こじMAX♂5y♂3y
@bubbly_talker
Followers
380
Following
3K
Media
999
Statuses
20K
再エネ事業開発/兵庫県出身/予備自衛官/独立起業 2019年、2021年に男の子誕生。独立起業して(ほぼ)一人社長で家のことをやる時間も捻出しているつもり。 稼げるうちに稼いだお金は浪費ではなくさっさと資産形成に使うという考え方&家計管理が私なのでお金関係のツイートも多めです。
東京 葛飾区
Joined February 2011
@lostlambworld これは妻のお世話になった産婦人科の先生が似たこと言ってました。.「いざ出産となると陣痛促進剤を拒否したりとか、自然がーと言い始める人っているんですよ。普段超音波で胎児を見るとかいう不自然なことを平然としているのにね。」って。.
1
283
2K
@9i2isuoyB9SPeNB これおそらくタッチ決済のようなオフライン決済が原因ではないかと思います。.すでにカード会社に届け出ていてカード停止、再発行しているなら不正利用分は保証されますからご安心を。.私が中の人やってた頃は、引き落としやめてくださいと主張すれば引き落としも留保されます(限度額は食いますが).
1
185
863
@se_manma なぜ懺悔なのですか?手作りするより栄養バランスもいいですし、そもそも手作り品を食べないとこっちの精神も削れてしんどくなりますし、市販品を活用することは全然悪ではないです。.
0
12
813
@Kingyone3 これはまさに高福祉の国って福祉の維持のために何でもやるってことですよね。.平時でもスウェーデンは男女ともに働かせて納税させないと高福祉が維持できないですし、1日6時間労働もそこで成果を出せない生産性の低い人間はいらないという非常にドライなもの。この割り切りっぷり、あなおそろしや。.
1
136
349
@Xholic_natsu ほんとそれです!.今法人持って実質的に個人事業をしているのですが、私単騎で1,500万円の役員報酬をもらうより私996万円、妻504万円であとは小規模企業共済使うとかしてかつての児童手当の所得制限にかからないようにしたりとかした方が得してますもの。世帯課税じゃないとホント不公平です。.
4
32
310
@tabinoaccount 7-8年くらい前にミュンヘンでトランジットするために入国審査受けるときにはまだここまで明示的に示されていなかったのですが、Non-EU citizensのレーンに並んでいて、係員が赤の菊紋のパスポートを見てEU citizensのレーンに案内してくれたときには結構誇れる気持ちになりましたねー.
0
10
293
@shikitouya108 私は江戸川区民で、江戸川区は利根川水系の江戸川と荒川両方に囲まれています。.今回区内で洪水が発生せず、命も失わなかったのは上流域の方々のこうした経済的・心理的な犠牲があって自分が生きているんだということを忘れないようにしたいと思います。.
0
28
272
@JapanTank そのせいでぱっと見老齢年金は10-11年ほどの受給で元が取れるような試算結果が返ってきますけれど、事業主負担分も合わせると老齢年金だけで元を取ろうとすると20-22年ほどかかるんですよね。.まぁ掛け捨ての障害年金や遺族年金もあるので全部が全部老齢年金で元を取れるかを考えるのも違うのですが….
0
40
230
@sogoshoshaman 筆頭はイオンです!キャッシュバックを現金ではなくWAON POINTでもらえるようになったので20日のウエルシアと組み合わせれば優待の価値が1.5倍になってます。.あとはマクドナルド、USMH, JAL, クリエイト・レストランツ, 三越伊勢丹, 株価が20円下回ってからの小僧寿しなど生活圏内のものが多いです。.
1
9
222
@smilehappy77777 国保でこんだけ取られるくらい稼いでおられるならば、お子さんもおられるようですしマイクロ法人化した方が保険料を下げたり経費算入できる支出が増えたりで結果として負担減になりませんかね?.私がまさにそのパターンで法人化して健康保険料を節約してます。.
1
20
205
@sumomomo_xx 男性側の本音「遊びのつもりだったのに結婚とか言われたら面倒くさいし、27を振ると後々面倒だから向こうから断るような条件つけたろ!」.女性側の取るべき行動: まともな男性を見つける。これ以上20代という貴重な時間を浪費しないためにさっさと別れる. ではないですかね?.
1
7
204
@takahirokabuu そりゃリスク分散できないからですよ。世界最大の機関投資家であるGPIFだって国内・海外の株式・債券を1/4ずつ買うというポートフォリオで私達の年金を増やしてるんですから。.
3
13
195
@9i2isuoyB9SPeNB 一義的には被害者ははなさんではなく発行元のイオン銀行なので、気にせず気長に待ちましょう!.私も学生時代、イモトのWiFiが情報漏洩したときにオンラインカジノで30万円ほど使われましたがやっぱりそれくらいかかり、ある日いきなり返金の連絡が来ました(枠消費が嫌だったので一旦払ってました).
2
43
178
@kRYNu54oWVZUH6c @rNnvNNHFiBdI5GK 簡単なのは仰る通りの方法ですよね。.とはいえ本来夫婦で考えるべきバースコントロールを男側が放棄して5人も子供を作ってしまったように見受けられるこの夫婦の場合、女性側が自衛策を取るのも必要なように見えるんです。.
4
10
170
@soramamekaiko 日本人が信じていないのはGodの存在であって、spiritsはいたるところにいるという宗教観なんですよね。.(なので千と千尋の神隠しは英訳ではSpirited Awayと上手に訳されていますし).
2
27
174
@pechan_bocchan こいつサントリーが支払う社会保険料を増やされるのが嫌でこう言ってるだけだと思います。.前回児童手当の所得制限撤廃にも反対していますが、これも児童手当の原資の一部を法人負担の社会保険料から払うため自社の利利益を減らしたくなくてそういう発言をしているはず。.
0
20
150
@tamacraif そんだけ現代人の顎の形と歯の本数が合ってないんです。.1万年前に物を煮炊きするようになって食べ物が柔らかくなったのに、ようやく人間は現代で親知らずの生えない人が出てきて32→28本へ歯が減っている最中ですから、それだけ進化が遅いんです。.
1
11
135
@Sanigongo 税金を支払う人が違う場合はその人が支払った税金を原価にするから二重課税ではないという屁理屈になってます🤔.例えば揮発油税は輸入者が負担し、 輸入者を販売価格に乗せて消費者に負担させるので実質的には揮発油税に消費税がかかりますが、払う人が違うからOKといつ屁理屈なんだそうです。.
4
27
113
@Ken4soul @m_takewaka 同じく私も技能組の予備自衛官ですが、きっと防衛招集や国民保護等招集がかかってもやることは駐屯地の警備とかだろうなと思ってます。.あと災害招集かかっても特技が電気なので多分一般の予備自衛官と同じことをやるんだろうなーなんて想像してます。.
1
7
112
@9i2isuoyB9SPeNB これカード会社として調査をすると言っても問い合わせをしてその返事を待っている状態なので、私達カードホルダーからすればもう待つ以外にできることがないんですよね…😅.連絡もらっても「進捗ないっすわー」でお話終わってしまいますw.
1
25
109
@zkaz7 これおじさんに対向する信号は赤で、交差する側が青だから、おじさんは二段階右折して信号変わるのを待っているだけじゃないですかね?.この対向する側の信号に左折専用レーンと左折用矢印信号がある場合はこの場所での信号待ちはまずいですが、この交差点なら���も危険はないはずです。.
2
2
98
@karasu302005 34歳ですが、当時あの民主党政権を生んだ選挙の時に選挙権がギリギリありませんでした。.そしてその後の状況は知っての通りですし、その政権の残滓がまだ上層部にしがみついている立民はないです。それより手取りの確実な上昇を公約にした国民を支持しています。だから国民の支持率が高いのかと。.
0
8
95
@k1antlers 事故を起こしても非を認めてきちんと向き合えば世間からの謗りを受けずに済んだのだと思います。.とにかく「プリウスが悪い」発言とか、「安全な車を作ってくれ」とか、全部が全部火に油を大量注入しまくったのでこれだけの非難を浴びて死んでいったのはある意味当然の帰結かと….
1
27
91
@zuboracco0307 うちは夫婦とも戸建て育ちだったので東京でも1FにLDKがある2F建ての戸建てを買いました。.マンションも戸建ても大規模修繕工事がありますが、マンションは住民の意見が合わないと修繕ができなくなるのと、空き家が増えると1戸あたりの修繕積立金の負担が上がるのはこの人口減少時代、どうも怖くて…。.
0
2
78
@Nmasaaa_U @MDB_HiRO これ、時給940円相当の仕事ですよ。半分寝ながら記号問題を○か☓か、F7キーかF11キーを死んだ目で押すだけの仕事ですもん。ちなみに朝から夕方まで働くと、昼休み1hも有給になるのでそれが交通費代わりになります。.
0
26
79
@ACDCSection 本当はJRからしたら在来線を長距離で利用する客なんて客と思っていないからこうしたんでしょうね。.JR西日本地域の出身ですけれど、競合私鉄がなれけば容赦なく在来線を減らして新幹線に誘導して客単価を高めようとする経営方針を見ていれば今回の改悪も納得です。.
1
9
77
@emi_haha 自分は1990年生まれの兵庫県の育ちですけれど、小さい頃暑い日と言っても32-33℃までで、日中にエアコンを使えばなんとかなるくらいの感じでしたが今や実家の夏の最高気温は35℃オーバーはザラ、たまに40℃近くなって兵庫県1位の暑さを記録することもありましたのでこれはガチですね。.
1
17
72
@zuboramomochan まずは妊娠発覚から出産までに家事を省力化できるドラム式洗濯乾燥機・食洗機・ロボット掃除機に惜しみなく投資するのがいいと思うんです���ね。.朝は出勤前まで子供のお世話を担当して妻には寝ていてもらっていますが、こうした自動化家電の助けがあってこそ為せる技だと実感しています。.
0
10
70
@KuroyaS_0223 SONYはdocomoに「ツートップ戦略」で持ち上げてもらっていたりしてましたものね。.今は通信関係の技術力維持のためにXperiaを作っている状態ですが、毎回暴れ馬なところがあるもののXperia 1シリーズのような意欲的な機種が出ていて今も頑張っているような印象です。(ちなみに私は1 IV使ってます).
1
7
66
@cyclingbetobeto その通りです。.スマホが出た当時って「不便なくせに本体も通信費も高いなぁ」とか「就活でPC用サイトを外から見るときに使うか」くらいのものだったのに、段々とものが良くなってあるとき一気にひっくり返りました。.今300万円を下回るAセグメントEVが出てきたりと、段々時が来ているのを感じます。.
1
5
63
@mamorinvaio 高速道路上にはNシステムが配備されていて、通過する全車のナンバーを収集しているので怪しい車がいればNシステムの履歴を警察が追えばいつ、どこらへんにいるのかだいたい分かるようになっていますがこれが決め手でしょうね。.
0
1
59
@nippon_ukuraina 既婚者にもうひとり子供を作ってもらうよりも、未婚率を下げて既婚者になってもらう方が効果が大きいのにこの国ではやらないんです。.合計特殊出生率≒完結出生児数(ほぼ1.9-2.0)×(1-未婚率).という関係式が成り立っていて、未婚率を下げる方が政策コストも安いんですけどねぇ。.
2
11
59
@sogoshoshaman 国民民主党の伸び以降、政治家が週刊誌ネタばっかりやらずに国民の手取りを増やす政策を是々非々で議論しだしたってのはすごいことだと思いました。.政治家が政治してるぞ!ってびっくりしましたもの。.
0
3
59
@mm09_02 関東にお住まいならば東京都へお越しください…全国に先駆けて第一子からの保育料無料を実現しようとしていて、下手に埼玉、神奈川、千葉だけどギリギリ東京じゃないところに住むよりコスパ良くなってます。.
3
0
59
@1059kanri これは10年ほど前の大学院時代に、研究室でチャーハンと袋ラーメン作って晩ご飯として食べていたら同じ部屋の中国人が私の食べ合わせを見てドン引きしてましたw.ドン引きの理由として全く同じことを言ってました。.
0
13
53
@kanazawa_you しかも調理工程終わった瞬間に全部の料理が同時に出来上がるように段取りを考えるのって、金稼ぎまくるマンが普段仕事で自然にやってる頭の使い方に近いだろうから親和性高そう。.
0
9
52
@cure_7 子育て世帯です。.保育園の第二子完全無償化(所得制限なし)、2021年生まれの第二子への育児用品10万得支援、子1人につき家事負担軽減家電5万円分、子供がこれから大きくなれば小中学校給食完全無償化に高校無償化と、子供持つ人には恩恵だらけですけれど。東京を子育てしやすい街にしてくれました。.
3
2
50
@madamshiwori 百合子に票を投じた理由はこれなんですよね。.ちゃんと子育てのことを考えているし、「子供を産めば産むほど控除が増えていく」みたいなトンチンカンなことを演説で言った人に子育て支援策は全く期待できなかったです。.
1
0
52
@madamshiwori 3人生めば記事中にあった350万円のローンがチャラ���なり、そして学生ローンもチャラとなれば、日本の場合は私立自宅外通学、医歯薬系だと最大で224000円×60ヶ月=1344万円の貸与型奨学金の返済がチャラ…これはすごいですね。.
1
1
51
@tarareba722 政府で検討されている児童手当の拡充では第3子は月6万円となりますが、これは15年間で合計1080万円支給。.幼小中高でオール公立だと教育費853万円なので、とりあえずこれが実現すれば3人目は高校までの教育費はタダってことになりそうです。もう少し教育費の国庫負担率を上げてくれないとだめですね….
1
4
49
@YAMASHITAnoID 私もこの考え方でした。.大阪大学の場合は学部→院への推薦入学の場合、GPAではなく成績上位50単位の平均値を使っていたので、25コマ分の専門科目をS取れば後は好きな授業を受けまくっていましたね。.
0
8
47
@myon4646 東工大はどうなのかわかりませんが、合格発表日に資料が郵送されませんでしたっけ?.阪大の場合はネットで合格確認→その日の午前に資料受領して即大阪に飛んでいって家探しした気がします(当時まだあった後期日程だったのでバタバタでした…).
1
5
46
@yuruazabu それだと生活しんどい場合は役員賞与をアホみたいにデカくして、賞与にかかる健康保険料と年金をカンストさせることによる社会保険料節約スキームまで駆使する人もいますわな。.
1
3
44
@amiga2500 @Simon_Sin 私もこの意見です。.私は朝鮮語をかじっていたので、遅いながらこの表示は読めるものの、かじったことすらない人からしたら情報をなさない記号の羅列が並ぶ時間が長いという点にモヤッとするんですよね。そもそもハングルは表音文字なのだからローマ字での表記と大差がないはずなのに。.
0
3
42
@h_i_r_o_t_a BAってフラッグキャリアですし、日本で言ったらANAが客の荷物を売り払ったってくらいの大事ですよね!?.イギリスの航空業界は倫理観みたいなもんが崩壊しているのでしょうか….
0
3
42
@nikiuo11 児童手当を辞退するような奇特な人より受け取る人の方が大多数なんだからそっちで手続きしろや、って思います🙄. あと、こういうやつのほか、役所に出す書類に印鑑証明つけろとか、課税証明つけろとか、そんなもんお前らの内輪でやりとりしてくれよ!って書類もありますよね🙄.
1
2
42
@keita4031 トヨタは日本勢の中でも少々違っていて、全固体電池が出れば本気出せるように準備している状態ですね。. ただ、いま出ているbZ4Xは2026年以降発売のEVのつなぎのために出してるようなもので、Teslaやヒョンデの車ほど高性能でもないんですよね。.
2
6
43
@reiza40444353 @smc50000 @kotokotobird 5人以上で市街地再開発組合を設立するには所有者・借地権者「それぞれ」3分の2以上の同意(頭数ベース)が必要になるのですが、少数の所有者や借地権者が強硬に反対する場合は頭数を増やせば再開発組合が設立できて…おっと、誰か来たようだ。.
2
26
43
@makinami_mari3 @zaCoSETSU しかしダイキンのこのシリーズはやはり熱交換効率が落ちるので消費電力は大きくなってしまうんですよね…. そんなに見た目見た目うるさいなら全館空調にすりゃいいのに。.
1
1
42
@3F9XXmF5o719520 歌舞伎町を特集した本を読みましたけれど、本当に命からがら劣悪な家庭環境から逃げてきて売春しか生きる手段がない人と、自分でホス狂になって楽に稼ぐために売春やってる人の区別が外からかなりわかりにくいんだなという印象でした。.本当に支援しないといけない人を見極める手段が思いつきにくい。.
1
4
39
@gatigatitv 同意です。. 義父は74歳でAndroidタブレットでニュースを読んでスマートフォンでメールを書き、オンラインバンキングを使っているので、「お年寄りが使えない」ってのは新しいものに順応する気がないだけなんですよね。.
5
1
39
@makaronchan22 おすすめから。.「初めての妊娠出産で不安で怖い、協力して欲しい」って心中思っているのに対し、実際やったことは夫に「お前働いてるだけだろ」って喧嘩吹っ掛けてますよね。.こんだけ言行不一致察してチャン状態でまともに相手して貰えるの、幼少期の親子間コミュニケーションですらあり得ないです。.
0
3
37
@dominionjp 役所に限らずJTCなんかもそうです。経営企画部にいるよりもコンサル会社に行ってJTCの経営企画部の仕事を請ける立場になった方が「経営の企画」ができます。.役所の管理職もJTCの管理職も、自分の職員や社員より何処かのコンサル会社の方に信用を置いてるってことです。.
1
8
36
@gakki___ 国立大学ですね。.年に休みが4ヶ月くらいあるから8で割れば66,975円/月、週12コマとして月48コマ授業受けてるとすると1コマ1395円課金(930円/1時間)してるのと同じなんですよねー。.
0
0
34