号外研究家・小林宗之 Profile Banner
号外研究家・小林宗之 Profile
号外研究家・小林宗之

@kobashonen

Followers
912
Following
125
Media
4,971
Statuses
20,183

北海道生まれで京都在住。 新聞号外の研究家兼コレクターです。 その他、詳しい自己紹介はホームページ参照。 ※Twitterやサイト内に掲載した画像の無断使用は(特記のあるもの以外)許可しておりませんので、使用されたい場合は事前にご連絡願います。

京都
Joined November 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 months
ほとんど現存してないと思われてた新聞が、植物標本の中から大量に出てきたこともあるのよ。😡
Tweet media one
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 months
>「変色した新聞紙の間に 変色した植物が入っていたが、学術的に価値のある標本だとわからなかった」 その変色した新聞紙が、もしかしたらすごく貴重な物だったかもしれない。 😡 県立大が植物標本1万点廃棄 寄贈した団体が説明求め要望書|NHK 奈良県のニュース
5
609
1K
15
4K
10K
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 months
>「変色した新聞紙の間に 変色した植物が入っていたが、学術的に価値のある標本だ���わからなかった」 その変色した新聞紙が、もしかしたらすごく貴重な物だったかもしれない。 😡 県立大が植物標本1万点廃棄 寄贈した団体が説明求め要望書|NHK 奈良県のニュース
5
609
1K
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
大洋丸の船内新聞、ちょ、これ、とんでもないのが入ってるんですけど((( ;゚Д゚)))!?
Tweet media one
7
236
595
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 years
ちょっとお尋ね。 これ、何の写真(場所、人物、他)かわかる人いたら教えてください。 最近買った新聞資料の梱包資材(輸送中折れ曲がらないようにするための厚紙)として使われていた台紙に貼られてた写真なんだけど、捨てるのもなぁ~・・・ということで、どうしたものかと。
Tweet media one
18
2K
590
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
オリンピック、有観客の地方会場での競技がだいたい終わったタイミングで言い出しやがった。: 都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を | 2021/8/1 - 共同通信
5
241
438
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 years
というメールも頂きました。 #マツコの知らない世界 #号外紛失
Tweet media one
7
1K
351
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
大丸京都店に問い合わせたら、丁寧に教えてくれた。 昭和6年以降のものである、と。 それから、「松坂屋各店、大丸各店で額面通りの商品券として有効期限なくご使用はいただけます。」と。 すげえ!使えるってさ。 これで5円分の買い物出来るぞwww(使わないけどね)
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
大丸の商品券。 晴れて昨日、私のところへ入ったわけだが、さてさて、いつ頃の物だろう?
Tweet media one
2
68
104
3
383
364
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
前にも書いてるけど、京都市では避難情報が住所ではなく学区名で出る。 これ、小学校を京都市内で過ごしておらず、近所付き合いの少ない人にはわかりづらいシステム(要は、自分がどの学区なのか知らない)。 他所から来た学生など、義務教育を終えてから京都に移り住んだ人には、そういう人多いよ。
Tweet media one
Tweet media two
7
233
357
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
本日、お迎えしたもう一点がこちら。 対米英宣戦の張出特報。もはや内容については説明不要の一枚。すげぇだろww。 よくこんなの残ってたと驚いてる。
Tweet media one
1
70
196
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 months
伸びてるので貴重資料の紹介。 敗戦直後、陸軍の一部による徹底抗戦を訴えるビラ。 「宮城事件」をはじめ、あちこちで同様の動きがあったらしいが、ビラの現存は稀。 これも何年か前、古新聞買ったら付いてきたやつで、現物見ておったまげた。 去年、東京新聞で取り上げられた。
Tweet media one
3
83
168
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 months
マスコミの殿堂 毎日新聞西部本社
Tweet media one
5
48
138
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
ナチス・ドイツの傑作暗号機「エニグマ」(箱・説明書つき美品)が2200万円でネットオークションに登場 - GIGAZINE これはすげぇ。もし、2200万が手元にあったらほしい(゜▽゜*)
4
112
134
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 months
なんかやたら伸びてるので宣伝がてら最近(1年未満)に入手した珍品資料でも。 昭和19年6月の八幡空襲を受けて発行された東京5紙共同号外の未裁断。 単品でも20年で数回しか見てないモノを、この状態での現存に驚き。
Tweet media one
1
53
136
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 months
ついに、(ほぼ)ひらがなだけのしんぶんをてにいれた。😄 『かな志んぶん』だい一がう。 めいぢ十八ねん七ぐわつ一にち。 きふれき五ぐわつ十九にち。 ひらがなのしんぶん、いくつかあるなかのどれでもいいから、やすくかえるのさがしてたのよね。😁
Tweet media one
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
6 months
もってないけど、ひらがなだけのしんぶんはじつざいします。
0
2
7
0
57
131
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 months
貴重なモノを持っているコレクターにはそのモノの公開可否も含めた好きに出来る権利がある筈だが(「所蔵権」とでも言おうか)、著作権と違ってそこに敬意を払われるケースはほとんど無い。 入手の為に相当な対価を払っているのに、それを死蔵はけしからん、無償公開せよ、というのは違うと思ってる。
@mephilus1
しさむ
5 years
@uraniwamoviecom ネットの記事で読みましたが、ある歴史家が「歴史資料の収集家は一人で貴重なものを抱えて周りには見せない人が多い」と言っていたのを思い出します。本当は博物館などに貸すなどして皆に見てもらったほうがいいのだが、承諾してくれない人が多いとこぼしてました。
1
17
47
2
52
130
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
終戦翌日の8月16日付新聞について連投してますが、こちらは16日付の『朝日新聞』に載っている広告。 「絶対勝算あり本土決戦」と。
Tweet media one
1
69
116
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
雪で新聞輸送トラックが動けなくなり、店へ新聞が卸せない!、という時の、落下傘♪ 10kgまで投下できます(下で販売店員が回収→配達)。「38豪雪」の折は、孤立地域へ落下傘で新聞を投下したとか。
Tweet media one
Tweet media two
0
65
116
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
スーファミって、wiki見たら1990年発売なのね。ちょうど30年前。「冬休みの宿題」が出る世代にとっては、十分「昔」だよ。
@dandori
大谷 dandori 洋介
5 years
「昔ながらの日本の正月遊びをしよう」という冬休みの宿題が出ている息子が、実家でこれをやってるんですが、これで合ってるんでしょうか。
Tweet media one
656
31K
89K
2
50
108
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
対米戦の開戦理由も、最初は「自存自衛ノ為」だったからね。詔書に書いてある。
@Narodovlastiye
異邦人
2 years
自公が今日行使容認で「合意」した「反撃能力」は、言葉の上では具体的な攻撃が発生した際に自衛権を行使するように錯覚してしまうが、その中身は本当に酷い代物で、他国が攻撃に「着手」したと認定さえすれば軍事力を行使出来る事実上の「先制攻撃」解禁に他ならない。疑義を差し挟む余地なく違憲。
73
1K
3K
0
83
112
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
大丸の商品券。 晴れて昨日、私のところへ入ったわけだが、さてさて、いつ頃の物だろう?
Tweet media one
2
68
104
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
2月26日なので、改めて。 大洋丸の船内新聞、2月22日付~3月7日付まで、「無線ニュース」と「無線時事海上版」の2紙合わせて23枚入手。そのうちの前者のほうに、二・二六事件の第一報から鎮圧までの記事が。無線で情報を得て船内で印刷して配布。乗客は船の中で事件発生を知ったと。すごい資料。
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
大洋丸の船内新聞、ちょ、これ、とんでもないのが入ってるんですけど((( ;゚Д゚)))!?
Tweet media one
7
236
595
1
73
101
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
>広告にまで言われたくない 「一億の 一人一人が 特攻隊」(五・七・五)
Tweet media one
@himakane1
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
2 years
百貨店では大東亜戦争展などもやってます。宝塚歌劇も軍国ネタ。そして貯金の呼び掛け、迷彩塗装の勧め、防空兜あたりになってくると、じわじわと戦争の陰が。しかし、奢るな働けって、広告にまで言われたくないなあ( ´・ω・`)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
78
150
1
48
96
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
【古い新聞記事から No.27】 「隊員急募 陸海軍後援 神風特攻後続隊 (中略)(男女年齢を問はず)」 (昭和20年8月15日付『新潟日報』2面) この「神風特攻後続隊」って、何? それと、この広告が掲載された紙面の日付・・・(´・ω・`)
Tweet media one
5
86
92
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
4 years
2年前の今頃、必死こいてかき集めていた。
Tweet media one
1
24
89
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
歴史好きとかの間でよくネタになる、「歴史上人物で理想の内閣を組織したら、どうなるべ?www」の、ガチっぽいやつが手に入ったwwwwww あのネタ、戦前からあったんだwwwwww
Tweet media one
0
57
79
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
79年前のきょう、1944年2月7日付『毎日新聞』夕刊。 同日の貴族院で行われた答弁と、それに関連する記事。 「われゝ同人は極最小のエネルギーの放射で英国の全艦隊を瞬時に撃滅する程の威力ある物質の研究に成功しつゝある」と。 広島・長崎への原爆投下から遡ること1年半の話。
Tweet media one
1
37
75
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
8 months
Tweet media one
@Booskachan_Ver2
宇宙の父
8 months
「大東亜戦争終結の聖断下る」っていうバージョンがあったら面白いのに。 (いけません) (・ω・)
2
27
90
2
46
74
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
60年前の大学の学費いくらだったよ? 奨学金で学費をカバーできないレベルに学費上がってる昨今で、何寝ぼけたこと言ってんの? バイトの賃金上げる気あんまりないくせに。 #Yahoo ニュース
0
51
73
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 months
行旅死亡人なら、、、 >死後経過50年以上(おそらく200~300年)と推定されます。 「心当たりの方」は居たんだろうか?
Tweet media one
@BESAN_T
BESAN@提督の園芸
3 months
時々、行旅死亡人データベースを見てて、以前も書いたやつだけど、ほんとこの事例が謎すぎる。何かの呪い(まじない)だったのか、独特な宗教だったのか。
Tweet media one
910
9K
55K
0
13
72
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 years
@hiwai_rs @hibiki88114 ご心配ありがとうございます。現在公開している情報については、「公開する」ことをTBS側も了承済なので、問題ないです。
1
51
69
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
1 year
「一家心中を出した某村でその後引揚者への配給が急によくなつたといふ。もつと死んでみせなければ、か。」
Tweet media one
0
49
72
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 years
こういうのが出てた、というのは初めて知った。噂にはなってたのね(´・ω・`)。: 『マツコの知らない世界』スタッフがゲストのコレクション紛失も、箝口令敷かれ隠蔽か|ニフティニュース
1
153
60
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
メルカリって、極々たまにバケモノあるよね。
Tweet media one
0
10
66
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
12月8日。真珠湾攻撃、対米戦争開戦の日。 早速何人かの方が関連する資料紹介・ツイートをされておられますので、こちらもひとつ。 開戦を報じる、「世界一早い(笑)」の号外がこちらwww  念のため言っとくと、コラじゃないからねwww
Tweet media one
0
24
64
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
1 month
26年前かぁ。
Tweet media one
0
18
60
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
4 months
こういうのも、ちゃんと官報で告示されるのね。
Tweet media one
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
4 months
官報買った。
Tweet media one
0
2
3
0
19
60
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
写真1枚目→「コレを百円で買わんか?」と打診され、即購入(この額面のは見たことなかったし)。小銭が無かったので千円札を出して、出てきたお釣りが写真2枚目(*´∀`)。
Tweet media one
Tweet media two
2
26
53
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
そうそう。最近公開したこのビラだって、当時の関係者の誰かが手にして残していたのが、値段がついて市場に出たから私の手元に来たわけで(ガチで貴重品だと思うよこれ)。 こういう一枚物のビラとか、古新聞といった紙モノなんて、そうやって値段付かなきゃ、遺品整理の際に、真っ先にゴミだよ。
Tweet media one
@himakane1
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
3 years
非難するなら予算作って宣伝して捨てられる前の戦争遺品回収してみろ。誰もしないだろ。だから買い取りに回ったり出品したりする人がいて、それを買う人がいるんだ。売るのは悪って雰囲気が広がれば、待っているのは戦時資料の廃棄だけ。経済の波に乗るから貴重な品が研究者にも届くんだよ!
5
138
311
1
24
55
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
4 years
【所蔵資料からーーNo.308】 180°傾斜エラーの珍品。 1939年(昭和14年)7月25日付『名古屋新聞』。 題字下に注目。どうしてこうなった??? しかもこれ、鉛版から狂ってるパターンだから、同じ鉛版から刷られた紙面が多数存在したはず。
Tweet media one
Tweet media two
0
14
53
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 years
【所蔵資料からーL】 今日の骨董市、トンでもないものをトンでもない値段で買わされた気がする。 朝日新聞の題字部分の印刷原版(版木?)2種。サイズとデザイン的には、明治10年代のものとなる。片方は全て木製、もう片方は木に金属(鉛?)がくっついた状態。
Tweet media one
Tweet media two
1
25
51
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
新聞社が公式に売ったらええやん、と何度も言ってるやん。 今日び、号外に速報性は殆どなく、号外配布は一つのイベント、号外も記念グッズと化している中で「号外はその場限り、配りきって終了」とケチなことするからこうなる。 新聞社が公式に「朝刊とセットでいくら」とかで売ったら転売は減るよ。
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
フリマアプリで転売相次ぐ“3000円も” 仙台育英初優勝の「号外」 新聞社の見解は?(tbc東北放送) #Yahoo ニュース
0
6
3
2
24
52
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
学校のストなんて、いつ以来だ?まあ、払うもん払われてないのに、労務を提供する理由も義理もないし、こういうのは徹底的にやったら良い。「やりがい」では飯は食えんのよ。
@asahicom
朝日新聞デジタル
2 years
給料未払いで授業休止「教員のモチベーション下がった」和歌山 《関係者によれば、4月28日に支払われる予定だった専任と非常勤の教師、事務職員計23人への給料が今月11日時点でも支払われていないという。そのため、10日に職員同士で話し合い、授業をしないと決めたという》
Tweet media one
1
35
55
0
22
50
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 months
昔、ワイの新聞コレクターの師匠みたいな人が言ってたのが、「(寄贈先として)大学だけは絶対にアカン」と。 曰く、寄贈当初は整理して展示企画とかやったりするけど、その担当者が居なくなると死蔵されると。 あと、新聞関係だと某私立大学に入った某氏コレクションの時に色々とあったらしい。
@kujo_akiko
九條璃子 @ 次回作『帝国の乙女たち』 & 『従軍看護婦写真集 2』
3 months
関連して寄贈問題ですが、寄贈先はよく吟味が必要。 結論だけ言えば、財政基盤の弱い市町村や公共機関、あと自衛隊も意外に要注意。 それぞれ予算の制約やトップの人の教養レベル・性格によって平気で廃棄するので油断なりません。
1
23
48
1
35
51
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
というわけで、この札何?
Tweet media one
2
14
50
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
どこの誰がこんなもんばら撒いたのか知らんけど、戦時中の生活資料。内容が面白い。 6枚入ってるし、欲しい人いる?
Tweet media one
1
11
50
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 years
人に見られたくない手紙や書類とかは、生前に焼くかシュレッダーにかけてしまうに限る。骨董市とか行くと、私信がエンタイアとして売られているのはかわいいもんで、預金通帳やパスポート、卒業証書や小学校の通知表(当然、実名入り)なんかも売られているのをよく見かける。
0
97
49
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
6 months
前々から探してた資料の1つが手に入った。 1995年の阪神淡路大震災で神戸新聞社が被災し、京都新聞社の設備で新聞発行を続けた事はよく知られているが、この間、支局ごとに独自に臨時版を作って発行しており、その一つ「姫路・西播版」の1〜3号。日付はないが1号の発行は1月27日頃と思われる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
27
49
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
そう。「刷置号外」とか言われたりするやつですね。 で、予定通りに事が進めばいいけれど、予定が狂うとこうなる。
Tweet media one
@himakane1
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
2 years
こちら、日露戦争当時の東京二六新聞第一号外。遼陽占領の1報で詳細は第二号外でってありますが、日付けが入っていません!(右の日付けは三種認可日で無関係) つまり、日付けなしの号外を先作りしておいて、第1報で他社に先んじると。だから第二号外が絶対必要になるんですね。
Tweet media one
Tweet media two
0
27
52
3
23
46
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
4 years
「一億の一人一人が特攻隊」(※五・七・五) by中島飛行機
Tweet media one
0
23
44
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
なかなか伸びているので。 船の中で報じられた歴史的大事件としては、こういうのも所蔵しております(1枚目、榛名丸の船内新聞)。 その他、こういうのもあります(2~4枚目)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
11
47
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 months
紙が無かったから、カネがあってもモノが無い。 終戦直前の新聞号外でもそんな感じのあるよ。
Tweet media one
Tweet media two
@dakohbooks
ダコーブックス 古本買取 仙台9/13~ Book&A10/10~ 笠間10/26くらのまち読書会
2 months
終戦直後の雑誌、買えなかった人にも見せてあげてとか、切ない…😢
Tweet media one
Tweet media two
0
121
216
1
28
47
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
4 years
来た!!!!!わーいww 無地新聞紙、輪転機を回す際にどうしても発生する、いわゆる“損紙”。東京新聞オフィシャルショップで30枚(朝刊に��てだいたい4~5日分の紙量)450円×2個購入。 ♪損紙、損紙、そんしそんしそんし~♪
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
23
46
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
少し前に、5・15事件、太平洋戦争開戦、旅順陷落と日付がとち狂った号外を紹介しただろ? こうしてしまえば、この手の問題は起きないのだよ。 “昭和八年十二月「本日」”
Tweet media one
1
21
45
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
戦中資料(特に紙とか)を集めてる人はわかってる(はず・・・だよね?え、ちがう?)話で、そうでない人に補足すると、あらゆる物が不足してたご時世、不要になった紙なんか日々の飯炊きで焚き付けの材料に消費され残らない。生活に多少なりとも余裕がないと、「残しておく」ことがそもそもできない。
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
@himakane1   これはもう、当時掲示してあったやつを、剥がした人(関係者か、はたまた・・・?)がそのまま抱えて持ってたとしか考えなられないですね。当時の所蔵者は、こんなのを残しておけるということは、生活にある程度余裕のあった人のはず。
1
2
13
0
22
46
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
1 year
何回目かは知らんけど、はい、これ。 (1枚目は昭和21年9月の新聞)
Tweet media one
Tweet media two
@himakane1
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
1 year
戦前の横書きは左か右か、広告で確認|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) @himakane1 #note 一般的に戦前の横書きは右から左だったと思われがちですが、実は「決まっていなかった」ことが一枚の広告で明瞭に。なお、国語審議会は1942(昭和17)年に左書きを決定。
9
103
212
1
23
45
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
戦争末期には、こんなレコードも。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@himakane1
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
2 years
圧政からの解放という大義名分がいかに空虚な宣伝文句だったかが明白です。 一方、明治神宮では時局に鑑み照明を付けられないので大晦日の夜間参拝を取りやめ、元日も日の出からと。燃料節約か。敏感な人は、こういう所から国情を感じたでしょうね。 広告ではレコード会社が戦意高揚で稼いでます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
247
413
2
25
44
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
4 years
それはそうなんだけれど。 ただ、モノも資料も、出たときにおさえないと、次回は無い(ことが多い)からね。私は「オバケと資料は二度出ない」と教わった。とりあえず手元に置いとく、ってのは大事。詳細調べて、「結局わからん」ってことも多いし、10年以上たって突然何かの節にわかることもある。
@DWdotedon
でんわんがんどてどん~金の亡者~
4 years
たまに、本やら何やらで自分の収集してる物の詳細を調べもせずやみくもに数だけ集めてご満悦な人が居ると思うけど、そういう人も収集に理解がないものとみなします。って人の事言えるアレじゃないけんども
1
0
4
3
20
44
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 months
さらに伸びてるのでついでに。 この号外には続きがあってね。同日付の「幻の第二号外」が存在。 共同号外発行元の朝日が、最初の号外の続報を載せた第二号外発行を画策。 ゲラ刷りまで作ったものの、情報局から発行の許可がおりず(内容というより用紙事情)に未発行でお蔵入りとなったらしい。
0
12
44
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
これ面白いわ。 メッチャ遊べるやんww 大喜利が凄いことになりそう。惜しむらくは、ガチャの景品なので、しわくちゃな点。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
ガチャでこんなのあったらしい。色々使えそう。
Tweet media one
0
16
27
0
35
43
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
頂いたのは他にもいろいろあるけど、とりあえず紹介はラスト。 阪急電鉄株式会社広報室発行の小冊子『LINEA』1995年6月号と、「臨時号」2種。よく残ってたなあ。
Tweet media one
Tweet media two
1
27
39
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
そういえば、一昨日で52年だったんですね。
Tweet media one
0
14
42
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
6 years
ちょっと急ぎ。この字何か教えて。 (画像の赤丸で囲った字)
Tweet media one
11
29
39
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
東京五輪(1940年)、開催が決まったときと、中止が決まったとき。元々持ってるのあるけど、今年1年で新たに両方入手。 開催決定のほうは時々見かけるけど、中止の方が見かけない。
Tweet media one
1
16
42
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
1 year
何かを決める際、「A案とB案とC案があって、どれにする?」ではなく、「A案に対して賛か否か」という形の場合において、批判された提案者が「対案を出せ」というのはナンセンスで、要はこれだったら何もしない方がマシだから反対なので「賛成してほしかったらもっとマシな案持って来い」と。
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
最近は学校で「批判ではなく実現可能な案を出せ」という教え方になっているので、困ったり追い詰められたりした人たちが非難の声を上げると冷笑ばかりが降ってくる時代が来ると思います。 このままでは「違うんじゃないか」と疑問を持ち、口にすることの大切さが失われていくと思います。
2
220
326
0
29
42
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
9 months
ちなみに、著名人の死去での号外はいくらでもあるけど、生まれた時と死去した時の「両方」で号外になったのは、皇室関係者以外では上野動物園のパンダがいる。
1
23
41
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
閣議決定するならまだマシで、保険証(病院行くなら必須)、免許証(運転するなら携帯必須)、ポイントカード機能(買い物するならry)、etc...で、「携帯してないと何もできない」形に追い込まれるのではないかと思ってる。 で、国としては「携帯・所持を義務と言ったことはなく、個人の意思だ」と。
@NOSUKE0607
清水 潔
2 years
マイナンバーカードは最初は「強制」する話でもなかったんですよ。それが僅か数年でこう言い出す。 今後「常時所持を閣議決定」とか言い出すデタラメの可能性は高い。
8
415
853
2
42
38
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
新貨幣発行。 いわゆる“フデ五”と呼ばれるやつ。
Tweet media one
1
6
38
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
8 months
大日本帝国憲法全文の官報号外。 誤植のため回収されたといういわく付きのやつがこれ。昭和50年代に函館の裁判所で発見され、当時共同が「現存2部の大珍品」と報じたが、持ってる人は私以外にもそこそこいるので、現存は結構な数あるっぽい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@Reki_Shock_
RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中
8 months
1889年2月11日、 大日本帝国憲法が発布されました。 近代日本で初めての憲法で、当時のプロイセンの憲法を基礎に制定されました。 また、この日に発行された官報号外『大日本帝国憲法』において日付に関する誤字があり、流通した全てが自主回収されるという官報史上最大の誤記事件が起きました。
Tweet media one
3
192
697
2
23
38
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
9 days
1942.1.4北海タイムス
Tweet media one
@himakane1
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
14 days
東京ーロンドン間の飛行に世界最速で成功した神風号の操縦士、飯沼正明氏は太平洋戦争開戦直後に亡くなりますが…|信州戦争資料センター #note 長野県出身の飯沼氏は事故死を伏せられ、戦意高揚の架空の戦死に変えられます。情報を都合よく操作されるのが戦時下なのです。
3
104
183
1
18
39
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
30分ほど前、(資料収集の面で)お世話になっている方から、荷物が届く。開けてビックリ、震災関連資料。 ありがとうございます。
Tweet media one
1
20
36
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
10 months
昭和20年8月15日付新潟日報より。
Tweet media one
@kazueoodaira
大平一枝
10 months
戦中、「神風特攻後続隊」に16歳で志願。鹿児島の秘匿の基地で訓練をしたという。 ⁡ それは、戦争末期、一般国民を本土決戦に動員するため、陸軍の少佐が設立した男女混合の民間組織とのこと。 全国から4万人が集まったが 不思議なくらい、ほとんど記録に残されていない。
Tweet media one
6
923
3K
0
16
38
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
10 months
前にも紹介した、対米戦争開戦の北国毎日新聞の号外。 これより早い日付のモノは、おそらく無いと思います。 どうしてこうなったwww これに比べたら、四国新聞のアレなんて、小さい小さい。
Tweet media one
0
13
37
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
著作権が切れた資料はどんどんデジタル化されていくだろうから、「100年前のことを調べるには早いけど、30年前のことを調べるには手間がかかる」的な現象が起こりそう。 特に、インターネット黎明期の90年代とか、新聞記事本文が全文テキスト化されていない最終盤の80年代前半のあたりとか。
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
>「昔の事はどんな世界もネットの情報の方が早くて一定情報量以上の資料は目を通す人も少なく」 ン十年後は知らんけど、まだその域には達していないと思うなぁ。
1
8
20
1
25
36
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
115年前の元日。
Tweet media one
2
29
37
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 months
「新聞配達にも人並みの休みを与えてください‼︎」 本日入手。 日曜夕刊が段階的に廃止されるのが1965年〜なので、このチラシもおそらく1964〜5年頃。
Tweet media one
0
14
37
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
手持ちのコインで、前から謎なんだけど、コレ何? 昭和39年東京五輪1000円記念硬貨•••みたいだけど、よく知られている銀貨とは全く違う代物。裏は五輪100円記念硬貨によく似たデザイン。直径約3cm、重さは10~15gくらい(細かく量れるモノが手元にないので大雑把ですみません)。
Tweet media one
Tweet media two
5
15
35
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 years
個人的に、「いじめ」への一番良い対応は、「とにかく騒ぎをデカくする」ことだと思っている。騒動が小さいと、組織の「内部で自己解決」という名の事実上の隠蔽が行われ、被害者泣き寝入りにしかならない。隠し切れないレベルにまで騒ぎを大きくすることで、初めて対等な議論が行われると思っている。
1
34
35
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
12月25日。 96年前のきょう、大正天皇崩御、複数の新聞社が「新元号は『光文』」と速報。 当資料文庫では、『東京日日新聞』号外を1枚、『報知新聞』号外を2枚の計3枚所蔵。東日のはあまりにも有名だけど、やったのはなにも東日だけじゃないのよ。
Tweet media one
Tweet media two
0
26
37
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
紙媒体の利点を挙げるなら、 ・文字さえ読めれば特別な技術は不要。 ・利用するのに電気不要(停電しても問題ない)。 ・読みおわった後の用途がいろいろ(野菜包む、Gをしばく、布団代わり、etc...) 紙媒体以外で、こんな便利なモノ、人類文明数千年の歴史の中で、他にあるか? >RT
3
16
37
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
2021.6.5、京都新聞50000号。 別刷特集、新聞マニア好みの構成でなかなか良い。久々にこういう“過去(の紙面)を振り返る”系の内容をガッツリ組んだ記念特集紙面を見た気がする。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
27
35
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
8 months
太平洋戦争中の号外って、日本新聞史の先行研究として活字になってるものの多くは「ない」と書いてるんですよ(開戦当日を除く)。 一方でコレクターの間では存在する事は知られてて、「そこそこあるよ」とコレクター界隈以外で書かれだしたのがたぶん90年代半ば〜00年代以降。書いた中の一人がワイ。
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
8 months
太平洋戦争中の号外は多々あります。ただ、それより前の戦争(対米開戦前の日中戦争含む)より桁違いに少ないのは間違いないし、「新聞社によっては」開戦から終戦まで号外ゼロも珍しくはないです。 一応、過去に書いてる(発表後に新資料発見が結構あるから情報古いけど)。
0
15
22
1
24
36
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
1 year
すげぇ号外手に入った。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
Tweet media one
0
7
34
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
『新聞特報』(昭和20年5月)。 第八号と第九号は持ってるんだけど、この度、第七号をお迎え。神雷特別攻撃隊(桜花特攻隊)の記事で驚いてる。 今回お迎えしたのは、これの他にもう1枚(新聞特報とは別の号外。こっちはこっちでどえらい珍品)。
Tweet media one
1
8
36
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
『南京民報』号外。 北野にてゲット(*´∀`)♪
Tweet media one
2
13
35
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
刀の話なら、敗戦直前にはこういう記事・広告もあるわけでして(´・ω・`)。 (昭和20年5月3日付『島根新聞』掲載)
Tweet media one
@himakane1
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
2 years
この記事、本当に切ったか調べて流すべきという方も居られますね。是が非でも過去の行為を伝えさせたくないのでしょう。ツイを読めば分かりますが、こういう手紙を出せたこと、それをそのままの表現で新聞が見出しに使った「時代」というものを考えていただければ幸いです。
0
65
179
1
15
34
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
8 months
やった~\(*´∇`*)/♪ 信州戦争資料センター( @himakane1 )さんが何度か紹介してた、「ニッポンすげぇーwww」の掛軸、「世界興亡図譜」が手に入った~!! 上下欄外が若干違うけど、別版かな。 この手のヤツ、いくつかあるっぽいけど、修養団発行のコレだけ迫力が違うのよね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
35
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
5 years
東日本大震災の各紙号外。これでも収蔵品の一部。
Tweet media one
0
11
35
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
『京都新聞』と『京都新聞』と『京都新聞』。 これらはすべて、繋がりのない別銘柄ww
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
8
34
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
新紙幣発行
Tweet media one
1
6
34
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
実は今まで持ってなかった&欲しかった紙面手に入った。 『北海タイムス』の最終号(1998年9月2日付第18786号)
Tweet media one
Tweet media two
1
8
33
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
4 years
京都市内で(割とありそうな京都駅以外で)中日スポーツ買えるとこあったんだ。知らんかった。 テレビ欄が京都ではすごーく見慣れない局が並んでる。FBCって何だっけ?
Tweet media one
Tweet media two
5
13
32
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
7 months
『東京新聞』の創刊号(昭和17年10月1日付、戦時統合により国民新聞と都新聞合併)が手に入った。 持ち出し厳禁レベルで状態悪いので、スキャンとかは無理。
Tweet media one
1
16
33
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
8 months
【所蔵資料からーーNo.409】 「全国有力日刊新聞一覧表」 昭和27年8月、新聞情報社発行。 既に無くなったり、名前が変わった新聞も多数。
Tweet media one
0
16
33
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
3 years
「日本の古本屋」、注文しても3回に1回くらい「在庫なし」で注文内容の一部又は全部が本屋によってキャンセルされるんだが、在庫管理どうなってんの? 以前、キャンセル時に「これに懲りずにまたどうぞ」的なメール送ってきたお店もあったけど、こういうことが続いてるから信用ならんのよなあ。
0
14
33
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
9 months
そう。だから、現物持ってるやつが強いのよ〜www
Tweet media one
@soramamenp
hiro🍮
9 months
西日本新聞の過去記事データベースを県立図書館で読んでプリントアウトしたことあるけど、それも同様。暗い写真は絶望的かな。どの銘柄にも当てはまる、紙媒体印刷後の再スキャンの難点。
0
2
4
1
15
32
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
1 year
これは本当にその通りで、「いじめ」の中身を細かく見ていけば、窃盗、器物破損、恐喝、暴行、傷害、名誉毀損、etc...と、刑事罰の対象と成りうる行為のオンパレード。(小中高大関係なく)学校には警察並みの捜査強制力は無いから、学校飛び越えて警察に。教育(学問)の自由より人命保護が大事。
@talk_Nobu
のぶ
1 year
子どもがいじめ被害にあったら「おおごと」にして下さい。穏便に済ませて得するのは、加害者と早く解決したい大人だけ。加害者には十分反省させるべきで、最初の指導が緩いといじめはどんどん悪化します。暴力行為は診断書もらっ��遠慮せずに、学校、教育委員会、警察、弁護士に相談です。
40
3K
7K
0
19
32
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
6 years
【古い新聞記事から】 昭和21年9月の、ある日の新聞(一部)。 横書きの部分に注目。 見事なまでに、右から読むのか左から読むのかバラバラww。 さすがに記事での不統一はなさそうだが、広告がカオスなことに。 当時は気を付けないと、「ミルク」と思ったら「クルミ」だった、なんてことに?
Tweet media one
1
19
31
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
2 years
これもたぶん、前に紹介したことあるやつ(かな?) 昭和16年12月8日付『台湾日日新報』号外。 対米開戦を報じる台湾の新聞号外。珍しい。
Tweet media one
0
14
31
@kobashonen
号外研究家・小林宗之
1 month
関東大震災関連の新聞資料(号外)、X上ではそんなに出してないんだけど、持ってない訳じゃなくて、それなりに大量に持ってはいる。 ただ、TL見てると、へんなのが沸くくらいなら兎も角、(無断)転載されてどう使われるかわかったもんじゃないから、出すのはかなり抑えていたり。
0
11
32