![GOCHI Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1718509136730869760/zFkjnam0_x96.jpg)
GOCHI
@GOCHI_HT
Followers
42
Following
0
Statuses
206
元小学校の教員です。小学校高学年から中学生向けにブログをやっています。未来を担う子どもたちに何ができるか考え、発信していきます!
Joined August 2023
@salted__salmon_ それすら「選択している」のだと考えたらイイのでは? 逆に部活こそ自分が輝く場所だと思っている子っていますし、その子にとってはその選択が人生にとぅて最良なものかもしれません。 もちろん、学校のルールに則るのが一番大切なことなので、外野のボヤキだと思って下さい。
0
0
3
@suMiremon_sense そんなに背負わなくてイイよ。 復帰するに当たって、課題があるのであれば、そこを改善して臨めば新たなスタートを切れると思うよ! 周りの意見を聞いて、それなりに準備ができるとイイね! 共に頑張りましょう!
0
0
0
@TeacherhaGreat 不登校というより、学校学習or家庭学習というように、そちらを選んでいるということでイイのではないでしょうか。 「○○しなければならない」という呪縛があることで、その子どもや親、教育(学校)が疲弊している。 家庭学習を選択してもアプリさえ作れば何とでもなりそうな気がします。
0
0
0
@TYPFNJvx94LvMko スマホやタブレットを作ったアップルの社員が、その中毒性を危惧して我が子には触らせないようにしている理由が分かります。 極論ですが、覚醒剤渡して中毒者になって使うなってのも無理な話。 極論ですが…本質的には同じこと。
0
0
0
@TeacherhaGreat 学校も「性善説」と「目的の曖昧さ」と分かりにくい「多様性」によって教師も子どもたちも保護者も迷いまくっているという印象です。 特効薬になるか分かりませんが、法整備が必要なのかと思います。 自治体で条例を作り、その成功例が生まれたら、真似しつつブラッシュアップしていけばいいのでは?
0
0
3
@TYPFNJvx94LvMko たしかに。 一度、その子に対して話してないのに、自分に言われたと勘違いして「傷ついた」と懇談会中に教室に乗り込んできて文句言いに来てた家庭あったなぁ。 謝るにも、やってないことは謝りようがないし、ただただ可哀想だなぁと感じた。 本当に残念。
0
0
0
@ganjitsu_sensei 「そんな言い方をしていないのですが、証明することもできないので、数日間管理職にもクラスの様子に入ってもらいますね」という応急処置💊 からの、市教委に現状を切実に訴えてもらい(校長経由で)、早くパワハラ条例を作ってもらいたいです❗️
0
0
1
@YamashitaKazu1 必要ありませんよね。 観点が曖昧なので、やはり明確に数値化されたもので評価すればよいと思います。 個人的な意見としては、学力テストで評価するのが1番イイと思います。 理由は、業者のカラーテストは求められている学力と異なる。教員の負担改善です。 メリットしかないけどなぁ🙄
0
1
39
@Kentaro_Drunker グッドマンの罪たるや… 年末から楽しみにしてたし、井上尚弥の試合数もカウントダウンされているのに。 キャリア史上1番価値の少ない試合になってしまうのでは…😭
1
0
3