ゆうたら
@boxingfanlaw
Followers
610
Following
42K
Media
103
Statuses
35K
最高裁が氏ね言うたら氏ぬんか
写真は後楽園ホールの青コーナー(挑戦者の場所)です
Joined September 2012
@erieriwaltz ・異性をただ欲望の対象として審査する.・誰もが重ねる年齢を侮蔑の理由にする.・自分が一方的に選ぶ立場だと誤解する.・自らを棚に上げて人を容貌で差別する.・これら恥ずべき感覚を公共で表明する. 醜さが多岐にわたり過ぎて、原因を一つに絞るのは困難にも思えます。何とも言えない気分になりますね.
5
1K
4K
@tamakiyuichiro @torao125 先の戦争を体験した人と同じ結論を、体験していない人が出すなら、「絶対に繰り返してはいけないこと」について、本当に酷い目に遭った人の体験がちゃんと承継されているという話でしょ. 「体験した人なら仕方ないけど」ってどういう意味ですか?. 体験した人以外に話を真摯に聞くべき人とは誰ですか?.
4
279
1K
@kusomiso @NemiminiMimizuk 現時点で返信欄で挙がっている「これだと疑われたのでは?」. 自殺(社会的に).過激派(表現的に).信仰宗教(偶像的に). 当たらずも遠からず感が強い(無礼).
0
229
839
@fladdict 「創作と発見と日常」は、自分の世界で頑張っておけばいいのであって、誰もが見られる場所で呟く必要なんてほぼない. 他者や社会への問題提起だから、わざわざ他人に読ませる意味がある. ちゃんと世の中に問題提起できるかどうかと、クリエイターとしての価値には、経験上は、かなり相関があると思う.
0
62
389
@notefromus マジレスしますが、あそこで女性学の成果が語られたのは、単なる話の導入や主張の根拠としてだけです. あれは女性学でもジェンダー論でもフェミニズムでもなく、極めて一般的な教育論であり人権論でしかありません. あの内容に反発するのは、性別と無関係に、人権というものを何もわかってないからです.
1
70
365
@s_hiroki13 マジレスすると、彼は魚の専門家であって、放射線の専門家ではないので、何か言及しても、それは専門家としての発言にはなりません. 魚の生態等に詳しかったら、魚に放射線を浴びせたときの影響がわかると?. むしろ、なぜ彼に発言を求めるのか、発言する責任があると考えるのか、僕は大変不思議です.
6
36
293
@nauzenzego @lullymiura ツイ主さんの悲痛な思いに衝撃を受け、詳細をクリックしたら、政治学者を名乗る人物が、過酷な24時間営業の是正の動きを「社会主義」呼ばわりするツイートへの返信だったことを知り、もう一度衝撃を受けた. 彼女の「政治学」では、人道の観点から契約自由を規制することを、社会主義と呼ぶのか?.
5
153
263
@8tWtamiaZ267512 「私もこれめっちゃ思う。世の中には、知らなければ幸せに生きていけるのに、わざわざ選挙に行って、変わらない政治を嘆いて、自分から不幸を招きに行く人が存在することを疑問に思う」. 言ってることがこれと同レベルなんだけど、気付いてんのかな?. むしろ本当に選挙行くことにも疑問持ってたりして.
1
5
260
@homura_tinder マジレスすると、「思いますか?」と問われ、本当に自分の考えを書いても、大学の試験では点になりません。(一年間出席し)講義で議論されている内容を理解しているかを問うのが通常です. つか、「思いますか?」なんて出題を大学の試験で僕は見たことないです。正直、その大学の偏差値を知りたいです.
3
14
253
@bored_taiyaki 見てくれだけで低学歴男と付き合った高学歴女性が、「難しい話ばかりして、何を言ってるか分からない」ってフられた例を知ってる. 元ツイの「気にしない」が高くてもなのか低くてもなのか不明だけど、赤の他人に見せびらかすための結婚なら肩書も大事だろうが、本当に重要なのは、知性が同レベルなこと.
2
21
230
@blue_tokyo_blue @KOKAMIShoji 戦争したい人間は確実に存在しますよ. 君みたいなお人好しが悪意なく、そいつらの詭弁に加担しているんです. 一回試しに、日本国民全員が、本気で反戦を訴える政治家、政党にだけ投票してみて、本当に君らの不安が実現するかやってみなさいよ. 「戦争は嫌だ」と口ばっかり言ってないで、やってみなさい.
3
11
204
@m1zuk1kur0sawa @asuma_susume つか、試験なんて昼からすればいいんだよな. で、終わる時刻が遅くなりそうなら、日数を増やせばいいんだ. なんで受験みたいな非日常まで、ラッシュアワーに開始する必要があるのか謎. 受験生なんて夜型が多いし、実際、夜の方が静かで勉強がはかどる面は否定できないんだから、試験の方で合わせろや.
2
54
179
@boku_doramimon @kanenooto7248 @jun_mil 僕も、大人になってからダイエット目的で通い始めたジムでボクシングにハマり、一応プロになりました(弱いまま終わりましたが). 学校体育ではいつも2で、運動部も挫折した僕でした. 自分のためだけに身体を鍛えることは、他人の都合でただ���い思いをすることと、雲泥以上の差がありますね.
2
19
168
@mogilongsleeper 思想はともかく、田母神は流石に石丸よりは中身がありますけどね. 石丸の得票数が驚かれている一番の理由は、新自由主義とか保守とかそういう方向性の話ではなく、「なぜあんな何の中身もない人物に騙されるのか」です.
3
12
151
@wRUtBqxhuGlhQ1o いつまでマットを使うか. 君みたいな非協力的な人間が屁理屈を言うのをやめて、誰もが当たり前に感染対策をするようになったら、やめてもいいかもしれませんね.
0
7
140
@waitoyt 同じ事態で抵抗することは絶対に無理なので、同じ事態を引き起こしかねない緊急事態条項などの憲法改悪は絶対にやめましょうね. 戦争も災害も起こっていないのに大統領が戒厳令を出せるような異常な制度を持っている、戦時国家を羨ましがる必要もありません. 自国を卑下する必要など全くありませんから.
4
11
136
@kamui_Arisawa @winter5515 財務省や政治家が国民を騙しているという陰謀論に持ち込むと、↑こういう「陰謀論返し」が現れ、建設的な議論になりません. 「税は財源ではない」と事実として語るのではなく、「税を財源と考えない方が、世の中で行われていることをうまく説明できる」「社会保障に躊躇せずに済む」と主張すべきです.
2
23
115
@steigende_sonne @Drmiidr 「助産師」の問題提起自体は重要ですが、. >女性から問題提起されたことは聞いたことない. は単なる女性敵視ですね。確かに. 自分たちが受けている差別を批判する人に、「なら他の差別も批判しろ」は完全に詭弁です。人権チベット論法です. 元ツイ主は単に女性差別したいだけの人かもしれません.
2
12
104
@ghanalover2 @ST_km54 @HyFpt 謝罪会見そのものではないとしても、冒頭で東山が「被害に遭われた方に改めてお詫びします」と謝罪している訳で、「謝罪側」という表現に何の問題もない. そもそもの発端が「会見を全部見たのか」という的外れな反論だったのに、それに乗っかる立場から、会見を全部見たとは思えない発言が出る間抜けさ.
2
4
106
@Hakuyack @redbear2014 何が悪いかは記事内にしっかり書いてあるのに、いかにも何も書いていないかのように錯誤させる返信ですね. 1.大前提として、記事は読みましたか?. 2.記事の何が間違っているのか、具体的に挙げるべきなのは君の方です.
9
16
105
@renamanatsu その法律の要件を全く無視した「引用」が、完全に一部だけなので断言はできませんが. この漫画自体が、「どう反論するのか」を考えさせる趣旨で、「こんな酷いことを言う奴がいる」って表現していると思いますよ?. これを言った男が物語の中でどうなったかが、まずは一つの答えではないかと思います.
1
7
93
@ginseiou 日本社会において非常によく使う略字です. とくに僕は法学部だったので、講義を聴くと「権」が嫌って程出てきます。ノートに取るのに画数を省略できるこの字は、常に使っていました. そういう風に知性を磨いた経験がない人が多いように見えます. 何でもかんでも差別に結びつける人生、楽しいですか?.
96
26
98
@hot_mangahot 根拠が陰謀論だから容易に否定できるけど、「自分に判断できないものは体内に入れたくない」て発想自体は、別にそんなに不自然ではないのにね. 医療者や「厚生」省の言うことを信用できない人がいることにも当然理由があるんだしさ。今まさに現在進行形で. 一方的に正義面してる主人公が胡散臭過ぎる.
2
3
96
@miraisyakai 組織票の酒井の次に、消費税減税の須藤元気が来たのは、今回の補選の唯一にして最大の成果だろう. 立憲の大勝は、3年前だったら大喜びしたんだけどね。立憲は、元民主党の中で、国民への還元が与党よりケチな緊縮増税派だけか集まったに等しい党だと、嫌というほど見せつけられてしまったからね.
0
16
90
@fwgd2173 「質問が回ってこないなんて普通なのに、質問させろとか何様」みたいなコメントを扱っているが、そもそも記者がそんな会見に出る意味は何?子どもと一緒にテレビを見てろよ. なんで世間に説明をしなければ存在を許されない側が設定した「2時間」が妥当である前提で話すんだ. 君らは拍手をしに来たのか.
1
15
87
@kumaka4 @yu1021yu0823 @Ca_katsu 国会で「国の県庁への働きかけ方」「県とは別に国がやれること」を散々提言しているんですよね、山本太郎は. 実際に彼がどう国会で「騒いでいる」のか、この人間はどれ位見て言っているんですかね. 何より、それを見て、有権者の君は何もしないのかと。「プローモーションビデオ」として見ているだけ?.
0
13
86
@tokugottsu @okubo_BAR 店に選ぶ権利があるとしても、選べるのは一人ひとりの客という特定個人。例えば、君のように頭が悪い人間を避けるのは自由. ここでやっているのは、根拠なく属性で攻撃する違法行為。店に行かない人も侮辱している。こんな堂々と表明して、「行かなきゃいい」では済まない. 差別する権利などある訳ない.
2
3
81
@shirochichi0707 君が批判されているのは、「ノンポリであること」というより、本人の「ただの業務」という一種の謙遜を真に受けて、食べたこともないラーメンを客に失礼と、勝手に評していることでしょ. あと、ノンポリってのは「興味がない」ことであって、政治的発言に一定の批判をする君の姿勢は、十分に政治的です.
0
10
78
@tanakaryusaku 特別会計批判を突然、山本太郎批判に変換するのは完全に飛躍です。しっかりすべきなのは君の文章作成です. 好意的に解釈し批判すれば、君が元凶だと思う元凶は、君自信が批判し運動すればいいのです。山本太郎に押し付けないように. 山本太郎より先に君が理想の社会を実現し財源の心配を消してください.
0
7
80
@pooh_yellow_lov @mourinista07 一応あくまで一般論としては、パートが多いのは通常は「悪い」です。身分保障や収入が低いまま、責任だけ押し付ける例が世の中に溢れています. フリーランスも買い叩かれることが多く、法改正などが問題になっていますね. 経営の体力のなさを理由に搾取するなら、貧しさを犯罪の理由にするのと同じです.
0
3
72
@fH9wS2eY2hx2Fhz @garirou 税金対策で高級車に乗るというのもありましたね. 確かに不公平感がありましたが、その是正方法が、「取るべき所から取る」ではなく、「そもそも取らない」とか「儲けられなくする���とかになってしまうとは、斜め下もいいところです.
0
28
64
@k_oomura @KeyamaTakashi まあ、あれです. 別の出版社から出る「ヒッキーヒッキーシェイク」を買います. 言いたいこと、正しいと信じることをちゃんと口にすることで、「いいことだってあるんだ」と思える世界を作りたいので. 愚かな出版社が逃した魚を少しでも大きく育てたいので.
0
9
66
@37_2_le_matin 「昔」は作者の意図通りの解釈をしていたのに、「今」では、物語上「地球どころか全宇宙を救えるだけの潜在能力がある英雄を凡人に貶める発想」と描かれているものに対して、「人生には必要なこと」と思うようになったのか. 人間って「失っていく」んだね. むしろそっちの方が懲戒請求する発想に近いよ.
0
26
63
@tomoyaman それだけの能力がある人材が、結婚を機に能力を社会のために使わなくなることを、あなたは損失だと思わないわけですか?. 少なくとも、あなたの返信先は「そんな値段で買い叩いていい能力ではない」と書いてるわけですが?. 実名と顔写真付きでそんな意見を表明して、恥ずかしいと思わないのですか?.
2
13
63
@mas__yamazaki @yumidesu_4649 教科書には、自由主義と民主主義とは、ときに矛盾しながら、互いに人権保障を目指して補完し合うのだ、とか書いてある. 今までは嘘だった. 多数派民主主義が少数者の人権を、強者が弱者の尊厳を踏み潰していくことばかりがあった. 教科書の建前を正しくしたのは、本当に山本太郎が初めてかもしれない.
1
17
60
@runbakuuso 赤松は「漫画の表現の自由」を守るために政治活動をするんじゃないんですか?. 「漫画の売り上げ」を守るために活動するんです?. なぜ売り上げで評価?. ちなみに、それだったら、消費税減税を一切否定、上げる予測までされる自民党じゃダメでしょ。今の漫画一冊高過ぎて、昔みたいに買えないですよ.
0
15
60
@y8a7 @miraisyakai すでに死に体の馬鹿にさらに反論する意味はないですが、そもそも、「県民投票自体」に反対する必要がないでしょう。一人ひとりの市民が、県民投票で問われてることに反対すれば足ります. 予算がーとか言うなら、案件の重要性で反論できるし、むしろ以前に無駄な解散をした総理大臣を批判しろと言いたい.
0
12
51
@kaorin_nippon01 マジレスしますと、少なくとも次から次へと湧く理由に、思想はあまり関係ないです. 書き間違えたことを、もう一回同じように書き間違えた(ように見える)ことが、間抜け過ぎて面白いのが大きいです. 「漢字間違えた『だけ』」は無理です. しかも、まだそういう虚勢を張るから、からかい甲斐があります.
0
4
55
@shino7878shino @step4yon 乙武にかける言葉が、「供託金没収にならずに済んでよかったね」になるとはなあ. もちろん、供託金を私財から出したとは思えない立場の人間だから単なる嫌味だけど. そもそも投票率が伸びない補選、あえて投票した人は皆それなりの信念で選んでいて、「有名だから」で入れるアホは最初から来ないのかも.
0
5
55
@stg_foot @hypermoimoi @j3MM0dOJY5lIhoR つか、書いてありませんよ. 批判と暴力を峻別して、「暴力は許せない」「安倍さんの回復を祈る」と表明した人に対しても、. 「よく回るてのひら」. と受け取れる発言をこの人物はしました. 元ツイのどこが批判と暴力を峻別しているんですか. こいつのテノヒラの方がよほどクルクル回ってると僕は見ます.
0
3
56
@wanpakutenshi @pw4074 自民党てのはたまたま選挙で多数派をとって与党という立場にいるだけの存在でしかない。なぜ行政組織が自民党の選挙結果を心配しなければならないのか。自民党が、意識として、いかに国家を私物化する独裁者と同じ感覚に陥っているかを端的に示す事例だと思う.
0
36
49
@tomoyaman 結婚させるプロを名乗るなら、有能な人材が結婚後も同じように能力を活かせるような、むしろ発展させる機会になるようなマッチングを業とすべきでは?. 得られたはずの幸せの一部を捨てさせるようなマッチングをして、あなたはお金を取るんですか?. 結婚させるプロを名乗る資格が、あなたにはないです.
0
10
50
@fujimaki_takesi 「政府の負債=国民の資産」だと言うなら、財政健全化したらダメってことですよね?批判先と言ってることが同じなんですけど?. そもそも、「ハイパーインフレは本当に起きますか?」と問われて、「ハイパーインフレでこうなります」とか言い出すのでは、何千回しようと誰も納得なんてする訳ないでしょ.
0
7
54
@hx7cFaIN4hQTqu0 野原しんのすけは、本来は「あんな幼児いねえよwww」と大人が楽しむもののはずでした. ところが、最近は、「幼児も『女性の体を性的な目で見てグヘヘと楽しむ』ものなのだ」と思い込む大人の女性が現れたようですね。そういう「表現が溢れている社会で育った」せいでしょうか.
1
14
47
@RunForTheR たとえ自分の命がかかっていても、最高裁判決さえ出れば当然に受け入れるのか. それが、冤罪の死刑判決のように、究極に不当なものでもそうなのか. 詳しくいえば、そういう問いだったんだがね. そこまでの思考力も、想像力もない人間だらけであることに思いが至らなかったのは、まあ、僕がアホだったよ.
56
12
48
@TuNatoron @M16A_hayabusa ダメだと言っているのは「人権を茶化すこと」で、「(人権に反するような)どぎつい問題」を描くことはいいと言っていることには注意が必要です.
1
5
47
@tanakaryusaku 「れいわの党員」という表現はどうかと思います. 「れいわオーナーズ」「れいわフレンズ」という制度はありますが、参加している人にとくに「入党した」意識はないでしょう. それともボランティア登録している人のことですか?選挙活動を手伝うならそっちの気もしますが、ますます党員とは異なります.
4
10
51
@mas__yamazaki 首都東京の選挙は毎回、全国の注目を浴びるが、都民はずっとそれに低投票率で応えてきた。都民とはそういう生き物だ. 隣の県から通った愛する母校の名前を、都知事の文学的センスとやらで、独断でダサい名前に変えられた僕は、常に「その選挙権、いらないなら僕によこせ」と思っていた。今も思っている.
1
21
50
@Qe0LHa2uI3LFM7B @regiusheinrich すごい長文でダラダラ書いているが、根拠は全て「お気持ち」だけ。「勉強量」とか、どうやって計測したんだっていう主観的な決めつけばかり. まあ、れいわ側の口の悪さはその通りだが、内容の正しさと全く関係ない詭弁。ただのトーンポリシング。逆に、共産はお上品な戦いしかしないことも批判の対象だ.
1
5
50
@getako22 定期的に「悪質なクレーマーにギャフンと言わせた痛快なエピソード」が喝采を受けながら流れてくるのだけれど、どう悪質なのか不明なことが多いことと、結局何やったかと言えば「はねつけただけ」なことと、消費者側が悪質な企業に対抗する方はとても難しいことに無自覚にみえることに、問題を感じる.
11
26
46
@deblanc0291 @nakano0316 あんな事故を起こした東電を、なぜそこまで信用できるのかよく分からん. 民主党さえ批判できれば、日本が吹っ飛んでも気にしないんだろうか?.
1
8
48
@takuramix 例え話は論理ではないので押すべきではないですが、一応乗っかると、車がこれだけの人命を奪いながら、なおその存在自体を否定する人間がほぼいないのは、その恩恵の大きさを誰もが知っているからでしょう。それに対して、表現の自由がいかに大切かを理解していない人間が、あまりに多いのが問題です.
0
16
47
@KBYMScotland @Keyama_T これまで選挙にも行かなかったバカに、良くも悪くも、実は現状を変えてしまう潜在能力があるという記事. その悪影響を緩和したければ、「女性から奪っている状況」だけでなく、「男から不当に奪っている状況」にもちゃんと注目して、是正していくことだ. 男のくせに弱者だとバカにするだけではなくね.
2
6
46
@syouwaoyaji 「あの北朝鮮でさえ」という意図で、「良���方向に向かうこと」と「悪い方に転げ落ちること」の対比を趣旨とする文章を、「単純比較でどちらがマシか」で語る馬鹿の多いこと。その馬鹿の発言を無批判で引用する記事を書いた奴の馬鹿さも救いがたい。余計な説明をせずスッと本質を突くほっしゃんを見習え.
0
19
40
@zunda_mochi_ex @himakane1 わざわざ君のために根拠を明示してくれたことについては何のお礼もなしですか. ソースとか偉そうなこと言う人間に限って、実際に出してもらっても、反省も熟慮もしない。僕なら出しません。下らないから. 「その結果」って書いてあるのに偏向も何もありません。感謝もできない人格の上に国語力まで皆無.
0
14
45
@syouwaoyaji @yumidesu_4649 意味のわからない文書にサインさせて何の意味があるのか. 法律家のすることではない. いや、文明人のすることではない. 「法の精神を理解しない警察官のコントロールに検察官は苦労している」という話を聞いたことがあるが、検察も警察と同レベルじゃないか.
0
24
42
@kaorin_nippon01 まあ、もしかしたら. 「誤字で揚げ足を取って楽しいですか?『崩御』のことに決まっているでしょう。日本人なら、何と間違えたかわかるはずです」. と言いたかったけど、国語力が酷過ぎて、ちゃんとそういう意味になる文章を書けなかっただけかもしれない. 今度立候補するそうです. #ネトウヨあほ列伝.
1
7
42
@0ne0saka ない選挙権の付与と、一度持った選挙権の剥奪は、論理的な構造が全く別です. それぞれ別の議論として問題にするのはあり得ますが、同列の議論ではありません. 全く違うものを並べて、「〜するならーもしろ」と言うのは多くが詭弁です。「人権がそんなに大事ならチベットで戦え」みたいな種類の詭弁です.
0
4
44
@tatsu119211928 @altaalt @miosugita なら、さっさと本題で話した方が建設的てすね. 言葉づかいだけを問題にするなら、杉田議員側の人間、あなたと同じ信条の人間たちの方がよっぽどひどいです. 論理的な批判をしない、つまり自分の意見に理由をつけない意見など、こと政治的に意見が真っ二つに分かれる問題ではあまり意味がありません.
1
10
30
@DZu40J1xnXCIhVL @ilp21 @guchie1006 あくまで「発症時点」の話なのに、「要するにただの風邪」とか言い出す馬鹿を相手に、冷静に事実を説明してあげる うみ さんを尊敬します. 「症状は人それぞれ」という一応は事実を受け入れた彼?の言葉が、「軽い人の方が多いから気をつけなくていい」なんて身勝手な解釈ではないことを祈るばかりです.
1
2
41
@yui_nemunemu @kasisu0024 @halwo8er @trzr_panda よく見たら「アメリカンドックのあそこ」しか言ってなくて驚愕しました. もっと具体的な言葉が書かれているように感じていましまた. こんなにも鮮やかに脳内に画像が浮かび、自分の行動のVTRが再生されているのに. 箸の唐揚げも、もちろん食べます.
0
1
43
@booklive_PR_ad 赤い何とかってテレビドラマであったパターンかな?. 主人公に意地悪する女を演じてた秋野暢子に街で出会った一般人が、真面目な顔して「あなた知らないでしょうけど、本当はね」とバラしてきたって、秋野暢子がネタにしてたなあ.
0
4
44
@madokaitoh_arg @egegggg 電車等の公共空間での(性)暴力に対して、なんで男性たちは関わりを避けて助けようとしないのか、という、僕に言わせれば無責任なことを言ってしまう人が多いのだけど、そう思うときに考えているのは、基本的に身体の安全のリスクと、あと過剰防衛で捕まるリスクだった. こういうリスクもあるんだなあ.
1
28
39
@ngsnsk @stingray_jpn マジレスすると、元ツイ主は、「男に『犯罪するな』となぜ言わないのだ!」と怒っているのではありません. 到底犯罪とは言えない「見る」という行為さえ、「するな」「しないよう男の子に子どもの頃から教育しろ」と言っています. 「異常者に言い聞かせろ」ではなく、「あらゆる男」に要求していますよ.
3
2
42
@nabe1975 金をケチりたいとか、雇用責任を負うのが嫌とか、そういうのだけではなくて、「オリンピックのためお国のため奉仕する栄誉と、国際交流の貴重な経験と、人間的な成長を得られる機会を提供してやってる」とか本気で思ってるアホが多い模様。だから、気温とか条件とかが厳しい方が、むしろ武勇伝て発想.
0
24
40
@TraumhausTokyo @sazareishinokai それ以前に、一度は「奈落」まで落とす気だってことが怖いです. 奈落って. もう二度と這い上がれない場所まで落として平気てことですか. 家康が言ったとされる「百姓は胡麻と同じ。絞れば絞るほど油が出てくる」とかと同じ発想に感じますね. これが高級官僚から政治家・大臣になる人間てことなのかも.
1
21
41
@minako_saigo @vQMdJDNtC1ucykk マジレスすると、野田がちゃんと歩み寄って、各党の政策を本気で調整して、政権交代の実現を真剣に目指したなら、野田と書かなかった政党は批判されるべきだと考えます. 野田はダメで思考停止してはいけない. でも野田は何もしてませんからね. 何の成果もなく野田と書いた共産の本気度こそ疑うべきです.
2
8
42
@PPPppppppQQQ @tgc334 @high_school_JTE 「教師の家庭の都合」は100%尊重されるべきで、イジメ関係生徒の保護者なら(被害側か加害側かは実はまだ不明)今すぐ飛んできて当然って感覚はおかしいでしょって常識的な話なんですが、元ツイ主の奇妙な言い分に引っ張られている人が一定数いるのが不思議です. 管理責任からすれば学校も加害側ですし.
1
0
40
@No12_SS 「かからない」ためでなく「かからせない」ためのマスクです。非感染者以上に感染者がマスクすることが感染の確率を下げるのに重要です. マスクでは経済は止まりません。経済を回すなら、尚更マスクしなきゃダメです. 80歳なら突然死んでもいいと?. 理屈を理解できていない上に、人間性も最悪ですね.
0
2
40
@_kasumioO 万歩譲って「合う靴を探すことが可能」だったとしても、「ほんのちょっと合わないだけで激痛が走るようなもの」を長時間履き続けるという鉄骨渡りを、何ゆえ強制されなければならないのかと。高い靴を買わされたり、買った靴が無駄になったり、探し回ったりするコスト、会社かお前が負担すんのか、と.
0
16
38
@makotoha 元々の質問が「ハイパーインフレに本当になりますか?」だったのに、「ハイパーインフレになったらこうなります」と長文で力説。藤巻は何も答えていません。要するに詭弁です. 藤巻は一見、国民に優しい経済理論の説明をしているように見えるが、実は非常に無責任な主張です.
@fujimaki_takesi 「政府の負債=国民の資産」だと言うなら、財政健全化したらダメってことですよね?批判先と言ってることが同じなんですけど?. そもそも、「ハイパーインフレは本当に起きますか?」と問われて、「ハイパーインフレでこうなります」とか言い出すのでは、何千回しようと誰も納得なんてする訳ないでしょ.
1
14
40
@o__tan 実際に自分が山登りを始めたときに、それまで持ってたイメージをいくつか覆された. 「基本的に食べ物と水は全部持って行く。持って行った分しか飲み食いできない。最初の予定より滞在が長くなるのは遭難」てのも、最初は意外だったなあ. それを僕が知ったのはまさに大学時代で、それまでは知らなかった.
1
19
39
@nabeyokoDGBZ @nasukoB 自称音楽家って. 音楽家でもないのにチェロを持ってる人なんているんか?. つうか演奏してるやん。人を魅了してるやん。それ音楽家やん. この逮捕が憲法に違反していないか、慎重に検討する必要があると思うけど、それ以前に、大阪府警が芸術や音楽をやる人を冒涜しているのが、すごく問題ではないかな.
12
9
38
@t2y3DtbOYQPUEZL @ranranran_ran 赤字の状態で料金上げていきなり大幅黒字ってことは、それだけ消費者に負担をかけてるって意味です. 黒字分だけでなく赤字解消分も、消費者に押し付けたわけです。むしろもっと酷い話です. 「赤字だから仕方ない」なんて奴隷根性を他人に押し付けないでください。赤字解消にどれだけ企業努力をしたのか.
1
16
38
@siroiwannko1 @TaisyoTwAc 「アベノミクスは成功していない」は正しいですね。実際そうですから. ただ、そこを「アベノミクスは間違ったやり方だった」と言い直す人が多く、そこは異論があるって話です. 最終的に完全に妥当なやり方をしなかったのも事実ですが、一から百まで全て誤りとする人の大半は、古い時代のインテリです.
5
8
38
@takutsubu そもそも「主食」って単語があるのがなあ. 「メインディッシュ」という言葉との意味の違いに、正直、混乱する. ちなみに、この問いかけに一瞬「いや、お酒のツマミもあるよ」て答えがよぎったけど、そっちも基本米で、まあ、最近は麦も多いけど、って話だった.
3
15
33
@cooffeeeeeee @EX_JSB_BB_39 うーん、そう思って見ればそのようにも見えますが. たとえば「自分のポケットを確認してる」ようにも見えますけど・・・. 少なくともこの動画だけでは、「全世界に顔を晒して痴漢だと糾弾する」根拠としては弱いと思います. これを言うと不愉快に思う人も多いようですが、僕は冤罪を心配してしまいます.
0
5
35
@kobeni 被害者が19歳の時点での行為が起訴されたことで、児童であることを問題にする法律で裁くことができなかったのでしょうが、中学生時代からの虐待が主張されているのに、それを丸きり無視して、結果として「何の犯罪も成立しない」ことになるのは釈然としませんね.
0
8
37