竹内美香穂@書籍📖出版しました✨ Profile Banner
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨ Profile
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨

@mikaho_takeuchi

Followers
11,150
Following
128
Media
713
Statuses
5,935

薬剤師・国際中医専門員・認定不妊カウンセラー┃【Instagram】|ご質問はこちらまで⇒|漢方相談のご予約は☎️0749-82-3438 ご遠方の方は⇒

滋賀 長浜市
Joined December 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【書籍出版のご報告】 2年前から書き始め、やっと形になりました。 頭痛や月経の不調、倦怠感、カゼ、不眠、不安、便秘など約50個のよくある不調について、体質別に養生法と漢方薬をまとめました。 ぜひ日々の体調管理にお役立てください🍀 Amazonにて予約が開始されました!
14
58
413
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
生理中は頑張らないで。 生理は子宮内膜が剥がれて出てきます。 大量の毛細血管をブチブチッとちぎって、出血をギューッと絞めてなんとか止めて(生理痛の原因)、出てきます。 シールのようにペロンッとイメージされているかもしれませんが、むしろマジックテープ。 立派な怪我です。 自分を大切に。
Tweet media one
1
3K
4K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体とオリモノ】 オリモノシートが必要なくらいオリモノが出る←実はチェックポイントです。 逆に全く出ないのも、チェックポイント。 ご自身の状態をチェックして、体を労わりましょう。 ●良い状態 普段は、出てもオリモノシートが必要なほどではない。
10
495
3K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
養生や漢方薬で少し元気になった時に気にかけて頂きたいこと。 真面目な方ほど、「スムーズに元気にならなきゃいけない」「自分は元気でいなくちゃいけない」という思いが強く、少しだけ元気になったことを、すっかり元気になったと勘違いしてしまう。 (続く↓)
Tweet media one
5
539
2K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【月経中の養生】 血の消耗を防ぐために決めていること *早く寝る *走らない *無理して階段使わない *重たい買い物はしない *1日中ずっと外出するのは控える *懇親会は1次会で帰る *冷たい水に触らない *長風呂しない *筋トレお休み *今しなくてもなんとかなる家事や考えごとはしない
2
355
2K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と老廃物】 *普段からオリモノが多い *月経前に体がだるくなる、眠い、むくむ *ニキビができやすい *ピルやホルモン剤で体調が悪くなりやすい *多嚢胞性卵巣を指摘されたことがある *月経周期が伸びがち いくつか当てはまる場合、老廃物をため込みやすい体質と考えられます。続く↓
2
217
2K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
「なんかミスが多いなー」 それは気血不足のせいかもしれません。つまり、頭に栄養がいっていない状態。 朝ご飯ちゃんと食べましたか? 冷たいものばかり食べてませんか? 昨日ちゃんと寝ましたか? ダイエット中or生理中? おやつは、補気のココア(砂糖控えめ)+補血の棗or健脳のくるみをどうぞ💡
Tweet media one
1
355
2K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
冬の養生の基本は"頑張らない"です。冬は体を休めて春に向けて英気を養う時とされています。 でも、受験など何かと頑張らないといけないのが現実ですね😖 だからこそ休む・養う・補うはいつも以上に大切です。 春にエネルギー切れを起こさないように、ちゃんと食べてたっぷり寝る!大切ですよ~👍
0
1K
1K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
春、精神が不安定になるのは理由があります。 精神情緒をつかさどる"肝"の働きが乱れやすいからです。 足(特に親指)には、イライラやクヨクヨに良いツボがあるので、足のマッサージがおすすめです😌 体の横(特に脇腹のあたり)にも、心の疲れに良いツボがあります。 ストレッチでよく伸ばしましょう🙆
Tweet media one
2
407
1K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
お風呂上がりに膣から水が出てくる方は、骨盤底筋が弱っている可能性が高いです。 放っておくと尿もれや子宮脱などに繋がり、産後の肥立も悪くなるので気をつけましょう😌 💡骨盤底筋の鍛え方 ①骨盤をやや後傾させて座る(椅子の背もたれに少しもたれる感じ) (続く↓)
2
191
1K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
体調が悪いと心も弱くなります。 心配し過ぎたり、考え過ぎたり、マイナス思考になりやすく、良い結論が出なくなります。 先延ばしできることは先延ばしにして、少し元気になってから考えましょう。 ちなみに、 "脾(胃腸)"が弱い時は考えなくても良いことまで考えてしまう傾向があり、(続く↓)
1
248
1K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
『疲れたぁ~早く帰ってゆっくり休も~』に一工夫♪ ①よく動いてor話して体力を消耗したら気虚疲れ→とにかく休む。リラックスタイムにはココアとくるみが◎☕ ②気&神経を使って精神が消耗したら気滞疲れ→休む前に軽くストレッチ(体側を伸ばす)。リラックスタイムはジャスミン茶とみかんをどうぞ🍊
Tweet media one
1
316
1K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
夏は緑茶を飲みましょう♪ 夏は"心(しん)"に負担がかかりやすい季節☀️心が弱ると、不眠・多夢・不安感・焦燥感・記憶力や思考活動の低下などを引き起こします。 対策は心に入る"苦味"をしっかり摂ること! 特に緑茶は体を潤しこもった熱も取るので、よりおすすめです✨ 食後の緑茶を習慣に♪
Tweet media one
3
336
1K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
6 years
冬酷くなる生理痛😭 冬でもくるぶし丈のズボンや、ミニスカート履いていませんか?まずはそれをチェック。 次は脂っこいもの・あげもの・甘いもの。痛みがある期間は×です。ビールも痛みが増します。 痛みが酷い方は、最低でも月経1週間前から↑のものを抜いてみましょう。それでもダメなら漢方を。
2
481
1K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
寝る前に、その日あった良い事を3つ思い出します。 『Three Good Things』といって、アメリカの心理学者さんが作られた方法です。 幸せな気持ちで眠れます。 私の今日の良いことは、 ・縮小コピーが一発で上手くいった ・きゅうりの和え物が美味しくできた ・Twitterで嬉しいコメントを頂いた
Tweet media one
5
270
1K
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
【ふて寝】 ストレス解消の基本は睡眠です。 寝ている間に嫌な記憶が整理され、脳がリフレッシュします。 ものすごく思い詰めていたのに、寝て起きたら「ま、いっか」と思えることがあるのもそのためです。 動物は自分の思い通りにならないことがあるとよくふて寝しますね。 人間もふて寝は有効です。
Tweet media one
0
391
986
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
🍵冬でも緑茶が良い場合↓ 悩んだり神経を使ったり、つまり (ー'`ー;)こんな顔をよくしていると心(しん)に熱がこもり、気持ちが急くようで落ち着かない+口内炎や不眠などの症状が現れます。 緑茶は心熱を取るのが得意で、神経を使いやすい性格や職業の方の強い見方です✨ 夕食後に一杯の緑茶が◎👍
Tweet media one
1
270
959
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
寝る前に、その日あった良い事を3つ思い出します。 『Three Good Things』といって、アメリカの心理学者さんが作られた方法です。 幸せな気持ちで眠れます。 私の今日の良いことは、 ・朝、雲1つない青空が見れた ・柿と大根のサラダが美味しくできた ・数日前になくしたUSBコードが出てきた
Tweet media one
1
241
948
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
お茶にも、それぞれ温性(体を温める)や涼性(体の熱を取る)といった性質があります。 夏場の冷房で冷えてしまう人は、ほうじ茶や紅茶など温性のお茶、逆に熱がこもってしまう方は、烏龍茶や緑茶など涼性のお茶を冷えすぎないように"体温以上の温度"でお飲みください(*^^*)
3
681
937
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
おはようございます☀️ 朝、自分の舌を見てますか? 両脇に歯形⇒胃腸の弱り 苔多い⇒水が溜まってる 両脇に赤み⇒ストレス 舌の先に赤み⇒神経使って心が疲れてる 苔が少なくて真っ赤⇒水分不足 舌の真ん中にひび⇒水分不足 舌の色が暗い⇒血の巡り悪い 舌が青紫っぽい⇒冷えてる 大丈夫ですかー?
Tweet media one
2
270
917
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
朝起きたらパーッとほてる、汗が出る、急に鼻がつまる (しばらくすると治る) 自律神経の切り換えがスムーズでない場合そうなりやすいです ・コーヒー、緑茶、紅茶の飲み過ぎ ・ガバッと飛び起きる ・寝る直前までスマホやテレビ ・睡眠不足 ・スケジュールの詰めすぎ ・長風呂 にご注意を (続き)
1
177
867
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
肩上がってませんか~? 息を吸いながらぐーっと肩を上げて、息を吐きながらストンと落としてみてください。 さっきより肩の位置が落ちたなと感じたら、上がっていた証拠。肩こり、頭痛、心の緊張に繋がります。 1日に何度か、定期的に肩の力を抜きましょ♡ これだけで肩こりマシになりますよ~👍
1
222
862
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
夏はイライラしやすくなります 夏は炎・熱の性質を持ち、精神も燃えやすく上がりやすい状態となります。 イライラしてる人にキツく当たられた、イライラして人にキツく当たってしまった。 そういうことが起こりやすいのも夏だから。 心の火を冷ます緑茶を飲みながら、夏だよね~くらいでいきましょ
Tweet media one
1
264
855
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
中国出身の先生が日本で子育てして驚いたことに「月経中の体育」を挙げられました。 「えっ1500m走るの?今日?」と、とても驚いたと。 中国では、月経中は体育を休むのが当たり前。 「今日は休みます」と伝えるだけで、男の先生でもスムーズに許可してくださり、補習に校庭10周なんてこともなし。↓
1
129
854
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
今日2/2は『頭痛の日』😣 ☝️後頭部が痛い→風邪の引き始め、湯船に浸かってサッと汗をかく ☝️おでこ~頭頂部→胃の冷え、熱いお湯に一味とうがらしと生姜を入れて飲む ☝️こめかみ、側頭部→ストレス、柑橘類や香りの良いお茶をお供にリラックス (後頭部の激しい痛みは頭部の病気も考えられるため注意)
Tweet media one
1
382
849
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
*すぐにお腹いっぱいになるのに、すぐにお腹がすく *少し多めに食べるとすぐもたれる *昼食後の眠気が強過ぎる ↑のような脾(胃腸)が弱い方は、一回一回の食事量を減らし、その分回数を増やすのもおすすめ。 朝・昼・夕方・夜の4回など、3回にこだわらなくても大丈夫です。 続く↓
4
173
831
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
心も体もポカポカ✨ 【ぬくぬく越冬♨️】のすすめ 1.布団乾燥機を毎日 2.外出前に朝食を 3.生もの&冷たいものに注意 4.外出時に耳あて 5.三首はしまう 6.ヘソ上まである毛糸パンツor腹巻き 7.足指をグーパー 8.湯船に浸かる 9.ドライヤー中にスクワット 10.頑張る自分にプレゼントを
Tweet media one
2
106
826
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
家にはお菓子置いていません。 自分では買いません。 試しにお菓子1ヶ月くらい抜いてみると自分の敏感肌が驚くほど変わります😌 お菓子食べた瞬間、肌が少しザラッとするのがわかります。 『どうしてそんなにお肌が綺麗なんですか?』と聞かれる時は、だいたいお菓子抜き生活が続いているときです。
@PandaKanpo
櫻井 大典
7 years
まあそれでも「やめなさい」としかいえないんだけどね。特にジュース類や甘い飲み物とチョコ。 買うな、家に置くな。 甘いもの食べたくなったら、まず果物食べてください。
14
115
347
4
334
795
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
急に寒くなった日の夜の養生🍁 ①食後の果物控えめに ②湯船につかる ③完全に髪を乾かす ④寝巻きは長袖長ズボン ⑤寝巻きの上の裾をズボンイン これまでの暑さで汗腺が緩んでいるので、冷えが入り込みやすい状態です。 入浴後の湯冷めにも気をつけ早めにお布団へ。 寒い日のお風呂の入り方↓
Tweet media one
0
341
793
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
私もよくやるのですが、考えごとや悩みごと、不安で押し潰されそうになったとき、『やーめたっ!』と声に出して言ってみてください。 その時なるべく明るい声で、そうですね……となりのトトロのさつきちゃんあたりをイメージしていただくと良いと思います。 『やーめたっ!』
Tweet media one
3
210
799
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
「甘いものがやめられない」 理由①脾(胃腸)の弱り 胃腸が弱ると甘味が欲しくなります。 胃腸を元気にするのは砂糖の甘さではなく、デンプンの甘さ。 おすすめ甘味 ⇒甘酒やサツマイモ、カボチャ、栗が◯ 冷たいもの生ものを控えて、温かいものを良く噛んで腹7~8分目で👍 理由②へ続く↓
2
125
788
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
月経中の過ごし方⑥【家事】 基本���数日しなくても死なないことは放り出してもOK 月経中は血が不足して体力も気力も落ちます。頭も働きづらく、普段より効率も落ちます。 決して無理せず、やらなくても死なないことは放り出してもいい、くらいに考えると消耗を防げます。 また水仕事について、↓
1
96
785
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
耳を温めると副交感神経のスイッチがONになるので、 寝る前に低温カイロや温灸、小豆カイロで耳を温めると、興奮が落ち着いて寝やすくなります。 逆に、ちょっと温めただけで途端に大きな眠気がやってくるようなら、普段から緊張気味の場合が多いです。 ストレス発散と自分癒しを心がけて*:.。🍀
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
続き また、首の横、手首、耳を温めると副交感神経の働きが良くなり、精神が安定しやすくなります。 寒い時期にこころがソワソワしやすい方は特に守りたいところ*:.。🍀
2
51
188
2
263
759
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
春、精神が不安定になるのは理由があります。 精神情緒をつかさどる"肝"の働きが乱れやすいからです。 足(特に親指)には、イライラやクヨクヨに良いツボがあるので、足のマッサージがおすすめです😌 体の横(特に脇腹のあたり)にも、心の疲れに良いツボがあります。 ストレッチでよく伸ばしましょう🙆
Tweet media one
1
231
750
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
ストレスがかかると心身のバランスが崩れ、さらにストレスを受け流しにくくなります。 ・よくため息をつく ・ガスが溜まりやすい ・イライラしやすい ・舌の先が他と比べて赤い などは、心が疲れていっぱいいっぱいが近いサイン。 まずは深呼吸、次に少しストレッチ、そしてゆっくり休みましょう。
Tweet media one
1
153
755
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と暑さ】 *月経血が真っ赤な鮮血 *鮮血で出血量が多い *オリモノが常にクリーム色~黄色い *基礎体温が全体的に高い *基礎体温がガタガタしている *子宮腺筋症や子宮内膜症がある いくつか当てはまる場合、体に熱がこもりやすい(=炎症を起こしやすい)体質と考えられます。続く↓
2
108
732
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と脾の働き】 *月経前、月経中に眠くなる *不正出血がある *月経が来たら下痢する *月経がだらだら続く *むくむ *唇が乾燥する、切れる *クヨクヨ悩みがち *気づいたら青アザが… *筋肉がつきづらい いくつか当てはまるなら、五臓六腑の脾(ひ)が疲れ気味と考えられます。
2
113
733
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と心の働き】 *不安になりやすい *動悸がする *寝つきがわるい、眠りが浅い *舌先がピリピリする *口内炎ができやすい *無気力 *汗をかきやすい いくつか当てはまるなら、五臓六腑の心(しん)が疲れ気味と考えられます。 続く↓
1
95
720
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
思いやりは、心に余裕が無いと持てません。 心の余裕は、心身共に健康じゃないと持てません。 今、心身共に健康なんてとても難しい。 だから心に余裕を持つのはもっと難しい。 自分も相手も心に余裕が無いことを前提に。 桜の花言葉は「精神の美」 満開を迎える桜が私たちに力をくれますように
Tweet media one
1
215
678
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書��📖出版しました✨
4 years
冷蔵庫に常備‼️女性のおやつ 『あーお腹空いた…ご飯作る前にちょっと…』のために常備しています ○プルーン⇒血を補う・肌の潤い↑ ○ミックスナッツ アーモンド⇒肌&髪の潤い&便通↑ カシューナッツ⇒疲労回復に○ くるみ⇒肌&髪の潤い↑ 女性の"うる・ツヤ・ぷる"の味方、補血&補腎の食材です✨
Tweet media one
1
139
676
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
「お水、頑張ってたくさん飲んでます。」という方~ ・体がだるい ・胃腸の調子が悪い ・便が緩い ・ 天気が悪い日体調も悪い ・舌に苔が厚く溜まっていて、舌磨きしたくなる なら、その水分摂取量はあなたには少し多いかもしれません。 必要な量、捌ける量は人それぞれ違いますよ~😌
Tweet media one
2
198
674
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と消耗】 *月経が3日以内に終わる *月経中ふらふら、立ちくらみがする *月経後半や月経後に頭痛 *月経中はいつもより冷える *月経の色が朱色っぽい(薄い) *髪がパサつく、爪が割れる *肌や唇が乾く いくつか当てはまる場合、血(栄養)が不足している消耗体質と考えられます。続く↓
1
93
655
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
気の巡りが悪い時の症状⚡ ・些細なことでイライラする ・ゲップやガスが増える ・張る(張って痛む) ・体が強ばる ・こめかみが痛む ・生理前に体調を崩す 気の巡りを良くする方法🍀 ・体の横側を伸ばす ・深呼吸 ・軽い運動 ・好きな香りを嗅ぐ ・トイレに行く ・大声を出す ・香味野菜や柑橘類◯
Tweet media one
1
179
650
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
飲み物を飲みながらじゃないとご飯が食べられない方は、体の潤いを守らないといけません。 ・日付が変わるまでに寝ましょう ・うまくストレスを発散してください ・ダラダラと汗をかく運動ではなくて、じんわり汗をかくくらいに ・ホットヨガよりもヨガがオススメ ・飲み物はこまめに少量ずつ
1
396
625
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体とストレス】 *月経前にイライラが増える *月経前に便秘し、月経が来たら緩くなる *月経前に胸がとても張る *基礎体温がガタガタで安定しない *月経周期が乱れる *月経前や月経1~2日目に痛みがある いくつか当てはまる場合、ストレスの影響を受けやすい体質と考えられます。続く↓
1
87
638
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
『疲れたぁ~早く帰ってゆっくり休も~』に一工夫♪ ①よく動いてor話して体力を消耗したら気虚疲れ→とにかく休む。リラックスタイムにはココアとくるみが◎☕ ②気&神経を使って精神が消耗したら気滞疲れ→休む前に軽くストレッチ(体側を伸ばす)。リラックスタイムはジャスミン茶とみかんをどうぞ🍊
Tweet media one
0
126
645
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
ちょっとしたことですぐに不安になる…心配症でドキドキしやすい… 原因の1つに"血の不足"があります。 血は心の潤い、ベースになるもの。 睡眠不足が続いていませんか? お食事をちゃんと摂れていますか? 生理の時に無理して動いていませんか? 血の消耗を防いで柔らかい心を取り戻しましょう😌
Tweet media one
2
96
641
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
生理痛、下腹部を"ギューッと絞られるように"痛む方、生理前に胸が張ったりイライラする方は、気の巡りが悪い"気滞"タイプ☘️ ・こまめにストレッチ ・こまめに深呼吸 ・軽い運動 ・好みの香りで自分を癒す ・意識的にストレス発散 ・香味野菜や柑橘類 ・酸っぱいもの 普段の生活に取り入れましょう😌
Tweet media one
0
109
624
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
白髪が増えた・ボリュームが無い・パサつく・ツヤが無い・抜け毛・ハリコシが無い…髪のお悩み。 ポイントは、 ①老化をつかさどる"腎"が元気なこと ②体に"血"がたっぷりあること 食べ物は、腎を元気にする黒いものと、血を補う赤い(黒も)ものが◯👍 そして早寝すると腎が元気に&血がたっぷりに♡
Tweet media one
3
109
600
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
生理の時、一旦出血がおさまった後、生理後半にまたドバッと増えるなら、血の巡りが悪い状態です。 下半身を冷やさない(夏場の素足注意⚠️) 甘いもの脂っこいもの避ける 味はなるべく薄めに 玉ねぎ らっきょう ニラ 青背の魚 山椒 ししとう モロヘイヤ 桃 黒酢 サフラン(パエリアに✨) おすすめです😌
Tweet media one
3
117
608
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と肝の働き】 *イライラ・鬱々しやすい *細かいことが気になる *月経量が少なく3日以内に終わる *月経周期がバラバラ、ストレスで乱れる *足がつる *目が疲れやすい *爪が弱い *寝ても疲れが取れない いくつか当てはまるなら、五臓六腑の肝(かん)が疲れ気味と考えられます。続く
1
85
600
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
【雨の日の養生☔十ヶ条】 ①温かいものを飲食する ②満腹になるまで食べない ③薄味のサラッとしたものを食べる ④ピリ辛が良し ⑤冷たいもの、甘いもの、脂っこいものは避ける ⑥乾いた衣服を身につける ⑦濡れたら拭く ⑧湯船に浸かりサッと汗をかく ⑨髪はしっかり乾かす ⑩乾いた布団で寝る
2
185
598
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
精神疾患は気の持ちようではない。これは医療従事者の間では当たり前。 気の持ちようではないけれど、緩和させるための生活習慣ならある。 昼間に太陽の光を浴びること。 しんどくても少し動くこと。 でもこれが難しい。 本当にしんどい時は太陽の光見たくないし、全く動けない。 難しい。
1
118
596
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
💡気張り過ぎのサイン ・日常的に動悸がする ・なぜかこみ上げるような空咳が出る ・なんだか口がすごく乾く ・すぐイライラする ・他人を許せなくなった ・ミスが増えた ・喉がつまった感じがする ・突き上げるような頭痛 ・キーンという耳鳴り ・月経周期が乱れる 一旦おやすみが必要です*:.。🍀
Tweet media one
1
102
588
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と冷え】 全身が冷える、手先足先が冷える、下半身は冷えるのに上半身はのぼせる… 女性の8割は冷え性ともいわれるくらい、関係が深い冷え性。 冷えはいろいろな症状に繋がるので、冷えが改善したら全身が元気になります。 大きく4つのタイプに分けられます。
1
87
588
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体とドライアイ】 目が乾燥して疲れる、目がゴロゴロする、なんだか見えづらい… ドライアイは、実は女性と関係が深いトラブル。 目をいたわることは、全身をいたわることに繋がります。 原因は大きく2つあります。
1
81
571
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
【あなたの月経は大丈夫?①】 ①月経量 正常:合計で鶏卵1個の中に入るくらいの量 ●少ない(3日以内にスッキリ終わる) ⇒血の不足(血虚) 【Do!】 ・お肉、お魚、赤いもの、黒いものを食べる ・ダイエット△ ・よく寝る ●多い(ナプキンから漏れる) ⇒エネルギー不足(気虚)or熱 (続く)
2
141
548
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と疲れ】 *月経の出血が1週間以上ダラダラ続く *月経中の倦怠感や眠気が強い *月経中に下痢しやすい *月経中はより冷える *月経前に足がむくみやすい *月経前後にカゼを引きやすい *不正出血を起こしやすい いくつか当てはまる場合、エネルギー不足の体質と考えられます。続く↓
1
74
566
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
「元気になった!」と思った時は、本当に元気なのか、元気でいようとしているのか、体に聞いてみてください。 「少し元気になったけど、ゆっくりいこう」と思えたら大丈夫。 「大丈夫大丈夫!もう元気!どんどん行こう!」となっていたら危険信号。 頑張ってきた自分を褒めて、ちゃんと休みましょう。
4
132
559
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
昨日はゆっくり眠れましたか? "夢が多くて睡眠が浅い" 血が足りていない"血虚"さんに多いです。 【血虚さん】 爪が割れやすい 髪がパサつく クヨクヨしやすい 乾燥肌 立ちくらみ 血色が悪い… クコの実、なつめ、いちご、レーズン、プルーン、黒ごま、黒豆、ぶどうなど⭕ 休憩時間にぜひどうぞ😌
Tweet media one
1
93
561
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
体を温める=良い、これは間違い。 基礎体温が低温期36.4~5℃、高温期37℃前後でも、体を温める為にホットヨガや生姜湯を取り入れる方がいますが、その体温はすでに高過ぎ⚠ 体のだるさ、汗、イライラ、ほてり、炎症、不眠、不妊、色々な症状に繋がります。体に合う養生法は皆違いますよ~!
1
315
536
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
生理"前"のだるさと、生理"中"のだるさ。 分けて考えましょう😌 生理前のだるさは、気や水の滞りによるもの。 軽く運動してサッと汗をかきましょう。 実際にだるくなってしまう前から習慣化しておくことが大切😌 だるさの予防+過食もおさえられます👍 反対に、生理"中"のだるさは、
1
70
556
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
食べ物の"味"にも効果があります。 イライラや不安感がある方は『酸味』がおすすめ。 みかんやグレープフルーツ、梅干し、酢の物、酸味のある飲み物をどうぞ。 神経が興奮状態で高ぶって落ち着かない方は『苦味』がおすすめ。 緑茶やきゅうり、ピーマン、セロリなどをどうぞ。
Tweet media one
2
222
555
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と湿気】 *月経血がネバネバする *オリモノが多い *月経前に体がだるくなる *月経中にとても眠くなる *なかなか排卵しない *卵管や卵巣に水が溜まる *チョコレート嚢胞や子宮筋腫のサイズが大きい、or数が多い いくつか当てはまる場合、水はけが悪い体質と考えられます。続く↓
1
64
547
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
冬は黒いものを食べましょう🍴 黒豆 黒ごま きくらげ ごぼう プルーン ブルーベリー 栗 うなぎ 黒いものは"腎"を元気にします。 "腎"は生命力の大元、元気の源。 "腎"が元気だと、芽吹きの季節の春🌸に体を適応させることができます。 春の強い陽気に負けて疲れてしまわないように…🍀
Tweet media one
1
104
552
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
【髪は血余(けつよ)】 髪は余った血でできています。 血が充分にあると髪はツヤツヤでまとまります。 髪は1ヶ月に1cm伸びます。 梅雨本番まで後2ヶ月くらい。 根元2cmが変われば髪全体のまとまりが変わります。 補血の食べ物、小松菜・ほうれん草・卵・人参・黒豆などが○ おやつには棗やレーズンを👍
Tweet media one
2
170
547
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
最近のハマりもの「手作り小豆カイロ」💡 小豆 約200gを、 麺100%のハンカチorガーゼでくるんで、電子レンジ(600w)で30~40秒温める。 耳に当てるとめちゃくちゃ気持ち良くてリラックスできる😌 肩こりや首こりにも⭕! 結び方変えて目の上に置くと眼精疲労にも。(続く↓)
Tweet media one
4
114
540
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
HPのトップを旧本店の全景写真にしていたら、店舗と間違えてご来店いただくことが増えたため変えました🙇 現在、こちらは展示室として準備中です。 約300年しまい込んできた物の中から、お見せして面白そうなもの(1715年発刊の生薬書など)を展示しています。 展示室についてはまた追ってご案内します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
113
538
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
春を迎える準備をしましょう。 大切なのは、春の陽気(動き出す力)に体が負けてしまわないように、体の陽気を守っておくこと。 ・体を冷やさないようにする ・汗をダラダラかくような激しい運動は控えめに ・早めに眠り、早起きし過ぎず、日が昇ってから起きる ・日光を浴びる ・なるべく心を穏やかに
Tweet media one
0
101
536
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
防風通聖散をダイエットに使う宣伝が目につく。 防風通聖散、元々は風邪薬だというとめちゃくちゃ驚かれる。 長期的に飲めるように処方組まれてない。 漫然と飲み続けると、陰(潤い)が消耗して更年期早く来るけどな…。 寝汗かくようになったらいよいよ注意。 代謝が上がっているからではない。
0
159
523
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
この『気持ちがソワソワする、心が落ち着かずじっとしていられないような感じ』を、中医学では"煩燥(はんそう)"といいます。 ピーマンは、"除煩(じょはん)"=煩燥を取り除く作用をもちます。
@mococo321
CoCo美漢方 田中 友也です。
4 years
【気持ちがソワソワする人はピーマン】 ピーマンは薬膳的に辛味、温性。 ①気や血の巡りを良くする ②胃腸の調子を整える イライラや不安感、不眠緩和、疲労回復、夏バテ予防、血行促進による冷え性の緩和などの働きがあります。 夏野菜では珍しく体を温めるので、胃腸の冷えやすい夏はオススメ!
Tweet media one
11
580
2K
1
142
516
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
乾燥してきたからか、喉の症状が多いですね。 痰が絡む咳→里芋・えのきがおススメ+寒い症状が強い方はカボチャ・マッシュルーム・生姜も〇、熱っぽいならわかめ・大根が〇 乾燥した痰が絡んで吐き出しにくい、空咳っぽい→豆乳・湯葉・りんごが〇 痰もなく空咳→銀杏・山芋・百合根が〇です。
0
213
519
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と血流】 *月経血にレバーのような塊が混じる *月経痛が強い *基礎体温がガタガタ *子宮筋腫や子宮内膜症がある *シミ・くすみ・クマが気になる *唇や歯ぐきの色が暗い *肩こり・頭痛が多い いくつか当てはまる場合、血の巡りがわるい体質と考えられます。
1
67
509
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
【顔のむくみ】 水の巡りをつかさどるのは肺・脾(胃腸)・腎。特に体の上部の水は"肺"と関係します。 顔や瞼がむくむ方は肺を元気にすることもポイント。 ・猫背を治す ・気温に適した格好を ・深呼吸 ・長風呂は控える ・辛いものは適度に(辛すぎ&食べすぎに注意) 姿勢は盲点になりやすいので注意💡
Tweet media one
1
114
512
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
続き 夏は、体にたまった老廃物が熱をもち、不調を感じやすくなります。 中医婦人科では、胃腸を整えて代謝を良くすることを考えます。 養生だと、 ①脂っこいものや甘いものを減らす ②葉物野菜、海藻類、根菜類を摂る ③定期的に運動して汗をかく(1日10分でもOK) 続く↓
1
71
506
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
*寒い日に守りたいところ* 首&肩:寒邪が入り込む、冷やすと風邪をひきやすい 手首:皮膚が薄くて血管が近いので、冷やすと全身が冷える 足首:水の巡りと関わる三陰交のツボがある、冷やすとむくみに繋がる 耳:百脈に繋がる、冷やすと全身が冷える 続く↓
Tweet media one
2
165
506
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
今、生理痛がある方、八髎穴(はちりょうけつ)のツボがよく効きます。 パートナーやご家族に押してもらうか、 セルフなら、手をグーにして腰に当て、指の第三関節で押します。 壁や椅子の背にもたれるようにすると力が要らず楽です。 腹痛、腰痛どちらにもおすすめ。 無理せずお過ごしくださいね。
Tweet media one
1
137
506
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
足がつる原因に"血虚(血液不足)"があります。筋の栄養不足でひきつります。 詳しくは��筋をつかさどる"肝"の血虚で、肝が働く夜中1~3時に足がつって起きるなんてことも 肝血は睡眠中に蓄えられますので、大切なのは早寝です ちなみに足のつりに使う芍薬甘草湯、肝血を補い筋を緩ませる漢方薬です。
2
122
503
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
以前、恩師である中国人医師に、食べ物が持つ力を最大限発揮させる調理法は、 【薄味で煮たり蒸したりすること】 と教わりました。 皮膚や粘膜を潤す秋にピッタリの食材、 山芋 百合根 銀杏 れんこん にんじん 豚肉 などはどれも温野菜にしたら美味しいですね。 ぜひ召し上がってください😌
1
86
486
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
先日、祖父の法要にて、 『命は自分のものではなく仏様からお預かりしたもので、いつか返さなくてはならないもの。そして、そう考えることで大切にできるものや、救われることがあるのではないでしょうか。』 という法話を拝聴しました。 すーっと心に沁みました。
Tweet media one
2
50
487
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
【のど・咳に対する漢方薬の使い分け③】 風邪の初期→銀翹散 喉の痛みの専門薬、急性にも慢性にも→桔梗湯 乾燥が強く痛い→麦門冬湯 声帯を酷使した(ex.カラオケで頑張りすぎた)→響声破笛丸(喉を使う前にもオススメです^^)
1
180
476
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
『頭が痛い。微妙に吐き気もあって食欲もない。』最近よく聞きます。 さっぱりしたものをと、サラダやお刺身など生もの食べていませんか? こんな時に生ものは絶対にダメです。 必ず、火を通してあるものを食べましょう。余計に胃腸が弱って頭痛も治りません😣 胃腸の不調を伴う頭痛は要注意です。
0
395
472
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
月経中の過ごし方②【食べ物】 月経痛強い&塊アリ ⇒青魚、ナス、菜の花、ニラ、タマネギ、パセリ、サフラン(パエリアなど)〇 月経血がネバネバ ⇒サヤインゲン、トウモロコシ、里芋、白菜、ワサビ、雑穀米、根菜〇 続く↓
1
80
467
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
健脾益気(胃腸を元気にしてエネルギーを↑)のさつまいもご飯。 ・お米3号 ・さつまいも中1本~大8割くらい(お好みで) ・塩小さじ1~(お好みで) ・水いつもより気持ち多め 普通に炊くだけ。 簡単でホッとする味になります。
Tweet media one
@mococo321
CoCo美漢方 田中 友也です。
4 years
旬のさつまいも。 常食する事で『五臓を肥やす』と言われ、胃腸を整え強くし、気力や体力を養い、便通を整え、疲労回復効果があります。 また母乳の出をよくしたり、デトックス作用で内臓についた毒を取るとも言われます。 疲れを感じる、食欲がない、便秘などの時によく噛んで食べましょう!
Tweet media one
2
313
1K
4
113
473
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
6 years
『えんどう豆』が出始めましたね~✨ 中医学的には、補中益気(ほちゅうえっき)=胃腸を元気にして疲労回復に◎^^👍 我が家の定番は、お米3合に片手こんもりのえんどう豆、塩小さじ1杯強で炊くだけの『おうち用カンタン豆ご飯』 ほんのりした塩味でどんなおかずにもよく合います😌
Tweet media one
4
125
470
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
(続き)少しでも「シールみたいにペロンッ」に近づける場合は、体を冷やさないようにして血流を良くしておくことがとても大切です。 これから薄着になりますが、足元&下半身の冷えにご注意くださいね😌 月経痛がある方は、ほぼマジックテープ状態と思っていただけたら>< 特にご注意ください🙇
4
313
472
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
『肌荒れ・乾燥・冷え』のZoomセミナーのご案内 11月1日(日)に京滋奈中医薬研究会主催でZoomセミナーを行います。 講師の劉伶先生は中医婦人科の先生で、私も今まで何度も講義を受けてきました。 無料で劉伶先生のお話を聞ける機会はそうありませんので、ぜひご参加くださいませ(*^^*)
Tweet media one
Tweet media two
4
80
464
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
もう!朝から激おこです! 生理中に水に入る 生理中に筋トレ 生理中に校庭を走る 全部論外です。 怪我して出血してる人には無理させないのに、生理中の女の子には何故無理させるのか。 みんな知らないからですね。 体の中がどうなってるか。 私も無理してたな。 頑張って情報発信していかないと。
@nhk_shutoken
NHK@首都圏
3 years
【ご意見お待ちしています】 生理中のプール授業、困った経験はありませんか? 「見学したら居残りで校庭を走る」 「タンポンつけて入ってと言われた」 学校の指導方針はどうなっているのか調べてみました。
28
187
280
2
138
460
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
冷え性の方や月経中の女性は、お腹を冷やすものに注意が必要です。 見落としがちなのはやっぱり生もの。 フルーツも食べ過ぎると冷えます。 でも食べたいときありますよね。ビタミンも豊富ですし、おやつの代わりにもなるし。 そんな時はやっぱり30~40秒ほどレンチンして、シナモンをかけてどうぞ👍
Tweet media one
0
97
455
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
首の横には迷走神経が走っているので、首をなでるとリラックスできます。 中国の養生法にも、首をなでて気を下ろす方法があります。 クリームや化粧水をつけて優しくマッサージ 気をおろすイメージで下に~下に~ 明日から良い1週間が始まりますように🍀 おやすみなさい*:.。🌙
Tweet media one
1
100
452
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
夏場は"瘀血(おけつ)=血の巡りが悪くなったもの"ができやすい。 瘀血は、頭痛・生理痛・肩こり・手足のしびれ・手先足先の冷え・シミ・くすみなどに繋がります。 【夏の瘀血の原因】 ・アイス ・冷たい飲み物や食べ物 ・長風呂 ・炎天下での作業 ・汗をかいたまま水分補給せず放置 お気をつけを~
Tweet media one
2
144
448
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
5 years
自分の体で実験してみると、1週間小麦製品ばかり食べているときの肌と、お米ばかり食べているときの肌は全然違います。 お米ばかりの時はなんだかモチモチツルツル✨ ザラザラプツプツ〽️の時は、思い返してみると、この頃パンばっかり食べてたなぁ~なんて事が多いです。
@casual_kampo
藤村 望*カジュアル漢方ao
5 years
小麦や穀物類に含まれるグルテンも炎症の元になってしまいます。 そちらも併せて気をつけてくださいね。 サンドイッチやパンよりおにぎり🍙 ラーメンやうどんより春雨や蕎麦、米粉のフォー 揚げ物も衣にグルテンが含まれるので気をつけてくださいね🤗
4
127
393
3
114
443
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
"月経中は水仕事をしない"とは恩師の言葉。 それほど月経中は冷えに注意が必要です。 特に、手首は皮膚が薄く血管が近いので、ここを冷やすと全身が冷え、痛みに繋がります。 "水仕事をしない"が難しくても、"する時は温かいお湯で"と意識を😌 周りに月経中の方が居たら助けてあげてください*:.。🍀
Tweet media one
0
97
445
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
生理中は、 出血で血と気(エネルギー)を失う & 経血を排出するために下向きの力が全身に働き、気が落ちやすくなる ので、頭がぼーっとする・気力がわかない・疲れやすい・クヨクヨするなどが出やすくなります。 ある意味自然なことで、無理し過ぎないのも養生の1つ。 辛過ぎる時は漢方薬も⭕
Tweet media one
2
63
442
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
4 years
そういう時に無理をすると後で反動が来たり、 そうでなくても、改善の仕方が一定でない場合も多いので、 少し悪化した時に、「私どこで間違えたの?」「せっかく良くなったのに」「こんなに頑張ってるのに」「やっぱりダメなんだ」とショックが大きかったり、自分の体に自信が無くなったり。 (続く↓)
1
100
431
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
2 years
「別に何もしてないのに疲れた」 気疲れする方に多いですね。 気疲れも立派な疲れ。 気(エネルギー)の消耗と滞りがあります。 *きちんと休憩する *ご飯食べる *ちょっとのび&ストレッチする *そんな日は早く寝る 何もしてないからと休憩無しで動き続けると後で体調崩します。 休みましょう。
0
103
434
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
7 years
私の場合は、しばらくお菓子を抜いて、自分史上最高のお肌を知ってしまったので、それを保ちたい気持ちの方が勝ち、意外と我慢できるようになりました。 『これ食べたいけど……今のお肌の状態を保ちたい><』で誘惑に負けないようにしています。
3
105
427
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と冷え】 *白いオリモノが多い(下着が汚れる) *基礎体温が36℃を下回る *なかなか排卵しない *月経の色が暗い、紫っぽい *月経痛がとても強い(冷えると悪化する) *月経周期が伸びがち いくつか当てはまる場合、冷えに弱い、冷えている体質と考えられます��
1
61
419
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
(続き)月経痛のあるなしに関わらず、月経中は体をいたわらないといけません。 体の外側をケガして出血し止血している最中の人に、走らせたりジャンプさせたりしないと思います。 体の中で起こっていることは一緒。見えないだけ。
0
60
417
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
3 years
●春のこころのコントロール *イライラが強くて舌の両端が赤い ⇒気の滞り ⇒香りの良いもの、運動、散歩、ストレッチ、マッサージ、歌う、緑茶、菊花茶、柑橘類⭕ *イライラ不安感ありで舌の先が赤い ⇒心の火 ⇒緑茶⭕、寝る💡 潤い食材の黒豆、黒ごま、カキ(貝)、卵、豚肉、白身魚も⭕ 続く↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
90
417
@mikaho_takeuchi
竹内美香穂@書籍📖出版しました✨
1 year
【女性の体と低血圧】 朝起きづらい、立ち眩みが多い、ふらふらする、 旅行が楽しめない、早起きが必要な予定は立てられない… 本当は毎日スッキリ過ごしたいですよね。 女性は血と関わりが深く、低血圧になりやすいです。 大きく3つのタイプに分けられます。 ーーーーーーーーー
4
75
413