matsuo_edu Profile Banner
🌱Matsuo┃教員投資家 Profile
🌱Matsuo┃教員投資家

@matsuo_edu

Followers
6K
Following
14K
Statuses
12K

【投資系教員】2019年資産50万から投資開始した教員。24年夏まで資産1850万築く。24年夏、借金返済の願望が生まれ、総額1000万の借金(家、車、奨学金)を返済し資産額=純資産額となる。ここから先は貯まるのみ。もう一度資産Boostが効くまで積み上げる。ブロガー。幼児2人と妻。amazonアソシエイト参加中。

小学校教諭。学級経営は愉しいんだが配当金でFIREしたい。
Joined April 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
2 months
親、教師!! あのな!!! これはマジで良い本だ!!! マジで!!! (語彙力) 納得度が桁違い、懇談会が変わる!!
Tweet media one
11
296
5K
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
6 hours
@superduper623 これがXの難しいところ。言いたいことの1mmしか伝わってないでしょう。レッドブルさんには「そうじゃないんだけど」の歯痒さありますよね。会話から退出するとか機能あったんじゃないでしたっけ?
1
0
0
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
7 hours
@dGiUxL0Gu517715 来年度教諭になるのですね。おめでとうございます。私のブログにまとめてありますのでご一読いただけると嬉しいです☺️ ① ②
0
0
5
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
7 hours
よくない感情であればあるほど、表出させて出し尽くしたところに担任の思いを伝えていく。負の感情を子どもが出し切れないうちに、何かが改善することなどない。学びがマジで学級経営に活きたな。ad。
0
0
4
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
7 hours
机の上に足が乗っている状態から改善したのは結局、感情をありのままに受け止めたからだった。
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
2 months
親、教師!! あのな!!! これはマジで良い本だ!!! マジで!!! (語彙力) 納得度が桁違い、懇談会が変わる!!
Tweet media one
0
0
6
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
7 hours
異動がどうとか、 次は何年生担任だとか、 学年団は誰先生とか そんな噂話をしても何もならない。 無駄な時間を使うなよ。 … めっちゃ気になるぅ。 噂話めっちゃ楽しぃ。 すまん。
0
0
15
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
8 hours
@fumin620 恐縮です。 コメントありがとうございます^^
0
0
1
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
8 hours
@fumin620 いえ、違います。 持ち上がりだったので環境変わるという意味です^^
1
0
2
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
11 hours
偉そうに書いたブログなんて 何の価値もない。 読む人が使える、 読む人が前を向ける、 そんな価値ある記事を目指す
0
0
9
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
11 hours
RT @matsuo_edu: 親、教師!! あのな!!! これはマジで良い本だ!!! マジで!!! (語彙力) 納得度が桁違い、懇談会が変わる!!
Tweet media one
0
296
0
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
12 hours
@serujiteacher19 間違いなく荒れたところですねw
1
0
1
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
12 hours
@teacher_fukugyo その状態で二年前引き継ぎました。引き継ぎたてがしんどいからもう嫌だけどまたその時期が来ますね
1
0
3
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
20 hours
めっちゃ共感。 「最適解を選んでも後ろ指さされる仕事、それでもその場で最適解を判断できる根拠がプライベートの充実」という視点をここまで言語化できるA教諭の言語化スキルの高さを感じます。
@wakate_kyouyu
小学校教諭A@持続可能な教師生活
3 days
プライベートの充実がなぜ大切か。 #長いですよ 私は教員に最も重要なことはプライベートの充実であると考えています。 プライベートで友達が多い、異性にモテる、心から楽しめる趣味がある、愛する家族がいる、安心できるサードプレイスがある、一人が好き。なんでも良いと思います。 その時点で、職場に対する依存度が圧倒的に下がります。ですので、職場では「お仕事の自分」としてその時その時の最適行動を躊躇いなく選択し続けることができます。 しかしプライベートが充実せず、軸足が仕事にあるとどうなるか。自分の人生の軸足や最も誇れることが仕事であるとどうなるのか。 それは、全ての行動が慎重になります。 嫌われたらどうしよう、失敗して評価を下げたらどうしよう。選択判断が重くなります。また、仕事の生産性よりもその場の人間関係を気にするようになります。 特に教員という仕事は、その場における最適解を選択したとしても、批判の対象になることがあります。それは様々な価値観の先生がいる中で、何が最も価値があるのか企業と違い判別が難しいからです。 仕事に軸足が置かれると、仕事でのミスが怖くなり、周りの目が気になり、結果を出すことに固執するあまり、時間外労働が増え、心身共に疲弊します。そして、いつしか最も充実させるはずのプライベートが「仕事の気を紛らわせる」という、仕事の手段として組み込まれてしまいます。 それを避けるためには常に人生において「仕事」が「プライベート」を上回らないように調整すべきです。 私たち教員という仕事は特殊な性質があり、プライベートが充実すると、それが仕事に転用します。 友達を作るための努力行動、異性にモテるための努力行動は全て職員や保護者、児童生徒との人間関係構築に転用されます。愛する家族のために尽くす行動も、家庭への理解を深め、慈愛の心を育み所作として現れます。心から楽しめる趣味を突き詰める探究心は教科教材研究に転用できますし、安心できるサードプレイスをもっている人や一人を楽しめる人は職場の人間関係に固執せず自分のペースを守って仕事をできるセーフティネットに成り得ます。 正直、仕事が辛いと言いつつ何の行動も起こさずただ国や文科省、管理職に不平不満を垂れ流している人で、プライベートが充実している人を見たことがありません。 たった一度の人生です。仕事なんかに支配されずに、思いっきりプライベートを充実させましょう。
0
0
17
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
20 hours
✅「できる教師・できない教師」違いとは? ❶接し方が暗い ❷タスク抜き出しの仕組みが無い ❸同僚との雑談に対する理解不足 ❹授業がいつまでたってもあれ いつもながら独断と偏見でごめんなさい。 #ブログ更新
Tweet media one
Tweet media two
0
0
8
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
22 hours
仕事に使命感と誇りをもつ人が 本当にかっこいい。 自分の仕事の嫌なところばかり 目をつけても仕方ないんよ
Tweet media one
0
0
4
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
1 day
子どもが輝ける場所に積極的に出してやる。緊張感と闘って精神面を育て、達成感という果実を得る。子どもはやだと言うかもしれないが、最後にはやってよかったと言う。だから、出してやる。
0
0
2
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
1 day
@serujiteacher19 うっきゃ~~!いいですねえ☺!
1
0
1
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
2 days
RT @saruesteacher: サッカーの授業で全く動かないメッチャ大人しい子が、実は脳内で 「右SBが上がってるから左SBである私は残るべきよね。でも残り時間を考えたら、5バックから可変型3-5-2へ切り替えて攻め上がるのも有りかも。攻撃は最大の防御よ!」 とか考え…
0
25
0
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
2 days
RT @matsuo_edu: ✅️教師経験10年で得た学級経営の気付き四選! ①他の学級と比較して指摘するな ②親とは情報共有で「同志」になれ ③苦手な同僚は物理的距離を取れ ④短期間で子どもが変わるは幻想 どれも今の自分の血肉になった考え方で楽しい教師生活に欠かせません!…
0
1
0
@matsuo_edu
🌱Matsuo┃教員投資家
2 days
@a_teacher_915 うちのクラスの子供達も速攻で帰ります。他の学年より10分ぐらい早いので、それだけ子供たちと放課後に喋る時間もできたりして逆にプラスですよね〜
0
0
1