野口宏人|営業せずに日本一 Profile Banner
野口宏人|営業せずに日本一 Profile
野口宏人|営業せずに日本一

@NoguchiHirohito

Followers
1,630
Following
170
Media
4
Statuses
1,923

紹介営業だけで医学研究アプリのシェア日本一、その秘訣を知りたい営業や経営者へ向けて発信|メディカルローグ代表|たぶん、いい奴

東京 港区
Joined September 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
ベンチャー経営は、1億とか10億を一瞬で失う世界なので、アンガーマネジメントや呼吸法なんて全然役に立たない。売上や社員の対応をみてイライラしたら運動して寝ろというサイン。間違っても「俺はこれだけやってる」という背中を見せて社員に強要してはいけない。冷静に自責になるまで出社禁止。
27
743
8K
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
自己資金100円、借金1億円が2019年の僕。ずっと意識しているのは「絶望的な状態でも部下に勘付かれるようでは二流」という先輩の教え。意識くらい高く持ちたいと思い続け3年。借金返済は続いていますが、心は折れず、止まらずここまでこれました。「アスファルトにも花は咲く」と今なら言えます。
5
58
2K
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
1 year
野口さんって、なぜ搾取されるか知ってます?と聞かれ、理由を聞いたら「誰にでも良い顔してるからですよ」「クズを寄せ付けてるのはあなた自身がカモだからですよ」と。個人的にかなり刺さったので、良い顔やめます。Twitterも今日から変えます。顔色を気にせず思ってることズバズバ言うね。
3
86
2K
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
僕は役職者になるのが目的の人を役職者にはしません。昇格を目的にする人は「権利思考とエゴが強く自分の思い通りに組織やチームを動かす」からです。一方で、なぜ我々がやるのか?を組織目線で話せる人は役職者にします。そういう人は「権利とは役割の重さである」と理解しているからです。
4
50
1K
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
35歳くらいから「誰かに怒られる機会」がほぼ0になるので「いつも機嫌良く」「年下に馴れ馴れしくしない」「年下に気を遣われていると知る」「人に言う前に本当に自分が正しいのか考える」の4つを大切にしています。ここに失敗すると、プライドが高くて後ろ指をさされる老害になる気がする。
1
98
524
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
夜(業務時間外)に長文や一方的なメッセージも送付しないこと
2
52
345
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
1 year
弊社のアプリ開発は受注率80%ですが、「その目的ならアプリ開発しないほうがいい」という場合はこちらからお断りします。アプリ開発は手段であって目的じゃない。とにかく作りたいという顧客の要望を聞いて、とりあえずアプリをつくりはじめるようなアプリ会社の目的は顧客の成功ではなくお金です。
4
15
338
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
35歳で1億円の借金。さらに全社員から退職届を渡された。社長失格で人生終わったと思った。貯金ゼロ、収入ゼロ。医療に貢献したいという想いで起業したけど失敗の連続。それでも応援してくれたお客さんや信じてくれた社員のおかげで頑張れた。3年前の地獄のような経験で覚悟を持つことが出来た。感謝。
7
5
220
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
母は19歳で僕を生んだ。実の父は知らない。幼少時代の記憶は、義父がギャンブルで作った借金で、取り立てが家にきていつも震えてたこと。生活もできるわけがなく、僕が16歳のときに家族で夜逃げ。義父はその前に家族を置いて逃げ、消息不明の状態。5人いた家族もバラバラになり僕は1人になった。↓続
5
7
204
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
仕事のゴールデンタイムは「健康で体力があるとき」「子供がいないとき」「親の介護がないとき」だと思う。ゴールデンタイムにいる間に、"一生もののスキル"と"自己資本"をつくると、ずっと活躍し続けられる。未熟なうちにワークライフバランスを求めると、ゴールデンタイムが終わったら詰む。
1
26
181
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
起業して借金1億円でもメンタルが壊れない方法。自分を応援してくれる人を大切にすること。期待にこたえようと努力すること。家族のために行動すること。身体を動かすこと。筋トレして自分を鍛えること。ビジョンを明確にして集中すること。必要のないものを全て捨てること。これでほぼ完済できた。
10
14
179
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
社員が一斉に会社を去ったあと、僕に残ったのは105,224,711円の借金でした。必ず3年で返済すると決めたものの、何もないところから税引後の1億円を返すのはかなり重い。心が折れそうになりながらも「待っている人の顔」を想像しながら踏ん張った。残り3,000万円、2023年に必ず返してみせる。
2
8
98
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
アプリ開発って「最初が命」であり、あとから「ここ変更して」をすると物凄くコストがかかるんです。なぜなら、設計変更は、すべてのエンジニアのロジックを変更させなければいけないから。時間もストレスもハンパない。顧客に言われたことだけやる開発担当はもっともレベルが低い。顧客は導くもの。
2
2
100
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
経営者がよく身体を壊すのは、感情を押し殺すから。普段の性格と違う自分を演じるほど病気にかかりやすいという研究もある。社員時代は理不尽を訴えられる上司や、不平不満を受け止めてくれる同僚がいた。でも経営者は、自分で処理するしかない。だからサウナやジムでストレスを吐き出すのだと思う。
3
8
96
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
他人からの評価を気にする人って「自分が他人を評価している」んですよね。自分の価値を相対評価でしかみれないから、他人ばかり気にするようになる。昔の私がそうでした。凄い人を見て凹んだり、凄くない人を見て心を保つ。他人は評価するものではなく敬意をもつもの、自分の価値は自分で決めるもの。
2
5
79
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
居心地がいい人って、「何を話すか」よりも「何を話さないか」にすごく気をつけているんです。たとえば、久しぶりに会った友人には「全然連絡してくれないね」という言葉を飲み込んで「久しぶりに会えて嬉しい」と伝えられる。これだけで空気がパッと明るくなる。話す前に、話さないことを考えよう。
1
6
78
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
「これは売れる!」と確信したサービスを出してみて、「全然売れない…」という失敗を経験すると新米起業家から抜け出せる。「あればいいな」と「なくなったら困る」の間には越えられない壁がある。思いついたものは、とにかく早く、とにかく小さくはじめて、市場と会話していくのが経営だと思う。
2
3
72
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
ずっと苦労してた。僕に愛情もちゃんと与えてくれてたんだと思う。僕がそれを受け入れられずに反発してただけなのかもしれない。今だから想う。「母が元気なうちにもっと親孝行しておけばよかった」と。どこまで理解できるかはわからないけど、母にとって自慢の息子になれるようにしていきたい。完
2
1
64
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
ベンチャー経営で学んだことですが「値下げ」はもっとも悪手です。値下げでお客様が本当に満足することはない。値下げをしなければ買わないお客様なら売らないのが正しい。価値がわかるお客様に、価値があるものを。値下げをして「クレーマー」をつくるか、価値をつくって「ファン」をつくるか。
2
2
63
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
Twitterは、自分が馬なのにペガサスのように見せる人が多く、それを信じる人も多い。でも「馬だと知っている知人」と「ペガサスだと信じて会った人」からの信用を失うことになる。だからこそ、馬として速く走れることに時間をつかってTwitterで発信するほうがいい。信用という名の虚像は必要ない。
1
4
61
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
社員に給与が払えなくて、夜な夜なアルバイトをしていた。社員に給与が払えなくて、頭を下げてお金を借りていた。社員から「社長は外で遊んでる」と不満が聞こえてきて、何を優先すべきかわからなくなった。すべて実力不足が原因ですが「起業の裏側」ってこんな感じです。人のせいにしたら秒で終了。
3
1
57
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
良いリーダーは、態度が自然だなと思う。メンバーを過度に褒めず、過度に怒らず、違和感に気づいたら丁寧に指摘し、能力以上に評価しない。多くを話さず絶妙な距離感でメンバーと接する。精神的な安定感と落ち着きがあるものの、内なる情熱と愛情がある。そういうリーダーはメンバーを勘違いさせない。
1
1
57
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
石の上から1日でおりるべき会社 ・経営者が不機嫌 ・社員が経営者の顔色を伺う ・経営者が給料日に悲壮感を漂わせる ・借金で食いつなぐ ・借金が膨れあがる ・社員への不平不満が多い ・ビジョン、ミッションがお飾り すべて昔の私。「石の上にも3年」は、経営者がちゃんと経営をしてる条件つき。
3
2
54
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
4 months
最近、友人から相談を受けました。彼は、顧客獲得ができない現実の厳しさに苦しみ起業したことを後悔していました。私も起業を甘くみて苦しんだ一人です。 でも、今は幸せです。なぜ幸せになれたか、起業には何が大事だったかを考えてみました。 結論として、「泥水を飲めるか?」
0
4
54
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
なぜか涙が止まらなかった。僕の中にあった母への怒りやわだかまりは一瞬で消えた。今も認知症は良くならず、僕の名前はもうわからなくなった。医者ではなくても、医療に携わるなら「この経験を無駄にしたくない」という想いで医療のアプリ開発を始めた。振り返れば、義父があんなんだったから母は↓続
1
1
48
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
ひとは「言い訳病」にかかると、途端に解釈を語りだす。たとえば「あの仕事終わった?」と声をかけたとき「今からやります」と返事をする人。質問に答えず、会話の軸をズラす回答が痛い。「はい/いいえ」で正直に回答したほうが、印象悪化を防げる。仕事ができる人は、驚くほどみんな言い訳しない。
1
2
46
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
誰かが「大人のADHDは、何か思いついたら、それを常に最新のタスクにするから、その結果スケジュールが崩壊する」と言ってて超共感した。思いついたら即行動するのは良いことだけど、まわりを振り回したり、行動した結果どうだったのかを検証しなければ、組織は簡単に崩壊していくと思う。
1
0
48
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
「これからは1人で生きていく」と決め、バイトに明け暮れる毎日。そんな中バイトにどうしても間に合わなそうで、しかたなくタクシーに乗ったらその運転手が消息不明の義父だった。驚き過ぎて何も反応できずに固まった。そして「こいつのせいでめちゃくちゃになったんだ」と同時に殺意も生まれた。↓続
1
1
48
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
売上が100万円でも10億円でも、トイレ掃除は自分たちでやる。でも、あえてルール化しない。トイレ掃除しない人にさせるより、率先してくれる人にありがとうと言いたいし、その姿勢をみんなが見習ってほしい。誰かに対する「感謝」が伝播することで、組織に「感謝する文化」が根付くと思う。
1
1
48
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
結局、気持ちの弱い僕は義父に対して何もできず悶々としたままバイトに向かった。自分の人生だから、自分で作らなくちゃいけないという想いで勉強もバイトも必死こいてやった。大学卒業後は、医療ベンチャーや医療メーカーで働き31歳のときに起業した。起業して少し経ったとき家族と再会することに↓続
1
1
46
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
再会したとき、まず懐かしい気持ちになった。妹も弟もみんな大人になっていたことで、しがらみはあったけど仲良くできた。ただ、母に対しては過去に対する拭えない怒り?みたいな感情は消えなかった。それでも、うまくやっていたときに母が突然、認知症になった。52歳での若年性認知症。その瞬間↓続
1
1
47
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
3年前、会社がうまくいかず落ち込んでいる時、知人に「一旦感情と事実を切り離すといい。感情だと”なぜ”に目がいくけど、事実なら”どうすべき”かに目がいく」と教わり、強烈に納得した。事実に目を向ければ解決案を考えられる。解決すると、感情は勝手に前を向く。失敗を感じた時、思い出す考え。
2
6
46
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
なんと、3年前の年商を今月1ヶ月で達成しました!しかも社員数は半分以下。3年前なら「俺って凄い」となってたはずですが、今は「本当に社員のおかげ」という考え方も手に入れました。不平不満を言わずにやり抜いてくれた社員には感謝しかない。気持ちだけではなく適正な評価できちんと還元します。
3
0
46
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
尊敬する経営者が言ってた。プロは「不安な心」がつくるんだよと。たしかに、仕事始めの1日前から準備をする人や、始業の1時間前に会社に行く人は「不安でしょうがない」んですよね。休みボケ、準備不足でお客様に迷惑をかけるなんてプライドが許せない。僕も不安でしょうがないからプロなのかも。
1
1
44
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
「人が考える限界は15分。それ以降は悩みに転換する」という法則がある気がする。解決策を考えても、15分を起点に悩みに変わり、悩むことを悩むようになる。数年前から「15分考える→出たものを実践」とルールを作ったら物事が一気に動き出した。考える上で大切なのは「時間を切ること」だと思う。
1
0
45
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
1 year
ある経営者が「視野が狭くて自意識過剰な人は感情論になりやすい」と言っていて、まさにそれだと思いました。会社のなかの取り組みは「すべて課題解決のため」であり「個人への人格攻撃」なんて一つもない。という大前提をわかっていなければ、腫れ物に触るような対応しかされないのでズレていく。
1
4
46
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
最近もっとも勉強になったのは、「コンビニでトイレを使っても商品を買わずに出てってほしいのがバイト店員の本音」のツイート。経営者と労働者の感覚の違いがわかりやすすぎる。経営者が社員の立場で考えるのは大切だけど、社員のことをわかってるなんて絶対に言わないほうがいい。
1
7
46
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
いいですか経営者のみなさん、自分の弱みをいくら隠しても社員にはバレていますよ。大きく見せても風船と同じで、大きくなるほど割れて信用を失います。僕がそうでした。逆に、隠さずに認めて誰かを頼ったら「誠実な経営者」だと思ってくれるし社員への感謝も深くなる。そして経営がうまくいきます。
1
1
45
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
相手の話を最後まで聞かず、「つまりこういうことね」と先に解釈して話をすすめるタイプだったので、次第に部下が離れていきました。一方で、1から10まで聞いて「どうすればいい?」と部下の真意を聞き出す人がいた。優秀な上司は、行間を勝手に読まず最後まで答え合わせするから対策を間違えない。
2
1
43
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
フォロワーさんが増えたので自己紹介。2015年に設立したメディカルローグの社長。38歳で大分出身。福岡大学を卒業して医療系IT企業に新卒で入社。4年後に医療機器メーカーへ転職。都内大学病院など関東で100施設以上の医療機関に提案とサポートを行った。アイデアとITで医療をデザインすることが信念
2
0
44
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
リクルートの3年に1度、1ヶ月休みの制度って凄いな。目的は強制的に属人化を排除すること。売上が、利益が、という反対意見が容易に想像できるが、断行する勇気が凄い。僕も最近は社長への問い合わせも自分でやらないようにした。短期的な失注の怖さより、長期的な社員と組織の成長を選びます。
2
0
43
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
優秀な経営者を見てると、感情がないサイコパスに思えるときがありますが、実際は「経営者としての役割を果たそうとするとサイコパスっぽくなる」ということだ思う。経営者と個人の人格をわけ、経営者は経営者の意思決定をしなければいけない。この経営者の本質を理解している人が優秀な幹部になる。
1
4
43
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
新卒のとき、上司に教わった「わからないことは絶対に放置するな」という言葉を15年守ってきました。結果、不安が減り、知識が増え、好奇心が湧き、準備力が上がったと感じます。社会人の平均勉強時間は6分だと言われますが、勉強のための勉強より「無知を潰す習慣」で数年後に雲泥の差がついてる。
1
3
44
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
8 months
今日誕生日なので僕の失敗にいいねして😂 あとフォローしてくれたら嬉しい😊
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
11
0
45
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
@maesuke_569 まえすけさん、ありがとうございます^^ 冷静さを失って誤った判断を多数したからこそ、引き続き気をつけます
0
2
42
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
ベンチャーでの採用って「4人乗りボートで漕ぐこと」をどれだけ解像度高く伝えられるかだと思う。豪華客船だと思ってる人を採用してしまうと、プールもディナーも高級ベッドもないと不満が続出して辞めて当たり前。不満がある人をモチベートしても意味がない。採用のミスは教育ではカバーできない。
1
2
39
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
私のポリシーは「人を紹介しても紹介料はもらわない、人を紹介されて紹介料を求められたら払う」です。そして、紹介していただいた方に連絡をとったり、会食をしたり、物事がすすむたびに紹介者に報告をする。あたりまえのことをあたりまえじゃないレベルで実践することが信用に繋がると信じています。
1
0
42
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
物事を言い切る人は「視野が広いからできる」と勘違いしがちですが、実際は「視野が狭いからできる」のです。視野が広ければ広いほど「物事は複雑な要素が絡み合っている」と理解できるから、言い切れなくなる。自分の少ない経験で物事を批判/否定するの、マジで恥ずかしいのでやめたほうがいい。
1
0
42
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
はじめて会って二言目には「Facebookされてますか?」と聞いてきて、後日「仕事を手伝ってくれませんか?」と連絡してくる人の「相手を自分のために利用してテクニックと効率で仕事をしている感」が死ぬほど嫌いなんですが、共感してくれる人いますか?「いま時間ありますか?」を多用する人も同類。
3
0
39
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
あたりまえですが、仕事を任せるのは「私の要求レベルに応えてくれる人」です。でも全然難しいことではなく「愚痴や不満を言わない」「自分勝手に仕事しない」「好き嫌いがない」などの、やろうと思えば誰でもできる姿勢のこと。ここを守ろうとしない人は、いくらスキルが高くても仕事を任せない。
1
0
39
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
経営者でも「数字苦手」と言う人たくさんいるけど、間違いなく言えるのは「見るポイントを知らないだけ」です。たくさんの数字が並んでるとアレルギー反応を起こす方でも、「なぜ見るのか」「どうやって見るのか」がわかれば、数字が得意になるどころか、数字がない議論にこそアレルギーがでる。
2
0
40
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
凄い実績がある友人経営者に「運��悪い人は、失敗に怯えない無駄な勇気がある、的外れな場所で無駄な努力をする、つまりお前のことだよ、実力はあるんだから逆にすれば確実に運が良くなるよ」と言われました。事実を客観的に、厳しい言葉のあとに解決策を。彼が成功する理由がなんとなくわかった。
1
3
38
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
4 months
「優しさの連鎖」私の友人が運営しているフリースクールがあります。ここは、通常の学校に通うことが難しい子供たちのための特別な学びの場です。毎日学校に通うのが辛くなった子供たち、学びや居場所を自分で決めたいと考える子供たちが集まります。実は学力に極端な差があると会話が難しくなり、友達
3
1
39
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
採用がうまくいく会社は、人事任せではなく、トップが採用にコミットしてる。リクナビやwantedlyに掲載して終わりにせず、Linkedinで欲しい業種の方をリストアップしてリサーチしまくったり、社員全員の知り合いを会社に呼んだり、とにかくトップが本気なんですよね。本気度はお金で買えない。
1
0
36
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
経営は、経営者が利己になれば顧客と社員が離れ、経営者が利他になれば顧客と社員がついてくる。顧客と社員に価値提供したあとに残るのが利益で、この利益をつかって「贅沢をする」か「顧客への価値を高める」かで、経営の寿命が決まる。100%オーナーでも、会社を公器と考えている経営者が一番強い。
1
0
38
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
経営者は、業績が悪くなるとまわりから人がいなくなるものですが、倒産寸前だったとき、起業したキッカケになった友人に相談したらすぐにお金を貸してくれた。しかも返済後に「自分が起業を後押ししてしまった責任がある」と言える人間性に、経営者としての器の大きさを感じた。自責レベルが異常。
1
0
35
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
尊敬する経営者が「失敗するときの前兆は、仕事の成果以外で認められようとする心」と言っていて、刺さりすぎて胸が痛くなった。高級時計/高級車/小洒落たオフィスなど、無理すれば手が届く世界を見ていると経営の思考力が落ちると。承認欲求よりも事業欲。これは経営者として絶対に忘れない。
1
1
37
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
「面接では原体験を語れ」みたいな風潮がありますが、頭でひねりだした原体験は心と繋がってないから、入社しても行動に厚みがなく、エゴを出して拗らせたりする。一方で「自分には原体験がない」と素直に言ってくれる人はすごく魅力的だった。厚塗りの化粧のような原体験より「正直/誠実」が一番。
1
3
37
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
ある経営者に「お前は経営者失格」と言われた。「給与額の10%しか利益を作れない社員、徒歩3分なのに毎日バス利用した社員、訪問してない場所の経費申請した社員、定期的に会社のお金を横領した社員、すべてお前の経営が甘いからだろ」と。その言葉で「自責」の意味を深く理解できたから変われました。
1
1
36
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
たまに「経営者なのにケチ」と聞くのですが、お金がないわけではなく「売上がなくなったら」「社員が突然やめたら」「打ち手が全部裏目にでたら」と視座が上がったことで、見えるリスクが増えただけだったりする。「羽振りがいいね」「お金持ちだね」という見栄にお金を使うと経営者の魂が消える。
2
2
36
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
営業で訪問数ばかり気にしていた頃、ずっと忙しかった。そんな時、上司がこの話をしてくれた。それ以来、訪問件数ではなく受注率にこだわった。元々10%の受注率が80%になる。訪問件数は激減したが売上は上がった。時間も増え営業資料を見直したり部下の教育も出来るように。上司に感謝しかない話。
@OKU_MAYA
オクシン
3 years
仕事で楽する方法を考えてる人に対し、まず手を動かせとアドバイスする人いるけどリンカーンの言葉「もし8時間、木を切る時間を与えられるなら、そのうち6時間は斧を研ぐのに使う」を思い出す。気合と根性で生産性は上がらない。今、手元にあるほとんどのモノが「楽したい」を考え抜いた結果という話。
63
74
909
0
0
37
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
借金地獄だったとき、頭のなかの99%が「どうしよう…」「つらい…」「もし〇〇になったら…」と不安や強迫観念で埋まっていた。そんな地獄を劇的に改善したのが「明日のtodoを紙に書く」「とにかく寝る」でした。余裕がないときに考えるとダークサイドに吸い込まれるので、悩んでる人は試してみて。
1
1
37
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
昔ある経営者が「ビジョンへの共感採用はNG」と言っていて、当時はわからなかったけど、今はわかる。共感をこえた「当事者意識」がない人は、経営者のビジョンに「ただ協力している人」で、言い方を変えれば「他人が燃えれば燃える人」「お手伝い感覚で仕事する人」のこと。つまり戦力にならない。
1
0
34
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
悪気がない時間泥棒に伝えたいんですが、会議は「9割」が事前準備で「1割」が本番なんです。事前に資料に目を通して疑問点を考えておくことは当たり前なんです。努力目標でもお願いでもない。会議の準備なし本番/会議での意見なし参加は、経営リソースが限られてるベンチャー企業の死活問題になる。
1
0
34
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
1 year
もうね、スタートアップの99%の施策はうまくいかないことだらけなので「できない理由」を考えてる人は参画しちゃダメなんです。社長に「このままじゃうまくいかないと思いますがどうするんですか?」と聞いちゃう人も末期。それを考えて提案するためにあなたがいるんじゃん。と経営者みんな思ってる。
1
0
36
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
4 months
組織のNo.2は「No.1になれない人」ではなく「経営者になれるけどNo.1を支えたいと思った人」がなれる役職なので、No.2の不在で悩む経営者に必要なのは、人を探す労力より「明確なビジョンを持つこと」だと思う。才覚ある人が周囲にいても定着しないケースは多い。ブレた経営者についていく人はいない
0
2
37
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
承認欲求をこじらせて「凄いと思われないと自分には価値がない」と無意識に考えている人がたまにいます。知らないことを知らないとは言えず、誰からも助言をもらおうとしないので、時間とともに歪んでいく。弱みは隠してもすべてバレてるけど、さらけ出すと強みになるので、本当にもったいないなと。
1
0
35
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
社員から愚痴がでたら「愚痴を言うな」と圧をかけたり、社員から不満がでたら「飲みに行こうぜ」とコミュニケーションをとるヤバい社長でした。そもそも構造と仕組みがなければ焼け石に水なんですよね。社員が求めていたものは「労働時間と報酬である」と気づいてから、すべてが変わりました。
1
1
33
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
失敗を恐れず挑戦しようと言うけど、失敗は恐れたほうがいいです。僕はそれで大失敗をしました。失敗を恐れるから、失敗したときの想像ができるし、対策もできる。「失敗を恐れた上で、どう対策し、どう挑戦するのか」が正しい。何も考えず仲間を集めて恐れずに挑戦するのは、無謀かつ無責任の極み。
1
0
33
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
これは一つの真理なんですが、「リピーターを増やしたい」なら「お願い営業をするな」です。お願い営業をして説得して受注したお客様は、驚くほどリピートしませんでした。逆に、お客様が納得されてお願いされて受注したら、驚くほどリピーターになった。説得を納得に変えられれば経営は安定する。
1
0
34
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
本当これ。組織崩壊を経験した私が思うに、これらのマインドを生み出すのは経営者の虚栄心が勝るから。お金や実績がないから、理想でごまかそうとする。虚栄心は無茶、無駄、無謀を考える。虚栄心よりも我慢と粘りが勝る経営者の心(謙虚さ)が大事で、そのマインドがある組織が強いと学んだ。
@masanydayo
西川将史(まさにぃ)
2 years
組織を潰す社長マインド 1.社員は家族 2.社長は偉くない 3.社員のSNS力UP 4.風通しを良くしたい 5.なんでも言い合える 6.楽しく働いてほしい 7.全員が対等でフラット 8.モチベーション上げたい 9.会社を好きになってほしい 10.社内コミュニケーションを活発に 僕はこれらで崩壊寸前までいきました🥲
86
516
4K
0
5
32
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
もし会社に不満があるなら、すぐに辞めればいい。面接で聞いていた話と実際が違ったら、すぐに辞めればいい。でも、自分が「辞めない」と決めたら、不満を飲み込んで、自分のために会社を利用して挑戦すればいい。いま社会で活躍してる人も、理不尽の中で自分が「選択」して「できる人」になった。
1
0
34
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
本当この通り。しょうがないを自ら言うのは他責。昔、入社したばかりでわからないと顧客に伝えたらめちゃくちゃ怒られた。担当である以上、顧客と向き合え。お前が言い訳するな。それ以来、任された以上はやり切ると決めた。でも、経営者になり同じ誤ちを繰り返す。覚悟のレベルは上がるから常に自戒。
@takamasa_keiei
山本高昌|Daikichi real estate代表取締役
3 years
「失敗はしょうがない」みたいな論調があるけど、任されたからには失敗はダメだと思う。そもそも「うまくいかなかったらしょうがない」というのは、自分じゃない人が言うべき言葉であり、自分で思うことじゃない。失敗確率は、覚悟にの無さに比例すると思う。覚悟がない挑戦ならさせないほうがいい。
2
10
112
0
0
31
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
営業が一番エラいと思ってる会社は、ゴールキーパーもディフェンスもいないサッカーのようなもので、大量得点をしても大量失点をするから、あるフェーズから伸び止まる。バックオフィスを固めてから営業に力を入れることでチームになり「組織力」になる。僕は倒産しかけてようやく目が覚めました。
2
0
34
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
今まで、何度も何度も大失敗を繰り返してきた。それで後ろ指をさされたり、大切な人が離れたこともある。でも同じくらい「失敗しても諦めない姿」を応援してくれる人もいた。その人たちには言葉にできないほどの感謝と恩がある。挑戦する人にもっと勇気を与えられる存在になって恩を返す生き方がしたい
3
1
34
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
早速「わかりにくいところはどこ?」と聞くのを実践したら、部下から「どうしたんですか?」と言われた。 日頃から「わかった?」と一方的伝達で完了させようとしていたんだなと深く反省しました。
@rmaniamitsu
松永貢 / 合コンプレゼン人事
2 years
人に教えるときに「わかった?」は使わないようにしている。わかった?と聞かれると、わからないとは答えにくい。だから僕はこう聞いている。「わかりにくいところはどこ?」そう聞くと少し不安な部分も話してくれる。伝え方の改善ができて、教える人もうまくなる。教える人も教わる人も楽になる言葉。
16
43
656
1
0
33
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
すべての資産を売却し、貯金をすべて会社にいれて、役員報酬も全カットした3年前。正直、生きてる心地がしなかったけど、目先の支払いをするために必死でした。1年半続けて、役員報酬を20万にできた時の感動はすごかった。経営者は、心が折れなければ必ず復活できると思う。あなたもやればできます。
1
0
34
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
誰もが羨むような美人と付き合うための絶対条件は、男前でもお金持ち��も高身長でもなく「美人に声をかけた人」です。声をかければ美人と付き合える可能性が0から1になる。仕事も同じで、やってもないのに、好き/嫌い、興味ある/ないを決めつけず「まずやってみること」が一番大切だったりします。
1
1
32
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
ベンチャーで大きな額の資金調達をしているからといって稼げるわけじゃないし、むしろ株主が増えると稼げないパターンが多いし、ストックオプションもほぼ紙クズになる。ただし「何もないところから生み出す力」「ハードシングス」「失敗経験」は稼げる。ベンチャーは、稼ぐ能力を稼ぐ場所だと思う。
1
0
33
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
最低の経営者だったころ、納期が迫ると社員に「やばい、時間がないぞ」と煽っていた。一方で尊敬している経営者から話を聞くと、そういうときは「いよいよだな」と言うと聞いた。だから社員自ら頑張ってくれると。経営者の言葉1つで社員の意識と行動と結果が変わる。会社も社員も社長の器次第ですね。
2
2
34
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
リーダーなのに「嫌われたくない」「好かれたい」という感情を優先するダメ経営者でした。昇格させるのは、喜ばせるためではなく利益を出すため。感情的で短期的な判断は、勘違い社員を生み、経営を潰す。「昇格/昇給は喜びが去ってから冷静かつ長期的な視点で判断」これが経営を守れる正しい姿勢。
1
0
32
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
5 months
面接ドタキャンする人、ありがとう。もっとも早い段階で「ヤバい人間」だとわかるからドタキャンしてくれたら幸運でしかない。厄介なのは、ドタキャンする人間性の人が受かってしまうこと。1ヶ月後に気づいたら正直キツい。早く解雇規制がなくなることを全経営者が願ってます。
1
3
33
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
予算に合わせて顧客のやりたいことを協議し合う姿勢は大事。私は値下げした顧客ほど揉めた経験が多かった。その理由は簡単で、価格の調整だけしたから。一番大事な顧客の要望を調整しないから、顧客はやりたいことの調整がなされずGAPが生まれる。その反省があるから、これはすごく大事だ���思います。
@VC_II_1009
野村修平 / RightTouch
2 years
顧客の予算感を聞いて、安すぎると思ったときに、反射的に値引きで合わせにいくのも、取引を断るのも、どちらもベンチャーにとって損失。「我々に限らず、一般的にやることをかなり絞らないといけない予算感ですが、なにか御社の中での基準があります?」など理由を聞くと良い。これをやるメリットは、
1
40
697
1
0
33
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
信用を積めるのは「約束を守る人」ですが、信用を一瞬で崩すのは「守れない約束をしちゃう人」です。僕はここを理解せず意気込みが誠意だと勘違いし、自分の能力やキャパを無視して、とにかく約束して信用を失ってきました。「能力やキャパを正しく把握し、守れない約束をしない人」が信用を積める。
2
0
29
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
人の悪口を言ってた自分が人から悪口を言われて傷ついたことがあって本当に情けないなと思った。以来「自分がされて嫌なことはしない」「自分がされて嫌じゃなくても相手は嫌かもしれないと想像する」を徹底したら、驚くほど人間関係が変わって、人生の結果も好転してきた。変えるべきはいつも自分。
1
0
33
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
本当にこれだと思います。昔は人手が足りないから、できる人を探していた。すると仕事が落ち着くと「あの人今日何している?」なんて組織に歪みが生まれだす。経営者はビジョンを掲げ、人事責任者とビジョンを軸に採用すると組織は変わる。
@noda_yuya_wein
野田祐也(WEIN / BACKSTAGE)
2 years
ベンチャーあるあるで、ビジョンの共有がバックオフィスまでできていないと、KPIが表面的になる問題があります。「1人を採用する」よりも「採用によってプロジェクトがどう変化するか」までが人事の責任。社長と同じ景色を全社員も見れればKPIが深くなる。ビジョンの浸透度がベンチャーの強さですね
1
2
46
0
0
33
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
本当これ。もう終わりだと思う絶望を味わった。私が絶望を感じた時、できないのに、やらなきゃいけないことが自分を苦しめた。でも、絶望の時はできることが限られる。だから、できることに集中する。それを踏ん張って続ければ、いつか希望が見える。振り返れば、この言葉の通り。
@masanydayo
西川将史(まさにぃ)
2 years
絶望が人生のスタート地点ですよ。
13
20
469
0
5
32
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
論破したがる人は、承認欲求の塊だと覚えておいてください。チームの目標達成より、仲間の自尊心より、自分の「気持ちいい」「尊敬されたい」を優先するのが論破。残念ながら、知識の豊富さを誇示して論破しても尊敬されることはなく、むしろ協力者がいなくなる。昔の私が犯した最低のミスでした。
1
0
32
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
どんな仕事でも、最初の一歩目にセンスの差はある。でも、高みに登った人にセンスだけで辿り着いた人はいないと思う。世間から「天才」と言われる人の事情は「考えて/改善して/継続できる天才」のこと。だれでも一瞬ならうまくいくけど、ずっと活躍できるのは努力の天才しかいないと肝に銘じてる。
1
0
31
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
むかし友人の家でクッキーを作ったらマズすぎて吐きかけたんですが、友人の父が残った生地で"かりんとう"をつくったら超美味しかった。素材は一緒なのに「作り手」と「手法」でここまで変わるのかと衝撃を受けた。ビジネスも同じで、仕事ができない人がいるのではなく、経営者と仕組みが悪いだけ。
2
1
32
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
お金があることで幸せを感じる生き方よりも、お金がないのに幸せを感じられる心をもつほうが確実に幸せになること、義務教育で教えたほうがいい。一番の不幸は、お金がない自分には価値がないという劣等感をもつこと。お金がなければ嫉妬し、お金をもったら人を見下し、どちらにせよ人が離れていく。
1
1
31
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
100億企業の経営者が細かく家計簿をつけててビックリした。さらっと「経営は自己管理ですからね」と。投資という言葉を免罪符にして、経費を使った時点でイエローカード。経費の使用履歴を見なくなった過去の自分はレッドカード。自分は経営者もどきでした。同じ失敗は絶対に繰り返さない。
1
1
31
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
友人「経営者は愛が一番大切。愛を与えるためには利益が潤沢になければいけない」これ、ものすごくわかる。お金、成長、安心感など、社員によって求めるものは違うが、すべての源は利益。創業期は成長しかなかった。経営者として、社員に与えられる選択肢を増やせるように大きな利益をつくります。
1
0
31
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
組織で不満が発生するのは、わざわざ不満を言う側の問題ではなくて、納得していないからです。経営者の「やっぱりこっち」という朝令暮改と「納得できる説明」はセットじゃなければ、組織が疑心暗鬼になる。謝罪から入って、なるほど!という感情になるまで説明する誠実な経営者に、人はついてくる。
1
1
32
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
ほとんどの経営者は、社員の給与を上げたいと思っているはずですが「業績が悪くなっても給料を下げることは違法、解雇することは違法」という日本ではなかなか上げづらい。黒字でも解雇できるアメリカ、赤字でも解雇できない日本。この差がマクロ経済やミクロ企業の強さ(弱さ)かもしれない。
1
2
29
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
3 years
私が失敗した理由は、経営せずに営業。利益より社内の雰囲気。意志より情を優先。採用も教育も軽んじ、ルールを設けず自由に。自分がサラリーマンの時に思い描いた良い会社の形は完全に崩れ落ちた。 社長の仕事は経営。採用は重い。人事は厳格に。仕組み化と組織化は大事など。全部肝に命じた。
1
0
29
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
説明不足を棚にあげて「察しろ」「行間を読め」という行動をとる人は不誠実だから一緒に働きたくない。たとえば顧客からのメールを全社員に説明なく転送するという行動は、自分の怠慢で人の時間を奪っているようなもの。生産性の真逆であり、仲間へのリスペクトのかけらもないから一発アウトです。
1
0
30
@NoguchiHirohito
野口宏人|営業せずに日本一
2 years
大事なことを思い出しました。紹介もらえて嬉しい100%だった私。だから、相手も嬉しいはずと安易な考えで人を簡単に紹介していた。当時、ある経営者に紹介しようとしたら断られた。後日、私の紹介は自己満で軽い。そんな私に紹介されても嬉しくない。紹介者の姿勢や行動も見られるよと教えていただいた
0
2
29