R. Shimada Profile
R. Shimada

@JeN4iPasLeTemps

Followers
3K
Following
461
Media
56
Statuses
878

Bruhat-Tits理論の申し子

Joined March 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
10 months
やっとnote書きました!かなり簡単にですがここまでの経緯をまとめています。. 生活保護世帯から東大で博士号を取るまで①|R. Shimada #note #自己紹介
21
1K
4K
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
東大には女性も貧困層も少ないわけだが、その共通部分にあたる人もいる。三鷹寮(貧困層向けの東大の寮)時代、寮で泣いている女性の後輩がいて話を聞くと数少ないクラスの女子はその子以外全員が語学の授業の後に大学のカフェへランチに行くらしい。その後輩はお金がないので毎回断っているらしいのだが.
133
2K
20K
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
トポロジーの「柔らかい幾何学」というアイデアには最初面食らうかもしれないが、実は日常生活でもよく使う考え方だと思う。例えば山手線に乗るとき、我々はその路線図が実際には円ではないことを気にしない。この場合各点(各駅)同士の位相的関係のみが重要なのでありそれ以外の要素は捨てて考えて良い
Tweet media one
Tweet media two
17
3K
13K
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
お金がないとは言えずに断っているので、クラスの皆んなのことを嫌ってると思われてるんじゃないかとか、そういうことが悲しかったらしい。本人は本当は参加したいのだが、一回千数百円のランチは相当な負担であるため難しい。このようにマイノリティ属性は掛け合わさることがあり、問題を深刻にする。.
32
1K
11K
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
大学入学直後に沢山いたこういう「天才」たちマジでどこへ消えたんだ。無意識的にも意識的にも散々周りを威圧して多くの学生に夢を諦めさせたのに、結局ろくに偉大にならずに自分の人生だけ謳歌するってのはずるすぎやしないか。責任ってもんがあるだろ。.
@tomu__hama
とむはま
11 months
お互いそう思ってた、という話だけど、アメリカの大学院で再会するのがあの時沢山いた天才たちじゃなくて頭良くなくてバカやってたお前かよ、という話をね.
3
376
3K
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
よく言われることだが、日本人大人になるのが遅すぎる、院生とかいつまで経っても中高生みたいなマインドだし、これは海外の院生と関わっていると本当に感じる.
15
136
1K
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
学際というのは超人がやるべきことなんだよ。どの分野でも一流になれなさそうな人間が逃げ込む先であってはならない。.
6
128
965
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
10 months
某面接で、なんかようわからん人文系の教授に「行列とか言われてもわからないんだけど😅」とか言われたんだけど、じゃあテメェは俺を審査する資格ないから失せろって感じだったな.
2
121
881
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
個人的な経験としては学部レベルの数学でもChatGPTがまともな答えを返してきたことがない.
@PaxRomana_CA
Orange Juice
13 days
今日、アメリカの有名大Ph.D.複数人で考えても分からなかった数学の問題をChatGPTのo1-proに入れたら1分31秒で解決したので、もうPh.D.もいらないですね.
3
50
900
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
自分は.5時間睡眠→辛うじて身体が動くが頭は動かない.6時間睡眠→辛うじて身体も頭も動くが集中力は3分くらいしか持たない.7時間睡眠→身体も頭も動くが日中ずっと眠い.8時間睡眠→通常の活動が可能.という感じだから寝ずに元気な人のことが本当にわからない、睡眠不足と聞くと本当に心配してしまう.
0
131
790
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
受験産業でバイトしてて気付いたのが、東大の入試数学で満点近く取る奴でも全然数学分かってないということ、そんなんが数学出来るぶって教えてるからタチ悪い.
7
38
787
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
自分が何不自由なく学問をやってこられたのに、他人にその権利がないことに怒らず、改善しようともしないのはあまりに無責任だ。研究者には研究をやるだけではなく、次の世代が研究できる環境を整える責任がある。困っている人を助けるのはオプションじゃない、メインの仕事だ。この仕事から逃げるな。.
3
194
686
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
早熟で数学が出来るみたいな触れ込みの人、その後全然大した数学者になってないし、そまそも数学者にすらなれなかった人も多いから、あなたはあなたで精一杯やればよい、人は人なので.
4
68
649
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
19 days
なぜ数学者は特定の有名高校出身者ばかりなのか?|R. Shimada @JeN4iPasLeTemps #note
4
141
653
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
はい、軽率にではなく真剣に言っています。私は東大在学中ずっと貧困学生の支援を訴えてきましたが、女性支援を真面目にやっている風の人たちさえ私の言うことに耳を貸しませんでした。既に指摘した通り構造上同型の問題であるにも関わらずです。それと600万以下にするというのは対策として不十分です.
@Yh_Taguchi
田口善弘@発言は私の個人としての見解であり中央大学やその機関の意見を代表するものではありません
8 months
あんまりそういうことを軽率に言うのはやめた方がいいと思う。女性支援を真面目にやっている人だっているだろうし、そういう人を敵に回してもいいことはない。それに今回も学費免除を「400万以下の学部生」から「600万以下の学部生・院生」に拡充とも書いてあったし貧困層対策を全く考えてないわけでも.
2
93
538
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
取材していただきました。私の拙い説明を見事に文章にしていただけました。noteにはまだ書いていないことにも触れてあります!. 生活保護世帯から東大で博士号をとった秀才が、「貧乏でも頑張れば成功するという自己責任論をもっとも嫌悪する」と語る理由 | 集英社オンライン
2
208
524
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
何が言いたいかというと、山手線に乗るときは内回りだろうが外回りだろうが最終的には目的地に着くのでどっちに乗ってもいいよってことです.
2
54
509
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
山手線を書くときに右のように書かないとダメだとはならない。むしろ多くの人が左のように書いて理解し、目的(この場合は移動)を果たすだろうと思う。電車に乗るとき、多くの場合重要な情報はその路線が直線なのか円なのかということだけであり、それらの違いは直線と円の位相幾何的違いと同じである.
1
67
466
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
一点目:心を折られちゃった人の中にも天才はいます。例えばJune Huhが良い例です(画像参照)。.二点目:そういう「天才」には例えば経済的支援が集まりがちで、「天才」でない人の分の支援を奪っています。こういう支援を受けた場合は特に責任が重いと思います。.三点目:俺は天才だ
Tweet media one
@bougunquet
抱擁
9 months
単にそれらの人々が天才ではなく、その人々を天才だと勘違いし心を折られた人々も当然天才ではなく、学部程度での能力差などという些末なことに囚われず自らに従った者の中から、天才が生まれる。競争社会を勝ち抜いてきた人ほど、このような勘違いをする。天才は競争などしていない。.
2
85
451
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
STAP以降?なのか知らないが、理学系では研究倫理という科目が追加されて必修とされている。数学科でもそうだったのだが授業で扱われた研究不正の内容は全て数学では起こり得ないものだったし、講師も終始そう言っていた。だから機械的にああいう授業を必修に追加するのはやめてほしいなと思った。.
2
50
428
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
これはマジでそう。数理にも女子学生向けのイベントを是見よがしに部屋の扉に貼り付けている教員もいるが、そういうのは無意味なパフォーマンスに過ぎない。女性支援が「流行って」いるから乗っかっているだけ。彼らは真の意味での多様性に興味はなく、ただただ自分の立ち位置を良くしたいだけ。.
@tani6s
TANIMURA Shogo
8 months
貧困問題に関しては外圧がないから無関心でいられるということが、まるわかり。.
1
65
312
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
18 days
天才を見抜くことなんて最初からできないと思っておくべき、自惚れた能無し教員が多すぎるんだよ.
@mathraphsody
lestroarmonico
19 days
素晴らしい教師の資質の一つとして「天才を見抜く力」というのがあると思う.私はその意味で教師失格である..3/🧵=3.
4
20
282
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
ドイツにいた頃出会ったポスドクが「この国では人文系は虐げられているんだ。僕のパートナーは人文系の院生なんだけど、彼女はこれだけしか給料を貰えていないんだ」と教えてもらった額が日本学術振興会特別研究員DC1(今年度の採用率は15.1%という競争的なもの)よりずっと多くて反応に困った覚えがある.
1
32
273
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
家賃補助には賛成なのだが少なくとも私の時代には東大三鷹寮の部屋が余っていたこと、県人寮は必ずしも東大に近いわけではないことは補足されるべき情報だと思う。また家賃補助は女子学生だけでなく経済的に困窮している地方出身の男子学生にも適用されるべき措置だと思う。この点を無視して欲しくない.
@RionYCP
川崎莉音@#YourChoiceProject
2 months
東大の地方女子学生向け家賃補助がまた批判されているのを見ました。せめて、どれだけ安価な住居選択肢に男女差があるのか知ってから考えてみてほしいです…. 県人寮への女子学生受け入れに関する実態調査レポート【2024年度調査結果】 # @study_ycpより.
3
32
269
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
辻褄が合うというだけでそれを真実だと信じ込む人が多すぎる、辻褄の合う仮説なんて無数に立てられるというのに.
1
39
243
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
10 months
この画像は有名な「トライの定理」。こういう先生がわかりやすいという評価を受けるんだろうけど事実としては本質的に間違えている。だから専門家が素人に説明する時の「わかりやすさ」って虚構なんじゃないかとよく思う。実際私は数学的大嘘を素人に「わかりやすく」説明して納得させられる自信がある
Tweet media one
0
56
238
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
学費免除や大学寮申請で何度も事務とやり合ってきたけど、あの人たちに「きめ細やかな対応」が出来るとは思えない。ごく一部温かい人もいるが、基本的には機械的で冷たい対応。一般に事務の人は自分の頭で考えることを放棄しがちで、いくら事情を話しても無理なものは無理と突っぱねられるだけ。.
@no_raise_ut
学費値上げ反対緊急アクション
5 months
減免措置は十分な解決策ではない(2/7)
Tweet media one
3
56
225
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
なぜ東京大学には貧困層が少ないのか?|R. Shimada @JeN4iPasLeTemps #note
3
88
210
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
これの貧困版勝手にやろうかな。東大当局はやるつもりがないみたいだから。てことで貧困層出身の皆さん実際にかけられてきた言葉を教えてください。.
@UTokyo_News
東京大学 | UTokyo
9 months
[トピックス] 「なぜ東京大学には女性が少ないのか?」―東大の女性たちが実際にかけられてきた言葉を掲出――本部ダイバーシティ推進課.
4
60
194
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
4 months
数学科のゼミ、多くの場合数学の勉強をしているというよりは数学を使って人とのコミュニケーションを楽しんでいるだけ.
0
20
190
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
私の立場からだったら「生保世帯からでも必死に勉強すれば東大に行けるし学者にもなれる、よって貧しいから勉強できないとか自己実現できないは甘え」と言うこともできるし、その方が上流階層には敵を作らないだろう、しかし私がそう言わないのはそれが事実ではないからだ.
0
31
178
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
数学業界、早い段階から数学に触れられていることはかなり有利に働くわけだが、それはキャリアにとって有利だというだけで、その人の才能を保証するものでは一切ない。実際東大からはもう70年フィールズ賞が出ていない。真に才能のある人間はそういう早熟な無能に潰され続けてきたのではないか.
0
32
180
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
「甘え」では決してないし、もう一つ大事なのは貧乏により何を失ったのか誰にも分からないこと。医者になるや数学者になるという一定の水準を達成できたとしても、貧乏が無ければもっと何かできたかもしれないしもっと苦労も少なかったろう。貧乏さえなければ今頃私はガウスにだって成れたかもしれない.
@eri010k
きむらえり
9 months
昨日の記事読んでから、以前知り合いの医師に「俺の家だって貧乏だったけど努力して医者になれた。貧乏のせいにする奴は甘え」と豪語されてぶん殴りたいてぇ……ってなったの思い出してる.
1
34
176
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
子どもの貧困支援の現場では、とにかく子どもに手に職をつけさせるという思想が強い気がする。一方、例えば学者になるとかスポーツ選手になるとか漫画家になるとかそういう夢を追わせてあげようという意識が欠落しているように見えることがある。生きるってただお金を稼いで消費するだけじゃないのにね.
1
43
170
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
自分の分野の世界一偉い人(のうちの一人)は女性なのだが、その人の学生に彼女をあんまり国際会議で見かけないという話をしたら、彼女はシングルマザーで3人の子どもを育てていると言われて戦慄した、強いにも程がある.
0
14
171
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
数万円の送料と壊れるリスクを払って持ってきた選りすぐりの本たち。和書は基本授業するとき用。と言いながら微積と線形の本持ってこなかったけど大丈夫かな、、、。
Tweet media one
1
4
141
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
これ東大でも制度上起こりうるというか起こった事例を知っている. 。.東大の授業料免除制度の問題点を指摘するnoteを書くべきか. 。.
@iCharlotteblue
西田藍
8 months
私の友人の友人は、貧しいながら必死に難関国立大に通っていましたが、学費免除が突然、全額から半額になったために退学せざるをえませんでした。10年ほど前の話ですが、なんとか入れた学生ですらこれ。貧困層に冷たすぎるでしょう。.
1
47
138
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
私はむしろ「研究」をすぐに信じない科学リテラシーの方を教育すべきだと思います.
@lm_TNjj1228Z
佐藤 (仮)
2 months
プロ研究者からの助言を受ける僥倖を高校側が潰してしまったのは残念です。.理研のO事件を思い出しました。あれで優秀な研究者が1人亡くなっている。.学校側は早い段階から生徒に研究の基礎、基本倫理をしっかり教える責任があると思います。.
1
15
140
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
4 months
数論幾何は勉強が大変な分、早くから数学をやれている人が極端に有利な分野で、それは国際誌に出版できるレベルの成果を修士の時点で求められる東大では特にそうであると思う.当然これは学振等を取れるかどうかにも響く問題で、結果(能力ではなく)そういう有利性だけで学振を獲得した人間が生き残る.
1
11
112
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
何度も言うが、海外では大学院生に給料が出るのは極めて当たり前(当然日本人が海外大学院へ進学した場合も向こうで給料を貰っている)、そして給料240万って世界的に見て低すぎ、そんな薄給で来てくれている方々にはむしろ感謝すべきでは.
@piyococcochan2
Atsuko Yamamoto🇯🇵
3 months
なんですかこれ. 🥹.8割が外国人学生の沖縄科学技術大学院大学、学生には毎年300万円が支給されるそうです。博士課程の8割が外国人て、何それ. 🥹.しかも沖縄科学技術大学院大学学園法とかいう法律まで作ってるって何それ. 🥹
Tweet media one
Tweet media two
0
23
109
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
一方某国で数学の大規模な研究不正があったことを後で知った。数学では起こり得ないとたかを括っていたがそうでもないらしい。でも数学でバレないように不正することはやはり無理なのではとも思う。十年くらいは騙せるかもしれないが重要な結果ほど人は証明を理解しようとし、すると自ずとバレるのでは.
4
14
108
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
困窮層には授業料免除があるから!みたいなこと言い出す気がするけど、noteにも書いた通り現状免除制度は完全には機能しておらず、免除されるべきなのにされてない人がたくさんいます。引き上げを検討する前にまずこの問題を解決する術を検討すべきです。.
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
9 months
【東京大学 授業料の引き上げ検討】.
1
28
103
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
まだそれほど苛烈にやってないが、それでも恵まれた連中への批判が「刺さって」いるのを感じる。つまり不快に思われているということだ。彼らが(直接)言い返してこないのは大義はこちらにあることをわかっているからだろう。私から逃げようとしても無駄だ。特に数学者は。私はもうここまで来たんだから.
1
15
100
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
この人、あたかもこちらでは勉強や作業に大して時間がかからないかのような言い方をしておいて、未だに訂正がない。こういう偏見や勘違いを放置するのは好ましくないと思うが。.数学では勉強に時間かからないとでも?一回数学ちゃんと勉強してみた方がいいですよ.
@okisayaka
おきさやか(Sayaka OKI)
8 months
歴史系において3年で博士論文を終わらせる方法はありますが、そうすると内容が不充分になりがちです。数学との最も大きな違いは、(主にアナログな)膨大な紙の文書等を収集し、読み込む時間というのが必要になることでしょう。その意味では経験科学である実験系に似ていますが更に厄介なのは、.
2
17
101
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
あんたらの尺度で俺を測るな、胸に宿した公理系が違うんだよ.
0
18
98
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
最低限の学力の押し上げみたいなこと、小中高で言われていて、さらに大学や大学院でまで言われているが、本当にやる必要ある?ってのがずっと疑問。別に三角関数分かんなくたって十分立派な人間なのに、それができないと落第者かのようなレッテルを貼って危機感を煽るのは私には意味がわからない.
1
12
101
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
11 months
生活保護世帯から東大で博士(数理科学)取りました!(研究科長賞も貰いました)(ハラスメントをしている教員が出席するようなので抗議のため学位伝達式は欠席しました)(従って記念写真にも写れなかったので代わりに学位記を座らせてあげました)
Tweet media one
2
11
98
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
ちょっと急いで書いたので色々雑かも( ; ; ).ちょっともうnote書く時間あんまり取れないんだけど、この件は早急に指摘しておくべき気がした. 東京大学の授業料免除制度を具体的に批判する|R. Shimada @JeN4iPasLeTemps #note
0
32
100
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
↓大学で出会った数少ない尊敬できる人間🥺.
@tsunecider
つね
8 months
僕が大学に入って1ヶ月もしないうちに彼に出会った。.何がきっかけだったか忘れたけど、同じ寮のすぐ近くの部屋で、初日に一晩かけて数学の話とか身の上話をしてくれた。.
1
4
93
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
4 months
有難い限り。
Tweet media one
6
1
92
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
7 months
博士号取得のために査読付論文が必要となっている場合もあってか、ハゲタカジャーナルに投稿して学位を取るケースもあるらしい。注意喚起のためそのジャーナルがハゲタカかどうかチェックする方法をNAISTや北大の情報を参考にまとめておく。画像はNAISTと北大によるハゲタカジャーナルの説明と対策。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
25
95
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
自分も同じ状況だが、警察に行ったら銀行に行けと言われ、銀行に行ったら警察に行けと言われたらい回しにされた。今でも自由に口座開設できない。ゆうちょ銀行だけは郵便局で非自明な暴れ方をしたら局長?みたいな人が一筆書いてくれてなんか作れた。でもこの前ゆうちょのデビットカードは作れなかった.
@pkpk_pa
パキちゃん
3 months
さすがにこれは救済されないとおかしくないかゆ!?🥹🥹質問者さん何も悪くないゆ🥹🥹
Tweet media one
0
31
94
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
最も大事な部分に同意頂いているので丁寧に言わせてもらいますが、私が数学するかしないか、どこに進学するかということは私に決めさせて頂きたいですし、その際に他の多くの人にはない障害が私にだけ生じるのはおかしいと考えています.
@enuemin
えぬえみ
9 months
この話から生活保護家庭や貧困層、才能ある若い人への支援や理解を強めようという話はできるし、同意もできるが、この人を何か支援するべきかと考えると、別に数学しなくても東大に行かなくてもいいよという気持ち。.
2
15
92
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
4 months
なんとしてもフィールズ賞だけは守らないといけない、物の美醜の分からない愚者どもから.
@TJO_datasci
TJO
4 months
ついにノーベル賞までもがAIだらけという世の中になったか、マジでつまんなくなったわ.
0
21
90
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
人生で何かを理解できなかったことがない、正確には、分からなかったことは何度もある、でも分かることを諦めたことが一度もない.
2
11
90
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
大変な反響をありがとうございます。ご指摘の通りnoteの内容はかなり端折っているので、それが誤解を生んでいる部分もあると思います。. 「生活保護世帯から東大へ進学し博士号を取った人の話が凄まじい半生過ぎて言葉にな. 」にコメントしました。.
0
11
92
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
ちなみに昔は後期教養の人しか住み続けられませんでした。三鷹寮は教養学部のものだからという論理で。それが変わったのが私の代で、当時の寮長が戦ってくれました。今は数学科生でも当たり前に三鷹寮に住み続けていて感動します、彼のことは語り継いでいきたい.
@miyanaka
Miyanaka_Daisuke
5 months
入学後は、教養後期課程か数学科に進学すれば三鷹寮に住み続けられるので住居費は何とかなる。高校生からすると「本郷の学部=東���」かもしれないが、教養後期課程でも東大ブランドで問題なく就職出来る。.
0
20
90
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
数論幾何、確かに勉強は大変だが、突き抜けた研究が出来るかどうかは所謂頭の良さとは別問題で、突き抜けられなかった人たちがお勉強した結果でそこそこの業績を挙げ、それを持って何故か威張っているのが日本の数学.
1
7
88
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
東大数論の教員は全員男性だが、本来半分は女性であるべきで、そのうち一人くらいは相対的貧困世帯出身者であるべきなのにそうなっていない。つまり、連中は「ズル」をして今の職を得ている。席を返せ、その席はお前らには相応しくない。.
3
15
84
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
私が付き合いにくい人間だというのは正しいので別にいいんですけど、補足しなきゃなと思ったのは最近東大数理やIPMUなんかでは学生のアルバイトに関して原則口を出さないようにというお触れが出てます。大学院側が学生の経済的支援を保障してない以上「バイトする暇がないよ」なんて言ってはいけません.
@rionaoki
rionaoki
9 months
生活保護から数学者になった人の話、非常に重要なことが主張されているんだけど、その時々の本人は同級生を憎み、バイトする暇がないよというだけの言葉を侮辱と受け取る、極めて付き合いにくい人物であったことが容易に想像され、この問題の難しさを、直接の主張のみならず、間接的にも示してるよね。.
2
18
86
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
世の中、めっちゃ馬鹿なのに知識人ぶってる奴が多すぎて疲れちゃうな、そんなに自分の知性に自信があるんなら数学をやってごらんよ.
1
6
84
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
一方世間が真剣に捉えるべきは9.11の揶揄の部分で、これはしっかり叱られるべき。周りも注意すべき。注意をしないのもあまりに無責任で非常識。.ていうか流石にもう誰かが注意してんのかな。そうじゃなきゃおかしいよな。その割に今のところ撤回や訂正、謝罪がないのは本人の問題なのだろうか。.
1
6
85
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
こんなに私の主張を理解し支援や支持を表明してくれる人がいるとは思わなかった、私は自身の過激な言動についてその意図をほとんど説明してないのに.加えて私と似た境遇の人が私と似たようなことを考えがちだというのもやはり特筆すべきことだと思う.
1
3
82
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
17 days
June Huhさん含め、最終的に能力があるとしてもその人が生き残れたのは実家が貧しくなかったからという場合は多い。本当は貧しくても生き残れないといけない。私は大学(院)落ちたら詰みだったから必死に勉強した。経済状況等に恵まれない天才も生き残れるべきで最初は教員が身銭を切ってでも支援すべき.
@Kiwamu_Watanabe
渡邉究/数学科准教授/YouTube/もうすぐサバティカルが終わる
17 days
一般的な数学者には小中高と地元の公立という人はいっぱいいる。私の場合、小中高と地元の公立で、高校は当時の学区の3番手。早稲田入学時、偏差値は一番低い部類。大学も大学院も第一志望は落ちたが、それでも同期の中で初めに学振、博士号、ポストを得たのは私だった。.
2
9
87
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
4 months
学費減免措置といった施策は貧困層に多大な影響を与えるものなのに、ぼんぼんの大学教員が勝手に内容を決めている。今どき女子学生向け施策を議論し決定する過程で女性教員がいないことなどないと思うが(そう信じたい)、貧困層向けの施策に関しては平気でそういう事が行われ問題視もされていないようだ.
2
17
84
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
13 days
アールフォルス読んでるときによく分からない不等式があったから複素解析の教員(ICM招待講演者)に質問して数時間一緒に考えたけど結局解決しなかった。あの本結構難しいと思うんだよな.
0
11
85
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
私が国公立学費値上げに「賛成」の理由|R. Shimada @JeN4iPasLeTemps #note
4
26
85
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
この制度、貧困層にも同じことやればいいのにやってくれないんだよね、東大には貧困層出身者が少なすぎてまだ蔑ろにされている.県人寮なんて私も選択肢の外だったし結果三鷹寮しかなかったわけだけど、三鷹に問題があることをわかっているならそれを改善すべき、私も大学近くに住む選択肢が欲しかった.
@rescar_102
mine
5 months
だからさぁ.学生向けの安価な住居の得られやすさに男女で差が出てることをちゃんと見てから言ってって何度も言ってるじゃん.県人寮然り安いところ男子限定になってるせいで数少ない女子でも住めるコスパのいい(安くて大学から近い)物件は年内合格勢に軒並み奪われるんだって.
1
11
81
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
10 months
借りずに進学できる奴が9割以上いる大学キモすぎる、お前らの享受しているその環境は当たり前じゃないからな.
@RyosukeAmiya
Ryosuke Amiya-Nakada
10 months
たまたま数日前に勤務先の某案件との関係で調べたので貼っておく.JASSOの貸与者数を学生数で単純に割ったもの(2021).解釈はいろいろありうるでしょう.
Tweet media one
1
23
81
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
このアカウントのテーマは数学と福祉。数学だけやってればいいと思っている連中に福祉の重要性を教えてやらなきゃいけないし、福祉だけやってればいいと思っている連中に数学の重みをぶつけてやらなきゃいけない.
1
10
82
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
昔は散々お前には才能がない🫵と言われたのに、いざ成果を挙げたらお前は天才だからずるい😠と言われるの不条理すぎるな、まあ高校生くらいのときから絶対そうなるだろうなとは思ってたけど.
0
6
78
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
小学校から塾に通ってる人たちと勝負し続けてきたけど、彼ら彼女らからは塾に通った恩恵を本当に感じなかった、ただただ時間を無駄にし続けてきただけなんじゃないか、鶴亀算とかで笑.
0
10
77
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
今年内定した数論幾何学者の研究テーマ、なんだかおもしろそうだぞ.
3
8
81
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
私の発信をよく思っていない人が(エリート層を中心に)結構いるのは知っているし、それは発信前から想定の範囲内なんだけど、正直何に怒ってるのかわかってない. 例えば私は恵まれたのに大した業績を挙げてない人をよく批判するけど、それは結構自業自得じゃないか国民の負託に応えられなかったんだから.
1
6
78
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
今名を馳せている有名な数学者も、もし生活保護世帯に生まれていたらそれだけで学位を取ることすら出来ないのではないかと思う、なぜなら数学の才能と生活保護世帯から抜け出る才能というのは全く別物で、それはこの両者を持ち合わせていないと成し得ないことだから.
0
15
76
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
10 months
環境のせいで何かを諦めるとき、その人は環境のせいだとは思わずに自分のせいだと思おうとするのではないか。環境のせいにしてしまったら、誰かを恨まなければならないし、人を恨むことは苦しいことだから。こういうのが「子どもの貧困」層の自尊心の低さに繋がっているのではないかという気がする.
0
10
75
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
自分だけ助かって生きるくらいなら、人を助けて死んでやる.
0
5
73
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
自分が東大に行ったときも、あたかもお金持ちになるためにそうしたかのように言う人が沢山いたが、本当にそれしか考えられないのか?って感じだったな。だから子どもが進学すれば将来納税者になるたみたいな理屈だけで支援を行うのは違うと思う、あくまで各人の自己実現そのものに価値があるはずだ.
0
20
71
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
なんかマジで悲しいことしか覚えてなくて「楽しかったこと」が何一つ思い出せない、よく死なずに生きてきたなって感じだ. 大学時代の記憶①|R. Shimada @JeN4iPasLeTemps #note
0
11
71
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
根拠のない自信だけが0を1にする.
0
10
69
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
最近はフィールズ賞を取ります!と言ってもあまり笑われなくなってしまった。昔は東大に行きます!と言ったっくらいで笑われてたのに。.
0
2
68
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
ほんで、別に女性でも親に金出してもらって研究者になったんならそれも「原罪」だからな、もちろんこういう「原罪」は性別や貧富に限らない、各々が自身の「原罪」と一生をかけて向き合っていくように、以上.
0
11
66
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
1 month
マジで人類、出来るだけ弱い仮定(世間一般に認められていると思われる常識)から自分の主張を演繹するようにする癖をつけた方がいい、これは正しいから正しいみたいな主張の仕方が多すぎる.
0
9
70
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
どこかで書こうと思って書けてなかった考えをこの機会に書くことにした、自分にとってはもう自明な考え方なんだけど、一般にはそうでないかもしれないから. 私が子どもの貧困を解消するために数学者となった理由|R. Shimada @JeN4iPasLeTemps #note #未来のためにできること
2
13
68
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
23 days
自分が偶々良い環境で教育を受けられ、今の地位があるのに、それを社会に還元しようとしないのは、「感謝」が足りないのではないか、一体どういう神経をしているんだ.
0
9
67
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
ロマンを追い求めるのも社会貢献だと思うので、私はそう書いています.人も学問も、役に立つために生まれてきたのではないということはもっと強調されなければなりません.
@hisuhisuhi1sun
人生白紙のやきそば
8 months
申請書書いてて思ったけども、なんで社会貢献のための研究にしないとダメなの?.「宇宙はどうやってできたの?」とか「この世で一番小さいものって何?」とかロマン追い求めても良いじゃん。.子供が夢見られない社会なんて楽しくない.
0
11
68
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
院試で落ちても優秀な人はいるし、麻雀のしすぎで留年しても世界的数学者になった人もいる、例え親が学費を払ってくれなくてもそういう人が潰れないようなアカデミアを目指すべき.自分は受験も院試も落ちたら本当に終わりだったから理不尽なストレスに晒される事になった、二度とあんな思いしたくない.
1
17
66
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
10 months
私も東大の授業の討論で「とりあえず、生活保護世帯は食料配給制にした方がいい」なんて言われちゃったから、全くそのつもりなかったのに、自分が生活保護世帯出身であることを開示した上で反論しなきゃいけなくなっちゃった。その人の意見も的を射てないというか、根本的な無知に基づくものだった.
@raccount0906
RIE.
10 months
こういうの流れてくるたびに毎回思うんだけど仮説として全然的を射ていなくて、そもそもIQ自体が特定のごく限られた能力を測るための指標であって、それと東大のペーパーテストが測ってる指標が違う以上は参考にはならないよ 論じるならなぜそこで測ってるものが一致するのかを示さないと….
1
23
64
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
2 months
三鷹寮の部屋が余っているにも関わらず女子学生だけには(しかも経済的に困窮している等の条件をつけず)家賃補助をする必要があると言うからには何か理由が必要だが、例えば三鷹寮は���いから入りたくない女子が多いは理由にならない(俺だって入りたくなかった)。この矛盾は解消されるべき。.
1
8
64
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
公募の募集メールが来たが女性限定公募だった。私は女性限定公募等に強い賛成の立場だが、同時に自分のマイノリティ属性を考慮した公募が皆無であることには憤りを感じている。例えば生活保護世帯限定公募や住民税非課税世帯限定公募のようなものがあるべきだろう。大学側はなぜ作ろうともしないんだ?.
1
12
63
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
自分だけが正しくて、周りがみんな間違っているということは何度も経験してきた。結果自分が正しいということが明らかになっても、称賛されることはなく周りからの反応は冷ややかなまま。要するに自分には得がないわけだが、それでも正しさそれ自体を絶対の価値だと信じて前に進むしかない。.
0
10
63
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
5 months
クソわかる。幸い黒字になったから良いものの、たしか「利益を一人一人に分配すると大した額(数千円くらい?)にしかならないし、クラス旅行の足しにしま〜す」とか言われて、金持ちしか行けないクラス旅行に使われてしまった😢マジでどういう神経してるんだあいつら.
@sususu1493
すす
9 months
五月祭赤字になったとして、「ママ〜、お金出して〜」でお金出るクラスのやつと同じ額払わないと行けないの本当に嫌.累進課税制度導入してほしい.
0
14
62
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
私(東大文三→数学科):幼少期にブロックおもちゃを買ってもらえなかった.
@mummy_bird5th
雪祭うに🏳️‍🌈
9 months
元カレ(東大理系):幼少期にブロックおもちゃで異常に精度の高い幾何学構造を作り続けていた. うに(東大文系):幼少期にブロックおもちゃを小道具にして「剣士の一族と竜人の一族の千年に渡る戦い」の脳内設定を作り続けていた.
1
2
61
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
恵まれた側の人間が、恵まれなかった側の人間を懐柔し支配するために、そんなんじゃ今後やってけないよ?と言う仕草に名前をつけたい😔.
1
5
60
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
8 months
漫画家さんの自死の件を見ていても思う。命より大事なものって案外あるんだよ。それをわかってもらえませんか。.
0
6
58
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
感謝
Tweet media one
0
0
62
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
6 months
数学を勉強するときには素性のよくわからない人や文書に頼るべきではないと思う、特に初学者は、自分もアティマクを勉強してるときに素人?の方のブログみたいなのに行き着いたが本当に酷い間違いだらけだった、まあ逆に勉強になったのかもしれないが.
1
6
60
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
3 months
予備校のノリで学問ができるかよ.
1
9
58
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
そんで私からも反論しておくと、この支援は女子学生というよりからは首都圏出身以外の女子学生への支援という側面が強いようで、田舎から東京に出てくるにあたって女子だけにかかる「外圧」を跳ね返すような意義があるんじゃないかと思う。男は外、女は内みたいな価値観は特に田舎で根強い。.
0
2
56
@JeN4iPasLeTemps
R. Shimada
9 months
私は大学や大学院進学(正確にはそれを目指す機会)は含まれると考えているので平行線ですね。浪人含めれば大学等進学率8割超えてる中で貧困による不平等を問題視したらそうはならないと思いますがね。まあでも世論はすでに(建前上は)私の意見に近いと思うのであなたを説得する意味もないかな。左様なら.
@enuemin
えぬえみ
9 months
貧困による不平等を問題視するのは理解できるんですが、「一般に保障される権利」には大学進学も大学院進学も含まれていないと私は思いますし、「学問は才能に開かれるべき」と言った話は、平等とは離れた類のものだと思います。.
1
9
54