![吉祥院花明 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1777178612208488448/u-2VKEpx.jpg)
吉祥院花明
@nagisaryou
Followers
2K
Following
40K
Media
11K
Statuses
58K
作曲YouTuber。シティ・マン(@citymankyoto)の別名。コンペや京都シティポップなどに楽曲提供。映画撮ったり、小説や脚本も書きます。1曲8万以下でお仕事受付中。連絡は私まで。
兵庫 近畿地方
Joined January 2010
@MwhbiQJqWX5sE44 性欲を描く必要がないキャラと、描く必要があるキャラがある、てことでは。善逸なんかは煩悩が人間性の一部分になってるし。コナンで言えば、元太以外のキャラに食欲がないわけではない。.
2
142
2K
@Kouhei_Takeoka 確かに「みかん」「女の子の表情」「富士山」という目を引く要素が真ん中近くに集中してるのに。そこをあえて無視してスカートの陰影ばっかに目が行くとは。なかなかの変態上級者だと思いますわ。.
2
64
321
@ny_b94x いや、むしろ逆で。「性加害する男しか知らない女」がフェミに。「表現規制する女しか知らない男」がアンチフェミになってるだけかと。最悪の個体にしか遭遇してないから全体を嫌う。.
2
11
272
@ge_ha_mob 水島先生だったら大谷選手自身ではなく「居酒屋で酒飲んでるだけの人」とか「大谷が50-50になったら彼女にプロポーズするんだ、と言ってる一般人」とかを主役にしていい感じの漫画に仕上げてくれますよ。.
7
13
193
@Shanice79540635 一番合点が行く説明です。男から性欲が消えたら「みんなチー牛になる」が正解かと。男が見た目にこだわらなくなり、趣味にしか投資しないようになり、プラモ屋と牛丼屋だけが儲かる。.
1
10
168
@erishibata 「埼玉水着撮影会はギョーカイの男が上で仕切っててオタクが群がるから性の商品化で、ソダさんは韓流でオタクから嫌われてるから自立した表現」ぐらいの、フワッとした印象論かと。.
2
17
124
@foxhanger そもそも秋元康の歌詞にはまったく思想性はないんですよ。「この人ならこういうこと歌うだろうな」みたいなイタコ芸。テレビが世論を誘導してるというより、当時はそれが求められてた、てことなんですよ。.
3
27
123
@chat_le_fou 「それを見た男がモンスター化するから」という理屈でしょうか。そうなると、本来男が負うべき責務を女に追わせてるわけで、女には抑圧的な思想でしかないんですよ。どうしてそれをフェミが支持するのか理解に苦しみます。.
2
37
114
@pentaxxx 逆にネット経由で社会化を即した方がいいのかもですねえ。ネットのいいところって物理的な暴力から遮断されてるところなんですよ。そうした世界の方が居心地いいタイプも多いはず。.
0
39
94
@pentaxxx 今日がファミコンの発売日だからあえて書きます。日本の治安がいい理由はファミコンのおかげです。友人と一緒に適度に暴力性とストレスをバーチャルで発散する文化は、現実の暴力を消す方向に向かいました。.
1
17
88
@Doragonsyoten 同意です。となると、グリッドガールだのなんだのの、若い女性が性的価値を売りにするのに反対するのは、性被害を心配して、ということでよろしかったでしょうか。職業そのものを禁止するのではなく、性加害を批判するようにすれば誤解はされないと思うんですが。.
1
12
82
@macchiMC72 日本も残念ながら同じなんですよ。酒鬼薔薇事件あったでしょう。あれ以降地上波の規制はめっちゃ厳しくなりました。アニメは円盤買い支える客層がいたから難を逃れただけ。.
0
40
75
@selfcomestomine 同意です。若い頃からそれは考えてました。中学受験の時、遊びを我慢して勉強させられてた子らはノイローゼになって逆に成績落としてましたし。自分的にも苦労が後の喜びを連れてきた記憶がない。喜びって偶発的に起こるもの。.
0
13
78
@skryta 進学校にいた人間なんですど、先生によると「勉強しろと厳しく言われて遊びも制限されて、嫌になってグレた人間が変な組織に入る」と言うことです。進学校の人間はグレたくても暴走族に入るわけにはいかないですし。.
1
48
76
@masbobobo 韓国にはAVはあるんですけどね。ただ性産業への偏見が強く、女優のなり手がいないために質量ともにいまいちらしいです。日本は女優の数や質がトップレベルで、しかも人種が一緒ですから人気になるのもわかります。当局からの抑圧よりも、大衆からの偏見が文化を殺すケースもあります。.
0
37
69
@paper7802 個人的には性的なものを嫌う権利も多様性確保のためにきっちり残してあげるべきだと思うんですよ。ただ、好きと嫌いの戦いになった時、権力が嫌い側をえこひいきして勝たせちゃう構造になってるのが問題。「性的なものは悪しきものです」という思想がプリインストールされてて、公平な戦いにならない。.
2
19
72
@kanenooto7248 政治家にとっちゃ「票になるか」「自分らが儲かるか」「仕事してる感が出るか」「マスコミに叩かれないか」が重要なので、「表現規制撤廃基金」とか作って盛り上げるといいかもしんないです。.
0
18
70
@harukazechan 「されると嫌なこと」って、子供によって違うんですよ。それら一つ一つをプチプチを潰すみたいに無くしていったら最終的には何も残らなくなる。子供本人の意向をできるだけ聞いて、その子にとってのハラスメントから遠ざけるようにした方がいい。.
0
29
68
@satetu4401 わかります。芸術界って70点や80点の人間が集まってるんじゃなく「100点か20点か」ぐらいの才能格差がありますから。しかも20点の人間の方が声がデカくて自分を大きく見せたりする。.
0
5
62
@erishibata 男の性欲ってのも「おかしみ」なんですよ。逃れられない業と言うか何と言うか。そこをカリカチュアライズして笑いに転換する役目の人も必要なんですね。「やっちゃいけないことは隠すべきです」なんてやっちゃうと、変な形で噴出する。.
0
13
59
@LAmeltingorder チェーホフの銃的な意見なのかな。風俗嬢も普遍的な職業人の側に包摂されたってことですよ。めでたいことです。そして風俗嬢を普遍的な職業人として扱わないと、個々の悩みに社会が耳を傾ける機会も減るはずです。すなわちホストか特殊な福祉系団体にすがるしかなくなる。.
0
16
55
@takunitada ミスコンが衰退したのって、「そんな活動してても地方に縛られるばっかりで、全然東京の芸能界行けないじゃん」みたいことを、当のミスが感じてたかららしいですね。これは電通がどうこうというより、東京の芸能界の絶対求心力構造の問題ですわ。.
2
61
53
@NZM_MGTOW 30代の段階で「20代の時にイケメンに弄ばれたけど、イケメンは別の女と結婚し、結果的に捨てられた女」と付き合えば良かったのでは。イケメンの総量は決まってるからどうしてもあぶれる女は出てくる。そこを狙えばいい。20代のブサメンを相手にしない20代の女がどうして40代のブサメンを相手にするよ。.
6
6
50
@chat_le_fou エッチな絵を楽しみつつも、女性に加害しない、コンタクト取らない、みたいな男性の存在が、女性目線だと見えない、透明化されている、というのが問題の本質だと思います。受け身な女性からしたら、男性と言うと、セクハラしてくる個体しかエンカウントしないわけだから。.
1
36
49
@terrakei07 カネがないなら共働き子無しが増えるはずなんですよ。しかし現実には婚姻数だけが減ってて結婚した夫婦の子を作る数は減ってない。そしてお見合いが消滅した分婚姻数が減ってる。つまり「お見合いがなくなったから少子化」と考えるのが妥当。.
1
8
49
@yoshizawa81 いいまとめ。そして現場レベルでは「性風俗店従業者への性加害」が要らんオタクヘイトを生んでる気がしますね。風俗嬢がXでグチるとそれが拡散され、いつの間にかオタクコンテンツが叩かれる流れに。オタクは風俗行かんのに。.
0
9
45
@ishikawa_yumi11 風習、ではなく「女子の水着姿は売れるけど男子の水着姿は売れない」てだけの話だと思うんです。大半の15歳の女性タレントは水着にはなってないですよ。一部が目立つだけで。.
6
4
48
@harukazechan それは彼女らが性嫌悪思想を「正しい」と教えられてきたことの証左なんだよ。女の子のミニスカもはしたない、と教育されてきたはず。だから権力が女性性にお墨付きを与えるのを異様に嫌う。逆に言えば、繁華街の不良やパリピがいかに女性の性を消費しようと文句言わないわけだから。.
0
18
41
@de9KjL8dD0eg5Dr 2000年ごろからは自虐的なテレビマンが多いような。「今時テレビなんて誰も見てないよ」と。「なんで最近のテレビはオッパイ映さないんですか」と聞いたら、サヨクが抗議するから、との答え。.
1
22
47
@sodium 実際100人の女性を口説いて100人に断られた、ならともかく。その段階にまで至ってない気がするんですよ。そういう人たち。むしろ「女性を口説いてみたいのに、その機会が与えられない」ことを嘆けばいいのに。.
0
0
48
@bakanihakaten35 面白いな。普通の画像を見ながら、服のしわのよれぐあいとか、なにげないポーズに卑猥さを見出して、さらにそこに面白論文をそえてネットに投下するゲームとか。.
1
11
46
@toriyamazine 「ポリコレ」というジャンルを作ってしまえばいいと思うんですよ。そんで、ポリコレにこだわる人はそのジャンルだけ消費し、育てればいい。無添加食品とかそういうノリ。.
1
39
41