 暑い時にすっぱいものがほしくなるのは キュッと引き締める収れん作用で 潤いを逃さないから。 レモンはちみつは 潤いを生んで逃さない♪ 夏は国産レモンが減るので 作っておくととっても役立ちます。 シュワッと炭酸で気のめぐりもアップ。 氷無しでもさっぱりします🍋
Tweet media one
1
56
298
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
/ 緑茶でのんある気分♪ \ 今日は夏のように暑かった! ので、レモンミントグリーンティー🍋 ミントで暑さを飛ばし、緑茶で熱を取り、レモンで適度に潤いをとじこめます。 そこにシュワッと炭酸水で「のんあるカクテル🍸」に🤤 クールダウン系の飲み物なので、梅雨の冷える時はお休みを♪
Tweet media one
1
62
282
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ みょうがサイダー \ 今日みたいな暑い日は… 甘味×酸味でうるおい効果の みょうがサイダー作りました! 甘酸っぱシュワシュワで香りがいいし みょうがは食べてもおいしい🤤 ほんのりピンクが映え⤴️ みょうがは 気血をめぐらせてくれるし 口内炎や風邪の予防にもよい✨ 秋も旬なので活躍します!
Tweet media one
Tweet media two
2
71
264
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
むくみ対策に、余分な水湿を排泄させる「そら豆」+痰をとる「たけのこ」でシンプル薬膳和食を作りました。 脾(消化器系)の弱りがむくみの原因になるので、脾を元気にする鶏肉も加えて🐓 ところでみなさん、そら豆の薄皮はむきますか? 私はむかない派。しなしなになってもあの薄皮の食感が好きです😆
Tweet media one
4
43
258
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 梅雨のメニューに迷ったら とりあえず気をつけるコト \ ☑︎あったかい料理 ☑︎薬味やスパイスをプラス ☑︎除湿食材(豆など)を摂る ☑︎ねばねば系は控える ☑︎茹で・蒸し>揚物 ☑︎薄味>濃味 ☑︎脂・甘・冷は控える ☑︎よく噛む すべては脾のために! #今日も最高の1日を過ごすぞ
0
62
259
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 初めての薬膳食材 梅雨に食べたいのは!? \ おすすめのひとつが、はとむぎ🕊 胃腸の働きを高めて 余分な水分を利尿で排泄するので 湿気からくるむくみや重だるさ 下痢などに効果的! はとむぎは生薬のヨクイニン。 皮膚の代謝をよくし シミやイボなどによい 美肌効果でも知られています。
Tweet media one
Tweet media two
2
47
250
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
心臓のドキドキ(激しめ)、 口内炎ができる、眠れない… こんな症状は 感情の過度な高ぶり、 油もの濃いものの食べ過ぎetc.で 心に熱がこもっているかも。 薬膳では ゴーヤ、緑茶、きゅうり、トマト、 セロリ、水菜、小麦 熱を冷ます食べ物が◎ 推しグルメンバーの体調が これかなあと😭🦮
1
44
247
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
/ 立春にはニラ \ 日本では節分に鰯などを食べますが 中国では立春にニラを必ず食べるそうです。 ニラは起陽草と言われ、 胃腸や腎をあたため、食欲を増し、 これから春に向けて 体の中で高まる陽気☀️をサポートします。 羊肉や鮭などと組み合わせると あたためパワーが高まります😆
2
46
245
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ はちみつレモンサワー \ 今日は暑かったですね〜! 買い物に行ったら大汗かいた💦 帰宅後、漬けていたはちみつレモンに 炭酸水を入れて 自家製はちみつレモンサワー🍋 (はちみつレモン推しすぎる私😂) ジュースよりおいしい✨ シュワシュワ+香りで気をめぐらせて うるおいチャージも♪
Tweet media one
Tweet media two
4
36
247
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 中医学と西洋医学の違い \ 『机の食べこぼしに  ハエが寄ってきているとしたら?』 ハエを殺そうとするのが西洋医学。 食べこぼしを拭き取ってキレイにし ハエが寄り付かないようにするのが中医学。 西洋医学は対処療法、 中医学は根本治療といわれるけど この例えがすごくわかりやすくて✨
4
29
245
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 悩みに合わせて いい肉選び11/29 \ 体が冷える🥶 羊肉・鹿肉 元気が出ない😞 鶏肉・牛肉(赤身)・豚肉 足腰を強くしたい🦵 牛肉(赤身)・牛筋・馬肉 乾く、ほてる🥵 豚肉・鴨肉・馬肉・烏骨鶏・猪 お肌カサカサ😬 豚皮・豚足・鶏皮・鶏手羽 貧血、不眠😴 豚鶏ハツ・レバー 胃もたれ 砂肝
1
104
243
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 鼻血にれんこん \ れんこんは血をととのえ 優れた止血作用があるので 鼻血対策にもおすすめ。 最近、息子が毎日鼻血を出していたので れんこんの搾り汁を少しずつ飲ませたら 次の日から鼻血なし😆! 「生のれんこんは熱性出血に効く」を実感✨ 毎日鼻血が…という時に試してみてください♪
Tweet media one
3
47
247
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ フライパン薬膳 スープゆで鶏すだち風味 \ 秋は潤す食材も大事だけど 気を補うものも大切♪ 鶏肉やきのこなど脾胃を養って 肺の気もプラス。 フライパンって炒めるだけじゃなくて 蒸す煮るもできるから重宝✨ 胸肉を短時間ゆでて余熱で火を通し 旨みが溶け出したスープごと いただきます♪
Tweet media one
4
42
242
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
/ さくらんぼサングリア🍒 \ お酒とさくらんぼには体の「寒さと湿気」をとる働きがあります。 「滇南本草」という本には、🍒をお酒に浸けて飲めば、風湿(風邪と湿邪)による足腰の痛みを治すと書かれているそうです。 クーラー冷えが気になる時にも良さそう♪ でもお酒が苦手な方は無理せず〜😆
Tweet media one
2
58
237
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
子午流注でam3:00-am5:00は肺の時間。 明け方に咳や喘息が出やすいのは 肺が邪気を排出するメンテナンスの時間だから。 (スモーカーはこの時間に痰が絡みやすいとか) ↑まだ風邪の咳が残っている私, 明け方の咳で肺の時間を実感した朝です。 気候が不安定だし風邪も流行ってる💦 皆さまお気をつけて✨
Tweet media one
0
41
233
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
アトピーの方、蒸し蒸しジメジメして かゆくなる季節ですよね💦 夫と娘がかかっている病院で↓ 「汗やホコリ、花粉などが入り混じって 痒みの原因になる場合があるので まめに【おしり拭き】で拭き取るといいですよ」 おしり拭き!なるほどこれは盲点! 汗拭きシートとかより刺激が少ないって🥺
2
116
236
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
11 months
金木犀が 咲き始めました! この夏暑かったので今年は遅め。 (去年は10/1と11/1の2回咲き) 【金木犀=桂花】 ✔︎温性で冷えを追い出す ✔︎胃痛や食欲不振を除く ✔︎痰を取り咳を止める ✔︎香りでリラックス効果 ドライ金木犀を紅茶に入れると 体を温めて香りで心身を癒す お茶になります☕️
Tweet media one
Tweet media two
1
35
231
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
/ スマホ、PCをよく使うなら \ 【40歳以上は、用事がなければ いつも目をつぶっておくのが良い】 「養生訓」にはそんな風に書いてます 特に現代人は目を酷使しがち 休憩時は目を閉じるといいですね☺️ 眼精疲労には クコの実、菊花、にんじん、ほうれん草、 ブルーベリー、黒米、鶏レバーなどを。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
44
237
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 黒豆と長芋の炊き込みごはん \ 腰痛、疲労回復、老化、むくみが気になる人に黒豆。 腎の働きを高める黒豆は 利尿作用でむくみを出しやすくし 血を補って血流を促進します。 長芋と組み合わせることで むっちりおいしい&胃腸弱めさんに◎ 塩を少し使うと腎に作用して 黒豆の働きを高めます✨
Tweet media one
Tweet media two
1
45
221
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
春夏に収穫する小麦は陽の気が強く 秋に収穫する米は陰の気が強い といいます。 人も同じように 春夏生まれは陽の気が強く 秋冬生まれは陰の気が強いそう。 ここでいう「陰」は けっして悪い意味ではなく 落ち着きがあり 頭の回転が早い、柔軟などの 面を持っているそうですよ〜。
2
31
225
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ カルダモンコーヒー \ カルダモンは紅茶に入れると チャイ風になるけれど 実はコーヒーに入れてもgood。 香りを引き立てておいしい🤤 消化不良や水はけUPも!✨ 中東では広く飲まれていて サウジアラビアでは「ガーワ」といい おもてなしの飲物だそうです♪ #私の推しスパイス
Tweet media one
4
48
221
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 春、めぐりのいい体のために したいこと \ ✔️のんびり散歩する →体内の陽気を育てる ✔️脇を伸ばすストレッチ →流れをよくする ✔️キレイな景色を見る 目の養生+心を穏やかにして 気血のめぐりアップ ✔️香りの良いものをとる →憂鬱な気分を発散 ✔️潤いになるものをとる →イライラを抑える
1
57
218
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 春の七草❸ お手軽編 \ おかゆって 生米から炊くのがめんどくさい… それなら炊き上がったご飯で 七草がゆを作ってみては? ご飯200gに対して 水3カップほどを加えて 10分ほど煮ればおかゆ風に。 ねぎや生姜を入れて ごま油を少したらして 中華風にしてもおいしいですよ♪
Tweet media one
0
49
211
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 秋スイーツは ごほうび薬膳 \ ✅杏仁豆腐 杏仁豆腐に使われる「杏仁」は 咳や便秘といった乾燥の症状に◎ 飾りじゃないのよ〜クコの実も 潤いプラスに一役買います。 ✅プリン 卵・牛乳で潤いをもたらして 乾燥しやすい秋にぴったり。 気持ちを落ち着かせる作用も! #今日も最高の1日を過ごすぞ
Tweet media one
3
50
208
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
昔お仕事で薬膳の先生が 「昔はシミがあったのに、なくなったわ〜」 とポツリと発したので 「ななななんでですか!?」 と食いついたら 「う〜ん薬味をよく食べるように なったからかなぁ〜?」と。 当時は薬膳を知らなかったので 「???」だったのですが 気血をめぐらせるからなんですよね。
@naominkubo
なおみん☺︎『おいしい漢方365』📖出たよ♪
3 years
【3月28日 三つ葉の日】 三つ葉の薬膳的効能: ・元気を補う ・気の巡りを良くする ・瘀血を取り除く 良い香りで、イライラで滞った気の巡りを良くしてくれます ストレス過多で頬周りにシミが多い人にとってもおススメ✨ カットしておいて、汁物や麺類などのトッピングに🌱
Tweet media one
2
106
516
2
26
207
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
/ その果実、冷やす?温める? \ ⭐︎冷やす りんご、マンゴー、バナナ、すいか、キウイ、メロン、いちご、オレンジ、梨、びわ、柿 ⭐︎温める さくらんぼ、ライチ、みかん、きんかん、栗、桃、スターフルーツ、ざくろ ⭐︎どちらでもない パイナップル、いちじく、すもも、レモン、ぶどう
1
35
206
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 女性の一生は 【血常不足、気常有余】 \ つまり血は常に不足、 気は常に余りがち=イライラ気味 怒りやイライラは 「肝の血」が抑えるけれど 女性はいつも血を消耗して 春は特にそれが加速しがち。 血を補う食材を意識してみて。 中でも平性のイカ🦑は おすすめ食材のひとつ✨ (そして美味)
Tweet media one
Tweet media two
2
37
199
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
気張ってやると 養生じゃなくなる… 「こうしなきゃ」より 「これすると楽やな」 が自然に増えるぐらいが ちょうどいい✨ あと私は、 たまに思いっきり遊ぶ(無茶する)ため、人生楽しむための養生と思ってます。 遊んで、養生、また遊ぶ。 バランス大事ですな🙄
@sukikara_okyudo
すきさん | お灸と養生
4 years
養生養生って頑張りすぎるとしんどくなります。 養生≠丁寧な暮らし 養生=適当な暮らし ルールを押さえて良い塩梅でやるってことです。
1
38
319
1
32
193
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 食べる天然クーラー きゅうり \ 暑い日は 冷たい飲み物をガブガブではなく 夏野菜で中からひんやり&水分補給! きゅうりは 体の熱を取って喉の渇きを止め 利尿作用や、肌を潤す効果も。 シンプルなだし漬けが とってもおいしいのでおすすめ♪ 冷え性さんは食べ過ぎにご注意を。
Tweet media one
1
57
184
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 陰徳あれば陽報あり \ 頑張っているのに結果が出ない、 報われない、評価されない… こんな時は 陰を積んでいる=「陰徳」と考えて。 陰が大きくなれば、いずれ陽を呼び寄せます。 今報われなくても、良い行いはいつか 人から見える評価や成果=「陽」につながる。 これを「陽報」といいます。
Tweet media one
3
37
183
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 牡蠣のミルクスープ \ 更年期は「肝腎の潤い不足」になりがち。 それを補う最適食材が牡蠣! 気分の落ち込み、眠れないなど メンタル面にもgood✨ 海のミルク(牡蠣)✖️陸のミルク🥛は相性抜群! 潤いを補ってイライラや ざわつく心を落ち着かせます。 ほうれん草も潤いを補うのでいい組み合わせ♪
Tweet media one
Tweet media two
2
29
184
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 悩みに合わせて 秋の果実選び \ ✔︎目がかすむ…元気も出ない〜 ぶどう ✔︎便秘だし痔も💦 いちじく ✔︎咳が〜黄色い痰が~ 梨 ✔︎二日酔い、風邪予防したい 柿 ✔︎消化不良でお腹の調子が… りんご ✔︎老け防止&足腰強くしたい! 栗 ✔︎いつも下痢気味… ざくろ
0
55
181
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
/ カンタンお茶の飲み分け \ 猛暑と雨の日が入り混じるシーズン, 大まかなお茶の飲み分けを覚えると⭕️ とにかく暑い日☀️→暑さを和らげるお茶 緑茶,麦茶,ミントティー,ハスの葉茶 ジメジメ暑い日☔️→湿を取るお茶 烏龍茶,ハトムギ茶,コーン茶,豆茶 なるべく温かいものを適量どうぞ🍵
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
43
182
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
【大掃除の意味】は… ✔︎一年たまった邪気をはらう ✔︎福の神である歳神様をお迎えする 元日の状態がその一年の運勢を決める! うちも運気を上げるために 今日から大そうじしますっ!🧹 ↓特にココ キッチン…人の食と命を司る トイレ…邪気がたまりやすく運勢を左右 クローゼット…富を象徴する
5
31
177
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
古典での睡眠養生はこれ↓ 春:遅寝早起  夏:遅寝早起 秋:早寝早起 冬:早寝遅起 でもね。 遅寝って言ってもたぶん0時ぐらい。 (えっもっと遅いんじゃないの) →年中、23:00には寝ていたい! 春の早起きって朝5時台、夏は4時台かな。 (えっめちゃ早) →太陽と連動。人も自然の一部!
3
36
175
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
/ 桑の実とクコの実は相性がいい \ 今朝の桑の実、収穫100g! そのまま食べてもいいのですが クコの実と合わせて砂糖漬けに! 桑の実✖️クコの実は 薬膳的に肝腎を補って 血不足さんの目のかすみや白髪, 老化予防,更年期によい黄金コンビ☺️ 桑の実は今が旬なので 手に入る方は作ってみてね
Tweet media one
Tweet media two
2
24
175
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
11 months
しその実の季節。 薬膳でしそ(大葉)は 風邪のひき始め,消化不良,つわりなどの他 美肌作りにも役立ちます。 今はしその実(蘇子)ができ始める頃。 生薬にもなりますが 食材として食養生にもオススメ! オメガ3系のαリノレン酸が豊富で 便秘や美肌,生活習慣病予防にも よいとされています。
Tweet media one
Tweet media two
1
34
175
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 小豆の煮汁? それ薬膳茶です \ 小豆を下ゆで(味付け前)した際の煮汁は、 捨てずに飲めば薬膳茶になるんです。 小豆は豆類の中でも利尿作用抜群。 むくみ改善、解毒作用などのパワーが 煮汁に詰まっています。 少量塩を入れると利尿作用がUP! あたたかいものを少しずつどうぞ☺️
Tweet media one
3
42
172
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
「爪がすぐ欠けるねん、  どうしたらいい?」と 友達からの相談。 他にも「すごく嫌な夢を見た」 「目がかすむ」と。 「あ…それ血が足りてないかも。  早く寝ないと」というと 「夜中に目が覚めてしまう」って。 血虚は不眠になるし 不眠だと血虚になるし 改善に時間がかかりそう💦
1
10
166
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
11 months
すだちの シロップ漬け。 たくさんすだちが手に入る方 シロップ漬けはいかが? 切ってタネを取って氷砂糖を入れるだけ。 秋の潤い���ャージに最適です。 去年は すだち:砂糖=1:1で甘すぎた💦 すだち:砂糖=2:1ぐらいで ちょうどいいと思います。 お湯割、炭酸水割り、 ドレッシングや酢の物に。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
20
169
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ クリスマスチキンは 骨まで味わう \ 我が家は昨夜がXmasパーティ🎄 食べたチキンの骨を洗ってから 今朝コトコト煮て、スープにしました。 しっかり太くて味がしみた骨は いい出汁が出るし スープに溶け出した骨の髄で 命の源「腎」を養える! エコ・おいしい・補腎 3拍子そろったスープです♪
Tweet media one
1
19
168
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
閉経する49歳以降だって普通の人生だけど、性機能の部分が弱くなる。だから養生で少しでも楽に、老化曲線をゆるやかに☺️ この時期はとても大事で、ここで養生を大切にすると、いい老後が過ごせるといわれます。 更年期は人生の思秋期✨しなやかにいきたい🥹
2
7
170
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 春は肝を大切に \ 春は肝が活発に働くので ためている血が少なくなり、 特に女性は血虚になりやすい💦 豚肉、レバー、豚足、卵、牛乳、いか、 牡蠣、にんじん、ほうれん草、ごま、 松の実、クコの実などがおすすめ。 血がしっかり蓄えられていれば 肝がよく働いて疏泄ソセツもスムーズ✨
1
23
168
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
みなさんのリプで知ったけど、思ってた以上に水1日2リットル説が世の中に浸透しすぎてびっくりしてます💦整骨院、エステ、ヨガ、お医者さんまで2リットル推しだそうです💦 人によって体質も生活スタイルも運動量も違うから全員に水2リットルが合うとは言えない😅
8
24
167
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
これはもう哲学。 でも今習っている中医師の先生も 同じようにいつも仰る。 甘いもの(お菓子)が好きな人は 自分に甘い、人生管理が甘いって。 「味覚を正すと人格が変わる」 ということも仰います。
@moomin12101985
ロン毛メガネ@漢方養生指導士
3 years
体も人生も実は同じ「因果関係」なんだよ 日々、何を食べているかは、後々体調に現れる 日々、どんな行いをしているかは、後々人生に影響を与える だから、生き方も食べ方も誠実の方がいい!! 加工食品ばかり食べると体は壊れる ずる賢い生き方すると、罰を受けると同じだよ
0
30
344
2
16
163
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ あさりのみそ汁 \ 今朝はあさりのみそ汁でした。 ポイントは 昆布を少し入れること。 コハク酸とグルタミン酸が かけ合わさって旨みがアップします。 あさりは体の余分な熱、 水の停滞やベトベトの痰を 取り除いてくれる食材。 昆布も水をさばく働きがあるので おいしさも効果も一石二鳥!
Tweet media one
2
30
164
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
ご報告。6月に国際中医師試験を受け、無事に合格しましたー✨本草薬膳学院の研究科で勉強してきて、ちょっとホッ。 弁証論治が70点台だったのでちょっとアララだけど😂他の科目はほぼ90点台でまずまずでした!資格証書はまた後日だそうです。
Tweet media one
25
1
162
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ たまたま見つけた KALDIの 美容低糖質ナッツ \ ミックスナッツは黄金比率に なっているそうで パンプキンシードとクコの実入り! 塩・油は不使用で体にいいし、 小分けだから食べすぎないのがいい✨ 薬膳的にも、小さなナッツは 大きくなるパワーを秘めていて 腎精チャージになるのでオススメ😉
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
20
163
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
最近気づいたんですけど 日本酒🍶を飲んだ次の日は、体が熱い! →湿より熱が多い ビール🍺を飲んだ次の日は、体がだるい! →熱より湿が多い ってことですよね…【私調べ】 どんな酒でも飲み過ぎれば「湿熱」になる〜 二日酔いには 前者なら緑茶、 後者なら生姜紅茶やはとむぎ茶を。
1
33
164
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
緑豆とハトムギのおしるこを作りました。 「冷蔵庫がなかった昔、夏になると中国のお母さんたちは必ず緑豆のおしるこを作って子どもに食べさせていたんですよ」 薬膳で熱や毒を取り除くとされる緑豆は、今の時期の熱中症対策にぴったり。 今回は利尿作用のあるハトムギ、豆乳と組み合わせました。
Tweet media one
1
17
161
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
塩もみしてしばらくおくと 写真のようにものすごい水分が出て 同時に青臭さも抜けるんです。 ギュギュッと水けをしぼってから めんつゆで和えれば (黒酢➕砂糖➕しょうゆもおすすめ) おいしい漬物に大変身♪ しそを入れると 冷やす作用が少し和らいで香りもいい! 暑い日の薬膳一品♪しかもエコ✨
Tweet media one
1
45
157
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
→胸の違和感が出ます。主な原因は、過度な緊張や不安からの気の詰まり・気のめぐりが悪くなっていることで、ストレスで悪化しやすい💦きっと初ドームコンサートのために、めっちゃ気を張って頑張ってくれたんやなあ…と、全ワタシが泣いた😭(←オタク)
1
8
156
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 冬は黒いもの…だけじゃない! \ 【冷え性で寒がりなら】 体の陽気を補って体内を温める! …栗、かぼちゃ、鰻、鶏肉、くるみ、羊肉、えび、にら、シナモン、鮭etc. 【暑がりで興奮しやすいなら】 体の陰液や血を補う! …小松菜、ごま、卵、豚肉、ほたて、牡蠣、いちご、ピーナツ、レモンetc.
1
40
151
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
今日は祇園祭の宵山(今年は祭の一部中止😭)、祇園祭といえば鱧ハモ! 「梅雨の雨を飲んでおいしくなる」といわれ、関西の夏の名物です。 薬膳で鱧は体を冷やす寒性で利尿作用のある魚。 湯引きに梅肉が添えてあるのは、利尿しすぎを止めるため!?冷え性さんなら照り焼き&山椒などがおすすめです♪
Tweet media one
0
64
152
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
夏の終わり、 夏バテが出やすい時期。 ✔︎体が熱っぽくてイライラ不眠 すいか,ゴーヤ,きゅうり,トマト,緑茶,冬瓜,れんこんなど ✔︎水分の摂りすぎで胃腸バテ しょうが,ねぎ,しそ,みょうが,らっきょうなど ✔︎バテてだるい,疲労感 米,山芋,いんげん,かぼちゃ,じゃがいも,桃,レモン,梅など
Tweet media one
Tweet media two
0
41
155
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
乗り物酔いに梅干し。 中学の時,遠足の説明会で「車酔いするので梅干しを持参していいですか」と聞いた子がいて大爆笑が起こったんですけど,実際に梅干しをなめていると酔いにくいとされています。 車中では進行方向に向いて横になり,揺れないようにするのがコツ。睡眠不足や空腹は酔いやすくなります
Tweet media one
4
17
146
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
10 months
鍋が吹きこぼれない ライフハック。 パスタを茹でる時って ちょっとした隙に吹きこぼれがち。 息子に教えてもらったんですが 鍋にこうやってヘラなどを渡しておくと 吹きこぼれないんですよ~ (YouTuberがやってたそうです) 実際今日は吹きこぼれなしでした。 どういう理屈なんだろ?
2
33
149
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ フルーツで 体を落ち着かせる \ 朝のフルーツは金といわれますが 薬膳では夕方〜夜に フルーツなどで陰を補うと 体をクールダウン&落ち着かせるともいわれます。 特に陽が旺盛な子どもや 肉食が多い人、 夜あまり眠れない人におすすめ。 たくさん食べるとよくないので 少量をどうぞ♪
Tweet media one
1
21
144
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ なつめしょうが茶 \ なつめ+しょうが茶は 薬膳の元祖と言われる 桂枝湯のかんたんバージョン! ふたつを合わせることで 胃腸の働き、 陰陽のバランスをととのえて 風邪をひきやすい人や 美容ケアにおすすめ♪ ちょこちょこ レシピをいじってます ↓今日のはこちら
1
29
149
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 春は美しい自然を見る \ 春はストレスを感じやすい季節、養生のひとつが「緑や花をたくさん見ること」。 肝と目は関係が深いので、目の養生をすることで肝ものびやかに🍃 私は今日いけばなを見てきましたよー。美しい花々、ついつい「これ薬膳茶にできそうやな」という目線で見てしまうという😂
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
20
153
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 美肌は夜間工事 \ 中医学で23~3時は陰が最も強く 陰血をキレイにし蓄える時間です。 肌のターンオーバーは常に夜間工事。 昼間は脳に集まっている血液が 睡眠中は体のすみずみまで 行き渡って再生が行われるとされます。 美肌を育てるには 日付が変わる前に眠ることが大切😉
2
30
145
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 春は「花茶」 \ ✔︎玫瑰花(マイカイカ)茶  生理不順など女性に◎  美肌茶でもある ✔︎ジャスミン茶  うつ、ため息  脇腹の張り、腹痛などに ✔︎緑萼梅(リョクガクバイ)茶  イライラ、げっぷ  梅核気(喉のつかえ)に◎ ✔︎菊花茶  めまいや頭痛  目のかすみ、喉の痛みなどに
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
25
147
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
4 years
国際薬膳師の証書が届きましたー! 中国の香り…はしないけど😂 ちゃんと中国薬膳研究会と 中国国際薬膳師培訓考評委員会が 認めましたっていう証書…✨ そして8教科の各点数も分かり なんと中薬学で100点! 全体でも1000点満点中900点台で 勉強した甲斐があったなあ😭✨
Tweet media one
11
1
145
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ ゴーヤチャンプルーは もはや薬膳 \ ✅ゴーヤ&豆腐…暑さの熱を取る + ✅豚肉&卵…潤いをもたらす この食材の組み合わせで 暑邪対策にぴったりの薬膳になる! さすが南国沖縄料理✨ ゴーヤがあまり好きでない場合は 同じく体内の熱を取る きゅうりやトマトに変えても♪😉
1
34
151
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
2 years
/ 日々の養生で 肺のケア \ ✔︎声に出して笑う  肺は声と関係しているので  元気よく笑うと気持ちが上向きに! ✔︎日光を浴びる  日照時間が減る秋は  落ち込みやすくなるので  日光浴で気持ちを高めると肺のケアに! ✔︎肺に良い食材  白ごま、白きくらげ、大根、松の実、梨など
Tweet media one
0
24
144
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ #豆チャレンジ 豆まめチキンスープ \ 久しぶりの豆チャレンジ! 手羽先を主役に 大豆×ハトムギ×とうもろこしで 健脾しながらすっきり除湿! 鶏の骨からいいだしが出るので 水と塩少々で煮るだけ。 めっちゃ楽チンでおいしい🤤 point ハトムギは涼性なので しょうがを少し入れて温めます〜
Tweet media one
3
19
148
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ 誰でも手軽にできる食養生がお茶! \ お茶は「万病の薬」! 選び方やタイミング次第で 身近な食養生になる♪ 緑茶🍵 体の余分な熱を取るので暑い夏や 暑がりでのぼせるタイプに 紅茶☕️ あたためる作用があるので寒い冬や 冷えるタイプに プーアル茶 脂肪の吸収を抑えるので 食べすぎた時に♪
Tweet media one
1
26
145
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
3 years
/ パチョリのオイル \ アロマでおなじみパチョリは 漢方薬にもなる藿香カッコウ✨ 藿香は香りで気をめぐらせ 湿邪を追い出し ジメジメの季節にぴったり♪ お風呂に入れると薬浴になり 湿気を飛ばすとか! 香りは好き嫌いが分かれるかも? オリエンタルな感じです😆 #今日も最高の1日を過ごすぞ
Tweet media one
2
21
143
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
ぶどうの赤ワインコンポート。 大きめのぶどうを湯せんして皮をむき 赤ワイン、水、はちみつ、レモン汁を入れて煮て、 そのまま冷ましてなじませてからいただきます。 ちょっと贅沢な食べ方ですが、 これがおいしいんですよ🥺 いつも血不足の女性に特にオススメ! スイーツ代わりにいかがでしょう。
Tweet media one
0
20
140
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
/ いちごの旬 \ 本来の旬は今頃なんですよね、いちご。 体の熱を冷ます涼性だし陰を補うので 初夏の暑い日にぴったり。 潤いを補って肌の乾燥にもいい! ドライ&暑がりタイプさんの ほてり対策にもどうぞ~☺️ 横からガブリと半分に食べると まんべんなく甘みが味わえるそうです byいちご農家さん
Tweet media one
1
45
136
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
ジャスミン茶といえば 緑茶ブレンドが多いけど 花だけの物も売っていてお茶にできます。 「台湾産ジャスミン」は すご〜く香りがよくてお気に入り✨ 春はストレスや緊張を感じやすく 肝に不調が出やすい時期。 肝にはたらいて気分を晴れやかにする ジャスミンは春におすすめのお茶☺️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
23
137
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
9 months
レモンの旬は冬。 夏のイメージがあるレモンですが 国産の旬は冬。 清熱効果があり潤いを生むので 熱っぽく乾燥しがちなタイプや 冬の暖房ガンガン時などにピッタリ。   ハチミツ漬けは喉の痛みにも◎   ワックスなしが多い国産レモンは 皮ごと料理すれば 気をめぐらせる作用も得られます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
22
137
@natugoyomi
キョウ 国際薬膳師ライター
1 year
今日は一粒万倍日×巳の日、 私は近所の神社で夏越の大祓 「茅の輪くぐり」してきました! 夏越の祓といえば 平安時代から続く半年の厄落としの行事。 家の中、特に水回りをキレイにするのもいいみたいですよ☺️ 写真は 日本医薬の祖神・少彦名命スクナヒコナと 神農炎帝が祀られている大阪の神農さん
Tweet media one
Tweet media two
0
31
141