![木村哲也 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1179017520851718144/JIGYMWZ6_x96.jpg)
木村哲也
@KimutetsuHD
Followers
3K
Following
60K
Statuses
17K
2018年4月~国立ハンセン病資料館で学芸員をしています。民俗学、日本近現代史、公衆衛生看護、ハンセン病文学。アイコンは桂浜水族館のウツボ。https://t.co/BJogQHrRYq
東京都東村山市青葉町4-1-13
Joined April 2019
RT @suiheisen2017: 今週木曜日です。来ていただけるとうれしいです。水平線全点フェアも開催中。よろしくお願いいたします! ●シリーズ「伊藤明彦の仕事」をめぐって 日時:2月13日(木)19:30~20:30(開場19:00) 場所:本のあるところajiro(…
0
4
0
RT @tmmmrita: 写真展レポートが公開されました!ギャラリーツアーの様子や、能登の記録について、美術作家の関優花さんに執筆いただきました✏️ありがとうございまします!ぜひ読んでください 2月11日(火・祝)は写真展最終日…
0
7
0
RT @koseisha_edit: 今年は木下杢太郎(太田正雄)没後80年。 ハンセン病資料館友の会でもイベントを企画しています。 岡山大学准教授・松岡弘之さん講演会 「太田正雄(木下杢太郎)のハンセン病研究について」 2/23(日) 13:30~15:00 お申し込みは…
0
3
0
RT @hansensdiseasem: 本日(2月9日)14時~展示室2のスポット展示解説を開催いたします!ご予約なくどなたでもご参加いただけます。また、当館1階ロビーでは「その壁の向こう側-写真が語るハンセン病問題の真実-」プレ展示を開催しています。ぜひご鑑賞ください。 み…
0
6
0
RT @akiyamabonbon: ⑴ 1936 いのちの初夜 長島事件 1938 小島の春 1940 国民優生法 小島の春映画 1947 楽泉園人権闘争 1948 優生保護法 1950 回春病室 1953 らい予防法改正・反対闘…
0
4
0
RT @akiyamabonbon: ⑵ 戦前から戦後にかけて20数年間の国家の施策・プロパガンダVS患者運動の攻防を見ると、国家の抑圧に対して患者側もかなり頑強に抵抗を続けたことがわかります。 抑圧された側が広く世論を喚起することに難渋した要因を考えると、映画版「小島の春」…
0
4
0
RT @kibunko: 本日は西東京市立東小学校5年生と保護者の皆さま約150名の方々に出張講座でお話しさせていただきました。最後までしっかりとお話しを聞き、感想を積極的に伝えてくださった姿が印象的でした。人権学習としてハンセン病問題を取り上げていただき、ありがとうございまし…
0
7
0
RT @sakiyamatoshiya: 用事で、東村山市にある国立ハンセン病資料館。新しい展示セット「その壁の向こう側 ー写真が語るハンセン病問題の真実ー」のプレ展示が、明日(9日)からロビーで始まるので、準備が進んでいました。展示は3月9日まで。
0
7
0