Yasuyuki Hashiguchi Profile Banner
Yasuyuki Hashiguchi Profile
Yasuyuki Hashiguchi

@hashiyuki0909

Followers
741
Following
715
Media
285
Statuses
13,089

進化生物学 魚の研究 ゲノム解析 ちょっと古い日本のポピュラー音楽(70〜80年代メイン)とビートルズが好きです あと広島カープ 医学系の大学で、教養の生物学を担当しています

大阪府、京都府
Joined August 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
3 months
本来、教育は投資だったはずなのに、いつの間にか教育が商品になってる
23
3K
15K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 months
「優秀な人には機会が開かれてるべき」ではなくて、「優秀でない人にも機会が開かれているべき」なんだよな 奨学金で支援すれば良い、という発想には、その視点が抜けている 大体、18歳前後の人の可能性なんて、誰にもわからないよ
7
2K
9K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
天才的な若い科学者が現れて、世界の問題を一挙に解決して日本が復活、みたいなストーリーのほうが、わかりやすく期待されているけど、実際にはそんなこたあなくて、地味な大勢の研究者が、大事な資源が失われていく速度を遅らせようと必死に努力している、というのが現実なのにね
7
1K
6K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
こっそり教えますが、実は、偏差値と大学の価値は全然関係がないので、大学でちゃんと勉強したい受験生の人は、入りやすいなら今こそ九大を目指したら良いと思う
@pkMoRcyFYIiUVHa
AshaQU_アーシャ_Áша
5 months
九大 移転前と移転後の偏差値らしい ゴミです‼️
Tweet media one
24
130
737
19
843
5K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 months
これ、そんなプライドは引き裂いた方がいい、みたいな批判的コメントが多いけど、自分は生徒のプライドを守ることは大事だと思う たぶん、勉強以外のすべても得意でない多くのそうした生徒にとって、そのプライドはギリギリ最後の砦なので
@marxindo
PsycheRadio
2 months
@msd_kkki 家庭教師をやってたときに中学レベルができてない高校生に中学の問題集をやらせたりするとテキメンに学習意欲が落ちるので中学の問題集から問題だけを集めたプリントを作って教えてました。勉強苦手な子にもプライドはありますよ。
7
490
3K
4
454
4K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
9 months
共著の論文が出版されました! すでにいろんなところで話題になっているので今更ですが、カマキリに寄生するハリガネムシが、宿主のカマキリ由来の遺伝子を遺伝子水平伝播によって大量に保有しており、それらを行動操作に使っている可能性を示したものです
9
2K
4K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
3 months
大学生で下宿している人で、連休を前に自由を持て余している人がいたら、とりあえず半日くらい、自分が住んでいる街をあてもなくうろうろ歩いてみると良いと思います やがて大人になった時に、なんとなくそういうことは覚えているものです
6
922
3K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
進化の研究者は、進化について書くときに「目的論的な」記述(e.g. ある種の魚類は、早く泳ぐ「ために」、長い尾びれを進化させた。)を一切しないことを身につけているけど、これは進化生物学をしている人以外には結構難しいことなのかもしれない、と思ったり
19
686
3K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
ニホンオオカミの標本からゲノム決定し、イヌや現生のオオカミのゲノムとの比較から、現在の家畜化されたイヌはニホンオオカミの系統に近いこと、イヌが家畜化される過程で、東ユーラシアのイヌにニホンオオカミのゲノムが浸透したことを示した論文 驚くべき結果
4
785
2K
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 months
まあ、あまり賛同を得られない意見だとは思うけど 取り立てた能力もなく、実家も経済的に苦しかった自分としては、国公立の学費が年50万円くらいだったことは、やはり「機会が開かれていた」ということだと思うんですよね
0
89
412
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
6 months
生物系の研究者、自身の研究対象の生物に対して感謝することは、とても大事ですね D論の謝辞に、に彼女や彼氏の名前を書くのも良いですが、自身の研究対象の生物種への感謝も、謝辞にぜひ書いてほしいと思います
1
48
387
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
9 months
この論文、出版までにいろんな試行錯誤があるのですが、ハリガネムシのトランスクリプトーム配列の中に存在するカマキリ類似の配列が、コンタミではなく水平伝播によることを、深い洞察と粘り強い解析で明らかにした三品さん(理研、現九大)の、素晴らしい仕事であります
1
135
310
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
研究者、教育者としても、アマチュアの生き物好きとしても、それなりに長くやっているけど、生物の命に関わる敬意と、それを奪ってしまうことに対する罪悪感はずっと持っているし、それを失ったら終わりだと思います
1
24
276
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
9 months
Scienceのわかりやすい紹介記事 「借用した」遺伝子で昆虫の心を操る寄生者 重要な点を的確に指摘してくれています まず「水平伝播した遺伝子の数があまりにも多い」というところで、最初は私も結果をにわかには信じられなかったです・・・
1
75
257
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
もし、研究者になりたいと思っている若い人に何か助言をするなら、自分にしかできない何か特技があったら、それがどんなに役に立たなそうなものであっても、いやむしろそうであればあるほど、その特技を大事にして、とことん習熟すると良いですよ、と言いたい
1
54
251
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
生物学は、(ヒトを含む)生物の性質や多様性を明らかにするための学問であって、物事の善悪を決めるものではない それをやってしまったのが、社会ダーウィニズムと優生学である、ってのは、生物学者としては折に触れて言っておく必要があるのかな
1
71
248
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
日本人が母国語(日本語)で高等教育を受けられるというのは、貴重なアドバンテージだと思うのだけど、それを進んで手放そうとする人が多いのは不思議なことだ
2
55
234
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
3 months
研究者は、作家や音楽家と同じように、論文を読むことによって過去の人々と対話し、論文を書くことによって未来の人々と対話している
0
54
227
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
こういうのを「買い」というのです
0
15
214
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 months
ていうか私自身も、大学受験の勉強を始めた高校生の時、教科書に書かれていることが何もわからない、みたいな状態だったので、そこで教師にお前は中学レベルだ、と中学の教科書をやらされていたら、やはり心が折れていたと思うなあ…
1
14
215
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
17 days
この人は、まず環境活動家と生物多様性の研究者を混同している その上で、生物多様性の保全が、人類の持続可能な発展を目的として、科学的知見に基づいて行われていることを理解していない、と思った 総体として、誤った認識によって攻撃する対象を見間違えている
@satetu4401
砂鉄
18 days
自然環境系の学問ってグチャグチャに歪んでて、例えば日本人の先祖はニホンオオカミを絶滅させた事で、のちの世代に起こったであろう多くの人を怪我や死から救い、家畜を守り、農地拡大��貢献したわけだ。素晴らしい功績であるが、それを語れる真っ当な学者はいない(続く
13
84
331
2
61
209
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
11 months
今の日本の研究業界は、いわゆる基礎研究に対して社会的・実用的意義を求めすぎのような気がするよ 社会問題の解決とか、いわゆる社会実装もいいけど、不思議で面白い現象の理解、に特化した基礎研究もあってもいいよね
1
39
205
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
11 days
基礎研究をバカにしている人たちは、それ自分でもできると思っているかもしれないけれど、そもそも研究に値するテーマを見つけることすらできないと思う
0
38
204
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
9 months
というわけで、ハリガネムシとカマキリの、遺伝子水平伝播を介した特異な寄生の進化について、論文が多くの方の目に止まることを期待しています
0
74
197
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
日本の学歴社会は「有名大学卒」ではなくて「有名大学入学」なのではないか、と最近思ったり ただし学部に限るけれど。。なんていうか受験勉強以外の「学ぶ」ことが評価されない社会
@SMBKRHYT_kinoko
キノコ老師🍄🧚
2 years
発狂はしないが、世間の「高学歴=有名大学卒」という認識を変えて、大学院修了という専門性が評価される世の中になってほしいとは思う。大学院に通っている事に対して「勉強好きなんですね。」と言われる様では、世間の大学院に対する理解と認知が十分ではないと思うし。
1
58
314
4
44
181
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
これから先の日本が、いま3歳の息子とか、若い世代の人たちにとって希望のある、楽しく面白い国になってほしいな、とは思う いつも思っているけど、今日は特にそう思った>RT
0
27
180
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
9 months
そして、本論文の出版までには、すべての著者の緊密な連携と共同作業、また熱いディスカッションがありました
1
58
169
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
この手の解析も、環境DNAの応用としてとても気になる
@SukunaBikona7
Sukuna
2 years
仙台市、すごいな。 下水中の新型コロナウイルス濃度を測定し、新規感染者の予測をしていて実際の数と近い値を出している。
Tweet media one
26
6K
12K
0
60
148
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
3 months
@K0a1a232323 そうですね 慶應の話でも、もはや大学も教育を社会への投資ではなく、提供すること自体で利益を得るかたちの産業としか考えてないように思えます…
0
35
149
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
最初に、学生さんに好きな寿司ネタをいくつかリストアップしてもらう お寿司の名前から、その寿司の材料になっている生物種の学名を調べてさせて、それらのミトコンドリアCOX1遺伝子をGenBankからダウンロードして、系統樹を作成する、みたいな実習(2時間くらいで
1
20
133
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
うん すべての自然史を学ぶ人たちは、間違いなく平和主義者だと思う それは、その人がロシアに住んでいても、北朝鮮に住んでいても多分同じ 私も一人の自然史を学ぶ者として、研究を続ける そして世界の平和を願っている
0
13
128
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
12 days
誰かの論文を取り上げて「自分で書いてないだろう」と言うのは、さすがにあまりにも失礼すぎるよね 論文書くのって、本当に本当に大変なんだから・・・
1
15
126
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
17 days
この方の書いている通りで、自然科学系の学会が守ろうとしているのは「権威」じゃなくて客観性なのにね
1
31
125
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
13 days
自然史研究、役に立つことばかり求められる今のご時世では、何だか軽視されがちだけど、じつは研究活動の面白さをすべて含んでいるし、生物多様性の資源的な価値が重視される現在、世界的には重要性を増しているのである その上、お金がなくてもできることはいくらでもある
1
22
113
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
8 months
これ、元の放送聞いてないからなんとも言えないけど、別に不誠実でも言いくるめてもいないと思う 巨大隕石が落ちる可能性は数億年に一回くらいのものだし、人類は隕石以外の要因で絶滅する可能性の方が高い
@maesan
MAEDA Takahiro
8 months
ラジオのこども電話相談。「恐竜が絶滅したみたいに人間もいつか絶滅するの?」という相談に「なんで恐竜が絶滅したか知ってる?」「隕石がぶつかって」「そう。それくらい大きな隕石がぶつかる可能性はほとんどないんだよ」と論点ずらしでごまかしていたの、科学者として本当に不誠実な奴だと思った。
40
813
9K
1
25
106
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
40代の私が学生の頃がギリギリ最後のこの世代かな こういうおおらかな時代はもう失われてしまった 大学の講義も高校までと同じお勉強に
@marxindo
PsycheRadio
2 years
昔は「単位はいらないけど勝手に潜って聴講している人」というのが学生にも学生以外にもいたよね。田舎大学の自分の授業にもいた。
107
3K
25K
1
49
97
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
世の中には、自分が若い時に苦労したから、若い人には同じ苦労をさせないように世の中を変えよう、と考える人と、自分が若い時に苦労したから、若い人も私と同じように苦労すべきだ、と考える人の2通りがいますね
3
15
89
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
4 months
共著の論文がオンライン公開されました! ネコギギの再導入集団における個体間の繁殖成功のバイアスを評価するため、全ゲノムリシーケンスから得た多数のSNPsを使って、2世代にわたる個体間の血縁推定を行った、という研究です
1
22
84
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
3 years
ミヤコタナゴの切手を入手 1976年発行とのこと
Tweet media one
2
2
75
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
10 months
東北大学のテニュアトラックの件、もし内部で人事に関わっている教授たちがそれで良いと思っていたのなら、ちょっともう終わってると思うんだよな
1
8
77
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
4 months
今のアメリカで、頭の良い若い人たちの多くが、学者も含めてリバタリアンで、優生学との親和性が高いことを考えると、成田氏はそれを日本語に翻訳して可視化してくれているのかな、という気もする
成田さんがアレなのは否定しないですが、学者としての成田さんを否定するのかは違うかなと思います。当然めちゃくちゃ業績があって(国内の99%の経済者より業績ある)、メディア活動にいそしまなかったら普通にイェールでテニュア職取れるレベルの人です。
3
206
1K
1
21
73
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
3 years
ビートルズ大好きだけど、サージェントペパーズだけいまいち分からなくて、あまり聴いてこなかった ところが、3歳の息子が何故かこれが大好きで、せがまれて毎日のように車でかけていたら、ある時、このアルバムでポールが何をしたかったのかがいきなり理解できて、驚いた
@marxindo
PsycheRadio
3 years
教養主義とは「名盤といわれるレコードが楽しめなかったら自分のほうに足りないものがあるのだと思ってそのレコードを繰り返し繰り返し聴いているうちにある日それが楽しめるようになる」みたいなことを重んじる考えなのラジよね。
6
810
3K
2
26
73
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
大学教員だけど、この2年間は何が正しいのかわからない状況で手探りで試行錯誤しながら遠隔・対面の講義実習もやってきて大変だったなあ 対面実習は実習後に毎回100台以上の顕微鏡を2時間かけて1台ずつ消毒したし、遠隔でも少しでも学生さんの(続 #Yahoo ニュース
1
22
73
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
そういう役に立たない特技とか、誰も興味を持ってないような自分だけの趣味、みたいなものを多く持っている人ほど、研究者に向いていると思う
0
15
64
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
3 months
ちなみに私の場合、大学時代を過ごした、福岡の六本松周辺は、本当によくあちこち歩き回ってました もう20年以上前で、失われたものもたくさんあるけど、今でも懐かしく愛着を感じる街です またそのうち歩いてみたいな
0
19
63
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
国立大学において、学生は「お客さん」ではなくて、大学という組織を構成する主要メンバーなので、自分たちの所属する大学を良い方向に変えるために、主体的に動いていいし、そうすべきだと思う
1
9
60
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
コメントや引用RPが心無い感じのものばかりでキツい 日本の大学をめぐる状況の悪化に対して声を上げている、というポストに対して、嫌なら辞めろ、ってコメントは酷いな あと、べつに大学教員の給料を上げてほしい、とも言ってないのに・・・
@Beethovener
クシミタマ
2 months
大学教員は土日働こうが平日も残業代は出ませんし、出版社から日常的に来る査読依頼もタダでやってます。かなり滅私奉公な職です。今更私利私欲で研究費運営費を増やしてくれと言うわけないじゃないですか。本当に研究も教育もできなくなってきてるから、Xというささやかな手段で声を上げてるのです。
4
118
544
0
12
58
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
自然科学系の一般書を買うときに、帯に「養老孟司氏激賞!」とか「福岡伸一氏大絶賛!!」と書いてあると、その本がとても面白そうでも「うーん」となってしまうのだけど、これは良い宣伝になっているのだろうか? まあ、なっているんだろうな・・・
1
18
55
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
>。だが心の底に「緊急事態宣言を出してもらえば講義がリモートになる。その方が楽でいい」という気持ちはなかったか。 んなわけねえだろ 人を馬鹿にするのもいい加減にしろってんだ
0
8
53
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
役に立たないことに熱中する、っていうのは、人生でもっとも楽しくて、贅沢で、知的なことじゃないかな
1
5
51
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
これは自然史研究全般でも言えると思う 仮説検証にこだわりすぎることの弊害、といったものもある(何だかこじつけた仮説検証になってしまって、記載の価値を下げているケースも
@SatoruMuro
室生 暁 | 解剖学研究者
2 years
“観察研究の論文を高く評価する、という姿勢も形態学者は維持すべきだと思います。ReviewerやEditorによってはメカニズムの解明がなされていない、といった理由で形態学的な観察を主体とした論文を軽視する場合がありますが、これはあまりに短絡的な考えだと思います。それを機能的な実験データがない
1
37
174
0
13
53
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
良い解説だと思います 10年起こせなかったインフレが今まさに起きているわけだから、良い悪いは別にして、黒田総裁の立ち位置は明確で、この状況をいかに賃上げに繋げられるかが重要、というのはわかる
@GoITO
伊藤 剛
2 years
こちらは共同通信みたいだけど、新聞はセンセーショナルな見出しで人々の感情を逆なでしてアクセスを稼ぐってのが常態化してませんかね。 産経にあった「良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイント」も共同はなし。
3
993
1K
0
47
52
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 months
これは研究者に限らないけど、知的労働の本質は「体力」だよな、ってことに、40代になって初めて気付く 実感として
1
4
52
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
進化を正しく教えること、特にそれが目的論的な過程ではないことを理解してもらえるように話すこと これは教養過程で生物学を教える教員の大事な仕事かもしれない 精進しよう
1
19
52
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
唐突ですがこの魚 目とくちびるの赤がとても印象的ですよね この5年くらい、福岡県の調査地でもめっきり見なくなりました
Tweet media one
0
0
49
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
11 months
共同研究者です というわけで、魚類学会、以下のポスター発表します こちらは、ドジョウ属の分子系統を、大規模データでがっつりやってみました、という話です ドジョウで発表するのは初めてなので、いろいろご意見・コメント等頂けるとうれしいです!
@oikawamaru
オイカワ丸
11 months
また共同研究者によるポスター138番「RNA-seq による大規模核遺伝子データセットを用いた日本産ドジョウ属魚類の分子系統解析」とも連携した内容となっております。こちらもぜひに。。
0
1
19
0
11
48
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
今日は、高校生を対象の講義「お寿司で学ぶ生物の進化」を行いました 寿司の材料になっている生物種を調べて、それらの分子系統樹を作成する実習です 受講した学生さんが、次に寿司を食べるときに、進化とか生物多様性のことを、少しだけ思い浮かべてくれたら良いな、と思います
1
4
47
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 months
わかる 私も理学部生物学科出身で、農学系の研究者とコラボすることも多いのだけど、理学系研究者のナイーブさは時に軋轢を生む、ということは自覚しておく必要があると思います
@VirtualSoil
藤井一至 (土の研究者)
2 months
生物多様性に関して農耕地に生物好き・理学部生物系出身者がかなり首を突っ込むようになったのだけれど(悪いことではない)、コミュニケーションの仕方・考え方がかなりナイーブな場合もあり、農家・農学部出身者と軋轢を生むようになっている。X上で本音出しすぎのようにも思うという本音を出す。
4
179
824
2
11
47
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
河川・沿岸生物の多様性の喪失、見守ることしかできないのか、とつい思ってしまう自分がいたけれど、具体的に現状の改善に取り組んでいる人(たち)と話して、そんなことはない、まだできることはあるはず、自分も基礎研究で何かしら保全に関与して行きたい、と思いを新たにしたところ
@ulaken
ウラケン・ボルボックス📚『すごい危険な生きもの図鑑🐻』好評発売中‼️
2 years
何かもう、日本中の河川&沿岸から、アサリやらウナギやら何やらあらゆる海産物が減っていくことが「しょうがない」という空気、おかしくないか?それは当たり前であってはいけないことだろう。しょうがなくないだろう。何を当然のことのように高みの見物かましてんだよ。
4
197
743
0
10
44
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
情報過多で忙しいからか、現代人って目的にこだわりすぎだと思うんだよな 目的なく好きなものを探しに、自然のあるところに行ってみるとか、ふらふらと本屋に行ってみるとか、そういうのも味わい深いと思うんだけどねえ
0
8
43
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
柳川の水路で調査をしていたら、近くに住んでいる高齢の方から、大阪教育大のN先生とその学生さんがよく調査に来られていたことを、懐かしそうにお話されることがあって、30年以上前の話なのに、N先生はこれをちゃんとされていたんだな、と感じます 自分も見習いたいです
@oikawamaru
オイカワ丸
5 months
つまり現地においてきちんと挨拶し、きちんとお話する、目的を説明することは大事なのだ!湿地帯戦士に限らず野外生物活動家は、未来永劫その様子を語り継がれる覚悟をもとう。さわやかマニアを目指そう。採集禁止、侵入禁止になる前に。
1
336
1K
0
9
43
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
査読コメントは論文の内容についての言及に限られるべきで、人格攻撃はルール違反ではないかと思う この場合、エディターに査読者を外す責任がある
@akiraigarashi
Akira IGARASHI
1 year
日本語の某学術誌の査読者に「研究者としての資質を疑う」という趣旨の査読コメント()をもらったのでリプライを強めに書いたら、編集委員から「若手だから(五十嵐は)査読をあまりしたことがないだろうが、査読者の先生は時間を割いてくれてるのだからあんなことは書いてはいけない」と言われました。
26
610
2K
1
18
42
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
6 months
早熟な子を集めてきて、天才だとみなして特別な教育をすることで人材を育てる、という考え方が、もう本当にダメだと思う 大体これって優生学ではないのか? 埋もれた才能を発掘する、ってのはそういうことではない
1
3
41
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
人文系の学問を馬鹿にする理系の人って、手法や分野で共有される仮説に助けられていて、たぶん本当の意味で自分でテーマを考えたことがないんだと思う 「自分のテーマは本当に科学として成立しているのか?」という疑問に対峙したことがあれば、人文科学のオリジナリティには敬意を持つだろう
0
7
40
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
@9w9w9w9 興味深い記述をご紹介頂きありがとうございます これは読んでみます
0
9
38
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
確かに、AIと仮想通貨はものすごく電力を消費する、ってのはもっと知られても良いかもしれない
@marxindo
PsycheRadio
1 month
AIはものすごく電気を使うというのはあえて言わないことなのラジね。
17
427
1K
1
15
36
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 months
面白いポスト タイムマシンができたら、生物の歴史学(?)としての進化生物学はいらなくなるか、というと、これは全然そうではなくて、進化のメカニズム研究は、ゲノム解析との相乗効果で大変面白くなるのは間違いないですね
@fzk06736
山田邦和
2 months
「タイムマシンができたら歴史学はいらなくなる」という話が流れてきて、そんなワケない、タイムマシンができたら歴史学はますます忙しくなるよ、と言いたいのですが、一方で「タイムマシンができたら歴史学はいらなくなるか?」は大学で学生に討論させるテーマとしてはいいな、と思うのであります。
95
2K
13K
0
12
36
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
10 months
時間のある学生時代に、役に立つことをするなんてもったいない 無駄なことや、役に立たないけど面白いことをしよう
0
10
35
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
11 months
文科省の官僚が優秀かどうかは寡聞にしてわかりませんが、組織全体として、現場の話を聞かない、もしくはごく一部の特殊な人たちの話しか聞いてない、というのは確かそうな気がする 出ないと、あんな的外れなコメント出さないですよね
0
10
35
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
4 months
自然誌に興味があります、とのこと 私も広い意味での自然誌の研究者なので、ちょっとうれしい 是非、そちらに進学して頂きたい ところで、「自然誌」と「自然史」、両方の表記が使われるけど、"Natural history"の訳としてはどちらが一般的なのだろうか?
Tweet media one
0
7
35
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
論文をもう少しちゃんと通読しました この論文は、現在のイヌとニホンオオカミが姉妹群関係にあること、つまり、イヌはオオカミのある絶滅集団が家畜化されたものに由来し、その集団はニホンオオカミと最も近いことを示しています
1
10
34
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
まあ、すべての人は利己的に考える部分もあるし、立場から自由ではない、という考えには同意するけど、コロナ万歳とか思ったことはないねえ あとこの人は、この2年の間での状況の変化を無視している(か、忘れている)な まあ、釣りなんだろうけどさ(酷いよねこの記事
1
5
34
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
研究者というのは詰まるところ、この世界の「解像度を上げる」ための営みをしている人たちの総称で、そこには文系も理系もない、と私は思う
1
5
31
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
3 years
オススメは、9月なので宮本浩次の歌う"September" 刀のようなギターカッティングと、武士のような歌い方がカッコイイ
0
2
30
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
モチベーションが下がらないか、負担が過大にならないかを常に悩んでいたし、それでもうまくいかなくて。感染対策と教育の両立に苦悩しながら、倍くらいの業務量で2年間過ごし的のが、普通の大学教員ではないかなあ・・・(続
1
7
32
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
7 months
研究者に向いている資質として「しつこさ」、というのはありますね 私も、能力には自信ないけど、わりとしつこい性格だと思う
1
1
29
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
8 months
これは本当にそうで、若い人に対する目的重視、進路決定へのプレッシャーが最近どんどん強くなっていて、これが過度な実学志向にもつながっているのではないか、という気がしている
@1T0T
1T🍵T
8 months
高校卒業時点で全員が「将来何を勉強したいか・どんな仕事をしたいか」決めているなんて非現実ですよ。何やりたいかわからないから適当に進学先を決めたなんて人もたくさんいていいし、大学は入学してからやりたいことを探すこともできるような仕組みであるべきだと思ってます。
15
637
3K
0
11
31
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
8 months
人類は「恐竜のようには」絶滅しない、という意味では、むしろ科学者としては誠実な回答であろう
1
4
30
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
えっすごい これは地味に熱いニュースだ!
@univ_ryukyu
琉球大学
1 year
琉球大学出版会の設置について #琉球大学
3
91
209
1
8
30
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
私も、生物学の進路に進んだのは、高校のときの先生の影響が強いので、これはその通りだと思う そして、今は公立の高校で、地域文化の担い手となるような先生の役割はきっと難しいであろうことも…
@Yoquisi
水口良樹YoshikiMizuguchi
5 months
かつて日本の中高の先生には在野研究者などの地域文化を支える文化人がたくさんいて、そういう先生方によって地域の知が支えられていたり、救われる生徒も多かったと思う(私もその一人だった)。過労業務でそれらを駆逐したことで、教員自身の教養がやせ細ってしまったことは取り返しのつかない損失だ。
16
1K
3K
1
8
29
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
30 days
これは、だから選択と集中みたいなやり方ではなくて、できるだけ裾野を広くして、いろんなやり方で問題の解決を目指すのが良いのでは、という意図です まあ普通だし、月並みですが、それが正解に一番近いはず
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
天才的な若い科学者が現れて、世界の問題を一挙に解決して日本が復活、みたいなストーリーのほうが、わかりやすく期待されているけど、実際にはそんなこたあなくて、地味な大勢の研究者が、大事な資源が失われていく速度を遅らせようと必死に努力している、というのが現実なのにね
7
1K
6K
1
12
29
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
9 months
サンマでも何でも、小さくなったら干物にしてでも、絶滅するまで何としても捕り続けて食卓に届ける、みたいになってないか?
0
6
28
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
インボイスで自営業者が壊滅したら、まず配管、電気、左官、大工とかの職人がいなくなって、家が立たなくなるのではないか それは割とリアルな近未来だろうなあ…
1
9
29
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
生物の系統樹は、何らかの仮説(モデル)の下で、最も可能性の高い系統分岐の過程を選択するものであって、生物学者が恣意的に決めているものではない それは分子でも形態でも同じです
0
13
27
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
また、ニホンオオカミの祖先から、東ユーラシア系統のイヌの祖先への遺伝子浸透が生じたこと、その後のイヌ系統間の交雑で、ニホンオオカミ由来の遺伝子はヨーロッパのイヌの祖先(の一部?)にも拡散したことが示されています
1
9
28
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
17 days
ただ、こういう感じの考えは、大学で生態学や生物多様性の講義をすると、感想で結構出てくる 生物多様性や生態系の重要性と、保全の意味について、できるだけ多くの人がちゃんと考える機会を作ることが大切だな、と思う
0
10
28
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
7 months
魚や貝に関しては、このままだと本当にそのうち食べられるものが何もいなくなるのでは、と不安になる
@livedoornews
ライブドアニュース
7 months
【乱獲進む】サワラを「準絶滅危惧種」に指定 国際自然保護連合 個体が減少していることに加え、ロシアや中国などで乱獲が進んでいることを踏まえた。準絶滅危惧種は、絶滅可能性の高さを示す5ランクのうち、上から4番目に当たる。
54
1K
1K
1
8
28
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
2 years
昔、耳鼻科で聴力検査の説明を受けた時に、結果のグラフを出されたので「その縦軸の数字は何を意味するのですか」と聞いたところ、医師に「先生、『対数』ってご存知ですよね」と秘密を打ち明けられるように教えられた時には、不覚にもちょっと笑ってしまった
@marxindo
PsycheRadio
2 years
「数字が2倍になっても2倍ではない他の例」を列挙するのと「なぜ数字が2倍になっても2倍になったとは言えないのか」を説明するのもまた別のことだし。
1
12
28
0
7
28
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
6 months
私もこの場を借りて、ヤリタナゴとアブラボテとフグとトゲウオとドジョウとゼブラフィッシュとメダカと、あと共同研究で関わったシロイヌナズナとか爬虫類とかプランクトンとかハリガネムシなどの生物に、深く感謝の意を表します
0
2
28
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
5 months
貝のこの模様は、1次元セル・オートマトンの具体例と言われていたと思います Stephen Wolframにより発見されたカオスの一種です この例にしてもチューリング・パターンにしても、シンプルな規則で(決定論的に)生物の模様が説明できるのは面白いですよね
1
8
28
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
8 months
ここでこっそり告白すると、実は私も九大の生研出身なんです そこで今も自然史の分野で活躍している人たちと出会って、この世界に魅力を感じた一人です
1
2
27
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
あとOISTのニュースなんか見て思うのは、沖縄がOISTに予算を付けて、基礎研究の良い成果を出していくことで得られるものは、文明社会をリードすることに対する世界からの尊敬で、そういうものって、お金をかけたからって簡単に得られるものではない、ということだ
1
5
27
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 year
大学を、多様な知識に触れることができる場所、みたいに捉えて、それを楽しめる人にとっては、一般教養科目は楽しいと思うけど、何か特定の知識や資格のための勉強の場所、と考えている、大学に行くことに対する目的意識が高い人は、一般教養は無駄というか余剰、と考えるだろうな、とは思う
0
8
26
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
外来種の駆除の問題とかも、そのことはもちろん必要なことで、私も生物多様性を守るためには自身でもそのように行動するけれど、それ以前の前提として、生き物の命に対する敬意はあるべきですよね
1
0
26
@hashiyuki0909
Yasuyuki Hashiguchi
1 month
正直、それがたとえ外来種だったとしても、あまり雑に扱うのは許せないな、と思う そもそも外来種かどうかは、遺伝子を見ないとわからないし、そんなに簡単な問題ではない
0
1
25