SATO Masahiro Profile Banner
SATO Masahiro Profile
SATO Masahiro

@hatomasahiro

Followers
3,835
Following
23
Media
509
Statuses
2,301

自然再生、外来種防除、かいぼり、植生管理、自然系施設、公園管理。活動場所は武蔵野台地や埼玉・東京、長野市など。認定NPO法人 生態工房。

Joined December 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@hatomasahiro
SATO Masahiro
5 months
わたしの棚田。うちの田んぼは写っていないけどわたしの棚田。 耕す人がいなくなった田んぼを借りて、水田の生物多様性保全のために稲作をしています。
Tweet media one
4
360
3K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
ヒキガエルの産卵を見に来た子どもたちが「がんばれー!」と応援している一方で、カエルの多さや体の大きさに「イヤー!キャー!」と叫んでいる大人の声が気になる。楽しくカエルを見ている子どもに対して良くない。来週、オタマジャクシで水面が真っ黒になる前に、大人へのメッセージを掲示しました。
Tweet media one
147
12K
48K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
公園の草むらで「カナヘビだ! カマキリもいる!」と騒いでいた子どもたちが不意に「ここは理想的な場所だ!」と叫んだ。ほほぅ、わたしの管理作業を理解するとはおもしろい。励みになる。
13
3K
16K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
ウシガエルの成体を年間200頭捕って根絶。アメリカザリガニも減少させた。ここまではマイナスポイントをゼロに戻しただけ。 これからが本番だ。生物多様性の回復を手助けしていくよ。東京でもトンボの楽園をつくるのはぜんぜん夢じゃない。
Tweet media one
36
3K
14K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
アカミミガメによるレンコン被害を防ぐために農家や行政が本気でカメを減らしたら、1年後、水路にヒシが生えてきた。アカミミガメの捕食圧すごい。
Tweet media one
Tweet media two
36
4K
14K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
市有地の湿地を地元団体が無許可で切り開いてホタルを養殖していた!! 妙な石やコケ、炭、イネ、カワニナが少しずつ供えられ、周囲の湿地を堆肥で埋めている。保全活動地でいったい何をしてくれてるのだ。イノシシに暴れてほしい。
Tweet media one
44
3K
7K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
餌やり防止横断幕のメッセージが直球だった。これは餌やりをしにくそうだ。
Tweet media one
11
2K
4K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
川や池に「何か」を撒くと水がキレイになりますよ、という話を持ちかけられたら、すぐ断るか、断りづらかったら少し調べてみるといい。自治体や奉仕団体は被害に遭いやすいので気をつけられたし。
19
2K
4K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
湿地再生をしている場所に、毎月ホテイアオイを投げ込む御仁がいる。すみやかに全量回収しているが、なかなかあきらめない。最近は小分けにしてコナギの群生にまぎれこませる手口を覚えたようだが、まったく無駄。
Tweet media one
28
1K
4K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
ホテイアオイ投げ込みの目撃者によると、自転車に積んで来て、バラ撒くと急いで去っていったとのこと。良くないことだと認識しているようだ。 わたしの活動場所の3ヶ所それぞれにホテイアオイ人が来る。ホテイアオイ投げすぎ。たぶん全国の水辺にこういう人がいて迷惑をかけている。
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
湿地再生をしている場所に、毎月ホテイアオイを投げ込む御仁がいる。すみやかに全量回収しているが、なかなかあきらめない。最近は小分けにしてコナギの群生にまぎれこませる手口を覚えたようだが、まったく無駄。
Tweet media one
28
1K
4K
29
2K
3K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
ホテイアオイの投げ込みが続いている池にて。 本日は小さいのが1株だけ。投げ込むたびに回収されてしまい、栽培が追いつかなくなっているのだろうか。だいぶ追い詰めているのか?
Tweet media one
13
398
3K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 months
井の頭池のはんのき窪に水が湧いた。この透明感。
5
416
3K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
28 days
井の頭池に最近アカミミガメを放流した方へ ここでは防除活動を行っています。アカミミガメがのびのび暮らせる場所ではなく、仲間もいません。カメは回収しました。
Tweet media one
Tweet media two
3
891
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
5 months
いろんな池でワニ目撃情報がでる季節ですが、たいていスッポンです。
Tweet media one
4
385
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
4 months
アメリカザリガニを防除してカイツブリのエサを奪うのはけしからんと野鳥撮影の人に言われますが、ザリガニを減らすと水草が生えるようになって水生昆虫やエビのすみかになってカイツブリの食べものは確実に増えます。
5
584
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
カルガモのヒナの数が減ると、たいていカラス、ヘビ、ネコが疑われるが、アカミミガメが捕食しているケースも多い。カイツブリのヒナもよく食べられている。
9
840
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 months
池に投げ込まれていたホテイアオイを跡形もなく回収した。ホテイアオイ人にしてみれば今年3回も投げ込みに失敗しており、自分の圧倒的不利にそろそろ気がつくかもしれない。
Tweet media one
13
350
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
10 months
今年も野鳥へのエサやり防止横断幕が掲出された。
Tweet media one
7
669
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
井の頭池でかいぼりをしたら鳥がいない「死の池」になったという論説があったが、事実はだいぶ違う。 カモ類はかいぼりの15年以上前に減少し始め、さらにかいぼりの7年前の餌やり防止キャンペーンによって環境収容力に見合う数に落ち着いた。かいぼり後、カモ類は水草の増加にともない微増傾向にある。
Tweet media one
2
696
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
6 months
外来種のスイレンを防除したら、代わりにアマゾントチカガミを補充する人が現れた。あえなく回収された跡を見て、第二弾を決意しているかもしれない。柄の長い網を用意しておこう。 ※外来水草を野外に放出してはいけません。
Tweet media one
Tweet media two
12
755
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
「生きものが減ってしまったのだから、アメリカザリガニくらい、いた方がいい」という考えが間違っていたとわかる映像
@gengo6com
ゲンゴロウ飼育ブログ🗯
2 years
ザリガニがいない湿地の多様性見て
30
918
5K
5
434
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
他所からホタルを持ってきて撒いている「ふるさとづくり」みたいな活動に、それは生物多様性や環境学習にはよくないと伝えたいと思っていたが、言い方が難しい。最初はどう言っても怒りそうだし、悩んでいても仕方ないから直球で伝えたら、やっぱり激高してました。(終)
13
474
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 months
井の頭池があふれたという話は、地表から出ている湧水を誤認したものでしょう。水が園路→池に流れ続けていること、草が泥をかぶっていないことからも、そうわかります。地下水位の上昇による一時的な湧水なので、見るのでしたらいまのうちに。
1
555
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
博物館がクジラを骨格標本にしたいと表明し、これから始まる夢のようなプロジェクトにワクワクしてきたら、市長がクジラを海に返すと言ったので夢から覚めた。あぁもったいない。
10
500
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
10 months
駆除した外来種の利用促進を頑張っているところを恐縮ですが、駆除した後は単なる処分でいいから捕獲圧を強めて早く駆除を終わらせる方が、死ぬ動物を減らすことができます。駆除と利用をセットにすると、利用できる分しか駆除が進まなくなり、いつまでも駆除し続けることになります。
10
591
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
11 months
湿地にホタルを放して鑑賞会をしていた団体に、放出をやめるようにお願いしたら、湿地再生作業に参加してくれることになった。遷移が進んだ湿地をいっしょにガツガツ掘る。環境を整えれば湿地の動植物が復活するし、ホタルも自ずと増える。
3
379
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
7 months
東京都でガサガサが合法になりました! 4/1付で東京都内水面漁業調整規則が改正され、従来は禁止されていたいわゆる「ガサガサ」が可能になりました。 事情を知らないと何重にもウソっぽく聞こえてしまいますが・・・本当の話なので東京都のリンクを貼ります。
6
576
2K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
爬虫類愛護団体がニホンイシガメ数十頭を池に放流したがっている、と複数の活動場所から相談あり。その団体で飼えなくなったのだと聞いて困惑している。そういう方々から引き取っているんじゃないのか。
9
570
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
セイタカアワダチソウの抜き取りをすると、外来植物だからといって駆除するな、訪花昆虫が集まる蜜源なんだ!という自然観察家が現れるんだけど、在来植物は花粉を媒介する機会を奪われていないのかな。セイタカアワダチソウが無くなれば、以前あった自然がもう少し再生するんじゃないかな。
Tweet media one
9
300
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
twitterで見た、外来エビを駆除したらそれを食べるカワセミが暮らせなくなって二度と戻ってこない・・・っていう誤解、よくある。実際には、外来種を駆除すれば在来種などの別の生きものが増える。何もいなくなることはない。
2
285
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
1 外来種ではないかと言われていたが、研究が公表されて多くの人が外来種であることを知った。 2 しかし、身近な生物として親しんできたし、在来種と共存していると思う。 3 研究が進み、外来種としての侵略性が知られ始める。 4 駆除に取り組む地域が出始める(←今ココ)。 ※クサガメの話です
3
283
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
4 months
外来種のスイレンを駆除して水面が回復したらチョウトンボが集まるようになった。トンボを見る人も集まっている。
Tweet media one
2
201
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
ニホンイシガメを保全している水域に、ニホンイシガメを勝手に補充する人がいる。自宅で殖やしたカメを撒いているのだろう。今年はもう2頭捕った。生息している野生個体によからぬ影響があるからやめてほしい。 ちなみにカメの遺棄は動物愛護管理法違反。1年以下の懲役か100万円以下の罰金となる。
6
542
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
セイタカアワダチソウを抜いて、ササを刈って、クズを刈って、草地管理を20年継続したら都の絶滅危惧種が生えてきた。うれしい。
Tweet media one
3
286
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
水源地が広く伐開され、ホタル観賞会用に足場が設置されていた。どこかよそから調達したヘイケボタルを100匹放ったらしい。ホタル放虫も良くないが、これけっこう湿地を壊して���。
Tweet media one
16
528
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
自然再生イベントの打ち合わせで、生物の放流とか食べるとかの楽しみがないと集客できないと言われるが、そうでもない。池を掘る・泥を運ぶ・外来植物を剥がすイベントに大勢集まるし、けっこう盛り上がる。ガッツリ作業する企画が人気。
Tweet media one
3
225
1K
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
佐賀県の水路でヒシ消失のニュースがありました。 秋の味覚"ヒシ"が全滅 外来種カメが原因か? 伝統のたらい「ハンギー」も姿消す【佐賀県】
3
481
968
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
(悲報)井の頭池では本日、堰板を調節して水位を15cmくらい上げ始めました。折からの降雨もあり、カイツブリ6つがいの浮巣の漂流や崩壊が心配されます。管理者にはやめてとお伝えしたのですが、ちから及ばず無念です。施設管理上の理由とのことです。
Tweet media one
Tweet media two
6
370
963
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
ほんとうに暴れたいのは私の方です。
4
113
925
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 months
アカミミガメ最後の1匹を捕獲してから1週間後、新たな投棄個体を見つけて捕獲ワナを再設置。いたちごっこだとも言われるけど、法規制が始まったので投棄量は減っていくだろう。アカミミガメ・ゼロの日を伸ばしていける。
Tweet media one
0
189
859
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
カモへの餌やり防止を呼びかけている公園でカモを数えているが、キャンペーンの効果でカモはずいぶん少なくなった。カモが減ってつまらなくなった、と言う人もいる。次は、餌やりをしなくてもカモがたくさん生息できるように水辺の環境を再生する取組が始まるとい��。
Tweet media one
1
222
852
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
生物多様性事業で園芸スイレンを植える計画にダメ出ししたところ、アサザが植えられていた・・。コンクリ池とかなら構わないが、もともと分布していない地域の自然池に持ち込むのはダメです。そしてコイとソウギョがいてアオコも発生するから、じきに消えそう。自然再生には、取り組む順序があります。
Tweet media one
2
197
807
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
「ミシシッピアカミミガメは在来カメと競合して生息場所を奪っている」という説明に使う写真はこれに決まり。
@shibalabo
ドリトル柴田
3 years
あと残り一席です。
Tweet media one
19
2K
9K
2
210
758
@hatomasahiro
SATO Masahiro
10 months
今期のアメリカザリガニ防除が終了。慰霊祭に大勢のボランティアが参加していた。皆、必要な活動だから協力しているけれど、わだかまりを解消したい気持ちがある。
Tweet media one
0
187
763
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
カミツキガメ無許可飼育の件。 甲羅が正常に成長できずに反り返っていて見るのがつらい。飼育容器が狭すぎる。飼育知識が少ないのにかわいがろうとするのは動物にとっては悲劇だ。 無許可で“カミツキガメ”飼育 66歳男性を書類送検 | FNNプライムオンライン
3
225
755
@hatomasahiro
SATO Masahiro
5 months
外来植物のキショウブを駆除している水辺にはキショウブ人が一人くらいいて、「花が終わってから実を摘めば殖えないから大丈夫」って言うんだけど、キショウブは地下茎でものすごく殖えます。
Tweet media one
2
291
757
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
子どもが外来種駆除をするのはよくないのでは?という問題提起は大事な話だ。 体験活動として外来種駆除の講師を打診されたら、ふだん駆除活動をしているわたしも、身近な在来種を知ることから始めませんか?と提案する。これは、子どもを外来種駆除に関わらせるのはよくないという意味ではない。
3
165
743
@hatomasahiro
SATO Masahiro
4 months
池底のシートを剥がして水位を下げたら、埋土種子からミズアオイ来たー!! 埼玉県の絶滅危惧種。ホテイアオイではありません。
Tweet media one
1
131
746
@hatomasahiro
SATO Masahiro
4 months
観賞魚や水草を放流してはいけませんというチラシを作りました。
Tweet media one
1
242
727
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
カワセミ撮影用の「カワセミ棒」は、水辺を私物化しているように見えて愉快ではないが生態系への影響はないかもね、という話題があった。都内にはカワセミ棒が多く、いけすがセットになっているタイプもある。わたしの活動地では、カワセミグループの方が観賞魚店から魚を仕入れて餌づけしていた。
Tweet media one
5
247
705
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
イノカシラフラスコモは、井の頭池で発見された車軸藻類。発見から数年後、水環境の悪化によって絶滅したと考えられていた。 2016年、かいぼりによって埋土胞子が発芽し、59年ぶりに生育が確認された。井の頭池は世界最大の自生地である。 環境省及び東京都レッドリスト 絶滅危惧Ⅰ類。
Tweet media one
1
162
700
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
ホテイアオイは、条件付特定外来生物に指定して販売禁止する時期に来ていると思う。水辺の生物多様性保全や、水路・池の管理に実害が出ている。 ホテイアオイの生産者や販売者が、野外放出防止の啓発に努力している様子も見えてこない。業界の利益よりも公益が優先されるのが望ましい。
3
233
698
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
「魚が減ったのは、外来魚ではなく農薬が原因」という説が、ブラックバス釣りの人に大受けしていることを憂慮する声を聞いたが、そういう話なら別に新しくもなくて、20年くらい前には釣り業界が「在来魚が減った原因は開発や護岸工事。ブラックバスは無関係」と言っていたのを思い出した。
4
243
681
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
アカミミガメ問題を速くまとめた動画です。
@Kankyo_Jpn
環境省
2 years
みんなにとって身近なアカミミガメ。 実は"外来種"で、日本の生態系や農業に被害を出してしまうんだ。 ペットとして飼うことは可能だが、彼らを取り巻く法律が変わるぞ! 日本の自然を守るために、この動画を観てアカミミガメについて学んでくれ! #アカミミガメ #外来種 #WoW キツネザル
32
3K
5K
1
297
647
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
井の頭池では4月14日に堰板が増え、水位が15cm上昇した。この操作をやめてほしいことと、その理由を説明したい旨を管理者に伝えていたが、どちらも叶わなかった。カイツブリ8巣のうち、ヒナや卵がいた2巣は繁殖失敗。さらに2巣が影響を受けた可能性がある(16日現在の速報)。 写真は営巣に失敗した巣
Tweet media one
Tweet media two
3
312
653
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
これがアカミミガメ用の日光浴ワナ(シーソー式)。カメの重みで日光浴台が傾斜し、カメが落下する。 防除のスピードアップを図るため、今週から台数を倍に増やした。早期に根絶すれば、駆除しなければならない頭数を少なくできる。
Tweet media one
Tweet media two
3
128
644
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
耕作する人がいなくなった棚田で、水田や土水路、畦畔、ため池などの環境を維持するためにお米をつくっています。 シャジクモやコオイムシ、トウキョウダルマガエルがいっぱいいる田んぼでつくった本当においしい信州米。残り500kgくらい、収益は田んぼに還元されます。
Tweet media one
3
114
602
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
飼えなくなったカメを引き取る団体でも、活動を継続できなくなることはあるかもしれない。そのときの解決方法が「野外へ放出します」ではダメすぎる。動物愛護管理法の趣旨を理解して責任ある引き取り活動をしてほしい。
1
220
602
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
アカミミガメが役に立っていた。
Tweet media one
0
132
603
@hatomasahiro
SATO Masahiro
26 days
今期はアメリカザリガニが減っているので、防除イベントが在来種の観察会みたいになっている。エビとかハゼを知ってもらえて、とてもいい。
Tweet media one
0
98
605
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
ニホンイシガメの標識調査を15年以上やっている場所で初めて見つかった個体。飼育されていたような特徴がいくつかある。棄てガメ、やられた。
Tweet media one
3
86
590
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
去年の11月に最後のアカミミガメを捕って以来、甲羅干しが盛んな春になってもアカミミガメの目撃・捕獲がゼロのまま推移している。週末に開催するカメウォッチングで、在来カメだけの水辺を案内できるかもしれない。
Tweet media one
Tweet media two
3
56
588
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 months
飼育していたスズムシをイベントで野外に放出するとは。ただ死滅させるようなもの。生きものを消耗的に扱わないで、スズムシの上手な飼い方教室を開いてほしい。
@KanalocoLocal
カナロコ by 神奈川新聞
2 months
【藤沢】スズムシ500匹を放虫 川名御霊神社で催し 藤沢市の「すず虫愛好会」と川名自治会は19日、スズムシの鳴き声を楽しんでもらおうと川名御霊神社の境内にスズムシ500匹を放つ。「子どもたちが命の尊さを学ぶきっかけになれば」と担当者。 #スズムシ #神社 #藤沢市
14
44
66
0
157
598
@hatomasahiro
SATO Masahiro
8 months
ニジマス釣り場、再開を断念 岐阜市の長良川、残った魚回収開始(岐阜新聞Web) 「鮎に影響はないが、外来種というと一緒にとらえられてしまい、誤解を招くのでやめた」と述べた。 そうか、私たちは外来種が生態系によくないと誤解していたのか・・・それは誤解だよ。
5
230
594
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
かいぼりは、自治体によるネイチャーポジティブ(生物多様性の損失を止めて回復させていく取組)のひとつとして行います。
1
66
572
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
目的地のため池が、環境省の教材「アメザリビフォーアフター」みたいな景観だった。 さまざまな水草があって、ゲンゴロウやカエル、トンボがたくさんいる。アメリカザリガニは見つからなかった。
Tweet media one
@Kankyo_Jpn
環境省
4 years
【入れない!捨てない!拡げない!#アメリカザリガニ 第2弾】 衝撃!アメザリ・ビフォーアフター!水草、全部切る!?希少種食べる!? 水鳥まで池に来なくなるカモ!?水辺の環境を改変する特定外来生物級の被害をイラストで解説! #アメザリ #ザリガニ
Tweet media one
15
2K
2K
2
180
578
@hatomasahiro
SATO Masahiro
6 months
外来植物キショウブが3年でこのくらい減った。防除方法は年1回の抜き取り。
Tweet media one
Tweet media two
0
101
575
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
アメリカザリガニなどの外来種��駆除して食材や堆肥に利用するなら、興味のある本人が個人利用の範囲でやってみるのがいいと思う。有効利用をしていない現場に、よそからそれを求められることがあって困っている。捕獲作業に充てる時間が減ってしまい、成果が上がらなくなる。
2
129
550
@hatomasahiro
SATO Masahiro
6 months
ホタル放流活動が遺伝的撹乱や死滅放流を各地でやらかしているけれど、いまは国内外来生物の児童書も出版されていて、放流のリスクがわかりやすく書いてある。こういう知識に触れた子どもは安易な放流には加わらなくなっていくと思う。
1
335
543
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
アカミミガメが捕れなくなった池での、捕獲数の推移はこんな具合。 しっかりコストをかけて捕ったのは2009年の2週間で、以降はアメリカザリガニのワナに入っていたカメを回収していた。近年は日光浴ワナも1個使っている。 ここ9年はザリガニのついでにやっている状態だが、効果があった。
Tweet media one
1
126
528
@hatomasahiro
SATO Masahiro
10 months
埋め立てられてしまった池を再生するイベント。掘ると水が染み出してきて地味に楽しい。昔の木杭護岸を発掘して(私の)盛り上がりは最高潮に!! たぶんみんな平静を装っている。
Tweet media one
1
82
518
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
池のほとりで生きものを展示していると、フナやテナガエビのように、名前は知っていたけど初めて実物を見るという人がけっこういる。見えない水の中にさまざまな在来種が生息しているのを想像できるようになるのは大事なことだと思う。
Tweet media one
1
90
506
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 months
アメリカザリガニの防除は、捕獲数が減るまでワナ数を増やしていくスタイル。今月ワナ数を2倍にして、今日また10個追加した。ザリガニはしぶといが、わたしもまだワナを持っている。
Tweet media one
3
80
501
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
かいぼりによる水位変動は生物多様性保全の味方。アメリカザリガニは捕食者にねらわれやすくなり、乾燥死するものもいる。そしてわたしもアメリカザリガニ拾い。1時間でバケツ2杯分を回収できた。
Tweet media one
4
81
500
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
6ヶ月くらいアカミミガメ・ゼロの状態が続いていた場所にアカミミガメ棄てられたー!許せん。 しかしすでに日光浴ワナが出動している。旧式だが捕まるのは時間の問題だ。
Tweet media one
4
111
491
@hatomasahiro
SATO Masahiro
4 months
今期初のホテイアオイ投げ込みキター!
Tweet media one
3
89
490
@hatomasahiro
SATO Masahiro
6 months
密猟した小鳥を販売して逮捕のニュース、映像にはガビチョウも映っていますね。鳥獣法違反に外来生物法違反も加わると相当高額な罰金になるのでは? ウグイスなど密猟し販売か 70代夫婦を逮捕 1羽2000円…隠し部屋も(テレビ朝日系(ANN))
6
260
492
@hatomasahiro
SATO Masahiro
4 months
生物多様性保全の目的で無農薬田んぼを始めて、除草剤の便利さと人力作業の偉大さを知る。
Tweet media one
0
93
485
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
カメを飼えなくなったから手放したいという相談には、考え直してもらうようにお話しをする。今日まで長いこと飼えたのだから、明日からもきっと飼えますよ、と。気を持ち直す人が多い。
3
96
479
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
公園や地域団体と取り組んでいるキショウブ駆除が一周年。始める前は、「外来種だけど市民権を得ている」と公園が躊躇していたが、やってみたら来園者からはお礼やねぎらいしか言われていない。駆除作業と合わせて、池畔に再生してくる在来植物の紹介もしていきたい。
Tweet media one
2
95
468
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
練馬区にもオオムラサキおじさんが出現したことがある。おじさんが放虫していた頃には成虫が1、2年見られたが、定着しなかった(写真)。 オオムラサキは雑木林の縮小・質の変化によって地域から絶滅した。居場所がないのだから、放虫しても無駄に死んでしまう。生息環境の再生から始めてほしい。
Tweet media one
6
92
446
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
池などの自然再生では、人工浮島を購入するのではなく、その場にある土を使って移行帯をつくるのがいい。埋土種子からさまざまな湿生植物が再生する。これこそネイチャーポジティブ。 井の頭池の例
Tweet media one
0
145
450
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
池の水の入れ換わり日数を短縮するために水位を10cm下げたら、岸辺に湿地ができて絶滅危惧種ミズアオイが生えてきた。公園とかにある水がタポタポの池でも、水位を少し低くするだけで水質や生物多様性によい効果が現れる。
Tweet media one
0
86
445
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
(続き)まあ、一回目の対話で解決するわけじゃないし、遅かれ早かれ激高仮面に変身したのでしょうけども。放流に関わった議員、市役所、有力者の名前をたくさん挙げて活動の正当性を主張していましたが、環境関係の名前はぜんぜん出てきません。さあ、二回目の対話はあるのでしょうか?
1
112
425
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
防除現場のアメリカザリガニに小型個体が目立つようになった。効率のいいワナに転換したのが効いている。産卵可能な親が少なくなると、翌シーズンの生息数が大幅に減少する。水草再生への道が見えてきた。
Tweet media one
0
71
430
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
湿地の作業イベント。枯れ草を刈り、樹木を伐って、乾燥化した放棄水田を湿地に戻す。絶滅危惧種の水草や昆虫がワサワサ増える夢を見ている。
Tweet media one
1
53
426
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
湿地保全をしている場所のとなりで、別の団体がホタル観賞会をやっている。 メンバーにホタル業者さんがおり、ホタル復活!と称して水路を造り、幼虫と育成資材を投入し、育たないのでイベント前に成虫も放す。主催団体、毎年虫を買わされている時点でだまされていると気づいてほしい。
1
160
422
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
鉄腕DASHのウツボの回が誤りだらけだったことについて、何のために専門家が出演しているのか?と疑問の声があがっていましたが、この方は生物に詳しいタレントで加藤先生というのはいわばデヴィ夫人みたいな芸名であると考えてみてはいかがでしょう? 問題なのは出演者よりも番組制作の姿勢かと。
4
72
418
@hatomasahiro
SATO Masahiro
6 months
外来種の話を聞きに来る学生のうち、外来種の対策よりも商品化をテーマにしている人の方が多い。昨今、テレビとかで利活用をもてはやしすぎだと思う。外来種を食べる、使うは、個人の楽しみでするくらいがいい。
2
126
419
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
生分解性をうたい文句にしたマルキューの釣り用品31商品が、根拠のない不当表示だとして消費者庁から措置命令を受ける。呆れたグリーンウォッシュ。 2022年12月23日 釣り用品の販売事業者に対する景品表示法に基づく措置命令について(続)
2
139
410
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
外来種を駆除しても在来種が戻って来ないという記事があったが、しっかり駆除すれば、在来種は戻ってくる。かいぼりで外来魚を駆除した池では在来種の魚やエビが増え、それを食べるカイツブリも復活している。 KAIBORI NEWS No.24より抜粋 KAIBORI NEWS PDF版
Tweet media one
0
162
410
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
駆除した動物の命は無駄にしません、みたいな話があるが、有効利用しないと浮かばれないと考えるのは宗教、CO₂を排出し経費をかけて輸送するのは商業、森の中で動物に食べられ分解され物質が循環していくのは環境。 宗教や商業は悪いことではないが、それを環境配慮だと言うからへんな話になる。
0
104
406
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 years
カミツキガメの取材があると、「ニンジンとかを咬ませたいなら、うちではお引き受けできません」とお伝えする。水から出して、突っついて威嚇姿勢をとらせれば、そりゃあ咬みますよ。わたしが伝えたいメッセージは、生態系に被害をおよぼすことや、安易に飼ってはいけないということ。
@wowkitsunezaru_
WoWキツネザル🦸🏻‍♂️🌍🦸🏻‍♀️著書『絶滅体験レストラン』発売中
3 years
民放さん! 生き物系の番組に是非専門家のチェックをお願いします!! むしろ、可愛いとされるこの行動は要注意?!みたいな作り方にしてください!
2
146
496
1
118
408
@hatomasahiro
SATO Masahiro
3 months
アメリカザリガニが減らなすぎるので捕獲ワナを2倍に増量した。
Tweet media one
3
34
401
@hatomasahiro
SATO Masahiro
6 months
釣った後に逃がさないバス釣り大会はとてもいい。
@tetsuto_w
茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンター茸本朗ch」公開中!!
6 months
数はあんまり出なかったけどデカいのばっかり釣れた!! 漁協の人にも賞賛いただきました😆 皆さまの腕に感謝ですm(_ _)m #櫛田川スモールマウスバス釣り大会2024 #いつもの押収品スタイル  #1 匹だけ違うのがいるよ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
10
67
639
0
67
384
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
耕作する人がいなくなった信州の棚田で、水田、土水路、畦畔、ため池などの環境を維持するためにお米をつくっています。 昨年収穫したお米をあと250kgくらい低温貯蔵中。ほんとうにおいしい山のお米、ぜひご賞味ください。収益は棚田に還元します。
Tweet media one
1
107
382
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
ウミガメの子を保管しておいてイベントで放流するのはウミガメに悪影響があると数十年前から指摘されている。やめないのは問題を知らないのではなく、確固たる目的があって開催したいからだと思う。 ウミガメ放流会、やめて 日中の放流「ほぼ死ぬ運命」 #Yahoo ニュース
1
238
378
@hatomasahiro
SATO Masahiro
1 year
週1回のアメリカザリガニ防除活動。 1年前よりも小さい個体が目につくようになった。今夏は産卵できるメスが少なそうだ。 水草が群生する池が、いよいよ現実のものになる。
Tweet media one
Tweet media two
2
39
379
@hatomasahiro
SATO Masahiro
2 years
アメリカザリガニ防除活動 同時期の1日の採捕量の比較写真。激減したとは言わないけど、成果は出ている。
Tweet media one
Tweet media two
1
47
375
@hatomasahiro
SATO Masahiro
10 months
湿地の作業イベントの参加動機が『自宅で湿地帯ビオトープ!』だという人がわりといる。自宅だけじゃ物足りないとか、家でできないから外でやりたいのだという。 キラキラした目をして、一人で静か���作業している。知的好奇心が広がっていく様子を見ると私もうれしくなる。
Tweet media one
0
70
376