ぱうぜ Profile Banner
ぱうぜ Profile
ぱうぜ

@kfpause

Followers
9,112
Following
4,043
Media
6,153
Statuses
97,513

ブログを書いていたら法学研究者に。🇩🇪Mainzで在外研究してました。本名:横田明美 Akemi YOKOTAは→ @akmykt (🇯🇵)、 @akyokota (in 🇩🇪🇬🇧)著書:『カフェパウゼで法学を 対話で見つける〈学び方〉』→

Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@kfpause
ぱうぜ
5 years
これは有益なリスト 詐欺の見分け方。 #科学と法学in国セン
Tweet media one
40
26K
39K
@kfpause
ぱうぜ
4 years
ドイツの友人から送られてきたこのネタ、本物すぎて腹を抱えて笑った… 「日本語における『ノー』を言うための38の方法」
20
11K
23K
@kfpause
ぱうぜ
3 years
とにかく、2年間ドイツで暮らして分かったことは「わからないことと不満があることはちゃんと声を出して聞け、それが社会の前提になっている」と言うことだな。多民族多文化共生だから当たり前ではあるんだが、日本で育った人が苦手としているところでもあるので、あえて書いておきます。
30
5K
19K
@kfpause
ぱうぜ
8 years
帯の破壊力スゴい
Tweet media one
12
14K
14K
@kfpause
ぱうぜ
3 years
この一年半でドイツは感染症予防法だけでも7回以上改正してて、同法に基づく措置にはガンガン訴訟起きてて、なんなら憲法裁判所もあるから立法そのものにも不服起こされてるからな。 日本は法治主義での正規ルート(権利を制限するなら立法に基づく)を回避している範囲が広すぎる
5
2K
5K
@kfpause
ぱうぜ
1 year
通りすがりの環境法・行政法教員ですが、これは一番まずい「1条・目的規定の使い方」ですね…。
@gk1024
Kamei, Gentaro
1 year
都市公園法1条は「この法律は、都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて、都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。」との規定に過ぎず、これにより利用制限をさせようとするのは、なかなか味わい深い試み。他の場面でも恣意的な利用制限が可能になる。
4
525
954
4
2K
4K
@kfpause
ぱうぜ
5 months
もっというと、大学の講義の著作物性と言う問題がありまして、BeRealの写り込みで配信されたりしたらそれで激怒する教員はかなりいると思いますよ。私もキレる。
1
264
3K
@kfpause
ぱうぜ
5 months
授業中に写真撮るのは板書のメモとしては許容されると思いますが、 講義に関係のないSNS投稿(しかも、リアルタイムであることを強要されるもの)に勤しんでる学生が講義室内にいることについては私は懐疑的ですし、他の学生のために、見かけたら退去を命じます。(明治大学の一教員としての立場です
@Kkeutnatseumni
みくさ
5 months
授業中にBeReal撮るのってそんな気になることなのかな? 私も一応東京一工早慶上MARCHの中のどれかに通ってるけど普通に授業中に写真撮ってる人いるし誰もそんなに気にしてないよ
145
686
21K
1
354
2K
@kfpause
ぱうぜ
2 years
行政の中の人の博士号持ち、もっと増えてほしいんだよな。国際シンポで向こうの行政官出てくるとき必ず博士号持ちなんだもん…
21
419
2K
@kfpause
ぱうぜ
4 months
はじめてレポートを書く学生のみなさんと、その方達を指導する先生やTAの方に申し上げます…。「頁」は、「ぺーじ」と読みます。変換すると出てきます。 これを知らずに、「貢」や「項」と書く学生が、かなりいます。「頁」が常用漢字ではないからかもしれないのですが、覚えておいてください。
7
525
2K
@kfpause
ぱうぜ
7 months
在外邦人、一度はなってみるといい、それくらい制度から無視されるから…。法学研究者が一度は海外で研究することを推奨されるのは現地の文化も含めて知らないと比較法ができないからだが、一度マイノリティを経験すると社会制度への見方が変わるのもあるかと。当該外国でだけでなく在外邦人としても。
2
450
2K
@kfpause
ぱうぜ
7 months
今回の #虎に翼 は、自分が受けた呪いを次の世代に引き継がせないためにはどうするか、という母の世代の物語でもあることを痛感。私自身には実の子供はいないけど、次の世代に引き継がせないという意味でこの物語を共有している。
1
239
1K
@kfpause
ぱうぜ
4 years
本物すぎる、というか、おそらく日本語母語者でもこれをノーだと思わなくてトラブルになるやつまでフォローされている。大変に有益。突然のアレもズルい(もちろん褒めています
1
319
1K
@kfpause
ぱうぜ
2 years
追記が出ていた。これは本当にひどいので、法的措置をしていただきたい。公正な裁判の根幹を揺るがす事態だし、不正な情報取得でもある 裁判で国に「盗聴」疑惑! 退席中も原告と裁判所の会話を録音、「前代未聞」と弁護士が抗議(弁護士ドットコムニュース) #Yahoo ニュース
1
878
1K
@kfpause
ぱうぜ
4 years
「さん付けのグローバル化」たしかに。これだとXジェンダーの人にも使いやすいし、学歴の有無に迷わなくていいし(ドイツ人に送るときけっこう気を使う)日本語話者は積極的に広めていくべきでは。
8
415
1K
@kfpause
ぱうぜ
4 years
水が摂氏四度で密度が最大になる本当の原因ついに解明された - Togetter で、なんで4°Cのジュエリーの話にかこつけてうちのだんなの素晴らしさを説いてるかってこのまとめで扱われてる論文のファーストオーサーだからですね(だからジュエリーより先に研究を思い出す妻
3
575
1K
@kfpause
ぱうぜ
3 years
要請や間接的な規制をとることで、公権力がなすべきことをせず、引き受けるべき責任を取らず、結果として公対民でやるべき議論や紛争が民対民になっている。それが日本のコロナ対策の1番の問題点だと私は考えています。
3
720
1K
@kfpause
ぱうぜ
3 years
これ、現場には「請求の認諾」の決裁に関与した職員がいるわけで、その人たちの気持ちを思うとやりきれない。上司の命令と誠実さの板挟みになって亡くなった人の裁判で、また同じような立場の人がいるんじゃないかと気が気でない…
0
377
980
@kfpause
ぱうぜ
2 years
ANAは内定式を土曜日の10/1に行い、JALは内定式を平日の10/3に行ったようだ。最近はキャップ制の関係(1年間にとれる単位の上限)もあり、また、就職が決まったからこそ4年の冬学期に好きなのをとりたいという学生もいるので、学業に配慮した会社を利用したいと思う。
6
205
926
@kfpause
ぱうぜ
1 year
そうではない「目的規定」でその禁止を許してしまう、というのであれば、たしかに「都市公園の健全な発達」という言葉は出てくるのですが、他の利益との調整であるとか、どういう尺度で判断するのかが判然としません。恣意的な禁止も行われうる、きわめて危険な法運用です。
3
497
909
@kfpause
ぱうぜ
1 year
ちょっとなぜまずいのか、自分のツリーで補足します。通常、法律の構成としては、目的規定、定義規定という総則を置いた後に、具体的な権利制限に関する規定を置いていきます。その権利制限規定の解釈に当たって、目的規定が参照されることがあります。原告適格の範囲とか、濫用に至っていないかとかね
2
535
902
@kfpause
ぱうぜ
3 years
行政訴訟を研究したり、教えたりすることに無力感を突きつけるなこの請求認諾による訴訟からの逃避…私たちの税金や訴訟制度をそんなふうに濫用しないでくれ
1
327
864
@kfpause
ぱうぜ
1 year
聞かれてはいないと思いますが、東大卒女性の結婚について。 うちは夫婦二人とも同じ大学ですが、学内で出会ったわけではなく、東大駒場キャンパスの学生課に張り出されていたバイト紹介掲示板見て銀座アスターでのバイトを選んだ食いしん坊二人がバイト先で出会っただけです。
2
67
865
@kfpause
ぱうぜ
1 year
いえ、日本で高学歴の意味が誤解され続けていることが、つまり博士課程の意義があまり社会に受け入れられていないことが、対外政策でも問題になってまして、この国の危機と考える方が多いための反応かなと。 一つのレトリックとして楽しむのは良いですが、他人を貶すのはやめた方がよろしいかと。
3
147
838
@kfpause
ぱうぜ
1 year
ですから、元のツイート主は、「法1条の『都市公園の健全な発達』との観点で、行使すべき権限を行使して、禁止してくれるよう要望します」なら、まあ、わかるのですが、目的規定だけでそれが可能だというのであれば、それは間違いですし危険ですよ、ということです。
3
395
811
@kfpause
ぱうぜ
4 years
今日面白かったのが、デュッセルドルフの有名カフェの距離確保の仕方。やたらと予約札があるなぁ、人気店だしなぁと思ったら、これぜんぶ偉人や有名人じゃん!と気がついた。ハイネさんいつくるのかなー(きません
Tweet media one
6
431
778
@kfpause
ぱうぜ
7 years
注文のとき、科研費下さーい、と頼むのがツボでした。甘くないですよーって返ってくる。店員さんの返しがいちいちツボであった。アクセプトっていうカクテルもあったよ。あと、メニュー自体がもう論文の表とか図のパロディだし、もうネタに事欠かない。四谷三丁目のインキュベーターというお店です
@kfpause
ぱうぜ
7 years
医者をやってる高校同期と、医と法とを繋ぐ研究仲間と、そのご友人(医者)と「ドクターだらけの理系バー飲み会」を開催。みんな科研費(という名前のカクテル)が飲みたかったんで。試験官からビーカーに移しながらワインの飲み比べ、アルコールランプ炙りチーズとかネタに事欠かない。オススメ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
364
468
0
681
741
@kfpause
ぱうぜ
1 year
今日、学部1年生と4年生と修士1年生とお話ししたんだけど(順不同)、人はいきなり博論が書けたりドイツ語話せたり授業できたりするんじゃないんですよ、やれることやりたいことをちょっとずつ広げた結果だけが見えてます。私は過程も見せますし、私のところで過程を残してくれた方のものも見せますし、
1
72
735
@kfpause
ぱうぜ
1 year
みなさんお気づきだと思いますが、「研究者になる若者を増やしたいのでしたら、先生たちが楽しそうにしているのが一番ですよ」と博士課程一年のときに宣ってしまった責任をとって楽しそうにしております。
2
128
727
@kfpause
ぱうぜ
1 year
で、目的規定(1条)というのは、その法律で定めている施��等の概要(これが手段)を述べて、それがどういう目的に資するものなのかを宣言するという構図になります。つまり、具体的な施策の内容は他の条文にある、というわけです
1
402
721
@kfpause
ぱうぜ
6 years
昨日の傍聴をしていた私の感覚とは大きく異なる。この記者の見立てでは、総務省の担当者の発言が悪者扱いされているけれど、私にはしごく真っ当なことを言っていたように聞こえた。…やはりブロッキングありき、なのかな世の中は。そうとしか思えないまとめ方。
9
732
659
@kfpause
ぱうぜ
4 years
原田大樹先生のドイツ語文法サイトは本当にすごいので皆様ご覧ください。
1
170
655
@kfpause
ぱうぜ
1 year
おそらくこういう趣旨なんでしょうね、と善解したいところなのですが、不当な弾圧とか、不毛な議論にならないよう、慎重な拡散を心がけていただければいいなと思う次第です。
5
276
655
@kfpause
ぱうぜ
1 year
元の政治家の発言がどこまでの意図を持っているかわかりませんが、例えば想定されるのは、6条の「都市公園の占用の許可」に関し、その許可を与えるべきではない、という主張であれば、わかるのです。あるいは、管理基準(3条の2)に適合しない利用をしようとしているから、禁止すべきだ、などならね
2
374
650
@kfpause
ぱうぜ
1 year
これらの規定に基づくのであれば、公園管理者がどういう要件に該当してその活動を「禁止」するのか(許可を与えない、も含む)が、決まってきますので、それはそれで議論すればよいことになります。このように、法律の「根拠規定」とは、具体的な要件と効果について定めている条項を指すのです
1
361
648
@kfpause
ぱうぜ
1 year
そして、この「都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて」の内容は、具体的には、2条の2以降(制定当初は3条以降)にある、という構図になります。何らかの利用制限とかをしたいのであれば、これらの条文に基づいた、要件と効果というかたちで規律されるべきということです。
1
343
636
@kfpause
ぱうぜ
3 years
半年ぶりの外食に打ち震えている写真ですご査収ください。
Tweet media one
9
14
630
@kfpause
ぱうぜ
2 years
社会的発信をする研究者を容姿で叩くのは、本当にやめてほしい。論旨や発言内容が間違ってると思うならそれを指摘すべき。それではなく容姿で…とは、今後もそんなのが続くと思うと心ある研究者の発信が途絶えてしまう。
2
182
630
@kfpause
ぱうぜ
2 months
学部での能力と大学院での能力は違うので、それを解らん連中にロンダとか言われても気にすることはないのだが、大学院にいくときに嫌な目に遭うことは多く、その一言が最後のひと藁になることがあることは覚えておいてほしい
2
87
633
@kfpause
ぱうぜ
1 year
問題になっている都市公園法はかなりシンプルな目的規定ですので、見てみましょう。1条「この法律は、都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて、都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。」
1
339
619
@kfpause
ぱうぜ
6 years
TLに流れてくる言説にちょっと目に余るものがあるので自分語りご容赦。 私自身は中流家庭で、父は二浪して大学、母は専門学校卒です。中学はいわゆる荒れた公立で、高校で国立附属高校に出て世界が変わって、東大に進学。 なんで研究者やれてるのかと言えば、家柄ではないです。運かもしれないけど、
3
259
600
@kfpause
ぱうぜ
4 years
男性の教授から女性の教授に学部長が代わってから各種会議がすごく短時間で終わるという経験をしたのでなぁ…。トップの能力とか他の要因の方が影響あるだろうに。
3
125
591
@kfpause
ぱうぜ
1 year
さっきの説明から敷衍すると、「都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて」までが施策の概要で、「都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資すること」が目的です。
1
323
594
@kfpause
ぱうぜ
3 years
デジタル庁ワクチン接種証明書アプリ、海外接種なのでもともと対象外なのですが使用感を見るためにインストール。 しかし、国内接種だとしても最初から3枚目の画面で詰みました。 旧姓併記パスポートやマイナンバーカードだとアプリではできないみたい。旧姓併記やっぱダメだよ…
Tweet media one
1
554
585
@kfpause
ぱうぜ
3 years
「法の支配」の問題は多くの方が指摘されているので、私は自分の専門性から、「法治主義」(より法学に詳しい人々からすれば、「法治国原理」や「法律による行政の原理」という用語も)の観点での議論に集中しました。 「法学部の1年生でも不可」というのは、あんまりですので、撤回してください。
@ikedanob
池田信夫
3 years
「法の支配」と「法治主義」を混同する初歩的な間違い。法学部の1年生でも不可だ。
3
39
114
3
212
567
@kfpause
ぱうぜ
5 years
不謹慎と言われるかもしれないけど、いまこそみんなこのスマホアプリやって欲しい ファミ通の解説も秀逸。連載読み進めると、ゲーム作成者が公衆衛生を広める目的で作ってることもわかる。というか本当に良いシュミレーションゲーム。
3
427
560
@kfpause
ぱうぜ
4 years
面積制限について日本とドイツは逆の道を行くんだなぁと…なお、劇場ではなく小売店についてだが、一定規模以上は営業ダメとしていた時期が昨年の今頃で、訴訟が起きて、不合理性が指摘されて面積制限ではなく面積あたりの人数制限になった経緯は論文に書いた。昨年5月発表。 …全然読まれてねぇなあ…
3
269
526
@kfpause
ぱうぜ
1 month
経産省の仕事全部ボイコットしたいレベルで酷い。憲法を、司法統制を守れない行政機関なんて…
2
110
534
@kfpause
ぱうぜ
2 years
元気そうに、強そうに見える人でもいろんな経験をしていて、どこでフラッシュバックの糸口になるかわからんからね?一般論として。あなたの置いた最後のわらしべが、あなたが見過ごした一撃が、虎の尾を踏んでしまうことはありうることだから。ダメなものはダメ。
1
135
519
@kfpause
ぱうぜ
4 years
辻村先生の言葉重いな…「男女共同参画に尽くしてきたが、45年前と同じ思いをさせてしまい若い人たちに申し訳ない」
1
80
496
@kfpause
ぱうぜ
4 years
このツイートに接してショックを受けています。私の記憶が確かならば、日本での20代死者は力士だったはずで、しかも横綱白鴎をはじめ多くの陽性者がいる状況で、自分の身を守るためには引退(プロまで至った者にキャリアをあきらめさせる)しかないというのは、明らかにおかしいのではないでしょうか。
@miyakuradaisuke
柳原大将(元琴貫鐵大将)
4 years
今日を持って 引退することになりました。 このコロナの中、 両国まで行き相撲を取るのは さすがに怖いので 休場したいと佐渡ケ嶽親方に伝え 協会に連絡してもらった結果 協会からコロナが怖いで 休場は無理だと言われたらしく 出るか辞めるかの 選択肢しか無く 自分の体が大事なので
956
25K
80K
0
272
499
@kfpause
ぱうぜ
2 years
あと、メディアに出ている研究者の発言内容について所属先に…という行動は、一般論として、著しく表現の自由の侵害になりやすい行動様式なので、それを扇動する行為は是認できない。思想の自由市場をゆがめる行為ではないかとも思う。
4
179
502
@kfpause
ぱうぜ
7 years
宍戸常寿東大教授(憲法・情報法)による警句。要約すると「知財ブロッキングを政府の言うロジック(緊急避難)で認めてしまうと、引き換えに全国民の通信の秘密を危険にさらす」・・・長文ですが最後までぜひ / “宍戸 常寿 - 一般にこの…”
1
568
479
@kfpause
ぱうぜ
7 years
医者をやってる高校同期と、医と法とを繋ぐ研究仲間と、そのご友人(医者)と「ドクターだらけの理系バー飲み会」を開催。みんな科研費(という名前のカクテル)が飲みたかったんで。試験官からビーカーに移しながらワインの飲み比べ、アルコールランプ炙りチーズとかネタに事欠かない。オススメ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
364
468
@kfpause
ぱうぜ
4 years
私は桃鉄で日本地理を覚えたのは間違い無いので、小学生低学年のお子さんがいる場合は絶対買うべき。以降地理はずっと得意科目。
4
111
471
@kfpause
ぱうぜ
1 year
これが法学学習に古文漢文の素養が必要な理由だったりする。30年前の判例だって読むわけで、そのときに日本語としてのレベルでの理解ができないと法的な議論なんてとてもできない。
@Yuhikaku_hhsh
有斐閣 編集部(法律書担当)
1 year
30年前の法学部生はこんな難しい条文で刑法を勉強していました〈画像右〉。 でも30年前のポケット六法のページ数は現在の約半分でした。
Tweet media one
12
159
531
8
223
465
@kfpause
ぱうぜ
3 years
そろそろ日本に本帰国します。ツイッタランドの皆さんのおかげで、コロナ危機下のドイツ在外研究を楽しく過ごすことができました。改めて心から御礼申し上げます。帰国後も、料理も研究も仕事もまぜこぜな配信をしていきますので、今後ともどうぞよろしく。
Tweet media one
12
7
469
@kfpause
ぱうぜ
5 months
学生に口を酸っぱくして言うのは「法律用語は外国語です」ということですね。外国のカルチャーを知らないと外国語が読めないのと同じような意味で、法学・法実務における背景知識がないとそもそも「ひっかかりがわからない」世界。
@ebisawa_miyuki
海老澤美幸 ebisawa_miyuki
5 months
法律と他の学問の文章の読み方は全然違いますよ。 法律を読むというのは文章を読むいうより、その背景(制定趣旨、制定時の議論、裁判例の蓄積などなど)を踏まえて解釈する作業なので、「一般的/常識的にはこういう意味だよね」はあんまり意味がないかな。 このあたりが専門家たるゆえんですかね。
6
244
788
1
172
467
@kfpause
ぱうぜ
4 years
川口マーン惠美氏記事、明確に間違っている箇所があるので以下指摘します。一番おかしいと思うのはこの3頁目の記述「不思議なのはこの後だ。2日後、政府は「全国規模の感染症流行時における国民防御法」の一部改正法案を提出し、それが、その日のうちに下院、上院を通過」
7
240
446
@kfpause
ぱうぜ
2 years
弁護士が政治に参画すること自体はむしろ望ましい(法的な議論をきちんと詰めてくれることを期待、法的にだけでは解決できない課題はたくさんある)のですが、強制加入団体という「それに所属していないと専門家として職業が営めない」という地位を表示して意見表明することの意味はよくよく考えないと
2
167
419
@kfpause
ぱうぜ
3 years
財務会計行為の違法を問う国民訴訟がないために、国については請求の認諾そのものの違法性を問うことができない(地方公共団体であれば住民訴訟がありうるし、それ以前に請求認諾は議決事項)という例にも使えそうです。あまりに酷い
@matimura
田丁木寸
3 years
赤木雅子さんと国の裁判突然終わる 国が訴えを認める認諾の手続 今後、大学の民事訴訟法の授業では「安倍晋三首相の妻が財務省に圧力をかけて国有地を激安で払い下げさせ、その隠蔽で公文書を改ざんした事件」が、認諾の実例として毎年取り上げられる。
6
155
198
2
257
414
@kfpause
ぱうぜ
5 years
(きこえますか…出版社のデジタル化担当のひとによびかけてます…ロックダウン中の論文執筆には電子書籍版が不可欠です…そろそろ日本からドイツの輸送がやばそうで電子書籍化された専門書をバンバン買ってます…でもやっぱり一部足りません…進められる電子化はいまのうちに進めてくださいませんか…
2
257
412
@kfpause
ぱうぜ
4 years
一時帰国する予定の友人から、日本への一時帰国が「乳児を連れてワンオペ、丸3日間はホテルで隔離」のしんどさを聞く。ワンオペの原因は国際結婚だから…外国籍だからって父親が一緒に来れないのなんとかなりませんか?ここだけは許せないんだけど
5
140
403
@kfpause
ぱうぜ
5 months
いや、別に講義中にSNSを見ること自体は咎めませんが、Berealってリアルタイムでリアルであることを強要する側面があるので、他の学生への迷惑が…と思います。その点で区別しています。
1
70
403
@kfpause
ぱうぜ
3 years
ドイツと日本のやや粗い比較。ドイツはベースラインの「原則は自由」がしっかりしているゆえに規制導入時には必ず議論が発生する。しかし規制導入後苛烈になるかも。日本は「なし崩し的に」規制が出され、ふんわりと大衆の支持で容認。気が付くと真綿で絞められているし、被規制者への同情が発生しない
2
114
380
@kfpause
ぱうぜ
4 months
割と法学もこれ言われるんだけど、「イノベーティブな人たちを見えている穴に落ちないようにするため」って言うときがあります。
@otofu_be_strong
豆腐
4 months
店でも時々「文系学問って何の役に立つんですか?」みたいな問いをさまざまなトーンで投げかけられることがあるんだけど、個人的には「防御力を高めるうえで役立つ」みたいな回答は一つあるんじゃないかなと思ってるな
3
51
178
1
161
380
@kfpause
ぱうぜ
3 years
在外国民の皆様…帰国後も3ヶ月間は在外選挙扱いです…選挙人証を無くしてはいけません…再発行が必要になります…(船橋市選管の皆様ありがとうございました… これは裏面です。なかなかレアなことになってる。 しかも日本にいるのに最高裁判官国民審査に参加できません…やはりこんな制度違憲です…!
Tweet media one
4
208
355
@kfpause
ぱうぜ
5 months
研究費と生活費を保障すれば博論3年で書ける、なんていうのは甘いと思います。分野特性を無視した話だし、よく引き合いに出される東大法研のかつての学卒助手制度も、相当な生存バイアスがかかってることをお忘れなく。
4
109
357
@kfpause
ぱうぜ
4 years
研究倫理まで疑われるとは思いませんでした。軽くショックを受けています。
14
59
337
@kfpause
ぱうぜ
1 year
たのむから、サウナ室の中での声デカ会話はやめてくれ…しかもどう考えても国家公務員だろこれとか思ってたら途中からどこの省庁かが通りすがりの行政法教員にはわかるレベルだったのでさすがに「仕事を思い出すので…」と声をかけました…はあ。ととのわない…
3
56
335
@kfpause
ぱうぜ
2 years
勉強と、研究は、残念ながら大きく違う。東大法の、特に私と同世代ぐらいまでのカリキュラムを前提にしたとして、そこを出たうち半数がこれを理解していたかは自信がない。
3
76
328
@kfpause
ぱうぜ
4 years
ドイツのオンライン研究会何度か出てるけど、報告時は皆ビデオオフ、討論はビデオオンが基本ですね。…でも例外がひとつだけあって、報告者がくしゃみした時にGesundheit! って全員一斉にビデオオンに切り替えて言ってた。そこは譲れないんだな…!!
3
94
310
@kfpause
ぱうぜ
2 years
私が法学を志したきっかけは、まさに学校指定のペラペラコートしか認めない校則だった。受験の日だけは色指定でダッフルとかなら着て行っても良いとのことだったが、生徒思いの例外規則というよりは、ふだん貧相なコートしか認めていないことを対外的に隠す目的にしか思えなかった。
1
129
305
@kfpause
ぱうぜ
6 years
いろんな人の支えをウェブ経由で受けて、またリアルでも受けて、バイト掛け持ちしたり色々な出会いのお陰でここまできました。成功者バイアスがあるから何も言えませんけど、でも、家柄がなければ研究者になれないという言説だけは、やめてください。…属人的というのはそういうことです。
2
127
290
@kfpause
ぱうぜ
2 years
よく、救済措置とか言われるんですけど、それ期限やルール守った学生からすると後出しの不利益変更になることがほとんどなのですよね…。特に、いまは成績評価ガイドライン(優以上の割合3割)あるし。 障害とか公欠とか特別な配慮がいる場合の申告は全て事前に期限内にが鉄則なのもそのためです。
1
108
287
@kfpause
ぱうぜ
5 years
中央大学職員の司書:梅澤さんによる、全分野対応型の図書館リモート活用法です。学生だけでなく研究者も改めて要確認願います。まずはここからです!素晴らしい資料。
1
121
288
@kfpause
ぱうぜ
1 year
大学教員の皆様へ: 学生は、ちゃんと教えられないと「ページ内脚注」機能を使って適切な参照、引用を付したレポートを作成することができません。 段落の概念、冒頭一字下げ、「」と『』の使い分け、英文文献の引用作法もそうです。一年生の最初のレポートは、それらを守るだけでもかなり大変です。
3
57
289
@kfpause
ぱうぜ
11 months
保安検査がめちゃくちゃ長い羽田第3ターミナルなうです。手裏剣持ち込み禁止。
Tweet media one
3
63
280
@kfpause
ぱうぜ
4 years
なんで 専門家、とあえてつけてるかと言うと、単純に新書3冊選ぶと学生の三分の一くらいは最低1冊「トンデモ本」入れちゃいます。それも含めた課題趣旨でした。選書眼問われるので、我こそはという方どうぞということでもあります。 #専門家が選ぶ新書3冊
2
116
276
@kfpause
ぱうぜ
4 years
リアル書店がついに動いたぞ…! 特に大学生協や大学にかかわりの深い書店様におかれましてはぜひ企画してください…!!在庫があるもののみとはいえ壮観です #専門家が選ぶ新書3冊
0
126
277
@kfpause
ぱうぜ
7 months
私がデジタル庁やら総務省やらの政策に関与するとき、在外邦人と在日外国人の扱いはどうなってるんすか、と必ず質問するようにしているのはそのためでもありまして。帰国後はさらにその思いが強くなった。
2
80
273
@kfpause
ぱうぜ
1 year
一般論ですが、わたしがここ10年で得た教訓に、怒らせてはいけない人は2種類いるというのがあります。 一つ目は、本人がものすごく怖い人。もう一つが盲点ですが、非常に温厚で人望がある人。「あの人が怒るのなら相手がよっぽど酷いことをしたのだろう」とみんなが思うからです。
6
56
270
@kfpause
ぱうぜ
4 years
#専門家が選ぶ新書3冊、っていう企画読みたいな。誰かやらんかな。
1
123
266
@kfpause
ぱうぜ
5 months
いま私は明治大学に雇用されて講義をしていて、明治大学法学部に所属しているか正規の科目等履修などをしている人はそれなり以上のお金を払って聞いている、受けているわけで、その意味でも拙いのです。しかも抽選までしてるしなぁ…。
1
30
268
@kfpause
ぱうぜ
3 years
すごく慌てたけどどうにか搭乗ゲートの近くまで来ました。さよならドイツ!またきます!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
9
2
266
@kfpause
ぱうぜ
6 years
なお、「そなエリア東京」に見学にいくと防災教育と聖地巡礼が誰でもできておススメです #シン・ゴジラ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
172
256
@kfpause
ぱうぜ
4 years
自分の分野、あまり新書ないなぁ…と気が付いた専門家は多いはず。だったらいつか自分たちが書かないと、次世代に新書として残せないかもしれない…という危機感、私は持ちましたが皆さんはどうでしょうか。 この #専門家が選ぶ新書3冊 は、もしかしたら将来の新書の書き手を発掘してるかもしれない。
1
104
261
@kfpause
ぱうぜ
5 months
ただ、ちゃんと教員に挨拶してモグる、というのは大学の慣行としてはあるし、その辺は教員の裁量とかもあるんですが、このへんはゴニョゴニョ。しかしまあ正規履修生の害悪になるようなことは正規履修生でもやっちゃダメ。
1
18
259
@kfpause
ぱうぜ
3 years
ちゃんと適切な参考文献を日本から持ってきていた。寝込みながら読んでました。再読の機会が与えられてよかったです
Tweet media one
2
32
255
@kfpause
ぱうぜ
25 days
その通りです! あと、 諸々の事情で休学した人も。 …若い人の中に、「一年遅れたからもうおしまいだ」と思う人の割合がどんどん増えている気がするのですが、そんなことはないです。 生き延びてナンボ、です。
@omatsujapan_law
Chief Oniku Officer 重松|弁護士・法務人材エージェント
25 days
大学浪人した人、留年した人、ロー浪人した人、司法試験浪人した人。 自分も含めてこういう人、身の回りにも色々いるけど、40歳くらいになると全部誤差だなと思うし、ほとんどの人が「らしいな」ってところに収束している気がする。 結果論からそう見えるだけかもしれないけど、そう思う。
2
50
307
0
71
259
@kfpause
ぱうぜ
1 year
お気づきだと思いますが、私はいわゆる電凸という手段にはかなり警戒的な立場を取ります。批判があるなら本人に伝えればよく、相手の職場に迷惑をかけるのは業務妨害。揶揄的な要素があるというなら尚更です。 そうなると、内容に対する批判ではなく、AVの受け渡しというところを捉えた凸でしょあれ。
1
83
254
@kfpause
ぱうぜ
3 years
@Leibnizstrasse はい、なので学生にも「適時に疑問を口にできる瞬発力を鍛えておこうね」と指導するつもりです。
1
55
246
@kfpause
ぱうぜ
1 year
40歳の誕生日、でした。たまたまキルフェボン後楽園ラクーア店に並ばずに入れたので記念写真。一日、引っ越し準備やら近場で楽しんでました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
22
4
250