![河出文庫 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/651004906359226369/zCIZcMvz_x96.jpg)
河出文庫
@kawade_bunko
Followers
47K
Following
3K
Statuses
17K
河出書房新社 @Kawade_shobo が刊行する河出文庫の公式アカウントです。河出文庫の新刊は、毎月4日に配本されます(当日が土曜・日曜・祝日の場合はその前日)。 文藝→@kawade_bungei 翻訳書→@kawade_honyaku 人文書・新書→@kawade_books スピン→@kawade_spin
新宿区東五軒町
Joined June 2010
RT @ellitic: その「奥の院」は「幻想文学」であることも多い ということで 澁澤龍彦編『暗黒のメルヘン』(河出文庫3/6刊行予定) の解説ではこの「文学の奥の院としての幻想文学」について記したぞ
0
7
0
RT @ILoveBestTime: 最後のトリック/深水黎一郎 『読者が犯人になる』という謳い文句に誘われ読んだ一冊。読んでみるとまさにその通りで、読み終わったら思わず 「犯人は自分だ」 と思ってしまった。 ミステリの不可能トリックと言われたトリックを見事に成し遂げた完璧…
0
5
0
RT @bouhonboudoku: #読了 最後のトリック 深水黎一郎著 犯人は自分?読者?何のことやら分からず読み始める方が多数のはず だが最後に全てが繋がり... その斬新な発想は無かったと納得 読者は焦らされて焦らされてモヤモヤしながら結末を知ってほしい 自分なり…
0
1
0
RT @anton_book: おはようございます☀ #本日の鹿本 深水黎一郎「最後のトリック」 スランプ中の作家に届いた一通の手紙。それは〈読者が犯人〉という不可能トリックのアイディアを二億円で買ってほしいというものだった…。 読み終えて「確かにこれは自分が犯人だ」と唸ら…
0
8
0
RT @fukamireiichiro: 『最後のトリック』が1月末についに60刷を達成しました!喜びの余り1週間ほど気を失ってたので報告遅くなりましたが、応援して下さった皆様、誠にありがとうございます!ヴァレンティンのNPB記録に並んだので、次はロジャー・マリスの61本を目指…
0
31
0
RT @kumax_r: キャッツミャウブックスさんで"かけ湯くん文庫版" "旅するシバとネコバヤシ"購入。 あおいさんとなつめさんは定位置でお休み。 さつきさんの珍しい正面腰ポンポン写真をどうぞ!
0
1
0
RT @zinsuke_shigen: 最近読んだ漫画メモ:旅する温泉漫画 かけ湯くん 温泉旅は好きですか編 温泉の旅が好きな「かけ湯くん」の旅の様子を描いた作品。読んでると何処かに出掛けたり、温泉に入りたくなるわ。
0
1
0
RT @necoyabooks: 温泉ならば東奔西走どこへでも。 温泉の神様に愛されるネコのかけ湯くんののんびり、ゆったり、ときどき苦笑の温泉旅。 銀山温泉、草津温泉などメジャーどころから毒沢鉱泉、洞川温泉などの秘湯まで‼️ さあ一緒にひとっ風呂!😸♨️ https://t.…
0
3
0
RT @booboonyannyan: 掲載されているのは長野の温泉が多め。気になったのは神奈川の七沢温泉。好きなエピソードは懐かない旅館の犬に掛けたひと言🤣 旅する温泉漫画 かけ湯くん :松本 英子 | 河出書房新社
0
1
0
RT @kutanikiji: このあいだ「わが出雲・わが鎮魂」が岩波文庫あたりで出ないものかとぼやいたばかりだが、なんと河出文庫から出た池澤夏樹編『近現代詩』にまるごと収録されていた!しかも俊太郎の「タラマイカ偽書残闕」や睦郎の「姉の島」も入っておる……池澤も注釈付きの長編詩…
0
24
0
RT @Mishiba_Y: 諏訪さんの『偏愛蔵書室』はほんっとうに名著なのでみんな買いましょう! 特にゴンブローヴィッチの短篇集『バカカイ』評が好きすぎて再読三読しました。書評のお手本のような素晴らしい文章です。
0
3
0
RT @orionaveugle: 諏訪哲史『偏愛蔵書室』(河出文庫2024)、まさかの文庫化。ゲオルク・ハイム、『幻影都市のトポロジー』、西脇順三郎、徳南晴一郎……。著者の読書歴はまるで私のものかと錯覚しそうになるが、この文脈こそまさに「王道」! 小説の詩性や批評性の分析、イ…
0
6
0
RT @eieisake68: 諏訪哲史『偏愛蔵書室』 #読了 はああ…当然のことながら自分好みそうなのに未読の本がまだまだある。 読みたい本の全てを読むことは出来ずに命が尽きるであろう絶望と、面白そうな本をこれから読むことが出来るという希望と。
0
1
0
RT @syunsetu6982: #今日買った・届いた本を紹介する 結局昨日はハンズ渋谷古本市では何も買わず。でも帰りの電車でなにか本を読みたいと思い、HMV&BOOKS SHIBUYAで選んできました! 他の方のXのポストで見かけて気になってた堀井和子さんの2冊が新装され…
0
1
0
RT @ellitic: 澁澤龍彦編『暗黒のメルヘン』(河出文庫3/6新版刊行予定)は初版刊行(立風書房)が1971年 この頃(1960年代から70年代)の澁澤の視点による「いい日本文学」の決定が後の自分の基本的認識になったと今思う 「あのころの文学」とでもいった題でどっかに書…
0
4
0