ToteOf Canva
@ToteOfCanvas
Followers
217
Following
131K
Media
754
Statuses
17K
I don't drive but i think I'd be an excellent driver if i ever learn to.
Herenthea
Joined June 2015
@rebecca_boom3 この場合、赤が全部埋まってて、青のところから一つ選んだということなのではないかと思います。なぜココの青を選んだのかは人それぞれだと思いますが、それを以てなにか言うのは早計かなと。両赤空いている(シートでは、隣が空いている)のにここに来たと言うなら、あっち空いてますよといえば良い。
9
6
273
@TESManchild @RespectfulMemes Stopped here for a good 30 seconds because I didn't know it had the second tweet and I didnt' get the joke.
1
2
257
@AnemicBat @6ERMZ @craigriley_ @ashleychris13 @VL0ko Then the question should be "have you had intercourses with men who weren't tested negative?".
5
1
156
@ItsDucklan @AkhatorEnosa @beeeaanz @TaelurAlexis It is about what "we" means here. With full screenshot, it might be "Elon and Kanye" or maybe "Elon and John Crowley". With cropped one, it's limited to the former.
3
1
152
@Fatalic_Dj @graphic_guruuu @fromkdwithluv @mrunruly2256 to think they didn't learn anything in Fall 2021. .
1
0
156
@Capotasto3Fret @yomogimon00 > それでもお願いします・・・どうしてもいけないんです・・・で、2度だけ行ってもらいました。. 「どうしてもいけない」が許されなくて女性はキャリアを捨てるしか無いんでしょうね。.
0
7
132
@yuiga_s それは怖いですね。いきなり無言になって動きもトロく(疲れたからゆっくりなだけ)なることは誰にでもあると思うのですが、何かやっぱりそういうのとは「違う」のだろうと思って検索したら、こういうのが出てきました。演者さんに感謝。.
1
56
131
@O6o1F @0605sa_chan @sayakaiurani それ僕の友達も言ってた。クライアントと話して、仕事を収める、全てにおいてリモートで終わりうるソフトウェア開発において、クライアントに会いに行って面と向かって話を聞くのはプレミアムになるべきだと。.
0
20
124
@UnseenJapanSite as always, the bigger problem is that concerning amounts of comments are like i don't even see what's wrong with this.
1
0
116
@giBsKeluRYOQ0XE @chocolat_psyder 例えばミミさんが「おたくの子は成績がすごくいいですね」と言ったとして、その親が、「勉強する習慣がつけられたみたいでよかったです」と言えばいいのに、「おたくのとは頭の出来が違うんだよ」と言われたら、ヤバ、、って思いませんか?.
3
31
119
@6ERMZ @craigriley_ @ashleychris13 @VL0ko How the hell being gay affects the quality of your blood?.
6
0
107
@last_alterego 元ツイのポイントは「やっっっばいけど法律には違反してないから警察が動こうとしない」人に具体的な法律を破らせて警察が動かざるをえない状況を作れる、ということだと思いました。.
1
27
118
@hadzuki501 @sjoH_gengo @PyotrYamanakov なので「外国語禁止ゲーム」は言語についてあまり考えたことのない人(日本人には歴史上その特権/呪いがあった)にしかできない遊びだと思います。.
0
2
105
@Kipp63308417 @reinanananisore 男トイレ、大を待つ(それとなく列をなしてるようにも見える)以外だと、「髪やらなんやらを触りたいのだけど人に見られたくない」から他の人が出てくまで手を長く洗ってたり謎にフラフラしてたりというのは見ますが、こんなに堂々とはしてない。.
1
4
104
@WritesSir @paddingtonrocks I think the problem is not that there's always horrible people or opinions, but that the mental state(and the lack of the support for the suffering) in which many people subscribe to those horrible things.
2
0
85
@miyashiron1006 @gftobf @sakurako_iroha 世の中のストーカーって「相手を"愛し"過ぎて嫌と言われても止まれない、空気が読めないやつ」なのではないかとおもいます。.
0
1
80
@batako_azuki @omoti194 「まだよく解明されてい���い」って書いてあるけど、これはもう普遍的知識では?読むときに声が当てられる。"速読"の「タネ」の一つは、この声を能動的に消すこと。.
1
10
80
@mei_mei_here @tanatana5252 これキツいのが、告発してもたぶん99%で以下のことが起こる。. 警察=>「証拠無いですよね?"一応"調書取りますか?半日かかるので会社休んでくださいね」. 男/社会=>「なんですぐ言わなかった。どうせ売名冤罪」. 会社=>「名誉毀損。クビ。業界追放。」. 当事者女=>何も得ない。.
1
1
73
@Kiba_everyday @Ellie_staygold 自分は女ではないので肌感覚は分かりませんが、おそらく「この広告の問題」というより「幾度と見せられたこの手の広告」に五月蝿さを感じているんだと思います。「女が直立で"カッコいい"/男がクネクネで"かわいい"」が対になっている広告が半分でもあれば、今回はこういう表現ね、と許容するのかも。.
1
4
67
@beauty_dor 日本人男ってタイでは一定のイメージありますよね。すぐ怒鳴る、上からモノを言う、人を人として見ない。これは日本人同士でも起こってることがタイでは浮いてるだけか。.
1
33
58
@misako_mmm @samako211 これたぶんdeepfakeという技術を使っていて、ある人物の顔の動きを色々な映像から抽出して、任意の人の顔に埋め込み、顔の筋肉の動きも思うがままに編集できるということです。.
1
20
61
@RZHSkDhwOdb8sb7 @tanatana5252 女の人って、男が普段見かけない、考えられないような気違いを相手にしていると聞きます。テキトーに返したことで逆ギレされ、ストーカーされ、周りに嘘の悪評をばら撒かれ、挙げ句殺される。警察に相談すれば「まだ何も起きていないので何もできない」。返信するのは自衛の一種でしょう。.
1
2
60
@TBi7bwU1cOxaK8z @yohsuken 個人の判断で良いと思います。大事なのは、「自分の判断でコレを良しとした」と責任を持つこと。考えなかったり、無視したり、自分では悪いと判断するはずだったものを見逃していた場合に言い逃れするため「ネタ」とか言って誤魔化したり、が良くないと思います。.
0
3
59
@taichinakaj どっかのじいちゃんが、人が生きるのに必要なものの一つとして「責任感」を挙げていた。つまり「誰かに必要とされていること」。無職に向いている人は、それすらも必要ではなく実は生きる上での個人としての軸が人よりもしっかりしているのかもと思う。.
0
6
55
@RoyalHoeliness I might be too naive but how about calling the police or remove the desk etc just nonchalantly?? I understand rather violent options are "allowed" or even necessary at times, but is it the best way when not necessary?.
78
0
42
@take_chi_haru @go9gio あるに決まってるだろう。この期に及んで恨みがあることに気づかないなんて、相当鈍いか、もしくは「気にしたことがない」。マジョリティは「気にしないでいて何も損が無い」という特権がある。.
1
0
45
@Mahaa_kaal @BaribarinoN そういうことではないと思う。例えば「近所の金持ちババアを騙して100万円稼ぐ方法」みたいな広告があったとして、停止の要請が出るでしょう。それがダメでエロ広告がokというのは、「エロ広告程度で」という意識があるからだと思う。それが問題。.
1
3
39
@jozumesensei @JoyTaniguchi 子供を育てるということが生きがい/その人のアイデンティティになっていて、子離れができないまま子が離れてしまい抜け殻のようになってしまったケースを知っています。.
1
1
40
@subaru8912 @SAMA897859941 それで一応社会は回るかもしれませんが、また先に進むためには「義務/法律/決まりだから」ではなく「人だから」と考えられるようになりたいですね。.
1
0
38
@ECFUtAb3Yc7yv52 @sgwhn8727 自分が思うに、世間が危機感を抱いてる「未成年の危うさ」って、身近な人しか関わったことのない事から来るものなのかなと思う。だから18歳(20歳でもいい)になった瞬間に頭が良くなるわけでもなく、「成年」の線は法的処置でしかない。だから「合法かどうか」とモラルの話は分けられたほうがいい。.
0
4
36
@gts0630 @Wd6op8moxpvzOKv 今年のデータでも、登録人数に古いデータを使って100%以上のように見せている、というのは英語ツイート見てても指摘されていることですね。実際、ソースが~and~と2つのところから引っ張ってきてる。.
1
5
33
@ubieman @ChikumaHenshubu Self-explanatoryでは?「世界」や「現実」といったものは認識によって脳内で定義される。この企画者にとっての「世界」は日本人男のみ存在する。.
0
6
31
@zZ86bgOZMoTjEvP @JJ74035743 冗談で言ってるのかわかりませんが、断られるときは断られるもんなので、自分の考える限り安全に設定して断られたら、「なんか理由があるんだろうな」くらいで忘れたほうがいいと思います。.
0
0
35
@jesuslovesluke @itmedia_news 「海外で活躍」というより、「国に依存しない」生活ができます。自分がまず存在して、たまたま国の中にいるという本来の姿に戻れる。.
0
2
32
@writerofscratch i read the kanji and proceeded to read the romaji and was like come on grow up, then wetland got me good😭.
1
1
32
@NegitoroMazina @evoofj とりあえず自分のスタイルが確立する/落ち着くまでは、吐き気がするとしても、"イケてる"雑誌とかで「人々は何をしているのか」を知ると良いのかと思います。.
0
0
30
@doniakatu @chounamoul daiyuuさんの知る「在日」って、何世くらいですか?一世ならまだしも、二世以降の人が、訪れたこともない親の国の文化からそんなに影響されるのかと疑問に思います。.
2
0
28
@shamolXX 里親制度はどうですか?例えば若い子が間違えて妊娠してしまって、機会を逃し手遅れで降ろすという選択肢がなくなった時、精神的経済的に安定を保証されたゲイのカップルのもとへ行くのか、孤児院で育つのとどちらがいいと思いますか?.
1
1
29
@gax181246 @HuffpostJ_SDGs でもそれは同時に、消費者が人権を気にしていたら、企業の方は全く気にしていないとしても変わらなきゃ生き残れないということを意味してる。.
0
1
30