トム・クーニヤース Profile Banner
トム・クーニヤース Profile
トム・クーニヤース

@kooniyaas

Followers
902
Following
1,137
Media
978
Statuses
14,574

建築と生活が好きです。五反田でWorkしています。 当面の目標は「人文的教養[……]によって、心的諸力を開発する」こと。 (カント『判断力批判』より)

Mind your own business.
Joined June 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 months
研究学園都市生まれ、工業大学育ち。なんで、私がゲンロンに⁉️ ということで、建築エッセイを書きました💰
@genronedit
ゲンロン編集部@『ゲンロン17』発売中!
4 months
/ 🎉webゲンロン新連載開始!🎉 \ 新連載リレーエッセイ、「じんぶんアジール」を開始します! 若手研究者や大学院生に研究と日常をつなぐエッセイを書いていただく企画です。 初回は、ゲンロン社員の國安孝具 @kooniyaas による建築エッセイ! 「カネ」から建築を考えます。
0
9
63
1
9
39
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 months
すこしはGWらしいことをしようと思って、『大倉山の集合住宅』(妹島和世建築設計事務所)の3階で営業しているブックカフェ éleverへ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
30
584
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
コールハースは水泳が日課って話を、水泳部だったという藤村龍至さんと西沢大良さんの対談で昔聞いた。 「公共のプールがお好きな理由は?」 「カール・マルクスが提唱した無階級社会のユートピアが現実になる、数少ない場所のひとつだから」
0
52
314
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
ついにその時がやってきてしまった……ありがとうミカワヤ……。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
251
270
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
新居千秋さんが話していたことだけど、公共施設の設計で、職員の部屋をバックヤードに押し込めずに、環境の良好なところに配置するといいらしい。職員の評判は、巡り巡って他の自治体にも届くって。
0
30
224
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 months
ハイデガーって、こんなおもろいやつだったのか……!!!
Tweet media one
1
9
216
@kooniyaas
トム・クーニヤース
3 years
あけましておめでとうございます。昨年読んだ本は69冊でした。 ベスト10は、建築・都市系から 曲沼美恵『メディア・モンスター』 日埜直彦『日本近現代建築の歴史』 前田愛『都市空間のなかの文学』 八束はじめ『思想としての日本近代建築』 ジェイン・ジェイコブス『アメリカ大都市の死と生』
Tweet media one
Tweet media two
1
12
170
@kooniyaas
トム・クーニヤース
1 year
『新建築』1955年8月号を手に入れた。「原爆下の戦後10年 日本人の建築と建築家」特集。
Tweet media one
0
10
137
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
2023年の一冊目は、ジオ・ポンティ『建築を愛しなさい』にしたいと思います。 最近すこし薄れてしまった気がする愛を取りもどすぞ。
Tweet media one
0
8
100
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
内藤廣の父、内藤晃は鳥人間コンテストを企画したひとらしい。
0
8
80
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
つくばの新関謙一郎設計のカフェへ(ウェブサイトがミニマルすぎて作品名が分からない)。モノリシックで土木構造物のような外観。片道1車線ながら交通量の多い道路と小さな墓地に面する。巨大で重い回転扉を開けると、包み込まれるような内部空間と庭への開口で雑多な周辺環境を忘れて、静謐な場所。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
20
61
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
1917年、ル・コルビュジエを名乗る前の設計であるポデンサック(podensac)の給水塔。給水塔だけあって幾何学的だが古典的な感覚が残っていて興味深い。コルビュジエが鉄筋コンクリートをはじめて使用したシュウォブ邸と同年の作品でもあり、フランスでの最初期の仕事。
Tweet media one
1
13
64
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
貫通するパ。
Tweet media one
0
15
55
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
R不動産に牛田栄作+キャサリン・フィンドレイ。
0
20
53
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
磯崎新『建築の一九三〇年代』を手に入れる。函と本のデザインが素晴らしい。
Tweet media one
2
5
48
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 months
近年の建築批評では名指しの批判が避けられているのに、なぜ隈研吾だけが批判されるのか?という論点をぶち込んできた加藤さんの発表が印象に残る。東の発表は「『日本の建築』を思想書として読む」。内外を分ける空間論ではない、ネットワーク的な空間論があり得るのではないかという提起がよかった。
1
6
47
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
アマゾンプライムで、阿部勤『中心のある家』が舞台になっている映画『蝶の眠り』を観る。ベタな設定がいくつかあり心配していたけど、美しい物語と映像だった。作中作があったりメタ的な構造の作品。それが自邸を舞台に撮影される建築家はどんな気持ちになるものだろうか。新垣隆の音楽もよかった。
0
8
47
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
国際文化会館で青木淳の講演「いま建築で『表現』とは?」を聴く。千葉学や乾久美子の震災復興建築への共感を示し、表現でないことに肉薄する建築の歴史を辿る。表現の不在を、日本の戦後モダニズムは民衆のための建築によって、今井兼次は芸術によって埋めた。70年代に磯崎を筆頭に表現が問題になる。
2
7
44
@kooniyaas
トム・クーニヤース
10 months
原武史『戦後政治と温泉』を読んだ。吉田茂から池田勇人までの戦後の激動期に、箱根や伊豆、熱海といった温泉地が政治空間になった。舞台は、ホテルや自分の所有ではない別荘。サンフランシスコ講和条約や60年安保も、微妙なバランスで成立したこの空間がなければ違った結末になっていたかもしれない。
Tweet media one
0
11
39
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
さよならを言いに来ました。
Tweet media one
0
1
38
@kooniyaas
トム・クーニヤース
9 months
「人間は誰でも自分の『神=イラーフ』を持っています。つまり『無神(イラーフ)論』は原理的にありえないのです。問題は『神がいるかいないか』ではないのです。『何を神とするのか』が問題なのです」 中田考『イスラームから見た西洋哲学』
2
13
37
@kooniyaas
トム・クーニヤース
10 months
旧満洲エリアを一緒に視察したこともあるという原武史さんと吉岡桂子さんをお呼びします! ほかにも観光地化、記憶の政治など、ゲンロンカフェで注目されてきた問題を鉄道を通して再考することになりそう。 ちなみに、吉岡さんの著書『鉄道と愛国』もウクライナのレール幅の話から始まります。
@yuvmsk
Yoko Ueda
10 months
日曜のイベント、まだ参加者が少なめでもったいない。絶対面白いと思います! 1/21(日) 吉岡桂子×原武史 司会=國安孝具「高速鉄道は『帝国』を反復するのか?── 中国・アジア・欧州の空間政治学」 @Yoshioka_keiko @haratetchan @kooniyaas #ゲンロン240121
0
7
15
0
12
37
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
ゴルフをしない丹下健三が光のよく入る屋根にしたら、ゴルフを愛する岸田日出刀からめずらしく文句をいわれたらしい。それで磯崎新は「富士見カントリークラブハウス」で丹下の屋根をひっくり返してヴォールトにしたとか。しかも、平面が「?」型なのは自分もゴルフがわからないのを表しているそうな。
@kosho_yamasemi
建築専門の古本屋|古書山翡翠
9 years
丹下健三「戸塚カントリークラ��ハウス」(新建築1963.01) かぁっけぇー。。。家具は剣持勇でがす。。。 http://t.co/ELAUND7QX8
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
32
84
1
5
33
@kooniyaas
トム・クーニヤース
1 year
建築批評がなくなったと嘆かれているところに「いま、なぜ空間は退屈か」特集を引っさげて颯爽と登場した『近代体操』。 祝日の今週金曜、主催の森脇さんをお迎えします。建築界隈のひともゲンロンカフェに来てライバルに差をつけよう!(『近代体操』には藤村さんのインタビューも載ってます)。
Tweet media one
@genroncafe
ゲンロンカフェ
1 year
11/3は #学問のミライ 🎓イベントの見どころをご紹介します! 現地観覧→ 森脇透青×青山俊之×國安孝具×栁田詩織 「『意味の時代』に批評はなにができるか── 『訂正可能性の哲学』と哲学・批評のミライ」 #ゲンロン231103 @satodex @toshitiru @kooniyaas @meta_3_
Tweet media one
Tweet media two
0
3
8
0
4
35
@kooniyaas
トム・クーニヤース
7 months
住本さんと入社祝いのスリランカ料理。花の24年組としてがんばります。
Tweet media one
3
3
36
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
魔改造されてしまったセキスイハイムM1に遭遇した。でも屋根のおかげか状態は良い。
Tweet media one
0
9
34
@kooniyaas
トム・クーニヤース
3 years
小林清親が「海運橋」で描いた清水喜助の第一国立銀行。まがまがしい形態が雪で中和されていて味わい深い。前田愛『都市空間のなかの文学』で知った。
Tweet media one
0
6
34
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
2020年は目標どおり100冊を読めました。しかし、新刊は全然読めてない。今年はベストテンも考えてみた。うち建築系は、塚口眞佐子『モダンデザインの背景を探る』、江本弘『歴史の建設』、磯崎新対談『建築の一九三〇年代』、堀川勉『「アテネより伊勢」へ』。 #2020 年の本ベスト約10冊
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
2
34
@kooniyaas
トム・クーニヤース
7 months
ミャクミャクくんがなぜ気持ち悪いかを語る山本理顕。深夜テンションかと思いきや深い……。 #ゲンロン240411
0
7
33
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
かなり建築書だったとオススメされたので、小川哲『地図と拳』を入手。しかし、この厚さで2200円はすごい(八束はじめ『思想としての日本近代建築』よりすこし厚いくらい)。
Tweet media one
1
6
32
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
長谷川堯『都市回廊』の、日本橋は上を渡るための橋ではなく、船でくぐるための凱旋門なんだという説が面白すぎる。幕臣の息子として江戸に生まれた妻木頼黄が、田舎者たちの明治政府によって「水」の江戸が「陸」の東京に改造されていくことに抵抗したのだと。学問としての建築史にはない視座。
0
1
28
@kooniyaas
トム・クーニヤース
1 year
200人以上の建築家の墓を収録した洋書を入手。アアルトではじまり、ミノル・ヤマサキで終わる。写真がほぼ各1枚で小さいのが惜しい。
Tweet media one
0
0
25
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
批判の書き方として大変勉強になる。自分の経験だけでなく、キュレーターの立場にになってみたり、子どもの立場になってみたり……。 日本の景色はいかにして築かれたのか? 「建築の日本展」から、日本建築史を俯瞰する|美術手帖
0
6
27
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
「NASCA since 1994」展が開催中の古谷誠章「ZIG HOUSE」を見学する。集成材の門型フレームと小径木の末口本口を交互に組み合わせて圧着した編成材の壁・スラブで構成されたドライな空間と豊かな外部環境の組み合わせが官能的。イームズハウスやレーモンドの旧井上房一郎邸を思い起こす。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
6
25
@kooniyaas
トム・クーニヤース
7 years
関根要太郎の村林ビルのお別れ会、とてもハッピーな雰囲気ですごい!豚汁とおにぎりいただいてしまった。建築と人の幸福な関係を見せていただいて幸せな気持ちになりました。こういうお別れの形がもっと広まってもいいと思う。
Tweet media one
0
6
26
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
マット・リドレー『やわらかな遺伝子』を読む。原題は『Nature via Nurture』で、「生まれは育ちを通して」だ。生まれか育ちかという二者択一の否定。遺伝子は環境の影響でスイッチがオンオフするし、遺伝子がなければ環境に反応することもできない。様々な研究分野の知見が入り乱れて、興奮する。
0
5
25
@kooniyaas
トム・クーニヤース
1 month
『ゲンロン17』の表紙、歴代でマイベストかも。理由がうまく言語化できないけど、平面構成のうまさだろうか……。菊谷達史さんの作品。
Tweet media one
2
5
26
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
国宝なのに塗り替えてんの?と思ったが、村野藤吾『建築をつくる者の心』を読んでいて、村野の改修だったのを知る。御所から迎賓館に用途が変わったので、権威の象徴である黒と金からサロン風の白に塗り、この先に入るなという門からいらっしゃいという門にしたとのこと。
@cao_Geihinkan
迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace
5 years
\迎賓館の見どころ/明日10時から一般公開! #迎賓館赤坂離宮正門 は、#国宝 に指定されています。写真(左)では分かりにくいかもしれませんが、明治の創建時は黒色と金色で彩られていました。迎賓館への改修の際に、親しみを感じていただけるよう白色と金色に変更されました。
Tweet media one
Tweet media two
2
296
801
0
6
24
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
門脇耕三/アソシエイツ+明治大学構法計画研究室「門脇邸」を見学する。通常、柱梁のようなエレメントが美しいと言うとき、その一本一本を指しているわけではない。一方、門脇邸ではそれぞれのエレメントが自立していて、それぞれに美しさを見出してしまう。でき上がった全体はなぜか町の写しのよう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
23
@kooniyaas
トム・クーニヤース
9 months
磯崎新まつり、やっていきますか。
Tweet media one
1
1
22
@kooniyaas
トム・クーニヤース
3 years
前田愛『都市空間のなかの文学』を読む。都市や建築の意味論に、文学からのアプローチは強い。提出される図式も新鮮。あと文学が教養だった時代を感じる。明治の銀座周辺に点々と存在した時計塔が、鐘をならして近代的な時間を人々に染み込ませていったというエピソードが印象に残る。
0
5
21
@kooniyaas
トム・クーニヤース
7 years
改修前の国立代々木競技場を見学する。貴賓室など普段入れない部屋を見学できた。工事記録の映画を観たが、細部の工夫は知らなかったので興味深かったし、よく短期間であれだけの工事をしたなとしみじみと思う。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
10
21
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
猪瀬直樹『ミカドの肖像』を読む。イメージとしての天皇であるミカドを手がかりに、世界中を飛び回り歴史を掘り起こす。堤清二郎とプリンスホテルの章が特に面白い。土地への執念。知られざる事実を暴くだけでなく、日本的な不可視のシステムを浮かび上がらせる本だという、上田紀行の解説に膝を打つ。
0
5
21
@kooniyaas
トム・クーニヤース
8 years
東京藝術大学建築学科に設立されたTAPERED GALLERYに初潜入する。現在は初展覧会として「八戸市民美術館プロポーザル展」が開催されている。これから東京の建築ギャラリーは、 ギャラリー間・GA GALLERY・TAPERED GALLERYだと中山英之さんが仰っていた。
Tweet media one
0
6
19
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
オープンしなけんで公開中の磯崎新「有時庵」にプリツカー賞詣でに行く。ライムストーンの厚みのある躙口にはステンレスの扉。曲面の壁の挿入や待ち合いを配慮した空間。和洋の素材と現代の工業素材が伝統的・現代的ボキャブラリーとして混在している。屋根にまで届いてない柱は洒落が効いてる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
19
@kooniyaas
トム・クーニヤース
1 month
「アルバムか〜総会行ってないしな〜」という会員のかたもいらっしゃるかもしれませんが、川上量生さん、清水亮さん、東浩紀の座談会は、ここでしか読めないのがもったいなさすぎる歴史的な内容になってます‼️ (ぼく自身は、総会で清水さんへのワイン提供をミスった記憶が強いわけですが……)
@genronedit
ゲンロン編集部@『ゲンロン17』発売中!
1 month
〈座談会「ドワンゴは脱構築家集団だった」紹介記事〉 今回の友の会更新特典『人間拡張アルバム』には総会の豪華座談会も収録されています🌟 ぜひ14期から15期への友の会更新をよろしくお願いします! また9/30までの「14期割引入会セット」をご利用の方にもお届けします💪
0
4
3
1
8
20
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
猪瀬直樹『土地の神話』を読む。田園都市を題材に、土地に関する生々しい歴史を描く。メインは五島慶太。ハワードの田園都市とはまったく異なる開発が生まれる不思議な歴史。藤森照信の解説「学問のように調べ、小説のように書くひと」は的確な表現。日本の歴史には、土地の問題が大きく関わっている。
1
5
19
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 months
続きを考えるか……。
Tweet media one
1
0
19
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 months
イベント担当を引き継いだので、ぼくも #ゲンロン歌会 のために勉強中……。笹公人さんの『シン・短歌入門』は、笹さんの自選40首も入っていてお得ですよ〜。#ゲンロン240719
Tweet media one
@genroncafe
ゲンロンカフェ
4 months
7/19(金)はゲンロン初の短歌イベント! お三方の講評を受けられる #ゲンロン歌会 も注目です。 ⬇️短歌の投稿はこちら⬇️ 俵万智×笹公人×渡辺祐真(スケザネ) 短歌はいいね、いつの世も @tawara_machi @sasashihan @yumawata33 #ゲンロン240719
0
5
10
0
6
18
@kooniyaas
トム・クーニヤース
3 years
川端康成『雪国』が出た頃、トンネルは最新技術の成果だったと蓮實重彦が指摘していて面白かった(『近代日本の批評Ⅰ』)。いまだったら「VRヘッドセットをつけると雪国であった」みたいな感じだろうか。
0
5
19
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
山本理顕さんのGAZEBOの1階を息子さんの山本至さんが改修してカフェにしてるの面白いな。食事に行ってみたい。『住宅特集』2018年11月号の作品解説の書き出しが「GAZEBOで生まれ育った私は……」。
0
4
19
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
新建築青山ハウスで「アドルフ・ロース模型展」を観る。内部まで作りこまれた断面模型たち。特にロース・ハウスの模型が圧巻だった。ロースの建築は動線空間が豊穣だけど、思えばこれは使用人や来客に対応するための方法でもあるんだなと思った。あと玄関、ホールとアプローチの屈折感が印象に残る。
Tweet media one
0
5
18
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
ひとはぜ建築を着たがるのか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
17
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
東浩紀「悪の愚かさについて2、あるいは原発事故と中動態の記憶」を読む。大江健三郎の小説で、広島平和記念公園が団地に変えていたというのが面白い。ピースセンターの軸線の先に団地を設計した、大高正人のことを思う。大高が福島出身で2010年に亡くなったことが宿命的なことに思える。
0
2
18
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
SD選書版では未収録の章が気になり、相模書房版の長谷川堯『神殿か獄舎へ』を手に入れる。目次が表紙、背表紙、裏表紙と回りこんでいくデザインもいい。書名にもなっているが、三番目の論考が「神殿か獄舎へ」で、SD選書はここまで。ちなみに、届いたのは第三刷だった。ベストセラー感。
Tweet media one
Tweet media two
1
3
18
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
内井昭蔵「桜台コートビレジ」1970年 想像の倍くらい急な斜面に建っている。都市的な共有空間は大高正人の「坂出人工土地」を思い起こす。しかし、こちらは自然と人間との境界を作っているかのよう。スロープになっている階段は降りるとき怖い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
5
17
@kooniyaas
トム・クーニヤース
7 years
神奈川県立近代美術館葉山館で「ブルーノ・ムナーリ」展を観る。「役に立たない機械」がたくさん見れる。当時は理解されなかったらしいけど、動きが美しい。ムナーリが未来派の一員だったのは知らなかった。絵画、彫刻、本、プロダクトと活動が幅広いけど、好奇心と遊び心が通底して発明家みたいだ。
Tweet media one
0
4
16
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
飯田泰之『日本史に学ぶマネーの論理』を読む。古代から江戸時代までの貨幣の歴史から、FTPL理論や仮想通貨といった現代的な問題を考察する。いまや当然のものだと思われている貨幣を、政府が流通させるために試行錯誤した時代や自国通貨が廃れて渡来銭や商人の手形が代わりになった時代が興味深い。
0
1
18
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 months
「日本の建築」シンポジウムを聴講。歴史家との共著や監修にするではなく、自分が投げかけた歴史観に対する反応が知りたかったので加藤耕一さんと海野聡さんを呼んだとのこと。そして建築を物質として研究している、松村修一さんと藤田香織さん。さらに「訂正」への着目が共鳴する東浩紀という座組み。
1
4
18
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
今日偶然に知った建築家、カール・ユンカー(Karl Junker)。なんだか現代的な気もしないでもない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
2
16
@kooniyaas
トム・クーニヤース
7 months
「演劇の〈非日常〉が破綻して〈日常〉が顔をのぞかせるときが、もっとも演劇的であるという逆説」 岡室さんによるベケット演劇の読み解きが面白い。建築と都市の関係を考えるのにもヒントになりそう。 #ゲンロン240420 #ゲンロンセミナー
0
4
17
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
「今に見ておれ、石山、石井、伊東、毛綱、渡辺、安藤、重村、あれやこれやらの建築家先生。歴史家先生のほうがデザイナーよりずっとエライ時代がやってくる。見ていて下さい、構造家やら材料技術の諸先生。役立たずの歴史研究を世間が求めるときがくる。」(藤森照信『昭和住宅物語』)
1
2
17
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
東工大百年記念館で「平井聖 街並みスケッチ展」を見る。表紙がデザインされたスケッチがかわいい。大河ドラマのための考証の資料や、敗戦のモニュメントとして半分のみを復元する東京駅の保存案も。食事のスケッチも印象的だった。今だったらインスタみたいな感じ?どれくらいで描き上げたんだろう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
3
17
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
あけましておめでとうございます。2022年に読んだ本は72冊でした。 ベスト10は、建築・都市・デザイン系からは以下の5冊。 長谷川堯『建築 雌の視角』『都市廻廊』 レオナルド・ベネヴォロ『近代建築の歴史』 長谷川徳之輔『東京の宅地形成史』 エイドリアン・フォーティー『欲望のオブジェ』
Tweet media one
Tweet media two
1
3
17
@kooniyaas
トム・クーニヤース
3 years
鹿島さんによると、原宿のコーポ・オリンピアと中野ブロードウェイは同じひと(建築家ではない)が手がけていて、フーリエのファランステール的な思想が宿っているそう。面白い。 鹿島茂×東浩紀「無料の誕生と19世紀パリの魅力」【『ゲンロン12』刊行記念】 #ゲンロン211015
1
8
16
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 months
ついに『ゲンロン』に犬の時代がキタ!
@hazuma
東浩紀 Hiroki Azuma
2 months
じゃーん
Tweet media one
1
58
533
1
1
16
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
『続住宅論』での篠原一男の意外な発言。 「住宅はひとつずつ設計し建築していくべきものではない」 「私はいわゆる一品生産住宅の設計だけを仕事としている建築家のひとりであるが、新しい住宅産業の出現を、建築的な論理のうえで、たいへん期待している建築家のひとりでもある」
1
3
15
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
@takashipom どうぞ。
Tweet media one
Tweet media two
1
6
16
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
下屋の架構もすごかった。華奢だけど繊細というよりは簡素で無骨。あと、庭の豊かさを���りのアパートや住宅におすそ分けしている様子が公共的で立派だと思った。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
6
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
9 months
ツバメコーヒーさんのワイスケドリッパーを購入。溶接痕がフェティッシュすぎる。 これでコーノ式のフィルターがだんだんひび割れてくる生活とはおさらばだ(あれはあれで好きだけど)。
Tweet media one
1
3
16
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 years
青木さんがレクチャー中に流していたYouTubeの動画「What Makes John Bonham Such a Good Drummer?」。レッド・ツェッペリンの登場は建築で表現が問題になったのと同時期だという。
0
4
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
上野の森美術館「世界を変えた書物」展を観る。入ってすぐウィトルウィウス、パラーディオ、ルドゥー、ピラネージ……ここまではベタだなぁと思ったけど、ジェイムズ・スチュアートとニコラス・レヴィット『古代アテネ』とか、クロード・ペロー『柱の五種のオーダーについて』とか次第にマニアックに。
Tweet media one
1
8
16
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
「ガエ・ハウス」本のなかの対談では、戸建てが好まれる理由としてそういった話をしていました。 「釘を打つ権利、壁を抜く権利、ペンキを塗る権利といった、非常に些末なことなんだけど、それを行使できないというのはストレスなんじゃないか」(永江朗、アトリエ・ワン『狭くて小さいたのしい家』)
@daisuke19881129
石村大輔 Daisuke Ishimura
2 years
アトリエワンのトヨシキ・ワールド・アパートメントは長押をデザインに取り込みビスを可能にしていた気が、、、私がビス可能な家に住んでわかった生活の楽しさを、彼らは何年も前に建物に取り込んでいて掲載当時誌面を読んで何も感じなかった自分の解像度の低さに絶望した。
Tweet media one
1
1
3
1
4
15
@kooniyaas
トム・クーニヤース
8 years
プルーヴェでした。2
Tweet media one
0
4
12
@kooniyaas
トム・クーニヤース
6 years
アフォーダンスはなかなか位置づけが難しい概念で、デザインの問題になるか怪しい気がする。ノーマンも『誰のためのデザイン?』の新版ではアフォーダンスではなく、シグニファイアという概念で説明するようになった。むしろギブソンの初期のサーフェスの理論の方がデザインに結びつくのではないか。
1
6
15
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 months
予定はなくても読むのだ。
Tweet media one
2
1
15
@kooniyaas
トム・クーニヤース
7 years
西武ギャラリーで「志村貴子原画展」を観る。カラーイラストは色や線が繊細に感じられるし、原画はセリフが空白なので構成が光る。ネームと原稿との比較は、ちょっとした変更で感情の伝わり方が違うのがよく分かる。そして抽選のサイン会に参加できた。作品に通じる和やかな雰囲気だった。
Tweet media one
Tweet media two
1
5
15
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
工業大学所属(休学中)にもかかわらず、人文系のトークイベントに出るらしいです。 異世界転生した気分ですが、とくにチート能力もないので、地道に読んで考えたことを地道に話します。 建築系のひとも、まわりがあまり読まない雑誌にチャレンジするとライバルに差がつけられる、はず。
@genroncafe
ゲンロンカフェ
2 years
1/25(水)19時! 雑誌はどのように思考の線をつなげているのか。大学院生が学問の未来について語り合います。コメントでの参加もお待ちしてます! シラス ニコ生 @toshitiru @reRenaissancist @kooniyaas @sumiken13 @meta_3_ #学問のミライ
Tweet media one
0
2
1
0
7
15
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 years
長いこと積んでいた『日本近代建築史再考:虚構の崩壊』を開いてみたら、いろんなところにリンクを飛ばすノード的な良書だった。「虚構の崩壊」ってサブタイトルがいまや古臭くて損している感。
0
2
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
10 months
『文學会』2024年2月号の酒井泰斗+吉川浩満「読むためのトゥルーイズム」第1回、初回ということでまだ導入部分だけど面白かった。 トゥルーイズム=自明な(とされている)ことのほうから読書を考える。読めないのは知識が足りないから……ではないとしたら、もっとおそろしいのでは?
0
3
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
決心して、本棚に眠っていた鈍器を取りだす。ロシア・アヴァンギャルドの本はだいたい装丁が凝っている、気がする。
Tweet media one
1
0
13
@kooniyaas
トム・クーニヤース
9 days
ウォッチ植田がおすすめしてた新書、政治とメディアの話から始まって面白いぞ……。
Tweet media one
1
2
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 months
議論の時間がほとんどなかったのは残念だけど、最後の、隈さんが文章を書くモチベーションの話は聞けてよかった。設計はパスが飛んできて瞬発的に判断するスポーツ。設計じたいはストレスフリーだけど、あとになって完成した建築をみると気持ち悪さが残る。それを解消するために文章を書いていると。
0
2
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
1 year
本日です! 建築批評がなくなったとか建築の批評性が云々とか、たびたび話題になりますが、そもそも批評ってなんだっけ? 若手批評家の森脇さんにうかがいます。 あと、時間無制限のトークイベントが東京の雑居ビルで成立している謎の空間を建築学生にも体感してほしい。飛び入り参加も可能です〜。
@genroncafe
ゲンロンカフェ
1 year
\ 本日19時 / 当日券あり🎫✨(学割は-1000円!) 森脇透青×青山俊之×國安孝具×栁田詩織「『意味の時代』に批評はなにができるか── 『訂正可能性の哲学』と哲学・批評のミライ」【#学問のミライ #5 特別編】 @satodex @toshitiru @kooniyaas @meta_3_ #ゲンロン231103
0
0
3
0
5
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
5 months
井上章一『愛の空間』は、空間とその使われ方について考えさせられる本。 日本では新しいタイプの空間だった公園は、風紀の向上が設置目的のひとつだったけど、都市住民がセックスをする場所になった。 そもそもセックスの室内化は、20世紀半ばから急激に進んだ現象らしい。
Tweet media one
2
1
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
8 months
読みますか。
Tweet media one
0
0
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
2 years
アレキサンダー・ツオニス『建築の知の構造』を入手。タイトルと内容のイメージから予想していた判型よりかなり小ぶりの新書版でかわいらしい。原題は「Towards a Non-oppressive Environment」で「非抑圧的な環境をめざして」か。現代的な印象。
Tweet media one
1
1
13
@kooniyaas
トム・クーニヤース
10 months
今日は、約3年ぶりに原武史さんをゲンロンカフェにお招きします! #ゲンロン240121 対談のお相手は、昨年『鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』を上梓された吉岡桂子さん。 あいにくのお天気ですが、熱い議論になるはずなので会場もおねがいします!→
@kooniyaas
トム・クーニヤース
10 months
原武史『戦後政治と温泉』を読んだ。吉田茂から池田勇人までの戦後の激動期に、箱根や伊豆、熱海といった温泉地が政治空間になった。舞台は、ホテルや自分の所有ではない別荘。サンフランシスコ講和条約や60年安保も、微妙なバランスで成立したこの空間がなければ違った結末になっていたかもしれない。
Tweet media one
0
11
39
0
7
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
7 years
そういえば藤村さんが、現代は若者が街に集まらなくなっていると言われるが、ニコニコ超会議のようなイベントには大量に動員されるということが起こっていて、逆説的にメガ広場が必要であり、新国立競技場の8万人ではむしろ少ないと言っていた。磯崎さんも、中途半端だから一桁上げるか下げるかだと。
0
2
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
4 months
休日出勤がんばったので、マグカップを買いました。ずっと欲しかったやつ。
Tweet media one
0
0
14
@kooniyaas
トム・クーニヤース
11 years
東工大にて、日本人彼女募集中と書かれたTシャツを着る留学生に遭遇。猛者である。
0
14
13