ebissusawa Profile Banner
えびすさわ Profile
えびすさわ

@ebissusawa

Followers
1K
Following
25K
Statuses
39K

右左にはこだわりません 善悪の基準を動機が利他なのか利己なのかに置いています 人の為と言いながら自分の名誉の為だったら偽善です

Joined December 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ebissusawa
えびすさわ
7 hours
RT @unstoppable0840: ふーん、統一教会の税関突破方法ってスミューフィングって言うんだ 組織的に申告回避を目的として資金を分散すると違法とみなされる、と 組織性、悪質性ですなぁ
Tweet media one
0
3
0
@ebissusawa
えびすさわ
10 hours
@AsIlu59R6Z34SHe 陳述書は公開されてないのになぜわかったんですか? なぜ公文書偽造で刑事告発しないんですか? いろいろ矛盾があります。そのあたりの裏取りなし。
1
0
0
@ebissusawa
えびすさわ
10 hours
@Kincri4 自由と権利は公共の福祉に反しないという大前提があります。公共の福祉に反し法令に違反しているかを審理されているんですよ。
0
0
2
@ebissusawa
えびすさわ
10 hours
@horumonshimata やっぱり魚介の生ものは酒と殺菌力のある薬味がセットですね。70年代僕らが子供の頃は刺身なんかも子供には食べさせてくれませんでした。
0
0
0
@ebissusawa
えびすさわ
10 hours
@xxhajixxx スタッフがおいしくいただきます。
0
0
1
@ebissusawa
えびすさわ
11 hours
@horumonshimata 年取ると食べやすくていいです。
0
0
0
@ebissusawa
えびすさわ
14 hours
@horatio2chsi @XrtASWCaS644219 @77Tatsu 解散命令が形式的には『罰』ではないことは理解しますが、過去の重大な行為が原因となっていることは事実です。行政処分です。それを審理中なんですからまだわかりませんよ。抗告も憲法審も抗弁の機会は十分にあります。
1
0
0
@ebissusawa
えびすさわ
14 hours
@vocgensan 陳述書は公開されてないのになぜ確認出来たんですか?
0
0
4
@ebissusawa
えびすさわ
15 hours
@oziozi5151 まぁまぁ 好きに使いなさい( -`ω-)✧。箱根温泉じゃ。
Tweet media one
1
0
1
@ebissusawa
えびすさわ
16 hours
@xxhajixxx まるで尿瓶(しびん)
0
0
2
@ebissusawa
えびすさわ
16 hours
@vocgensan 陳述書を全部開示してないのになんでそんなことわかるんですか?開示しなければ「あれ?おかしい私の名前がある」ってならないでしょ普通に考えて。 そこまでわかったのなら公文書偽造で刑事告発しないのもなんで?
0
0
2
@ebissusawa
えびすさわ
16 hours
@oziozi5151 肉おいしそう。節制してたら「食べなさすぎ���って看護師からやさしく怒られたσ(^^)。タンパク質食べなきゃw
0
0
0
@ebissusawa
えびすさわ
16 hours
解散命令の要件は「法令に違反していること」と「公共の福祉に反すること」です。宗教法人法には消滅時効に関する規定は設けられていません。 そのため、裁判所は形を変えながらも継続していると判断する可能性も考えられます。 「今はしてないから」と言っても被害者がそれを許すかは別ですし。そしてそれは論理であって その言いぐさは倫理的には人として最低です。私はそう思います。
1
0
0
@ebissusawa
えびすさわ
16 hours
@dmXxr8Kf3KAQjCT 80年代、献身者が脱走すると駅とかフェリー乗り場とか立ち寄りそうな所で捕まえるって聞いたこと有りますよ。マイクロでそのまま更ければ現金持ってるし、食べ物は珍味食って逃亡可能ですよね。
0
0
0
@ebissusawa
えびすさわ
16 hours
@sejagw @KuroganeInBlack @tsuboTSURUKO 日本人は金に対して「袖の下」のような一種の嫌らしさを持ってますから、海外の価値観と違う場合がありますよね。「金もらって何が悪い」って感じかも知れません。
1
1
2
@ebissusawa
えびすさわ
16 hours
陳述書を開示してないのになぜ偽造と断定できるのか? 全部開示してないのにどこの誰が陳述書を書いたかなぜわかるの? 家庭連合はすぐにでも刑事告発しないの? なぜほぼ同時に3人なのか? 証拠があるなら刑事告発すればいいじゃないですか? 私はあらかじめ信者を陳述書窓口に潜り込ませた説を考えるね。
0
0
1
@ebissusawa
えびすさわ
17 hours
記事を全部読みましたけども、陳述書を開示して確認されて無いんじゃないでしょうか? そのへんの裏取りがない。 後で偽造だと騒ぐために仕込んだ可能性も疑ってしまいます。 それに家庭連合は騒ぐだけで刑事告発していない。なぜですか? 公文書偽造ですよ。飛ばし記事なら偽計業務妨害になりませんか?
1
5
21
@ebissusawa
えびすさわ
1 day
長年ネットを利用してきましたが、ネット上の議論がうまく成り立った試しはほとんどありません。お互いの主張をぶつけ合うだけで、最後には人格を攻撃し合う罵倒の応酬に発展することが多いです。 さらに、タイミングよく「中傷された」「誹謗だ」と先に叫んだ側が有利になることも少なくありません。その結果、否応なく司法の手続きに巻き込まれることもあります。 ネット上の発言は「その人がそう思っている」という、ただのテキスト情報だと割り切れば、腹も立たずに済みます。 パソコン通信の時代から存在する見事な返しに、「あなたがそう思うなら、��っとそうなんでしょうね。あなたの中ではね」というフレーズがありますが、これが一番しっくりくる気がします。
0
0
2
@ebissusawa
えびすさわ
1 day
@XrtASWCaS644219 @77Tatsu みなさん「今は」と条件付けておっしゃいますねw。
1
0
0