![大室正志 | 産業医 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/941548220215320581/N3kpXnvI_x96.jpg)
大室正志 | 産業医
@masashiomuro
Followers
13K
Following
4K
Statuses
3K
大室産業医事務所代表。産業医科大学医学部医学科卒業。ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社統括産業医、医療法人社団同友会産業医室を経て現職。社会医学系専門医・指導医 著書「産業医が見る過労自殺企業の内側」(集英社新書)平成ノブシコブシ吉村さんとNewsPicks動画OFFRECO出演中。
Joined December 2017
あなたには薬は必要ありませんと医師が言うとすごく不満そうな顔をする患者は日本に多い。診療費は薬を必要とするかどうかのコンサルフィーというより薬代と思っているというか。 空間代を無視しホテルのコーヒーが高いという方も多いですし値段は空間やサービスではなく物にあるという考えもそろそろ改めていかないといけないと思います。 【医療のムダを削減する方法】風邪の抗菌薬は無意味/低価値医療が止まらない理由/シップだけで1300億円/オーストラリアの待機手術/民間がん保険で... @YouTubeより
0
1
22
RT @PIVOT_inc_: 医療の無駄遣いをまず削減せよ 2025年8月からの負担引き上げが予定される「高額療養費制度」。制度改正の問題点は何か?応能負担と相互扶助のバランスをどう取るべきか?国際医療福祉大学の志賀隆教授、産業医の大室正志氏に話を聞いた。 @TakSug…
0
6
0
RT @TakSugar: 現役世代が一番社会保障負担している なのに 癌になったり 大けがをしたり ICUに入ったり して 一時的に困難でも負担額 がドカンと上がる? そんな高額療養費制度改訂について @norihiko_sasaki
@masashiomuro と動…
0
28
0
高額医療負担増の政策には明確に反対しています。自己負担率が上がると高年収帯でも癌などの重症疾患の受診控えが予想されるからです。(実際そういう研究結果も) 医療費負担増加が国民の生活を脅かしているのは事実です。それなのに処方される湿布は年間1500億円。重症疾患の負担を上げる前にすべきは保険で補う範囲の見直し。軽症疾患はなるべく市販薬化。コストの割に医療便益が少ない税金で補う必要のない低価値医療の洗い出しかと。 今の状態は月収手取り18万で生活が苦しいと言いながら優雅に朝スタバでソイラテを買って通勤してるようなものです(会社で自分でコーヒー淹れたら月1万浮く!)。 前回に引き続き国際医療福祉大学の志賀先生とこの辺のお話しをしています。
現場の医師が語る、「高額療養費制度」見直しの問題点 2025年8月からの負担引き上げが予定される「高額療養費制度」。制度改正の問題点は何か?応能負担と相互扶助のバランスをどう取るべきか?国際医療福祉大学の志賀隆教授、産業医の大室正志氏に話を聞いた。 @TakSugar
@masashiomuro
0
4
30
RT @misono_cafe: 医局2.0のインタビューで、大室正志先生をご訪問 総務部長兼人事部長を、孤独に務める医局長 業務の難易度も量も増しており、組織としてのリスク管理に死角はないか? 医局長のメンタルヘルスは? そんな疑問にお答え頂きました ヒントがいっぱい 早…
0
1
0
RT @NewsPicks: 今年こそ最高のパフォーマンスを出したい人必見💡 睡眠、運動、マインドフルネス、パジャマ習慣❓ 毎日の小さな心がけでパフォーマンスが上がる=「コンディショニング」 産業医・大室正志さんと「TENTIAL」CRO・舟山健太さんが対談 <sponso…
0
7
0