Lilac
@Lilac16589785
Followers
219
Following
79K
Media
77
Statuses
1K
Tech in Tokyo/Two kids 子どもたちのために現役世代負担縮小、安楽死賛成、減税推進派。シルバー民主主義とたたかう。社会保障制度改革支持。技術者。(六四天安門事件、台湾独立万歳
Joined December 2022
@wCCuxnzkwi47657 いい年して他人にたかることしか出来んのか。.そこまで長く生きて、次世代のために何か残そう、次世代のために尽くそうという気持ちすら無いんか。. 敬老パスは他人の現役世代に料金肩代わりさせることなんだが、認識してる?.
1
89
3K
え?5割負担でも半額大サービスだろ.社会保障制度のせいで金銭感覚バグりすぎやな.
@kobushi_tarou 3割負担の次は、5割負担が見えて来る。.アンタらのおかげです。.いい加減にして欲しい。.
17
93
719
@nhk_news 何を言ってんの?たくさん使う奴から取れや。.自分が使った分自分で払うのが当然だろ。他人に払わせるな。. 全く保険の意味をなしてない、クソ詐欺制度。.厚労省を許さない.
0
27
676
こういうのはやはり焚き付ける弁護士がいるんだろうか….ただの寿命だろ、受け入れろや.90歳まで生きて、施設で見てもらってただけありがたいと思えよ。. 寿命老人に検査や治療(しかも他人の金である社会保険料と公費充填)する前提がおかしい.
コロナ感染で90歳の男性死亡、遺族が高齢者施設を提訴…「速やかにPCR検査しなかった」.#コロナ #PCR.
2
101
596
社会主義の政治家ばっかだな….まぁそりゃ取って配るだけで相応の利益得る立場維持できるから、.大きな政府で政府がコントロールする領域を増やしたいってなるんだろうな。. これ以上再分配してどうすんのよ?.稼げる人、富を持つ人が減ってますます全員貧乏にしかなりませんけど.
@akasan_bkk 若者、老人を分けて考える発想は取りません。年齢に関係なく、負担能力のある人は高齢者であっても相応の負担をお願いし、若くても負担能力のない人は負担を軽くするだけです。年齢ではなく負担能力で考えていかないと、現役世代は社会保険「税」の増税でつぶれてしまいます。ご理解いただければ幸いで.
4
79
450
これが寿命老人なら病院でつきっきりで痰吸引されてるよなぁ。しかもほぼ自己負担無しで。. 子どもはいつも置いてきぼりで見なかったことにされる。本来社会保障で救うべきはこういった子どもとその親達だ。. 国総出で子どもは無視、老人は全力ヨシヨシ。終わってるよ.
厚労省に膨大な社会保障費を貢いでるのは、この子と母親を守ってやって欲しいからだが。. たん吸引必要な娘死亡 母親を逮捕.#Yahooニュース.
2
79
370
@hiroyoshimura 維新はなぜこれに反対しないの?.社会保障制度改革は、維新の政策の肝だって言ってなかった?音喜多さんの行動に口先だけ乗っかるだけですね。維新に投票した有権者として、本当に失望です。. 教育無償化のようなばら撒き政策でなく、.とにかく維新にやってほしいのは、社会保障改革なのですが。.
0
22
304
@Holms6 そう言うなら自費で行ってください。. あなた達が医療を9〜7割引で気軽に受け続けるために現役世代がどれほど所得から払っているか知ってますか?後期高齢者なら年金ももらってますよね?それも現役世代からの仕送りですよ。.高齢者というだけでその優遇が当然だと言うなら.それは現役世代差別です。
0
9
169
そもそも80〜90才まで多数の人間が生きるなんて想定されておらず.ある程度で死ぬから60歳で引退、公的年金支給できるわけ。. 60才で全然元気でそこからまだ20年も生きるのが多数で.現役負担の賦課方式年金制度が成立するわけがないだろが. 60で引退するは個人の自由だが自分で資産形成しとけって話だろ.
60歳まで働けば「お疲れ様でした」と、後は余生を過ごせる世の中だったのに、みんな80歳まで無理して働かされ続けるのは文明の後退なんだよな。.「言ってる事ではなく、やった事がその人の真実」というけど、.「日本を豊かにする」と政治家の人は言い続けてたのに、現在起きてる惨状が真実だと思うよ.
2
16
118
維新のでっちあげとか、与党のくせに他党を叩くことでか戦えない. はっきり言ってましたよ。.公明党は今の若者の負担が重い現状を無視するってことですよね。.様々な財源ってなに?税金や社会保険料なんだから、結局は働く若者の負担が今以上に増えるだけだろうがよ。
【「今の若者の負担が重いとは思ってません」とは一言も言ってません】. 昨日、BS日テレ 深層NEWSに出演させていただきました!. 日本維新の会の音喜多政調会長(@otokita )と議論をさせていただきましたが、私はこのようなコメントはしておりません笑
1
28
95
@tamakiyuichiro なぜ受益者が一律3割負担すらできないんですか?.所得や資産で線引きすることがおかしい。. 本当に必要な医療ならたった3割の費用は払うでしょうよ。.それすら捻出できない困窮者には、生活保護があるじゃないですか. 受益する人が払うという単純な話を.取れる人から取るに転換するから批判するのです.
0
10
70
そんな考え方ありません。何を基準に?.同じサービス受けるなら同じ金額って当然ですよ。.
@eIdS33UGpPX8fpF おかしいとまではいえないかな。年収数千万の家と300万の家で公立学校の学費負担が同じ金額のほうがおかしいという考え方もありますのでね。.
0
4
66
大人の子ども化、これ顕著だよな。.子連れ層に謎にガチギレしてるポストとか珍しくないし、一桁年齢の男児への嫌悪もだし、.そういう奴らって子どもがいて当たり前の場所で文句言ってる。. 今後ますます子どもが減って、自らが子どものままおじおば・老人が増えてく社会なんて存在価値あんのかな。.
@dokudokuneko 大人が子供の娯楽を奪い過ぎなんだよ。.子どもが楽しそうにしてるのを見てるだけじゃ我慢出来なくて、良い歳した大人が僕も私も奪い去ってく事例が多過ぎる。.諸外国はもっと大人と子供の娯楽の間にちゃんと壁あるが、日本は子供のまま大人になってしまった奴が多い.
0
12
45
やり方を複雑化して悪手にしただけなのに減税は手間だとのミスリード。.議論対象のすり替えはやめてくださいね. 定額減税などと姑息な手段でなく、単純に減税すればいいのです。.手間で言ったら給付金の方が余程人手もコストもかかるはずですよ。.
@hahihiphga 減税するのには、こんなに手間がかかることを痛感しました。.基礎控除は2020年に38万→48万に引き上げられたばかりですね…。.なかなかハードルが高いと思いますが、可処分所得を上げるために、年少扶養控除復活とともに頑張らねば!ですね。.
1
18
42
@tadashi_ohta 自費なら良いでしょう。個人の選択の自由です.問題は、現役世代の重すぎる負担で終末期医療をやっていることです。9割を働く世代が負担しているのですよ。これから更に働く世代が減って高齢者が増えるのに、そのことについてはどう考えるのでしょうか?. 政治家としてここに言及するのは真っ当です.
0
3
40