Akabane Profile Banner
Akabane Profile
Akabane

@avo_ca_do__

Followers
1,856
Following
140
Media
134
Statuses
1,391

資本家志望のMBB新人/↓戦コン志望者向け無料note

Joined September 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
パートナーに算出ロジックの粗っぽいところを指摘されて回答する時の僕
Tweet media one
1
1
25
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
@banban454545 なんか1人の人間として見れないですよねもはや。ゲームのNPCみたいな感じ。
3
0
770
@avo_ca_do__
Akabane
5 months
✅バーバラ・ミント「考える技術・書く技術」について解説 以前、この本が素晴らしいとツイートした際に、「難しくて読めない!😾」といった声をいただいたので、赤羽なりにTakeawayと読み方を書いてみます。 実務経験が半年間である現時点の赤羽のBest effortです。
Tweet media one
Tweet media two
0
25
241
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
noteにも載せたけど、これは実用性MAXの激名著。就活生の中では知名度無い書籍なので、これを読み込むだけである程度差別化になります。
Tweet media one
Tweet media two
0
8
174
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
無料noteとりあえず書き終わったのでざっと推敲して明日の夜に公開します
Tweet media one
0
6
156
@avo_ca_do__
Akabane
5 months
考える技術・書く技術 意思決定のための分析の技術 企業参謀 2〜30冊手を出した結果、現時点から今後も繰り返し読もうと思っているのはこの3冊のみですね。 テクニカルなスキルの洗練が目的で、根幹の思考OSそのものはコンサル系の本じゃ強くはならないと思っています。
@acoyagaiayaco
あやこ
5 months
コンサル推薦図書系、もうどの本読んでもあまりnewな情報はないのに、全然実践できていないので結局色々読み漁り続けるんだわ、、。 遠い、深い、果てしない。
1
0
40
1
11
146
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
かいけつゾロリと村上春樹以外の本をほぼ全く読んだことなかった僕が、大学2年生の時に落合陽一の「日本再興戦略」を読んで稲妻が走り、そこから読書に目覚めたので、彼にはすごく感謝している。
Tweet media one
1
7
141
@avo_ca_do__
Akabane
4 months
・冷却の必要性が低いかつ匂いを放つから(外気と触れ合うことの妥当性) ・搬入の頻度が高いかつ重いから ・最も旬がはっきりするから(選ぶのが楽しい) ・料理における汎用性が高いから(買う人が多い) ・間接競合と1番差別化してる商品だから(業務スーパーは野菜ではなくトマト缶などの人気商品が店頭)
@UG_25_fen2
4 months
ほとんどのスーパーの入り口に果物・野菜売り場があるのはなぜか? を考えるのめちゃくちゃ学びあるな。
1
2
76
0
6
127
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
⚠️長文注意報⚠️ ✅コンサル辞めてからも役立そうなスキル 【ソフトウェア】 ・マインドセット ー「まぁこれでいっか」はNG ー常に先回り、ぼーっとしない ー「頑張った」の基準の高さ ・イシュードリブン ー論点整理、仮説立案、検証・反証 ーマグニチュードの見極め、プライオリティ付け
0
11
124
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
24卒pwcの大学の友達、しばらく17時上がりなの激羨ましい。給料あんま変わんねえのに。あれ?僕はなんで戦コンにしたんだっけ…
Tweet media one
1
8
121
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
大前研一、後正武、波頭亮、安宅和人、瀧本哲史、、(敬称略) この辺の80〜90年代のレジェンド達の著作は明らかにレベルが違う。読んでてゾクゾクする。
0
6
100
@avo_ca_do__
Akabane
4 months
・マックのバイトが想像の200倍しんどくて3日で辞める ・相席ラウンジのバイトでグラス破壊王の称号を獲得 ・個別指導塾でスタッフ業務できなさすぎて「お前は授業だけしてろ」と言われる 🤡
@yuki_tsunoda25
ゆうき
4 months
バイトで要領良く動けるか?と、就活がうまく行くか?はかなり相関がある気がするぞ。特に飲食バイトが分かりやすくて、無能オペレーションを連発してる人が就活うまく行くイメージが全く湧かない
3
49
611
1
10
79
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
Amazonってレイオフされると新卒1年目でもパッケージで1000万もらえるらしいね。めちゃくちゃ羨ましい。1000万もらってレイオフされたいおれも。今すぐ。
1
2
77
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
イケてる先輩のMTGは録音して繰り返し写経してる。 クライアントの発言の要約法、全体と部分における部分の粒度感、機能語(つまり、なぜなら、なのでetc)の使い方、などを先輩の思考を細部まで想像し、指を通じて脳に染み込ますイメージ。 西欧の書物から学んでた江戸時代の日本人と同じやり方📖🖌️
0
2
79
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
タイピング最適化のススメ
1
6
77
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
あと、ティーンの頃はとにかく顔がどタイプなえむくんと付き合って、20代中盤になってからは、イケメンではないがトーク力も人格も経済力も兼ね備えたがーどまんと結婚するふくれな、完璧な人生すぎて震えた。
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
がーどまんとふくれなのプロポーズ動画良かった。幸せな気持ちになったわ。 2人ともお笑いのレベルクソ高いから、いっしょにいて楽しいんだろうな。 赤羽の両親も関西人だし、知能で言ったら母親と父親2σ違うと思うけど、お笑いは2人とも強いから良い感じにまとまるのかなって改めて思った。
0
0
9
0
4
71
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
受験と就活は圧勝したので、あとはファーストキャリアのこの場所で1〜2年しっかりパフォームしたら、その後の人生は好きなことをして生きようと思う。エスカレーター終わり。
0
1
67
@avo_ca_do__
Akabane
9 months
そのまんま使っても対策厨感が出にくいフレームワークランキング赤羽賞受賞🏆
Tweet media one
0
5
65
@avo_ca_do__
Akabane
9 months
年末お暇なので僕も同じことやります。 ①12/30 20-20.5 ②12/30 20.5-21 ③12/30 21-21.5 で3名募集です。 どのスロットでも可能な方に限り、参加希望であればこのツイートをいいね&rtしてください。
@amateur_value
alom
9 months
無料メンタリング(30分)を数名募集します 使い方は何でも 【応募方法】 ・フォロー、いいね、RT 訴求ポイント ①実績  1.MBB含む外資戦略複数内定  2.メンティーがMBB、tier2内定  3.メンティーの継続率100% ②指導法  1.根本的な思考の癖から指摘するFB  2.思考過程を織り交ぜた詳細な解答例
6
58
68
2
35
58
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
S&C→Q→A(what&how)って古典的フレームワーク、素晴らしく使い勝手良いな。 イケてる先輩の書いたメールとか分析すると、みんな忠実にこれに則ってる。 僕が就活生の時に情弱すぎたから知らないだけかもしれないけど、これを使いこなす対策してる就活生が全然いないのなぁぜなぁぜ🧐
0
0
59
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
武田塾の林市長とか創業時には「学習院卒が受験塾創業!?w」とか散々馬鹿にされただろうけど今は令和の虎で唯一と言っていいくらいの大物になってるし、ベイカレもそうだし、サイバーも楽天も最初はコモディティな広告代理店だったし、馬鹿にされるくらい地味でカッコ悪いことから始めるのは1つの勝ち
0
5
55
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
さらに言うと、面接官から聞かれるwhy?が全て①になるよう②は自分の脳内でやり尽くしとくと良き。 なんなら②を聞かれたら落ちると思うくらいでいい。イシューが見えてないって評価せざるを得ない。
@Prism_case
Prism
6 months
Why?には大きく2種類のWhy?があり、適宜使い分けて深掘ることでアウトプットを強固なものにできます。 ①Why true? なぜ成立する?そうなった原因は? ②Why important?(=so what?) なぜ重要?他と比較した時のインパクトがなぜ大きい?
0
4
38
0
4
54
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
成長に必要なのは「危機感」だよね。 ・自分の分析ミスったらパートナーが頭下げに行くことになる ・先輩に失望されたくない ・シンプルに怒られたくない ・同期に置いてかれたくない こういったプリミティブな感情がお尻に火をつけるのである。 プロフェッショナリズムとか意識高い概念じゃない。
0
2
48
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
「結論ファーストで喋る」 ↑めっちゃくちゃ簡単なことにしか見えないけど、余裕なくなると背景や考えたことの時系列をダラダラ話し始めるコンサル就活生が大半なんよな。 おれもけっこう訓練するまでなかなか定着してしなかった。
@Prism_case
Prism
10 months
就活生は、ケース対策において「インサイト」や「構造化」のような派手な違いに目が向きがちですが、 ・質問に対してそもそも率直に答えを出せてない(酷いケースではyes/noの問いでもyes/noを最後まで言わない) ・客観性の低い前提を勝手に置いてその前提ありきの答えで満足する
0
3
19
0
4
50
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
いいなお前は。悩みとかなさそうで。
1
1
47
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
【個人的】成長を加速させる方法3選 ・失敗した場合にそこそこのダメージを負うリスクを取る ・格上から直接のFBをもらう ・狂気的なインプット量を保つ つまり、戦略コンサルティングファームはやはり良い成長環境だと思う。
1
3
48
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
超個人的にはだけど、知的な面白さ.難度の高さは、戦略案件よりも哲学とか株式投資とか大学の研究とかの方が上だと思う。 承認欲求、知的好奇心、金を仕事1つで充そうとするよりも、1個ずつそれぞれに直結するものでポートフォリオ組んだ方が良いのでは?と思っています。
@ashita01x
Ash@コンサル×都心マンション
7 months
@OjOvntcQCOJgaUu 皆通る道なんですね、、 ビリリダマさんが戦略に行かれたのは、そのパターンでの独立より戦略案件に惹かれたからでしょうか?
1
0
1
0
3
48
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
来年からコンサルデビュー✌️する元大学同期に先回りで体験談シェアしてる。
Tweet media one
0
1
39
@avo_ca_do__
Akabane
5 months
考える技術・書く技術、難しくて読解できねえ!って悲鳴が複数来ているので、要点と読み方を土曜日にでもまとめてみます🧐
@avo_ca_do__
Akabane
5 months
考える技術・書く技術 意思決定のための分析の技術 企業参謀 2〜30冊手を出した結果、現時点から今後も繰り返し読もうと思っているのはこの3冊のみですね。 テクニカルなスキルの洗練が目的で、根幹の思考OSそのものはコンサル系の本じゃ強くはならないと思っています。
1
11
146
0
2
42
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
バンカメIBの友達、2年目ボーナス込みで1800万くらいだと思われるとのこと。ほぼ毎日3時より退勤遅いらしいけどお金たくさんうらやまc
2
4
41
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
仕事は、「やるの2回目だけどできない」を限りなくゼロに近づけることが最重要。 「やるの1回目だけどできるorできない」を決めるドライバーはその時点での思考力のみで、意識を変えても結果は変わらないので、マインドシェアは失敗の原因考察と記憶に全振り。
0
1
39
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
ロジカルシンキングならデカルトやポパー 仮説思考/論点思考ならカント、ショーペンハウアー、というか哲学全般 コンサルの問題解決は基本的に哲学の下位互換なので、時間に余裕あるならあえてハードな方から挑戦するのがおすすめです
1
6
39
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
BCG内定してないのに「BCG内定したけど蹴って〇〇行く」って嘘ついてる24卒を計3人も観測したんだがw BCG舐められてて好き😊
1
1
36
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
ファームはね、「洗練された美しいデザインのクリスタル」ではなく「ダイヤの原石」を採用したいのよ なので、選考をハックするってのは「いかにダイヤの原石っぽく見せるか?」になるはず なのに、選コミュの運営者や学生メンターは、ここへの解像度が低い故「綺麗に加工したクリスタル」を作りがち
0
2
37
@avo_ca_do__
Akabane
9 months
戦コンから内定出なかったら日系IB行く予定だった。 週1程度の2〜3時上がりならモーマンタイだけど、毎日3時上がりは身体に不可逆なダメージが蓄積すると思ってるので外銀はNo。 日系IBから起業する人少ないと思うけど、僕が得たいもの的に、ベンチャーやリクルートじゃなくて日系IBだったな。
1
3
33
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
尊敬する先輩は5倍の生産性で2倍働いて10倍のパフォーマンス目指せって言ってたなぁ。 次元高い順に整理すると、論点/仮説/検証=基盤、思考と作業の分離、可変性の高いExcel構造、コミュニケーションコストの最小化etcが積もると5倍に到達しうる気がする確かに。あんま上手く言語化できてないけど…
@appizou
アッピィ
7 months
コンサルが高いチャージができる理由は、クライアントの2倍働き(1日16時間労働)、1.5倍スピードが速い(マウスを使わない、ショートカット駆使)でつまり常人の3倍以上のパフォーマンスを期待しているからで、前提が崩れた働かないコンサルに高いチャージを払う理由はないですな。
7
98
661
0
0
37
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
マッキンゼーのローパフォーマーよりpwcのハイパフォーマーの方が格上定期
0
0
35
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
よく言われてる話だけど、生成AIの浸透前後では経営戦争のゲームルールが全く異なる。 端的に言うと、人を雇う必要がなくなるどころかむしろ雇わない方がよくなるし、初期投資も大して必要なくなり、「発想」が競争に勝つための最重要資本になる。
0
2
36
@avo_ca_do__
Akabane
4 months
勝木さんのYouTubeは本当に勉強になる。 「高学歴エリサラは、転職云々よりもスモールスタートの起業→売却で3000万〜数億のキャッシュをまず作るべき。そのやり方は〜〜」 がメインコンテンツなんだけど、適切な事例が豊富でどんどん知識がつく。
@kenta_katsuki
勝木 健太(Kenta Katsuki)
4 months
YouTubeo更新: まずは「陳腐」な商売から始めよう──ブートストラップ起業のススメ
2
4
109
0
1
36
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
ご質問ありがとうございます。 まず、天才の定義は、IQが正規分布する前提として3σ(上位0.1%)が最低ラインで、かつ強い創造性を発揮する人物、とします。 そういった人物は、既存の枠組みに囚われることを強く嫌うので、受験を苦痛に感じるという主張は非常に正しいと僕も思います。 続)
@shuukatsuseiko
キング牛丼@25卒(就活に青春の全て捧げた男😭)
10 months
@avo_ca_do__ 天才の定義によっても変わるかとは思いますが、なぜ戦略コンサルは天才に向かないのかご教授頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
0
0
1
1
0
35
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
マジで害しかないと思う。デリバリーに使うのは言うまでもなく論外だし、分析に使うにも4PのPを1個ずつ見てくんじゃなくて、「その業界のKSFって結局なんだろう?そのKSFをドライバーに分解するとしたら?」って考えた方がいい。非効率でしかない。
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
ワイは就活生の時からこれ言ってた。4Pはクソフレームワークって言ってた。
0
0
10
0
0
36
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
起業経験と留学経験は「成果」ではないだろ。Just do itでしかない。誰でもできる。
0
1
34
@avo_ca_do__
Akabane
9 months
経営を指導はしてないんだよな別に 経営コンサルって名前だけど キラキラ感からか偉そうに指導してる側みたいな印象を持たれるけど、実態は事業会社側の方が当然に立場が上で、問題解決をアウトソーシングされてるだけ 青汁氏は小さい会社の社長しかやったことないからイメージ湧きにくいと思うけど
@misakism13
三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子
9 months
今年は経営コンサルの会社が116件も潰れたらしい。人に経営を指導する仕事なのに、潰れるとか意味不明すぎる。そもそも本当に経営が出来るなら、他人に指導する前に、自分で経営して稼いでるよね。自分で経営をしたこともない肩書きだけの人達にコンサルなんかうけても上手くいくわけないじゃん。
383
1K
12K
2
1
34
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
新卒キーエンスは個人的にマジでいいと思う。 1年目700万で、配属が東京か大阪なら遊べて、地方配属なら固定費安いところで貯金しながら学習に没頭できるし。 生産性の高い働き方と達意のコミュニケーションの型を、緻密にマイクロマネジメントされながら効率よく叩き込めるし。 神。
0
3
32
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
・情報から示唆を抽出できるか? ・出すべき示唆を念頭に置いて情報収集ができるか? ↑がイケてるアナリストと平凡なアナリストを分ける違いになるんだが、その前段として ・普通のことを速く正確にできるか? があるんよね。 僕はこの前段の部分がなかなかMAXまで育たなくて困ってる。。
1
3
33
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
本当にすごいんだけど、「"32歳だからこそ"、"3年目だからこそ"、"当時だからこそ"書けた」とも言えると思う。イシューから始めよで安宅さんも「知りすぎるとバカになる」って言ってるし、エジソンもダーウィンもダヴィンチも純粋な独学なんよな。
@juniconn
JC
8 months
大前研一が32歳で『企業参謀』書いたの本当にどうなってんだ
11
136
1K
1
0
31
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
戦コンの下っ端がパフォるために必要な能力で打線組んでみた 1中: チャーム 2二: 構造化力 3右: 精神力 4三: 体力 5一: 運 6左: 精神力 7遊: ハードスキル 8補: ロジシン 9投: 学習能力
1
0
33
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
noteに「経営戦略は一橋のグロービスのやつでも買っとけば充分」って書いたけど、ここにもし追記するとしたら「Where to play, How to win」という概念はクソ大事なので、それを中核に据えていろんなケースを見て考えると良いですよ、って書くかな。
1
2
31
@avo_ca_do__
Akabane
4 months
X引退しまふ。今までありがとうございました。
6
0
30
@avo_ca_do__
Akabane
5 months
詳細はここに書いたけど、タイトルがなぜ「考える技術・書く技術」なのか、について個人的な見解。 「書く技術」だけでよくない?って思う人が多そうだし僕も最初はそう思った。 要は、考える(=知的に何かを生産する)土台に立つためにまず情報を整理しろ、ってことだと思う。
@avo_ca_do__
Akabane
5 months
✅バーバラ・ミント「考える技術・書く技術」について解説 以前、この本が素晴らしいとツイートした際に、「難しくて読めない!😾」といった声をいただいたので、赤羽なりにTakeawayと読み方を書いてみます。 実務経験が半年間である現時点の赤羽のBest effortです。
Tweet media one
Tweet media two
0
25
241
0
0
32
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
実務で身につくものと実務で身につかないものがあり、読書のインプットは後者の濃度が高ければ高いほど良いと思う。 実務で身につくものを座学(読書)で身につけるのは異常に効率が悪い。
0
2
30
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
タイピングに関しては毎日寝る前15分だけ寿司打やっとくのとか激推奨です‼ Excelパワポは自習と実務の成長曲線に乖離がありすぎるのでおすすめしないですが、タイピングはいまだに僕自習してます❗️ (入社時点だとタッチタイピングもギリギリで、チラチラ手元見ながら打ってました)
1
0
30
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
名門私立→東京一工の当たり率の高さは信用可能
0
1
30
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
ただ、「論点思考と仮説思考は排反ではなく不可分で、論点を分解するためには仮説を立てる必要がある」ってことには注意。 仮説を立てるのが上手いやつの上位互換が 論点も仮説もいけるやつで、「仮説は弱いけど論点を分解するのが上手いやつ」は存在しない。
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
正しい。問いを立てるのが1番難しい。「話を進める」にフォーカスするなら、大きく2つのパターンがあるかと。 ①論点が一般的すぎて論点と仮説に飛躍がある。つまり、分解してない。 ②分解してるけど分解軸が教科書的であまり機能してない。
0
3
21
0
1
31
@avo_ca_do__
Akabane
9 months
論点思考/仮説思考/論理的思考/批判的思考/デザイン思考/戦略思考… どの「思考」も、体で覚えてないと実務やインターンでは全く使えない コンセプチュアルな理解と記憶を、複数回の読書(←エビングハウスに沿って1ヶ月くらい集中してやるのがオススメ)で済ませたら、後はひたすら実践、実践、実践。
1
3
30
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
相手からの質問に答える場合 →結論ファースト以外NG🙅‍♂️ 自分から何か伝える場合 →相手とコンテクスト共有済みの場合は結論ファースト。未共有の場合はコンテクスト共有ファースト(つまりSCQR)
1
0
30
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
大学生の時と比べてまとまった時間を読書に充てるのが難しい環境に強い危機感を覚えている。同年代の株ニートそろもんは毎日読書する時間たっぷりあるしな。 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶのだよ。経験も大事だが、インプットとアウトプットの配分を自分で決める権利は欲しい。
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
@aoonicapital これはあくまで僕の哲学だけど、専門知識以外の教養のインプットが超絶重要。元ツイはその前提。
0
0
1
0
1
28
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
とは言え、演繹は普遍性が高い反面、実際にフレームとして使いこなすのは難しいので、以下3種類のwhy?を常に自分の主張に投げかけるのがおすすめのフレーム ①why true? ②why important? ③why not yet? これらは、ケース面接で面接官が投げてくる頻出質問でもある。
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
A,B→Cを正確にできるようになった次の段階は、 ①前提A,Bの蓋然性を正しく評価できるか? ②間違ってるor蓋然性が閾値を超えて低い前提を置くことをそもそも避けられるか? になる。 ②について、蓋然性が非常に高い前提しか置かない人は、左脳偏重のつまんない仮説無しマンになるので塩梅が重要。
0
0
15
0
1
28
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
インターネットとSNSは賢い人間の成長にレバレッジをかけ、賢くない人間をシャブ漬けにするからな。
1
2
27
@avo_ca_do__
Akabane
7 months
最近流行りの猫ミームで戦コンあるある作ろうかな
1
0
29
@avo_ca_do__
Akabane
4 months
QAが成立しない原因 ・ファクトと意見が混ざってる ・結論ファーストじゃない ・論拠と原因の混同 ・前提と原因の混同(例:「宝くじが当たった"原因"は宝くじを買ったことである」) ・シンプルに何を言ってるか分からない etc
@avo_ca_do__
Akabane
4 months
ケース面接、「面接官とQ&Aのキャッチボールができる」だけで上位1割に入れる。 それが、就活生同士の壁打ちだと、「成立している」とお互い勘違いしたまま謎の満足感を得て終わりがちなので、できれば社員、せめて内定者に見てもらった方が丸いとは思う。
0
0
15
0
0
29
@avo_ca_do__
Akabane
5 months
3Cがダメというより情報を整理するだけで終わるのがダメなんよね。 それだと、コンサルファームによる提案書じゃなくて調査会社による〇〇白書を作ることになる。 ストーリーラインをまず書くべき。そのストーリーラインは市場→競合×自社で流れる。で、構成要素である仮説を検証して洗練させてく。
0
2
28
@avo_ca_do__
Akabane
11 months
「起業したいなら戦コンは辞めとけ」は、 ①学歴やキャリアへのコンプ強い人 or (主にベンチャーの)リクルーターのポジトー ②単に何も持たざる者の起業失敗よりexコンサルの起業失敗の方が認知されやすくて目立つ(逆生存バイアス) の2つが大きいと思ってる。
1
0
26
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
これはおそらくどのファームもそうなんですが、ジョブの合否はday1で8〜9割決まるので、初日にぶっ飛ばした方がいいですよ。day2day3は敗者復活戦です。
0
0
29
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
空前絶後の大天才であるショーペンハウアーでさえプラトンやカントを師と崇めているのに、僕ら凡人が師匠に張り付く努力と工夫をしないのは論外も甚だだしいと思っている。
0
0
28
@avo_ca_do__
Akabane
8 months
真理。 いわゆる人物面接のガクチカや志望理由は完全に共有されてる状態からスタートするので結論が一言目で良いが、ジョブやケースのディスカッションでは、問いに答える結論の前に「何の話をこれからするのか?」を言うべきであることが多い。
@Prism_case
Prism
8 months
結論ファーストは重要ですが、より発展的な話し方としては、「全体像,方向感ファースト」であるべきです。 全体像,方向感が相手と共有できている場合は結論から始めて良いですが、そうでない場合にいきなり結論を言われても、コミュニケーションコストは最小化されません。
0
6
58
0
2
28
@avo_ca_do__
Akabane
6 months
どんなに狭いスコープのpjであれ、3CとKSFを豊富な具体例を添えて自分の言葉でスラスラ語れる状態に、アサイン後2週間の時点でもなってないとしたら、けっこうドン引きしますけどね。。
@akino2425
アキノ 辞めコンサル
6 months
DDって3C、KSFなど基礎的なフレームワークを使って会社の全体感を検証するので、ケースのお勉強にはよいと思う
0
0
3
0
0
29
@avo_ca_do__
Akabane
10 months
そもそもファームのtier低いし、(おそらく)ローパフォーマーの人が何を言っているんですか…
@oikawa_finance
及川
10 months
外資戦略コンサルでは頭キレキレな人たちがとても効率的に働いていると想像されがちですが、普通の人間が少し高めの生産性で常人の倍働いているだけです。
6
266
3K
2
3
26