鷹匠1丁目 Profile Banner
鷹匠1丁目 Profile
鷹匠1丁目

@TAKAJOE_HAWKONE

Followers
403
Following
3,164
Media
29
Statuses
7,252

某交通機関の中の人ではありません。 乗り物全般趣味を扱います。 なお、リツイート以外での無断での写真利用は固くお断りします。 いいねは読んだよ。

Joined February 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
どなたかこの子の名前を知りませんか? #静鉄バス #静岡鉄道
Tweet media one
1
9
44
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
8 months
@chihiro_soe そういった学説も包摂できない大学に落ちぶれた東大
0
9
37
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
郷土誌「芝川町史」より。車庫に収まるのは西久保営業所に所属のいすゞBA30ツーマン車ですね 。
Tweet media one
1
2
36
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
画像ファイルの日付は2003年9月。もう18年も前になるのか...
Tweet media one
0
3
24
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
さいきん小鹿に古参のHTが集められて競輪輸送をやっているようですが、むかしは競輪場に行くとこんなやつがフツーにいたもんです。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
23
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
2003年頃、小鹿の1913が廃車になったと聞いて榛原車庫に僚車を撮りに行ったと記憶。仕事帰りに相良で許可を頂いてライトを照らして撮影したことを思い出しました。
Tweet media one
Tweet media two
2
4
21
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
コロナの影響で静鉄観光サービスが今月いっぱいで廃業だとか。静鉄グループ百年史を読みながら感慨にふける震災から10年の夜。静観に山下大輔が入団した直後の大洋ホエールズのユニフォームみたいな色のジャンボスタイルの車両がいたのは新たな発見。
Tweet media one
2
3
18
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
2003年夏の藤枝営業所。ドナドナ前のCJMが留置されていました。これは小鹿の1856。当時は折戸、焼津、藤枝、榛原、山梨に行けば何かしら廃車と遭遇してセンチメンタルになれました。
Tweet media one
Tweet media two
0
4
17
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
中部国道線の金谷ー藤枝系統で活躍した1912は車齢20年を超えてからは浜岡で余生を送っていました。同時期に藤枝に導入された3E車体の三菱ふそうは引違窓、島田のいすゞは二段サッシでした。昭和40~50年代は島田と小鹿、鳥坂と藤枝の導入車種が似ていました。#静鉄バス
Tweet media one
2
3
16
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
浜岡営業所の路線と方向幕を調べていたら懐かしい写真が。浜岡循環の朝比奈原まわり 3EのK-CJM470V #静鉄バス
Tweet media one
3
1
14
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
上吉田駅近くの某所にて本日撮影。ハ23の車輪らしい。#静岡鉄道 #駿遠線
Tweet media one
0
2
14
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
相良2301の藤枝御前崎証拠写真。路面の「高中」も時代を感じます。導入当時は「冷房車」のサボ枠がありました。#静鉄バス
Tweet media one
1
3
14
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@bpKCHr7jETmBkYa 昭和53年に急行海岸本線用に焼津に導入されたRE141直結冷房車。1668~1670のうち1669が袋井に転属して2006となりました。静岡七線会の記念切符の写真の通り導入当初は銀バスでした。
Tweet media one
1
0
12
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
いよいよ旧相良営業所の建物の解体が始まったそうで...合掌。 #しずてつ #静鉄バス
Tweet media one
0
1
12
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
5EのCJMも。こちらは浜岡循環 新���原まわり #静鉄バス
Tweet media one
1
2
14
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@E242589 @CKJoEHDqfoFbd6i 昭和の終わりから平成初期に藤枝市内の小学生が使った社会科の副読本「わたしたちのまち 藤枝市」より
Tweet media one
1
2
13
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori @masanori_B196 汚くて小さい写真で恐縮ですが、昭和61~62年頃でしょうかね?当時、唐瀬から相良に移籍して藤枝御前崎線に就いていた頃の1677のお尻を貼っておきます。のちに1681も相良に流れてきましたが、当時いすゞとふそうばかりの相良で日野は異端でしたね。
Tweet media one
2
1
11
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
6 months
@akihiro_koyama でもな、その土建屋のおっさんてのが曲者で、じつは先祖を辿ると上級農民か士族かってのが多いんよ。明治以降のインテリなんて成り上がり者的な
0
2
12
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
その昔、静鉄に菊川榛原線という路線があったエリアの茶畑の中にあった元大井川鉄道の物置。手元のデータでは社番267、1967年式MAR470で1974年12月23日に静岡22き1173として登録となっている。#大井川鐵道 #大鉄バス
Tweet media one
0
0
11
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
藤枝の図書館で調べもののついでに駿遠線の本をぺらぺらとめくって巻末の協力者を見たら親父の名前が...血は争えないな。
Tweet media one
0
0
11
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
1950~60年代のこのテの資料は日付だけで年が入っていないのが痛い…いつの話だろう?#静鉄バス #駿遠線 #静波駅
Tweet media one
2
1
11
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
むかしピットで見かけた静鉄カラーのばっしー君。営業運転に入る頃には当然剥がされていたと思うんですが、最近中古車屋さんのツイートを見かけたので調べてみたら、今年度で全滅したみたいですね。#静鉄バス
Tweet media one
0
1
10
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
この写真の当時は1312が相良、1313が御前崎、1314、1318、1319が榛原、写真の1320は島田から榛原に移動し、最後は丸子で教習車になっていました。
@LV314LHT223AATK
クラちゃん
4 years
静岡鉄道・いすゞBU20D・富士重工業
Tweet media one
4
18
125
1
1
9
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
思えば80年代は今に比べて本当に多様なバスがいて面白い時代でした。写真のB9も特急用のトップドアのままで側面方向幕を増設した車両もいれば、後扉を増設された車もいたり、さらには写真のような簡易方向幕もいたり、年式のちょっとした違いで顔やお尻が全然違ったり…
0
1
9
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
6 months
@JapanTank 小池某が知事でも私は都民に嫌悪感は感じないが。
2
0
8
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
これは貴重な静鉄焼津営業所の出入り口の写真。日野-富士重工13型で1971年式かな?
@akbgf104
クロスパルN
8 years
用宗付近かな?昔の静鉄バス。#静鉄
Tweet media one
0
3
14
1
3
9
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
特急バスの新旧チラシ。色づかいが似てますね♪ #しずてつ #静鉄バス
Tweet media one
Tweet media two
1
1
8
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
過去の記憶をたぐりながら写真を漁っていたらこんなのが出てきました。#静鉄バス #しずてつジャストライン #静岡成田空港線
Tweet media one
1
1
9
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@sr7500 浜松在住の友人でホンダに勤めるスズキくんが、休日にトヨタのハイエースに乗って御前崎にサーフィンしにくるの思い出したw
1
1
7
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@shitanosawa @cyairoitori 金谷駅前売札所。この頃はもうただの乗務員休憩室と待合室かな…
0
1
7
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@omnibus_archive ほかにも、大井川鉄道や藤相鉄道の経営に深く関わった中村圓一郎氏も戦時統合により静岡鉄道の役員に名を連ねるも、戦後、静岡鉄道と大井川鉄道との競願問題が起きるなど、人物に焦点を当てた路線の歴史も面白そうですね。
1
2
6
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
0
0
5
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@E242589 @Meteor_bta わたしの手元のデータですと78年式の移籍車は次のようになっています。 保証は致しかねますが(笑) 78年式 MP117N 呉羽 丸子1729→2410 丸子1730→2507 丸子1731→2772 78年式 MP117N 3E 藤枝1682→1181 藤枝1683→1183 鳥坂1717→2706
3
1
6
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@LV314LHT223AATK 静岡鉄道島田営業所ですね。後扉増設のB905Nで、島田には2017のほかに同型の2005もいました。
0
0
5
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori @omnibus_archive 平野部は都市計画や区画整理が進む前ですから、道幅も狭く反転地の確保も難しいという事情からか、循環路線が多かったようですね。郊外の起終点は、公会堂や消防団の詰所、農協、郵便局などのある集落の中心に、だいたい反転地が確保されていましたね。
0
1
5
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@omnibus_archive 昭和9年の『全国乗合自動車総覧』では事業者名が田宮安吉となっていますが、『東豊田郷土誌』p481-483では大正14年3月15日~昭和16年2月20日 田宮自動車商会代表取締役とあります。親父の資本で乗り物好きの義雄が実際の経営にあたっていたということですかね。
2
2
5
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@omnibus_archive 山田氏は市長時代に静岡市営バス設立を目論見ましたが、国体輸送の実績により静鉄が競願を制しましたね。
0
1
4
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
船で香港旅したいな
Tweet media one
Tweet media two
0
0
4
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
10 months
@omnibus_archive 昭和31年12月 「井川線」乗合営業開始 昭和33年8月 井川自動車営業所開設 昭和37年4月1日現在 大鉄路線図「井川線」 (第一堰堤前-八木尾又-営業所前-井川) 昭和38年8月「金谷-静岡線」「掛川-静岡線」開業(静岡県榛原郡誌 増補資料) 昭和39年5月11日「浜松掛川線」営業開始(遠鉄40年史年表)
1
2
4
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@E242589 @Meteor_bta 中部国道線用に導入された初期銀バスの冷房車で 1682藤枝→1181袋井→浜岡 1683藤枝→1183袋井→藤枝出戻り2891 1684藤枝のまま だったような。
1
0
4
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
これは貴重なカラー資料!!1958年に誕生した湯日線は島田ー色尾ー湯日ー金谷だった。それまで初倉線は金谷ー湯日ー住吉ー榛原ー相良、今の島田静波線に一番近いのは谷口線で島田ー色尾ー住吉ー榛原ー相良だった。
@plsetsuna
PLせつな@ドワ 都営バス資料館
13 years
静鉄でもう一枚発掘。湯日線、色尾 本村 金谷方面と見える。島田駅? 今はコミバス代替されているようだが……右端の時刻表の本数が10-15分間隔に見える。 http://t.co/0ttDuU4N
0
4
7
0
0
4
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
7 months
@nonbeiyasu ◯◯だと思われるから…と人目をやたら気にするほうが田舎者気質のような気もしますね。誰もあんたのコトなんか気にもしてませんから。ただ、飲食店の人は田舎者か否かではなくお育ちの違いは感じるでしょうね。
0
1
4
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
これは紛れもなく駿河からの富士のかたち。清水の吉原あたりですかね。
@MakotoHashimuki
とにかく凄い富士山撮る人🗻橋向 真
1 year
ブルーアワーという 完璧で究極の美しい富士山。
Tweet media one
132
6K
46K
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@omnibus_archive 1962年に発行された『交友七十年』の静清国道バス出願に関する部分にも山田順策氏が出てきます。静岡市が静清国道バスを申請にあたり、静清国道開通まではとりあえず旧東海道に路線をというところで申請するも、静岡電鉄が森久自動車を買収して静岡-清水(江尻辻)間に路線を開設。
2
4
4
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori この時代の市内路線は中小型のキャブオーバーバスでラッシュ時の輸送力に限界があるので、更にこの後も大岩循環、緑町循環、西部第二循環などができたようですね。
1
1
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
@E242589 1956、1957がそれぞれ74、75になりました。写真は1955
Tweet media one
1
0
4
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
10 months
@omnibus_archive 大井川鉄道からみた場合、昭和38年8月に掛川-金谷-静岡-井川-畑薙第一堰堤が路線網として結ばれ、10月に浜松まで延伸したことになります。
1
2
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@E242589 これは「和田」の幕からして貴重映像ですね♪
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
0
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
清水駅からしずてつバス庵原線で吉原、そこから登山ですね。
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
6 months
@JapanTank 川勝を推薦し続ける連合、支持する旧民主系会派=肉屋 労働者=ブタ ってことでOK?
0
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@shimanami_exp @LV314LHT223AATK こちらに登場する1943の僚車でページでは1979年式となっていますが1977年式です。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@train197803 @cyairoitori 懐かしのスーパー迷路
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori 素晴らしい資料を有り難うございます♪
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@kanachang21 わたしの感覚だと、東部は県をまたいで湘南ナンバー圏から沼津ナンバー圏がひと括り。静岡ナンバーから、浜松ナンバー圏だけど菊川、浜岡の旧藤相鉄道までがひと括り。掛川から西が旧秋葉自動車運輸商会と遠鉄、国鉄でひと括りですね。
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@Meteor_bta 小鹿1877→2632 丸子2020→2624 丸子2021→2623 丸子2022→209 だったかな。
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@cyairoitori この47年11月現在の路線図の面白いところは、同年7月7日に相良営業所榛原支所の榛原町駅跡地への移転に伴い、路線図本体の記述では榛原車庫前停留所が廃止され、榛原町に各路線の停留所が集約されているにもかかわらず、(急行停車停留所)の覧は開設前のまま。
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
6 months
@y_choro1 保守とかリベラルとか関係なく、それらの企業で働く労働者はブタ、連合幹部と経営層は肉屋ってこと。今の労組にカネ払ってる労働者はドМ。
0
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@CKJoEHDqfoFbd6i ちょうど大規模な再編が行われている頃ですので貴重ですね!98年と99年でガラリと変わっていそうですね。
0
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
@K71307325 @E242589 昭和61年式:2255~57 清水地区で主に山の手線や三保線等、2259~63 国吉田から唐瀬、鳥坂、小鹿等で静岡市内で活躍、2299~2301 島田2、相良1で志太榛原地区。 昭和62年式:2372~79 清水地区(西久保・折戸)に増備。 平成2年式: 2595~2600 清水地区に増備。2601~2603 藤枝2,相良1。
3
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@6Df2jg3EqQALALE たぶんこんな感じでしたかね 2473 国吉田→唐瀬→浜岡2420 2474 国吉田→唐瀬→焼津→浜岡・423 2475 国吉田→鳥坂→小鹿→焼津 2476 国吉田→鳥坂→小鹿→唐瀬→秋葉680 2483 小鹿→浜岡2421 2484 小鹿→浜岡2427 2485 小鹿→浜岡2433 2486 小鹿→浜岡2434
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
6 months
@usaminoriya おっしゃる通りです。「選んだ責任は静岡県民」と、ひと括りにすべきではない。連合と旧民主系会派のコメント求む
0
1
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@kametobus @cyairoitori @masanori_B196 はい。島田に流れてきた中型を除いて、このRE2台以降に日野が増えだしたのは市内に低床が入って以降ですね。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
9 months
@cyairoitori 懐かしいですね♪
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@shiotsuphoto @cyairoitori 車両ももちろんですが、背後に静鉄の案内所があり、古い路線が案内図にあるところが貴重です。
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@tadanoyopparai 中部国道線用に藤枝に導入されたK-MP518Nですね。浜岡でも当時の県内高速の主力はMS513Rで、移籍後すぐに平屋根エアロバスも導入されたことから、特急を担当する事はありませんでした。
0
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
8 months
@cyairoitori ここにある「新需要に応える運行系統」という文脈で言うと、1970年代後半から1980年代にかけては、こども病院線、東部団地線、みなみ循環、港南厚生病院線、東新田団地線→東新田下川原線、駿河台線、蜂ヶ谷線など思い付くだけでも新系統がけっこう開設されているんですよね。
1
0
3
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori @kametobus @masanori_B196 あと、80年代から静岡市内の冷房化で銀バスが中西部に大量に流れて来る迄は菊川と袋井にも日野が纏まって入れられていて、西工ボディもありましたね。小鹿と焼津と菊川は日野に加えてUD4R系と日産NURも導入されていたようです。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
9 months
@cyairoitori @E242589 丸子のCJMは470ばかりでしたね。昭和55年にCJM470川重1851〜1853、1879〜1882が丸子に配置されましたが、3年後に西部循環にバスロケが導入された際に各地に散りましたね。
2
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
追記 メトロ窓の三菱ふそうも当初は島田配属だったという情報もありますが、六合駅が完成してから減便され藤枝に転属したのかもしれません。六合以西が廃止された後はいすゞ車は相良(榛原車庫)に移籍しました。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@LV314LHT223AATK @shimanami_exp こちらこそいつも貴重な写真を有難うございますm(_ _)m
1
0
1
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@cyairoitori もうひとつ気が付いたのが、1973年11月15日時点の時刻表で停留所名が既に御前崎サンホテルとなっていること。サンホテルは1974年4月25 日に竣工、5月1日に開業していますが、73年1月に運営会社の商号を御前崎サンホテルに変え建設に着手した際に停留所名も改称していたのかもしれません。
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori 昭和34年(1959)で間違いないです。当時のポケット時刻表は文字が小さいので年寄りには辛いのですが、記号の注釈に水守 - 静岡間新道経由、八幡橋旧道他新道経由、横内旧道経由、全区間旧道経由と時刻表の隅に小さく書いてありましたので。
0
0
1
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@3tXsfF9NqH39599 1枚目は御前崎の港入口停留所から相良、浜岡方面。2枚目は池田街道の東豊田小学校停留所から日本平方面ですね。どちらも特急仕様の12mが走ってましたね♪
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori 山のお魚マークは鮎釣りですね🎣
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori 市内循環や安倍線、藁科線、海岸本線などのドル箱路線に限って当時は道幅が狭く、逆に国吉田循環を分離して開設された運動場線や、狐ヶ崎線などは大型車の運行は可能なのに平均乗車密度は0〜4人程度だったということで、道路事情により当時もかなり効率は悪かったようです。
0
0
1
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@LV314LHT223AATK 浜岡営業所から特急で新静岡、そこから動物園線の池田山団地までの間合運用ですね。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@6Df2jg3EqQALALE わたしの手元のデータでは、静岡時代は元鳥坂2038。58年1月製造とあります。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori 今では水守周辺もすっかり変わってしまいましたね。八幡橋経由はツーマン運行でしょうが、よくもあんなに狭いところを走っていたものだと感心します。
1
0
1
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori ブラウン系のスモークでしたね。サブE/Gのなかでも51年式と52年式では前扉の分割ガラスの隙間が51年式より52年式のほうが狭く、53年式のMPから1枚モノになりましたね。銀バスのままだった個体と新塗装にした個体の違いが謎です…
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
9 months
@cyairoitori 静岡22き1795 国吉田>浜松22か1081袋井→西久保でしたね。西久保で静岡ナンバーに再登録されたのかどうか謎ですが。。。
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@6Df2jg3EqQALALE ヒサシに少しサビが浮いている以外はすごくキレイに手入れされてますね♪
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@yankeefoxjp @cyairoitori 藤枝時代は殆んど瀬戸ノ谷線、葉梨線運用でしたね。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@wohoikaha いいぞいいそ!わしも30数年前にチャリで現地確認いっぱいした記憶が蘇る♪
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@omnibus_archive 申請か認可か開業か、当初の区間の認可なのか新区間の認可なのか、複数の史料を吟味する必要がありますね。
1
1
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori ユーアイホテル、静岡弁当、ミユキコンパニオン…変わりゆくもの、変わらぬもの…ミユキバンケットはコロナでなくなったようですが、網焼き弁当は今も根強い人気。広告も時代の変化を感じさせますね。
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@omnibus_archive 田宮安吉商店は小鹿のお茶屋さんで、四男の義雄が戦後に田宮模型を起こしてますね。『東豊田郷土誌』にある義雄の回顧録では運送業も乗合事業も戦時統合で失ってしまった経緯があり興味深いです。
1
1
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@tadanoyopparai 中部国道線用に藤枝に配置され、西部地区の冷房化のために袋井→浜岡と移籍したMP117Nですね。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@E242589 @CKJoEHDqfoFbd6i CJMの幕がわかりにくいですが六間川経由のようですね♪手前の1698は路線用としては初期の冷房車で登場時銀バスで後から赤バスになりました。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
@K71307325 そうです6E。同型は昭和61年から平成2年にかけて全部で25台いましたが、2301は昭和61年度の下期に導入された3台の内の1台で、当初から相良に配置されて主に藤枝御前崎線で活躍しました。晩年は他の相良への移籍車両と共に島田方面の運用が多かったような気がします。
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
5 months
@odakyu1205 @Miya2001331 1119と1121は元立川らしいですが、どうですかね?
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@omnibus_archive 静岡自動車は静岡電鉄と藤相鉄道の合弁の駿遠自動車に吸収され静岡乗合自動車となりますが、山田は昭和10年に現在の藁科線を静岡遊覧自動車として別会社を立ち上げ存続。戦中に遊覧とい名称はケシカランということで静岡交通自動車に改称、そして昭和18年の5社合併となります。
1
1
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
3 years
@shimanami_exp @LV314LHT223AATK わたしの手元の資料ですと、ふそうのMS512Nとなっています。バンパー埋め込みの丸型フォグランプが特徴的でした。
1
0
1
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@okichu おつかれさまです♪
Tweet media one
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori 2000年代初頭に元神戸のパイプ椅子が入った時にコイツを思い出しました。
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
4 years
左のヒゲのB9はまぁ70年代という感じがするのですが、右の大洋ホエールズ湘南色のほうは非常口と窓割り、窓のタテ寸法から80年代ではなく60年代末期のB907Sだと推察。ジャンボのオデコ部分にブラウン管TVが収納されていたんですよね。
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@wohoikaha いま、小中学生には探究学習というのがあって、すごく活き活きと自分の興味に没頭する子たちがいて明るい未来を感じています♪
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@cyairoitori 前輪タイヤハウスの後ろで一旦床が低くなった後、また座席1段高くなっているのがよくわかりますね。あと、ダクトがある所は一人掛けシート。床の木目違いの改造跡もよくわかる良い写真。
1
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
2 years
@bpKCHr7jETmBkYa ●●→チョメチョメですね!
0
0
2
@TAKAJOE_HAWKONE
鷹匠1丁目
1 year
@omnibus_archive 秋葉山(あきはさん) 江戸のあきはさんがあるところ→ あきはばら、だったかと。
1
0
2