普段どおり Profile Banner
普段どおり Profile
普段どおり

@kenyaprs

Followers
632
Following
836
Media
9
Statuses
399

地方の形成外科医。開業して皮膚科形成外科やってます。

Japan
Joined September 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@kenyaprs
普段どおり
8 months
熱傷専門医の開業医です。 平時の外来であの状態で受診されても、絶対に入院適応という判断はすぐには下せないかもしれません。今回は災害時で、難しい状況下。 ここまで言い切るのはいかがなものかと。 このような断言をすることで、誰が得をするんでしょうか?
@ukeymatsushita
松下友樹(松下ゆうき)
8 months
もう少し詳しく説明します。 Artzの基準は60年くらい前の基準で、現場には則しておりません。約10%のII度熱傷(例えば腕1本)でも外来通院で治療するのは、かなりのリスクを伴います。 今はABLSをベースに考えていると思いますが、前のポストでもお伝えした通り、子ども熱傷というだけでBurn
Tweet media one
Tweet media two
73
674
2K
88
1K
5K
@kenyaprs
普段どおり
1 year
美容外科学会に来た。学会来て、ヒアルロン酸入れすぎの美容の女医さんたちを見ると、適度っていうのはホント難しいんだなと思う。
12
130
1K
@kenyaprs
普段どおり
1 year
皮膚科にて 🧑🏻‍🦰お腹にブツブツができてます。 👨‍⚕️見せてもらっていいですか。 🧑🏻‍🦰見せなきゃダメですか? どうして見せなくて診断できると思うのか? 不思議だけど、割と多いやりとり。 男女問わずで、恥ずかしいからという理由だけでもない? なんでそう思うの?
2
9
121
@kenyaprs
普段どおり
2 years
@HashimotoKotoe 橋本先生、お気持ちはわかりますが、医療者の立場から申し上げますと、最初から、残念ながら致命傷でほぼ蘇生の可能性がないと判断され、社会的な観点から、大学病院が蘇生の役割を担ったのだと思います。外傷、大量出血による心肺停止は蘇生は困難なことがほとんどと思います。
1
1
42
@kenyaprs
普段どおり
1 year
形成外科医、美容外科医、皮膚科医の皆さん、15cメスって使ってますか? メジャーなメスなのかしら。 恥ずかしながら存在知らず、今年から使い始めたんだけど、20ウン年目の今更ながら小さい粉瘤手術の精度が爆上がりです。
8
0
38
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@M0Romeo 恐らく気付かないものなのでしょう。入れすぎはダメと警鐘鳴らしている方々でもそうですから。仕方ないことなんじゃないですか。
0
7
37
@kenyaprs
普段どおり
1 year
形成外科医歴25年になるけど、いまだに初めてやる手術、経験の少ない手術はあります。 どの医者にも一例目があるわけで、経験で上からドヤられたら若い先生は経験することもできない。 一例目をいかに良い結果にできるか、最大限に努力できる医師であることが大切だと思います。
@shiromotoogawa
とにかく優しい美容外科医小川(悪徳美容外科バスター)
1 year
患者さんのためにあえて言います。 なんで歴の浅い医者選ぶの? 純粋な美容外科医歴くらい せめて検索しようよ。 調べられない医者は避けようよ。 長い=良いではないけど 短い=平均以下は確定だよ。 金払ってDT耐える整形なんだから、 ちゃんと医師歴くらい見よう。 5年未満はまだ雛です。
3
36
431
0
2
38
@kenyaprs
普段どおり
1 year
異所性蒙古斑は大人になってからの治療は成績不良。 レーザー治療は健康保険が適用されるが、色素沈着が強く出て、治療が一向に進まない上、色素が深くてなかなか効かない。 赤ん坊のうちに治療したいですね。 安易に、親に「大人になれば薄くなる」というのはやめましょう。
3
1
39
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@DoktorGibert みるだけならタダでしょと思っている人は多いです。 お薬出す、処置する、採血するなどの、実感できる治療を伴わないとお金払う意味がわからないのです。 皮膚科は視診がメインメニュー、ラーメン屋で言うラーメンなのに、わかってもらえない。診断つけたらラーメンタダ喰いさせるのとと同じです。
1
2
33
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@takotako555555 逆にパートの先生の時だけ増えてくるとかだとかなりヘコむので、それはそれでいいんじゃないかと。 院長人気はある意味理想的な姿かと。
1
0
28
@kenyaprs
普段どおり
1 year
皮膚科外来やってると主訴が多数ある人ばかり。顔のニキビ、背中の粉瘤、足にはイボと白癬、そういえば保湿剤も。黒子とシミも気になります、、、と。初診料が定額なのがいけない。複数主訴を断ると評判下がるし、何かいい解決ありませんかね。
1
0
23
@kenyaprs
普段どおり
11 months
皮下異物除去って、脂肪層に入った小さな木片とか、探し当てるの結構難しいのに、保険点数は創傷処理しかない。 苦労の割に激安、患者さんとしてはお得な感じ。 どうにかならないですかね。 保険診療は奉仕の精神、でしょうか。
2
0
22
@kenyaprs
普段どおり
1 year
昨日の美容外科学会、重本護先生の発表が良かった。修正手術セッション、脂肪吸引修正のご発表でした。術者の医師が退職し、院長の責任として手術をなんとか成功させた話。症例のリカバリーの綺麗さもさることながら、診療姿勢と責任感の強さに感動しました。 #美容外科学会
0
2
22
@kenyaprs
普段どおり
1 year
ほうれい線をヒアルロン酸で埋めても、溝がなくなるだけで、美人にならない。 本人は満足かもしれないけど。 他人から見ると表情の魅力は増していない。 リフトアップするように周りに入れて、とやると顔が大きく。 一般的には小顔って大事だと思う。年齢重ねても。
2
1
18
@kenyaprs
普段どおり
11 months
形成外科基礎学会行ってきた。美容のセッション、衝撃的で楽しかったが、もう少し真面目な雰囲気でやって欲しいです。 形成外科の大勢が美容を本気でやることを望むなら、あの雰囲気は少し近づき難い。 自分のような陰キャにはハードル高く感じる。
1
1
18
@kenyaprs
普段どおり
7 months
自院で術後合併症に対応できないなら、その手術はすべきではない、という意見がある。 総合病院が美容外科医を雇い美容外科標榜 あるいは 総合病院が美容外科クリニックを経営するしかないですかね。
2
0
13
@kenyaprs
普段どおり
1 year
創傷外科学会、久々参加したが、開業したら自分の場所はここじゃない感。 見る演題なし。脱会しようかな。
2
0
15
@kenyaprs
普段どおり
1 year
混合診療禁止の意図が全くわからん。 公平性がなくなるっていう意味がわからん。そもそもなんでも公平ではないよね。
1
0
12
@kenyaprs
普段どおり
7 months
芸人、スポーツ選手、美容外科医には職業上の才能を求めている。みんな凄い方々。 私生活の不真面目さを叩く意味がわからない。
1
0
6
@kenyaprs
普段どおり
10 months
MRD1が2ミリ未満を眼瞼下垂と診断するなら、一重まぶたの多くの健常者が、眼瞼下垂と診断されてしまう。
0
2
12
@kenyaprs
普段どおり
10 months
若い頃にはすごいオバさんに見えた女性も、自分が同年代になると可愛く見える。 このまま行くとばあさんもそのうち対象年齢に入ってくるな。
2
0
6
@kenyaprs
普段どおり
2 years
眼瞼の修正手術をやってる先生方は尊敬する。修正して上手く治らない場合、多くの場合は前医に責任があると思う。でも、患者さんの訴えをその後も聞き続けるのは後医。前医の責任は半分以下の雰囲気になる。それが嫌で自分は修正を請け負うことはほぼないのだが、どう考えると積極的に取り組めるのか?
2
1
13
@kenyaprs
普段どおり
8 months
小学生以下の子供に、自分で病歴を言わせようとする保護者の方々 👩「ほらっ、自分で言って」 👧「・・・」(チラッと親を見る) 👨‍⚕️「で、どうしました?」 医師の立場からすると、効率が悪く正確さに欠けるため、ここで子供の自立を促すのはなるべくご遠慮いただきたい。
0
0
12
@kenyaprs
普段どおり
2 years
@S96405539 これは熱傷早期だと判断してステロイド塗布を勧めているだけではないですか?麻生先生は皮膚科専門医ではないですが、形成外科専門医です。熱傷の経験、知識は皮膚科専門医に勝るとも劣らないと思いますよ。 誤情報を拡散、は言い過ぎです。
3
0
12
@kenyaprs
普段どおり
1 year
予約注文してたペパーズがようやく届いた。今回の内容は濃そうだなぁ。 勉強させていただきます。
Tweet media one
1
1
11
@kenyaprs
普段どおり
8 months
中高生の皮膚科受診ですが、 少なくとも初診は保護者同伴した方がいいです。 その方が、良い医療を受けられると思う。 そこでお子様の自立を促さなくて良いのです。
0
0
11
@kenyaprs
普段どおり
10 months
カシオのダーモカメラで全ての臨床写真を撮っている。患者IDを入れられるので、写真整理の観点からもう離れられない。できれば次世代機はホットシューを付けて、フラッシュ使用可能にして欲しいな。
Tweet media one
1
2
11
@kenyaprs
普段どおり
1 year
開業当初はgoogle口コミに毎回へこんでいた。 対応に迷ったが、うちは全く返信しない方針を選んだ。 今はその方針は正しかったと思っている。 最近はどうでもよくなってきたな。
1
1
11
@kenyaprs
普段どおり
1 year
デュピクセント5周年講演会に行ってきた。 オンライン資格確認があれば、限度額認定証って不要なんじゃなかったっけ。運用の分科会で、どの先生も「まず、限度額認定証の取得が必要です」と言ってて気になった。
1
0
12
@kenyaprs
普段どおり
8 months
21種類のヒアルロン酸の比較。 ヒアルロニダーゼで溶けやすいのはどれか調べた論文。 レスチレンリフトはすぐ溶かせる。ジュビダームボリューマ、ボラックスは溶けない。 塞栓のことがあるから、レスチレンの方が安全かな。
1
1
13
@kenyaprs
普段どおり
1 year
保険適用可能な腋臭症手術や陥没乳頭手術を、自費で美容外科で受ける患者心理がわからん。 眼瞼下垂は保険にならない場合も多いし、仕上がりの差もあり得るからまだわかる。 腋臭症や陥没乳頭はやること同じですよ。 手術点数低くてやる気が削がれますが、患者さんからしたらかなりお得なはずです。
0
0
10
@kenyaprs
普段どおり
1 year
患者さんの言う「ケロイド体質」の半数以上はケロイド体質ではない。
1
0
8
@kenyaprs
普段どおり
10 months
アトピー性皮膚炎治療にアドトラーザ、すごく良さそうですが、実際どうなんでしょう? 使われた先生、いませんか? デユピクセントより、メリットあり?
1
2
10
@kenyaprs
普段どおり
8 months
自分にノルマ課すのをなるべくやめる。 気が向いたら頑張る。 2024年、気楽にいきます。
0
1
8
@kenyaprs
普段どおり
11 months
眼瞼下垂の保険適用の基準、診療報酬点数表で明記して欲しい。「瞳孔縁から2mm未満」とか、「視野障害があるもの」とか。
0
0
9
@kenyaprs
普段どおり
1 year
愛用のMOルーペ(手術用ルーペ)、販売中止だそうで、衝撃を受けています。 グンゼメディカルさん、なんとか踏み止まっていただきたい。
Tweet media one
1
2
9
@kenyaprs
普段どおり
9 months
@SibeoEnSaga 小児病院に勤務経験のある形成外科医です。頭部の脂腺母斑は、小児全麻が安全にできる環境があれば、2歳以降、就学前には済ませた方がいいと思っています。 第2次性徴が始まると頭皮が厚くなり、縫縮が難しくなります。 成長後の局麻手術では、元の脂腺母斑と同じ大きさの瘢痕を残すこともあります。
4
0
10
@kenyaprs
普段どおり
6 months
保険診療って みんなで出し合ったお金を使って治療するということなんだが、 理解してない方は結構多い。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
7 months
「自由診療の合併症は自費」というルールだけど、 出産、レーシック手術、歯のインプラントなどの事故も自費になってるんですかね。 美容だけ利益率が高くて叩かれてるだけでは?
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
8 months
普段はあまりポストしない私だが、妻の機嫌が悪い休日はポストが増える。 ちなみに今日は5ポスト目であります。
0
0
8
@kenyaprs
普段どおり
1 year
グンゼメディカルのMOルーペ、販売継続方針で決定したとのこと、営業さんより説明受けました。 ただ、しばらくは販売休止だそうです。 形成外科の重鎮の先生がだいぶ働きかけてくれたとのこと。ありがたい。
@kenyaprs
普段どおり
1 year
愛用のMOルーペ(手術用ルーペ)、販売中止だそうで、衝撃を受けています。 グンゼメディカルさん、なんとか踏み止まっていただきたい。
Tweet media one
1
2
9
1
0
8
@kenyaprs
普段どおり
10 months
あんまり稼いだところで、車も家もあるし、ブランド物も興味ない。 新しい医療機器導入の方がいい。 同じ経費なら高級車よりレーザー。
0
0
8
@kenyaprs
普段どおり
10 months
「保険適応」は誤用です。 正しくは、「健康保険が適用される」ですね。
1
0
8
@kenyaprs
普段どおり
7 months
瞼板は軟骨ではありません。 軟骨っぽくみえるだけです。
0
0
7
@kenyaprs
普段どおり
1 year
コロナきつい。唾液飲めない。 全く水分取れない、薬飲めない。 自分のクリニックの生食800ml点滴したので、すぐ脱水はないだろうが、一般の患者さんはこれどうするんだろう? 入院適応になるのか?
1
2
7
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@panda_nef 顔です。顔以外は普通は入れないし、他人からは見えませんし。 入れすぎると顔が大きくなります。
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
1 year
手汗の新薬、アポハイドローションは一本4.5ml ですが、処方はg計算なので、一本4.32gで処方すれば良いそうです。
0
0
7
@kenyaprs
普段どおり
1 year
ドレニゾン、販売中止案内ウチにも来た。 困りますね。 エクラープラスターとは用途が違うのに。 あるのが当たり前の薬がなくなるのは辛いですね。
Tweet media one
1
2
6
@kenyaprs
普段どおり
2 years
腋臭症(わきが)手術をしても多汗は治りません。勘違いしている患者さんは多くて、「もういいから切ってください」的な人もいる。多汗ならエクロック、ラピフォートワイプ、ボトックス、ミラドライのいずれかがおすすめです。
0
0
7
@kenyaprs
普段どおり
2 years
シングリックス副反応、39.0℃でた。 なめてましたわ。
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
11 months
近所のラーメン屋に4年ぶりに行ったら、美味くなってて驚いた。 オープン時に行って、イマイチで、それっきりだった所。 自分のクリニックも開業当初より大分良くなっていると思うが、それと同じですね。 オープン時ってのは本来じゃないね。 ダメになる店もあるし。
0
0
7
@kenyaprs
普段どおり
6 months
信濃毎日新聞は普段から偏向報道が過ぎる。 しかし今回の松本市長選挙については私も気づかないままだった。 後から気づかされ、務台先生の考察に納得。
@mutaishunsuke
務台俊介(むたい しゅんすけ)
6 months
松本市長選挙とマスコミ。国会議員の地方自治介入。
15
103
963
0
0
3
@kenyaprs
普段どおり
8 months
手術用ルーペかけてても、老眼の進行で年々見えなくなってる。 埋没法の糸玉ギリギリの糸切りが結構キツい。 他の作業はまだあまり困らないんだけど、アレはワンチャンスなので嫌だ。
1
0
6
@kenyaprs
普段どおり
2 years
眼瞼下垂手術での重瞼作成の方法。 少し前まで 皮膚-挙筋腱膜断端-皮膚 にしていました。 最近は 瞼縁の眼輪筋と挙筋腱膜断端 で皮下縫合しています。 時間はかかりますが、後々までゆるみにくく、腫れも少ないような気がしていまます。主流はどちらなのでしょう? しばらくは今の方法でやってみます。
0
0
3
@kenyaprs
普段どおり
1 year
実際に、無治療のまま大人になるまで経過観察した例なんか、ほとんどないと思う。
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
1 year
セカンドオピニオンっていう単語は、一般認識と、実際の制度がかけ離れている。 多くの方は「別の医者に受診する」という意味で理解している。 医師は「データ全部提出した上で他の医師に意見を聞く自費診療」と理解している。 これは単語選びを間違えた制度だけど、今更直せないね。
@dmnaika
スラリソ
1 year
「他院にかかっていて転院するつもりはないけど専門医の意見が聞きたい」っていう患者がたまに来るんだけど時間を取られる割に得るものが少ないので全部断ってる。そもそも保険診療でセカンドオピニオンを求めるのは御法度では?
15
20
359
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
2 years
脇汗のボトックス注射では針の太さは痛みを大きく左右します。コストの問題から昔は27Gを使っていましたが、最近は30Gの使用することで患者さんの痛みがかなり減りました。針が高いですけど保険なので価格据え置き。
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
10 months
「お薬だけ出してもらえますか?」とか、「お薬だけなら本人来なくてもいいですか?」とか、ホント嫌い。 「お薬だけ」をOKしている所は違反なんですよー、と言うのも嫌だし。 言ってるけど。
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
2 years
医局時代にさんざん研究もさせてもらった、眼瞼下垂のオペ後に頭痛が治る件、すごい発見なんだが未だに医療としては一般的に認められにくい立ち位置。頭痛だけでオペ適応にはならないし。でも原因不明の頭痛はよく治っています。
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
11 months
@reiko_teshima そうですね。始めた頃は苦労しました。 美容の研修もあるといいけと.皮膚科の研修の方が普通の形成外科医が生き残る上では大事かもですね。
0
0
1
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@sc_kodama 通りすがりの開業形成外科医です。 炎症初期ならケナ注でしばらく落ち着きます。時間稼ぎに使えます。 腫れまくってたら出さなきゃダメです。 ケナで落ち着いた後の粉瘤は、後日切除すると結構被膜が融解しています。 ケナ注で感染悪化はみたことありません。
0
0
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
人は死んだらゲームオーバー、人生そこまで。悲しむのは家族ぐらい。 何事もなかったかのように、社会は続いていく。 毎日いろいろあるけど、悔いのない日々を送るのみだな、と思う。
1
0
6
@kenyaprs
普段どおり
7 months
@2Norteboca 挙筋法で結札が強いと出やすい症状だと思います。 ミュラー筋が、眼瞼挙筋の筋紡錘的な役割を担っているとする、信大松尾先生仮説では、 ミュラー筋に糸がかかって、常にミュラーが過度に牽引された状態になると、いつも過度に開瞼しているのと同じような体感となり、(続く)
1
0
8
@kenyaprs
普段どおり
7 months
ジェネリックになると薬の名前が変わるから、患者さんに話が通じなくて困る。 「ディフェリン、まだあります?アダパレンっていう名前でもらってるかもしれないけど。」 とかいうやりとり、本当に面倒。
0
1
6
@kenyaprs
普段どおり
1 year
割と反応あってうれしくなってた私。 今日診療中に幼児患者の母親(受付なし)から「先生、この手荒れがなかなか治らないんだけど」って手を見せられた。 すかさず、「本当すみませんけど、これはうちにとってのラーメンなんですよ」と言ってしまい訳のわからないことに。
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@DoktorGibert みるだけならタダでしょと思っている人は多いです。 お薬出す、処置する、採血するなどの、実感できる治療を伴わないとお金払う意味がわからないのです。 皮膚科は視診がメインメニュー、ラーメン屋で言うラーメンなのに、わかってもらえない。診断つけたらラーメンタダ喰いさせるのとと同じです。
1
2
33
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
1 year
なんにしても、患者の詳細を守秘義務無視でツイートするのは良くないな。医者として。 本人が見たら分かるレベルはまずいでしょう。
0
0
6
@kenyaprs
普段どおり
3 years
@hillsclinic 地方の形成外科医です。大変ショックです。論文、教科書ももちろんですが、永田先生のブログ写真は本当に勉強になりました。全世界の形成外科医が見ていたと思います。ご冥福をお祈り申し上げます。
1
1
6
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@UrologyFox 看護師も医者に読ませようと思って書いてると思っている。当然ですが読みます
0
0
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
ワキガのない患者にワキガの手術をしてはいけません。 ワキガの手術では多汗は治りませんよ。 ワキガのオペ後に多汗が治らず、ボトックス注射で通う方、結構います。
0
0
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@asc_yokoyama セルフでも病的な状態なら保険で。 美容外科手術の合併症にも保険適用しないことがおかしいと思っています。 結果が病的であれば保険適用で良いかと。元阪大形成外科教授の細川先生の意見に賛成です。 豊胸バッグの感染は自費? それならオペ時にアナフィラキシーでCPAでも救命処置も自費?矛盾だらけ
1
1
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
コロナで咽頭が腫れ、全く嚥下できなくなって2日半。なんとか自力でクリニックの点滴をして生き延び、本日ようやく病院に受診。CRP 12となかなかの炎症反応。 効くかどうかわからんけど、と、デキサート6.6mg静注してもらったら、テキメンに腫れが引いてゼリーなら食べられるようになりました。
1
0
4
@kenyaprs
普段どおり
10 months
傷あとをきれいに縫いなおす手術「瘢痕拘縮形成術」は、 「単なる拘縮に止まらず、運動制限を伴うものに限り」健康保険適用が認められているのだが、完全な遵守は困難ですね。
0
1
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@kaigyouix うちはコロナで全部撤去しましたが、みんなスマホ見てるので復活不要ですね。
0
0
5
@kenyaprs
普段どおり
6 months
車椅子の方のレーザー脱毛でも同じような問題は起きるのだった。うちはバリアフリーじゃないので大変。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
2 years
エクロックでかぶれる人はラピフォートワイプを使うといいことが多いです。個人的感想なのでエビデンスはないですが。エクロックの方が少しかぶれやすい印象。
0
0
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@sc_kodama 誰にも教わってないし、書かれているのを見たことない(不勉強なだけか)ですが、ケナコルト皮下注射用50mg/5mlのものを、原液で打ってます。量は極小量。 粉瘤の大きさによりますが、直径1cmぐらいなら30G針で0.05ml程度、角栓から入れてます。 感染はしないので恐くないですが、脂肪萎縮に注意必要。
1
0
4
@kenyaprs
普段どおり
1 year
アポハイドローション発売記念講演会に向かってるいます。楽しみ。
1
0
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@hirano_cosmetic 形成外科に入局した頃はドナーサイトの瘢痕が気になったものですが、いつの間にか感覚が一般人と変わっているんですね。 私も大変きれいな結果だと思っていました。勉強になります。
0
0
5
@kenyaprs
普段どおり
10 months
美容医療が儲かるのは、患者さんがお金を使うから。 保険医療が苦しいのは、患者さんがお金を使わないから。 公衆衛生的に考えると、保険診療はこのまま行くしかないのでしょうかね。
0
0
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
いつのまにか「スチブロン軟膏」(マイザージェネリック)「アンフラベート軟膏」(アンテベートジェネリック)の名称変更がされて、この世から消えていた。ジェネリック軟膏の独自名称はわかりにくいので歓迎だが、他のもそうなっていくのかな。サレックスとかスピラゾンとか。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
1 year
確かにこれはいかんな。 色々やってきていて、今がある。 どんな仕事も本気でやれば大変だしね。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@setagayasonoda うちの自治体は市役所に問い合わせたところ、最初は「医師会との委託契約なのでダメ」とのことでしたが、後で連絡いただき、検討の結果個別契約します、ということになりました。他のクリニックからも問い合わせがあったようです。
1
0
3
@kenyaprs
普段どおり
1 year
ほうれい線っていうほどイヤか? あっても美人は美人だけど。 埋まっている方がガックリくるんだが、私だけでしょうか?
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
1 year
ドレニゾンは手荒れの亀裂や痒疹に最適、エクラープラスターはケロイドに使ってます。 エクラーは剥がれやすいので、手に貼ったり、細かく痒疹に貼るなんて無理なのよ
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
9 months
最近メンタル落ち気味だった原因判明。 10年ぶりに復活させたシステム手帳にtodoやら長期計画やら列記したのが知らぬ間にストレスになっていたのだと思われる。
0
1
4
@kenyaprs
普段どおり
2 years
手術は執刀数重ねると上手くなる。形成外科23年やってても、まだそう思える。時々足をすくわれながら、階段状にレベルアップする。これ、生涯感じられるなら最高だな。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
2 years
エクロックもラピフォートワイプも、脇汗で悩む人には本当に良い薬。どちらを使うかは好みだと思いますが、エクロックの方が量を調節できるので(用法を守るのが基本ですが、実際には片脇ワンプッシュもいらないので)経済的、とおっしゃる患者さんも多い。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
8 months
皮膚科クリニックで経口JAK阻害薬、事前のレントゲンはみなさんどうしてるのでしょうか。 医師会の検診センター?内科開業医の先生に依頼? 読影なんかも自前でしょうか?
0
0
3
@kenyaprs
普段どおり
9 months
開業して7年目、開業時に買った色々なものが、最近次々に壊れます。 レーザー、洗濯機、シュレッダー、昇降ベッド等々。 機械は経年劣化していくことも考えた上で買い物しないといけないですね。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
11 months
明日東京で行われるトータルアンチエイジングセミナーに向けて移動中。終電あずさ、割と混んでる
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
2 years
@frontdatak0423 なんとかトライする姿勢は患者さんにとってとても嬉しいでしょうね。昔上司から、簡単に手術できないと言うな、良くなる方法を考えるのが形成外科だろ、と言われたことを思い出します。考え方が少し変わりました。ありがとうございます。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
2 years
手術中に怒る術者がいるが、怒らないほうが、手術はきっとうまくいく。自分は滅多に怒らないし、今は外来局麻オペだけだから、普段は問題ないんだけど、今日はやや冷静さを欠いた。 怒る→集中が切れてオペがうまくいかない→さらに腹が立つ、という悪循環を断つ。手術中のアンガーマネジメント。
0
0
4
@kenyaprs
普段どおり
7 months
@2Norteboca そうでもなくて、いい結果になることが多いのは私もよくわかりません。 ミュラー筋単独で縮めると症状がでず、挙筋と一緒に縮めるといけないのかもしれない。 因みに、ミュラー筋は交感神経の刺激をするというのは誤った解釈で、松尾先生はその様なことは発表されたことはないはずです。
2
0
5
@kenyaprs
普段どおり
1 year
@sc_kodama 角栓から入れると痛くないのです���
0
0
3
@kenyaprs
普段どおり
1 year
ピッチャーにその日の調子の良し悪しがあるように、外科医にも調子があると思う。 いつも勝てるように心がけているけど、たまに会心の出来のオペがある。 その記憶で調子に乗ってると、たまに足をすくわれる。
0
0
3
@kenyaprs
普段どおり
9 months
@SibeoEnSaga もちろん部位や大きさにもよりますが。1センチ以上の幅があれば早期がいいかと思います。 形成でも違う意見はあるかもしれません。 ただ、生後から皮膚科フォローされてて、成長後に「そろそろ手術お願いします」と形成外科紹介するのはガッカリします。 手術をご自分でされるのなら待つのもアリかと。
1
0
3
@kenyaprs
普段どおり
2 years
シングリックス2回目。接種後14時間経過。1回目もキツかったけど、これまた39.1℃。 お休みの前の日しか打てないですね。
0
0
2
@kenyaprs
普段どおり
10 months
こんなに自己負担が少ないのは、果たして良いことなのか? 医療費高い→受診控え→疾患蔓延→社会全体の生産性低下と考えると、 このままの方がコスパが良いのか?
0
0
3
@kenyaprs
普段どおり
2 years
@oo5gx @S96405539 外用ステロイド剤については圧倒的に皮膚科の先生の方が詳しいですが、熱傷という疾患については形成外科医も皮膚科と同等、重症熱傷や手術レベルでは形成外科の方が一般的に詳しいと思います。
1
0
3