N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺 Profile Banner
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺 Profile
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺

@wtp2005ap

Followers
2,882
Following
3,896
Media
1,978
Statuses
100,351

ニート→中小企業団体で経営指導員→現勤務先の下諏訪町役場へ。税務系の部署15年目。教委1年足らずで休職。復職後は図書館、税務へ。大学在学中に1年休学し復旦大学漢語進修課程に1年語学留学。中国語検定2級。下諏訪国際交流協会で在住外国籍住民の支援や日本語ボランティア教室に参加中。防災士。発言は個人の見解です。

Shimosuwa,Nganano,Japan
Joined June 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
8 months
Tweet media one
2
45
111
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 years
これは超重要事項だと元年金担当として声を大にして言いたいです。大怪我した時も、大病した時も会社を辞める前になんとか受診しておきましょう。 会社を辞めて国民年金になってからだと、障害年金をもらうときに報酬比例部分が加算されないです。
@Makino_Tomohiro
牧野ともひろ
4 years
メンタルを病んでいる時は、会社を辞める前、厚生年金に加入しているうちに医者にかかって「初診日」としておくことが、非常ぉぉぉぉぉに重要です。
9
6K
8K
5
5K
6K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
3 years
とうとう国立感染症研究所が怒った。好き勝手に名前を使って自説の補強に使うな、と。
7
5K
5K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
ちょっと驚くことが起きている。 住民税の担当といえばこの時期深夜まで猛然と数字を入力しているものだったが、今年はこの時間に家で夕食を食べ終わってTwitterをいじっている。 理由は「エルタックス」という情報連携システムだ。マイナンバーと法人番号が大活躍している。
6
2K
4K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
日本側 おっさんばっかり あちら側 優秀な男女混合 よくまちづくりの先進地視察でこんな光景を見かける。おっさんたちエライ人ばかりがきて、何もわからず帰る光景
@MofaJapan_jp
外務省
5 years
日EU経済連携協定第1回合同委員会の開催(結果) 10日,午後6時25分から約30分間,東京において,日EU経済連携協定に基づき設置された合同委員会の第1回会合が開催されました。
Tweet media one
105
516
952
49
2K
3K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
3 years
「民間にできることは民間で」という掛け声がヒステリックになり「どう考えても民間では無理です」という現場の声を無視して民営化を強行したものを公営に戻す作業が全国あちこちで行われている。 どさくさに紛れて民間がやっている事業を官営箱物で実施する公共事業をチラホラ見かけるようになった。
8
1K
3K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
「昔のように職人を大事にすればいい」というリプが沢山ついていて目がくらむ。 もう手遅れだとなぜわからないのか。現場の条件をまともな条件に戻すのは絶対に必要だけど、それをやっても実際もうあまり効果はない。 何十年も現場をバカにしてきた報いを、これから何十年間日本国民は受ける。
@miwakovamp
美輪
5 years
人手不足、ってよく聞くようになって「はぁ?お給料出したら人なんか来るやろ?」と思ってたけど違うんだね。色々ケチりすぎてバイトばっかり使い、技術や技能を持った人が激減してて、もう探しても存在しなくなってるんや。実家の瓦がなかなか直らなかったのもそれ。職人さんがいないんだって。
121
16K
27K
22
2K
2K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 years
フル稼働している現場のために顧客に頭を下げてくれるトップVS現場のせいにしてその場を凌ぐトップ
@real_bureaucrat
官僚たちの四季(春に限る。)
4 years
千葉市長 vs 名古屋市長
Tweet media one
Tweet media two
31
2K
4K
11
2K
2K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
@atnmtest @mi_mi_mi_miso 同じような方がいてびっくりです。 私も20代終わりにようやく「自分は弁当箱無理だ」と気付きました。 あと「弁当箱が無理」な人の存在が理解できない人がいることにも気付きました。 もっと早く気づけば平和な人生が送れていたかもしれません。来世に期待です。
2
197
2K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
20年前の明石市の事故で当時の警備担当官庁は激しい批判にさらされた。結果的に日本の群衆警備は大きく改善した。 ソウルの警察に抗議する市民のニュースが流れていたが「警察を批判するのは違う」などと冷笑する日本人のコメントがたくさんついていた。 日本はどうしてここまで退化したのだろう。
8
698
2K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
3 years
確定申告をe-taxで行う人が増えた結果、期限内になんども訂正申告を気軽に送れるようになった。結果として申告書の山が毎日のように出来上がり、入力しているうちに訂正版が届くなんてことが起きている。 電子化すれば効率化するなんて嘘。
13
719
1K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
今回の台風被害対応で「市役所が何もしていない」というコメントをいくつか見かけた。大規模災害になると住民の個別対応は後回しになり、インフラの回復を最優先せざるを得ない。道路が寸断されれば資材が届かない。資材が届かなければ何もできない。そう見えても仕方ないところはある。
4
1K
1K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
健康保険に間違った「事実」「意見」が流行し始めた。「外国人が日本の健康保険使って日本で医療受けてるのはダメ」「どこも悪くないのに病院通っては老人がいる」「中国からきて1ヶ月以内に生保になった」「延命治療は全額自費でやるべき」「生活保護受給者の医療費が無料だから気軽に病院に行く」等
14
637
1K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
リプが酷い。 沖縄戦の問題は、自国の軍隊に国民が殺害されるという凄惨な事態が起きたこと。ただでさえ「沖縄を犠牲にする」という理不尽な状況に置かれていた当時の沖縄県民には二重の仕打ちだった。 興味深いのは沖縄県民にもこれが理解できていない人がいること。
@ABETakashiOki
阿部岳 / ABE Takashi
1 year
黎明之塔の周囲に日の丸と旭日旗を設置したのは、所沢市から来た62歳の男性だった。 「旗を持ってきたのは、友軍が来たぞ、援軍が来たぞ、という意味です」というので、「沖縄の住民はその友軍に殺されたので、あまりうれしくないと思います」と伝えた。
Tweet media one
845
2K
6K
13
511
1K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
先日20代の人たちと選挙結果について話していた。彼らは自民党に入れたそうだ。理由は「民主党に変わってから経済がめちゃくちゃになって、景気が悪くなったから二度とそんなことがないように毎回選挙では自民党に入れている」とのことだった。確かに彼らは政治腐敗の時代も小泉政権も知らないか。
64
811
1K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
今回の災害で「役所が動いていない」という言葉を見て、私は本当に悔しかった。発災から市町村の職員は激務が続いているだろう。こんな不当な評価があるか?現地も見ないで勝手な妄想から、他人の、しかも被災地の人々の仕事を中傷して良いものなのか?自分で自分の社会を毀損しているのではないのか?
4
883
1K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
多くの事業者さんが電子申請に変えてくれたため、我々係員は入力後のデータのエラーチェックだけでよくなってしまった。昨年の今頃は夜十時まで残業し、土日も出勤していたが今年はそうはならないらしい。 確定申告が始まる2月中旬まで、平常運転より少し多いだけの業務量になった。
1
551
1K
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
6 years
@0taku0 お話、とても感動しました。素晴らしい先生に出会えてよかったですね。 ちなみに、先生になった友人たちによると、出会った生徒はone of themには違いないですが、それでもやはりonly oneなのだそうです。名前と顔が一致しなくても、エピソードとともに深く記憶されているそうです。
0
87
868
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
台風や地震などの同時多発的な災害で、市町村が状況を把握するためには、時間がかかる。その事がなかなか理解されない。先日の地区の防災訓練でも「どうして町役場は細かく情報を出さないのか」と言った声が聞かれた。「大勢職員がいるじゃないか」「専門の訓練を受けているんだろう」などなど。
2
1K
859
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
@blackdog_public 同じことを言われました。 「昭和にお帰りください、もはや平成ですらないのですよ」と心の中で呟きました。 個人情報が飛び交うため私用タブレットが使いにくい職場なので業務用ノートパソコンくらいは使わせて欲しいですね。
3
84
772
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
私が大学を卒業後も中国語の勉強を続けているのは、大学生の時にパチンコ屋の入り口に貼られた「中国人立ち入り禁止」の掲示を見たから。本当にショックだったし、何もできない、抗議しようともしない卑怯な自分がとても悔しかった。日本にいる中国の人たちの力になりたいと、今も勉強を続けています。
@masurakusuo
古田大輔 / Daisuke Furuta
5 years
コンビニなどでバイトする外国人がどれだけ差別にさらされているか。気になっていたことを取材しました。思ってた以上に状況はひどい。差別する人に対して、周りが「それは差別だ」と止める行動が必要 中国人の女性が心を痛めた言葉 日本で起きている差別のリアル
85
4K
5K
4
293
711
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
「ふるさと納税」が今住んでいて行政サービスを享受している自治体に危害を与えるものだと理解している人はどのくらいいるのでしょうね。
@katukawa
勝川 俊雄🐬
7 months
ふるさと納税は、使わないと機会損失ではあるが、使えば使うほど社会が悪くなるクソ制度だよな。
85
1K
7K
16
299
718
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
誰がこれを流しているのか調べてほしい。 社会心理学で噂の研究があったと思うが、尾鰭がつく条件を全て満たしている。自分がよく知らないことについて想像の翼を逞しくし、似たようなコミュニティ内でエコーチェンバーで増幅した「噂」。 厚労省にもこれらを潰す努力をしてもらいたい。
4
366
644
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 months
@shiningray714 @livedoornews この基準だとタバコを吸いに行っている人たちは全員ダメですね。 整合性は取れているのでしょうか。
3
21
605
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
@usaminoriya 自治体国民健康保険税と徴収両方の元担当者です。 基本的なこととして外国籍の方は若い方が多く疾病が少ないですので、ほとんどの方は保険料の支払い損です。 また、国保税(料)の支払いがない場合は地方税法または地方自治法の規定により滞納処分が執行されています。
5
280
604
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 years
@chocolated_n 市町村役場勤務です。仕事で住民の皆さん宛てに案内や説明文を作ることがありますが、「端的で」「わかりやすい」文章が要求されます。語彙力や文章のパターン、構成を作る力はこの仕事では必須です。ダメな職員が作った通知文は非常に大勢の方に迷惑をかけます。 例:定額給付金申請書
2
135
581
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
「役所が何かしてくれるに違いない」という誤った先入観は、そうした歪んだ役所観が背景にあるのではないか。バッファが無いのだから非常時対応は限定される。平成30年間に国民総がかりで公務員を減らしたことを忘れ、減員すらも役所のせいだと思っている人までいる。
1
590
582
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
@YqIBNpvpDt0jN11 異業種ですみません。窓口で大勢のお客様を捌いていると、気候や気圧の影響を感じることがあります。春の暖かくなってきた時の荒れ模様のお客様やや、夏の暑い日のイライラした方の多さは、窓口業務あるあるです。
1
42
583
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 years
@kaiwarezuki @snow_blan @hdoy 横からすみません。 千葉県の台風被害の時に「役所は何をしているんだ!」という叫びのような声がTwitterで散見されました。 いやいや、この20年間かけてみなさんが「公務員は無駄だ」と主張して減らしちゃったんでしょう、と書いたら少しバズりました。 同じことを感じていた方が他にもいたんですね。
1
205
582
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 month
@gorillataxjp 市町村税務課勤務です。 市町村課税部門も収納部門も、企業の給与部門もとても困っています。 何より、システム改修を手がけた会社さんが本当に悲惨です。 みなさん頻繁な税制改正で鍛えられている方々ですが、今回ばかりは呆れてものが言えません。 制度を作らされた総務省担当者に心底同情します。
4
212
580
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
老後に2000万の件。 そもそもみんなが貯蓄に走れば経済が停滞するから、年金制度や皆保険制度を作った。 こんな貯蓄議論が出てくるというこまは、もはやその辺りが完全に忘れられているんじゃないか。そもそも国民にそのことを説明したほうがいいと思う。
3
360
556
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
3 years
@Ichiro_leadoff Q:以下から正しいものを選べ。 1 山本一郎 2 山本太郎 3 山田太郎 4 河野太郎 5 山本一太 6 山本山 7 山のような山 A:
11
135
564
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
災害時に「なぜ市役所は動かないのか」などとツイートが流れてましたが、真剣にわかりません。 こんなに人を減らしてしまって、何故助けに来ると思ったのでしょう。
@synfunk
ナスカの痴情ェ
5 years
NHKクロ現。全国の自治体で増加し続ける非正規公務員。その背景に何がって疑問を投げるが、小泉純一郎や竹中平蔵らラッパ屋に正社員や公務員は既得権益で減らせ減らせで囃し立てられ乗った国民が望んだ結果だろ。
4
646
814
3
481
543
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
信じたいものを信じる人はいつの時代にもいる。 ただ、衰退期の今の日本は舵取りを間違えれば致命傷になる。 間違った舵取りの原因になる彼らの妄想は取り除いておいた方が良いと思う。
2
258
522
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
外国人留学生に奨学金を出していることが気に入らない人が多い。 日本に来た人が国に戻って日本とその国のために仕事をすることは、強大な軍隊を持たない日本にとって重要な外交カードなのだが理解されにくいのだろうか。 古代ローマ時代からの伝統的な手法なのだが。
10
242
504
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
10 months
「外国人はルールを守らない」と言う日本人の側が、実はそもそもまったく説明していないことがしばしばある。 少し前に読んだこの本で、他の地域でもよくあることなのだと知った。
@shibazonodanchi
芝園団地_・・・
2 years
人口5,000人の内、その半数以上が中国人住民の「芝園団地」。「チャイナ団地」と言われた一方で、「多文化共生の先進地」とも言われてきた。約10年の活動を経て、自治会の事務局長がつかんだ「実像」とは何か。日中国交正常化50周年とも、浅からぬ縁がある芝園団地の「真実」を記した書籍がここに!
Tweet media one
49
533
2K
5
224
493
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
9 months
@LIU_Yen_Fu 自治体の税務担当として、虚しくなります。毎日大勢の住民の方の協力を得ながら地域のために頑張っているのに、自治体人気投票の皮を被った金持ちの娯楽と節税策のために財源が流出していきます。 そのお金がもしかしたら悲惨な家庭を救ったかもしれないのに。 災害を未然に防いだかもしれないのに。
3
170
480
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
@May_Roma 外国の映画での核爆発の表現は「超デカい爆発」程度ですよね。 火傷もケロイドも放射線被害も出てきません。 本当に何も知らないんでしょうね。
4
53
440
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
それにしてもこの10年の滑稽さと言ったらないな。 反韓レイシストたちが支持していた自民党が、韓国のカルト教団の支援を受けて政治活動をやっていたのだから。 カルトの幹部たちはさぞ可笑しかっただろう。母国でも鼻つまみ者のカルトが日本のネトウヨを操つり、がっつり金儲けをしていたのだから
3
209
441
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
@jisama 一定規模以上の事業者さんにデータ提出を義務付けた結果です。 整然としたデータで提出していただいた事業者の皆さんには感謝です。 エラーだらけの複数の某官公庁には言葉もありません。システムによる効率化への姿勢が露骨に出てしまいました。
2
190
416
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
6 years
@siokara58 @kaokou11 「今後は親が介護になっても給付サービスを減らすからね」も追加でお願いします。
1
172
387
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
現場の公務員たち全員が善意の人ではない。だが、ここ10年くらいで彼らの待遇は大きく変わった。私は入庁20年に満たないが、まるで別の会社になってしまった。深夜残業が常態化し、病気や退職に追い込まれる職員が増えてきた気がする。はっきり言えば、私は前の会社の方がずっと楽だったと思う。
1
333
389
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
税金などの日々の収入や支払い処理を止めることは許されない。 近年の問題はどこの役所も大幅な減員により余裕人員がないことだ。未だに平成初期時代の役所観から抜けられない方々が多い。現実を認められない方々によって歪められた役所像が何を起こすか。
1
394
380
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
災害が迫ると市町村職員は自宅待機となり、発災と同時に出動がかかる。しかし、同時進行で平常業務も進行している。被災していない人たちには普通の生活があるからだ。例えば怪我をしたり会社が廃業して病院にかかる人がいる。国保加入が必要だ。亡くなれば死亡届を受け付け、火葬をしなければならない
1
401
369
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
3 years
@s_w_s_m 「平和の何とかリレー」「基地反対に動員」も結構ですが、同じ情熱で残業代不払い問題に対処してもらいたいです。
0
125
352
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
9 months
@buu34 そして問題は全部税務署の現場にぶん投げられ、職員と納税者が疲弊することになります。 何故かアニメーターばかりが話題になりますが、1人親方が減ればただでさえ人手不足の全国の工事現場がさらに成立しなくなり、インフラに影響がでます。
3
190
348
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
国や自治体は「将来にあまり希望はありません」とは言わない。だからそうした不都合な事実は口にせず、何かできるような将来像を描いてみせる。日本衰退の現実を見たくない人々が、その絵に同調している。だから災害などの非常事態の度に、その虚構が容赦なく暴き出される。多大な犠牲と引き換えに。
1
287
334
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
@TeacherChildish いっそ冬季は制服での登校をやめてしまうべきですね。大人は全員防寒対策をしているのに、子どもに認めないのは異常です。その原因は学校周辺が意思決定できないだけで、それは組織病によるものですよね。
1
41
335
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
公務員のリストラは、高齢化社会を生き残るためにどうしても避けて通れなかった。「民間活用」だの「ICT」だの、理屈を並べてさらなるコストダウンが出来るかのように見せかけてはいるが、21世紀の役所の仕事の大半は人間でなければできないことが多く、実際はコストカット出来ることは限られている。
2
296
327
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
6 months
友人で介護周辺事業を営む経営者から相談を受けた。物価高騰を高齢者に価格転嫁できず、かなり大変なことになっているという。彼の会社に限らず高齢者の多い地方では年金が上がらない限り価格転嫁は困難だ。 高齢者への給付をカットすれば地方の商業者も苦境に陥る。この構造が知られていない。
2
249
325
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
「高齢者への予算を削って若者へ回せ」という言葉はた正しそうで間違っている。 例えば医療費と介護サービス費の大半は人件費だ。「高齢者への給付を減らす」ことは「看護師や介護士の給料を減らす」ということになる。これ以上下げたら何が起きるか子どもでも分かるだろう。
2
189
326
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
11 months
最近は学校で「批判ではなく実現可能な案を出せ」という教え方になっているので、困ったり追い詰められたりした人たちが非難の声を上げると冷笑ばかりが降ってくる時代が来ると思います。 このままでは「違うんじゃないか」と疑問を持ち、口にすることの大切さが失われていくと思います。
@hayakawa2600
早川タダノリ
11 months
シンプルに「代案をだせ」論(投稿者は16歳)なので切り抜いて保存した:「他人の意見にダメと言うことは悪いことではない。しかし、ダメと聞く度に疑問に思う。「ではどうすればいいのか?」と」:(声)反対だけでは無責任、代案を:朝日新聞デジタル
6
103
236
2
219
327
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
シンギュラリティってこのこと?
3
85
312
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
@anitemp @obenkyounuma 横からすみません。 NPO法人のうち「認定NPO法人」というものに限られます。他には公益法人も税額控除が可能ですね。 また、所得控除と税額控除の有利な方を選ぶことができます。どちらが良いかはe-taxで申告する際に実際に入力して所得税額を確認するのが確実です。
0
113
294
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
@himakane1 取り上げていただきありがとうございます。「高齢者の負担を増やせ」という言葉がTwitterに溢れています。側から見るより非常に複雑で、思いもかけないところに深刻な影響が出ます。テレビやネットのような短時間の議論ではなく、専門家や実務を知る方による落ち着いた、広汎な議論が必要だと思います
2
120
297
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
一方で、本当に必要な情報もある。職員たちが「まさか」と思ったところが崩落し、対応が遅れることがある。だから住民からの通報は必要なのだ。 問題は必要な情報もそうでもない情報も同時に殺到することである。ここ数年大分ノウハウが蓄積されてきたが、いつもみんな必死だ。
0
291
288
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
役所が情報を持っていると錯覚して方々が一斉に防災部署に電話をかけ、役所の電話が不通になった上に災害対応が遅れる、ということが災害時によくあった。某島嶼部火山の際に、被災自治体の首長にインタビューを強行した某ワイドショーを覚えているだろうか。
1
395
275
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
3 years
警察の職務質問に不適切なものが多いのは、知っている人は知っている。ただ、その被害者にさらに石をぶつける必要性があるのか? RT「ドレッドヘアーをやめれば良い」「嫌なら日本から出ていけ」といったコメントもあった。
11
113
269
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
3 years
@nob_de 「東京へ行って成功をおさめる」というのがいまだに国民的ストーリーだと受け止められているんでしょうね。 私の地元が舞台になった連続テレビ小説も、途中で東京に出てしまいます。あの時代はずっと地元にいて面白い人生を送った方も多いのですが。
0
44
252
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
@TeacherChildish @fuu1962 消防士不足も警察官不足も、自衛隊員不足も行政職員不足も同じ構造です。 会社員不足も社員の人数に対して要求が過大であることが要因ですね。 日本中の全ての部門で深刻化しているのは、新しいことはやらせるのに、古いことを潰せない日本的組織の欠陥でしょうか。
3
51
249
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
この記事に酷いリプがついている。韓国で見聞きしたことを述べただけで「韓国に永住しろ」だそうだ。 日本は海外の優れた事例を素直に学ぶことができなくなった。 RT東ちづる、難病と闘う夫と韓国へ13年ぶり海外旅行「車イスユーザーへの思いやりは日本より先」(日刊スポーツ
4
90
250
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
何故役所が発災直後に被災状況を把握していないのか、日本は監視社会ではないので、リアルタイムで町中に監視カメラが付いているわけではない。職員を動員し、チーム分けをして巡視に派遣し帰庁後に地図にまとめる。昼間の業務中は職員動員で集めなければならないし、夜間は出勤させることから始まる。
1
338
244
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
以前、国保担当だった頃、こうした患者さんの受診があった病院からの相談で、窓口を同僚に任せ国保加入のための手続きの勧めに病院まで出向いたことがある。病院の待合室を借りて説得し加入届を書いてもらいその場で保険証を渡した。国保税の支払いは治療に専念することを条件に人道上後日の相談とした
@junsasakimdt
佐々木 淳 @医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長
2 years
以前、外来診療していた足立区の小さな病院で。 土砂降りの夕方でした。 ぼろぼろの格好で、真っ黒い顔をして、強い臭気を漂わせながら診察室に入ってきた60代の男性がいました。 寝ていると息苦しさで目が覚めると。診察所見から心不全と診断し、入院が必要と説明したが、本人は頑なに拒否しました。
69
3K
11K
4
151
248
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
なぜ役場が町民の皆さんの要望を叶えず、依頼への回答が遅いのかのヒントがここにあります。 このように各省庁からさまざまな「調査」が毎日発出されています。調査について彼らは人手を出しません。他省庁と調整はもちろんしません。 ダメな大会社にお勤めの経験のある方にはピンとくると思います。
@digital_jpn
デジタル庁
1 year
【自治体等関係者の皆様へ】 本日(7/7)、マイナンバー総点検について、厚生労働省から都道府県等に対して調査通知を出しました。詳細点検が必要な事務を整理するためマイナンバーの紐付け実態調査を行うものです。 御負担をおかけしますが、調査への御協力をよろしくお願いいたします。
56
116
228
3
188
246
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
土木や建設会社にお勤めの方なら、そうした実情がわかるだろう。実務や現場の経験がなければ、具体的にどんな作業があるのかはわからない。現に私もそうだった。 ただ、わからないまま「役所が動いていないのではないか?」などと考えた方々に、復旧対応中に電話で抗議などを受けることもある。
1
261
237
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 years
@YasashiNingen ご理解いただきありがとうございます。 けれども、公務員を代表する政治家というものが存在しないんです。今の労働組合にはストを行う力はありません。 運が悪かったり力のない職員から順番にひっそりと辞めていくなり自ら命を絶つくらいしかできません。
6
53
233
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
加藤陽子著「戦争まで」を読んでいて、気づいたこと。 三国同盟に同意しない天皇に参加する意義を説明した松岡は「米国が開戦に踏み切らないように毅然とした態度を取るべきだ」と割合まじめに思っていた、と書いてあった。 「強い対抗措置をとれば戦争にならない」という説がそろそろ聞かれそうだな。
2
148
238
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
前述の理由により防災室に電話対応させることだけは絶対に避けなければならない。そこでこの電話対応職員を別に動員する計画を持っている役所もある。 しかし、職員が退勤している時間帯だと、防災担当が対応してしまうことになる。
1
291
232
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
@yuruyururun01 市町村役場で税務課にいました。管内の在日コリアンの皆さんの中で税金を滞納している方は経済的に苦境にある方々だけ、つまり日本国籍の住民の皆さんと同じでした。それなのに「特権で税金を免除されている」などといわれていたことに強い怒りを感じていました。
2
105
207
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
当たり前だが、台風や水害は巡視から帰ってきたときには、被害は動いている。発表しようとしたところへ次々と被害報告が入ることもあり、どの情報が正確なのかを再確認する必要が出る。堤防決壊、溢水被害などのときはいつもそんな感じだ。
1
289
217
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
@usaminoriya どちらかといえば、住民として加入義務があるのに加入していない方の方が問題です。 また、帰国後に発生してしまった料(税)の賦課の問題は、国に整理をしていただく必要があると思いますが、基本的にどの自治体も高額滞納者は日本人がほとんどだと考えていただいて良いと思います。
1
106
222
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
こんなリプを頂いたが、、、、ええと。何からご説明すればいいんでしょう。 私は行政の中の人で、年金や健康保険、税金にいささか詳しいんですけどね。
@poulina26xy
Poulina26xy
2 years
@wtp2005ap とぼけてるのかなあ?自民党が作っている外国人優遇政策年金まで及ぶとは思ってもみなかったので大変驚いたところです。もっときちんと詳しく知りたければご自分で行政へ出向かれてください。行政のきまりは行政に聞くべし。あなたラッキー喜ぶと思います。優遇政策になっているので。
1
0
0
2
54
222
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
10 months
@readeigo そもそも心や環境が病んでいなければ、なかなか他人をいじめる心理にはなりにくいですね。
1
24
213
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
インフラが被害を受けると被害範囲の把握が必要だが、断水の把握は本当に難しい。水道管が網の目のように広がる地面の底で何が起きているのか、即座に判断できる人がいるのだろうか?大勢の職員や経験豊富な業者さんの力がなければできないことだ。
1
268
209
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
以前、大雨後に浄水場に流れ込む水路に木の葉が大量に流れ込み、その除去作業に動員されたことがある。20人ばかりの仕事中の男性職員を引っぺがして動員し、水路の中から大量の木の葉を上げた。急流の中に落水すればひとたまりもない。半日かけて死にものぐるいでやって、ようやく水が順調に流れ始めた
1
247
209
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
@usaminoriya また「背後についている人」は弁護士とは限らず、私のようなボランティアや知人友人であることもあります。基本的には本人のために発言しますのでご迷惑かもしれませんが、日本社会で生きていくためにはこうした人々は必要ですのであまり邪険にしないでくださいとお伝えください😅
4
76
209
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
嘆願書を書いた全員の処分を求めます。何を書いているのか理解できていないだろうから。 思想信条の自由がある以上、理解できなくてもいい。ただ、社会からは抹殺してほしい。
@mph_for_doctors
木下喬弘 / メディキューCEO / エピタップ代表
2 years
22歳の女性を3人で取り囲み、代わる代わる性行為に及んだ上に、その様子をスマホで録画していた医学生に対し、"友人ら251人から「寛大な処分を求める」という内容の嘆願書が出ている"という地獄のようなニュース。
732
18K
51K
1
52
207
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
Twitter見ていて思ったのだが、台風被害を誰かがなんとかしてくれると思っている人がとても多くて驚いた。 なぜマスコミが報じないかといえば、把握する術がないからであり、なぜ役所が動かないかといえば被害に対して人員が足りないからだ。災害は「自助が基本」だとあれほど言われてきたのに。
10
144
198
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
7 months
学者や専門家の言うことの揚げ足をとったり、難癖をつけることが誰かの利益になると考えている人たちが大勢います。 「思想戦」「情報戦」だと彼らは思っているようですが、実態は専門家や日本社会の足を引っ張っているだけです。 日本が有事の時は彼らが自衛隊の足を引っ張るのでしょうか。
@chutoislam
Satoshi Ikeuchi 池内恵
7 months
このように、こちらのツイートを全く読まずにリプライをつけてくる。 判で押したようなプロフィールとリツイートのタイムライン。 「政治活動=嫌がらせ」と心得た集団。
Tweet media one
10
72
343
2
76
202
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
10 months
日本国内で暮らしている中国の方々には関係ないでしょう。 なぜこんなことをしたのか。 一般の国民同士のヘイトの応酬が何を招くのか、歴史から少しは学んだ方が良いのでは。
3
83
199
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
6 years
@koshian 本当に苦労したのは彼らの世代ではなく、その上の世代であることがすっかり忘れ去られています。たとえばお二人とも戦争に行ってないですよね?彼らの親御さんの世代が聞いたらため息をつくのではないでしょうか。「誰のおかげでそんな口がきけるのか」と。
1
146
188
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
@Narodovlastiye 自民党が危機感を感じるとすれば、建設業界が圧迫されることではないかと思います。 ひとり親方にインボイス作成を迫れば、仕事を続けられない人が続出するでしょうね。ただでさえ人手不足で悲鳴を上げている地方のゼネコンは自民党支持を躊躇うのではないかと思います。
1
85
195
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
6 years
「公務員はバカだ。何をやらせても効率が悪い。民間はみんな優秀だから、民間がやれば効率が上がる」という意見が10年くらい前まではよく聞かれました。最近聞かなくなりましたね。あの頃勇ましく演説されていた方々はどこに行ったのでしょう。
@logicalplz
ろじ
6 years
水道民営化によりサービスが向上するとか宣伝してるけど、蛇口をひねったら水が出るという以外は特に何も求めてないんだが。
65
10K
15K
2
173
190
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
「外国人は国民年金無料」と言うデマを流しているタグがトレンド入りしていた。デマに踊らされた情弱な人が窓口にやってきて、ネットで読んだ「真実」とやらを開陳することがある。 本当に迷惑だ。デマを流している連中は日本の地方行政の足を引っ張っている自覚を持てよ。
0
145
194
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 years
@2taguruguru 同感です。例えばこれから高齢者の比率が増えます。変化についていけない人たちがたくさんいるでしょう。彼等をどうするのか政権与党として定見も思想もないのだということが分かりますね。 彼等の言う言葉がとても空虚だと感じています。
0
68
195
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 years
@nanatakamatsu 反対運動と反政府運動はだいぶ違うような気がします。 反対運動は政策についてですが、反政府運動は立憲君主制や象徴天皇制、議院内閣制の日本そのものの打倒を目指す、、と言うニュアンスがあるように思いますが、どうなんでしょう。
2
22
188
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
11 years
「大学への数学」の研文書院廃業。日本終了のお知らせ。こうやってゆっくり死んでゆくのか。 http://t.co/G2VKdCENId
20
794
186
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 months
故意か否かに関わらず滞納処分や課税処分が行われるのが税法です。身分を失わせる必要はない。そもそもそんなことをしたら財産調査がしにくくなります。余計なことをしないでください。国はレイシストの顔色を伺って現場の邪魔をしないでください。
@nhk_news
NHKニュース
4 months
故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ #nhk_news
1K
6K
19K
0
131
195
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
6 years
25年前に中国に留学した時、中国の大勢の大学生たちが早朝から寮の前で日が昇るのを待ち、明るくなると語学の勉強を一斉に始めるところを見たことがあります。電気の使用が寮では自由ではないから、とのことでしたが、私の中国観が大きく揺さぶられたのを感じました。
2
43
187
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
ヘイトタグが溢れているのは、やはりこの議員がばら撒いているのか。法令の詳細を知り得る立場にいるのに勉強しようともせず、思い込みだけで議会で発言する。 日本の恥だな。
@airi_fact_555
@airi_fact_555
2 years
長期収容で不法滞在の不良外国人は、国籍を有する国の税金を使って強制送還させましょう❗😠💢💢💢 小野田議員 →「法律にのっとって、きちんと段階を経てあなたは強制退去だって言われてるのに、嫌だ嫌だとごね続けたら仮放免できますよ、日本に滞在できますよ、となったら法の意味とは何なんだ!」
36
1K
2K
3
100
186
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
平成のはじめの頃「中国経済崩壊論」という本がとても流行っていました。 少なくない「ものづくりの専門家」と称する方々が「日本人は器用だから中国人はどうやっても製造業で追いつかない」と講演してました。 懐かしいですね。
@wangon2010
臥龍通信
5 years
平成の時代に日本の中国専門家達は中国経済は破綻すると30年間叫び続けた。 結果は30年間で 中国のGDPは33.7倍 韓国のGDPは6.0倍 日本のGDPは1.6倍 中国のGDPは日本の2.5倍になった 日本の軍事予算は約5兆円 中国の軍事予算は約25兆円 軍事予算5倍の中国を挑発する日本 張り合えば日本経済が破綻だ
37
1K
2K
6
126
178
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
4 months
@8YwGruLKqnZJBun 私は税務課職員ですが、国籍で対応が異なることは一切ないんですよね。 かつて年金に加入できなかったことで老後の生活に困っている方は多いですが、それでも税金も保険料もきちんと払っておられます。 不当要求をしたり悪質な税金の滞納は日本人ばかりです。
3
64
185
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
3 months
事務用消耗品費の予算の削減を繰り返していたら、地元の文房具屋さんがなくなってしまった地域を知っている。こどもたちが学用品を買うのに困っている。 予算を削減するのが仕事かもしれないが、田舎でそれをやると地域の店や企業は潰れる。 「まさに足を食うタコ」
5
65
182
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
10 months
@marei_de_pon パルパティーン百合子の爆誕
1
24
176
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
1 year
「いじめを無くそう」というのは「いじめを減らそう」というのと同義です。 グループ内のいじめを減らそうと努力することと、いじめられている人を助けようとする事は矛盾なく成り立ちます。
@hirox246
ひろゆき
1 year
人間だけでなくイルカやカラスなどの動物もイジメをします。大人でもイジメはあります。 「イジメを無くそう」という綺麗事は、イジメられてる子には無意味です。 綺麗事ではない現実的な解決策を大人は伝えるべきだと思うんですよね。 『よのなかの攻略法 著者ひろゆき』
840
954
8K
42
28
170
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
この方にリプを送っている人たちの中に、現場の役所を攻撃している人がいますね。 「決めたのは政治家で、子育て支援課ではありません。もっと言えば今までその政権を支持してきた有権者の責任です。」 なんて、いちいち説明しないとわからないんでしょうか。
3
89
167
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 years
@kisei64 公務員「5でも6でもいい。理由付けと根拠法令をちゃんとしろ。」
0
34
165
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
5 months
「祭りに反対する人たちが来てトラブルになった場合、「公園利用者と事務所職員の安全を確保できない」と判断」 よくわかった。日本の脅威は低レベルな自称保守のチンピラだな。 RT埼玉県営公園でのクルド人の祭り 指定管理者が「不許可」撤回し謝罪:朝日新聞
2
77
167
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
6 months
救急車の有料化で最大の懸念はこの問題。 「不要不急の救急車を呼ぶな」の呼びかけを聞くたびに「おかしいと思ったらすぐに電話を」との矛盾に悩む。 数分のためらいが手遅れにつながるこの世界で、有料化のような逡巡させる要素を付け加えて良いものか。 有料化論者には現場の悩みもわかってほしい。
@fujiyuta0729
藤井 豊(弁護士)不適切保育の相談を聞きます
6 months
@daijapan 医療は奥が深いと医療過誤事件をやってて感じますので、 素人には治療の要否を判断できません。 有料化をしたとして、無駄な救急要請だけを減らすことはできず、必要な医療も抑制されてしまうでしょう。 そして爲末さんが言うような100円とかの額なら救急要請は減らないでしょう。
2
30
77
5
103
167
@wtp2005ap
N.Mizusawa🇺🇦🇷🇺
2 years
なお現在では職員数は削られたため、若手たちが頑張っているが同様の対応ができるかといえば困難になった。 キラキラした政策には人員を割けても、こうした行政にしかできない役割のためには予算も人も出さない。 そうした政治が支持される昨今である。削っても選挙で影響がないからである。
0
95
164