Dr_Cheburashka Profile Banner
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会 Profile
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会

@Dr_Cheburashka

Followers
8K
Following
4K
Statuses
8K

【参加者随時募集中!ありふれた精神科外来臨床の症例検討会】都内某所で働く精神科医。可能な範囲で精神分析の訓練を受けながら薬物療法、精神病理学なども勉強中。患者さんの利益を第一の目的とする臨床精神医学を模索中。圧倒的蔵書数(新旧合わせて約2400冊、常に増殖中)に裏打ちされた知見のまとめも発信していく。

Joined December 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
16 days
先日第3回の研究会を開催しました!純粋な心療内科の症例を提示していただき、Bio-Psycho-Socialモデルの有用性と限界を話し合いながら、精神科医ならどうするか、精神療法として介入するならどうするか、社会的な繋がりを提供する介入ならどうするか、など領域を超えて話し合いました。→
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
1 month
本研究会に関して誤解を与えている点があるようので訂正しておきます。開催日は第4月曜の20〜21時半であり、水曜日ではありません。また、普段私が精神療法・精神分析について多く投稿しているため、精神療法の研究会と思われる節がありますが、必ずしもそうではありません。→
1
0
4
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
59 minutes
@tkay109 ただ、そのような普段使いを許容した結果、「支持」などと同様に、いつのまにか本来の意味からずれた用法が広がる現象が起きているように思います。そうすると既存の理論との照合が難しくなり、学問と臨床の乖離が広がるばかりなのではと危惧します。
0
0
1
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
2 hours
駆け出しの頃から精神医学事典を傍らに臨床経験を積んできたことは正しかったのだなと思う。
1
0
6
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
9 hours
現実検討能力も自我機能もhere and nowも精神分析に由来を持つ概念だが、多くの精神科医はそれを知らないのだろう。そうでなければ、精神分析を時代遅れやエビデンスがないとして馬鹿にしたりなどしないのだから。好むと好まざるにかかわらず、精神分析は現在でも精神科臨床の基礎理論である。
0
5
29
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
9 hours
here and nowって一般精神科臨床の大原則だったのか。そんなに転移が重視されていたとは知らなかった。
0
0
7
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
10 hours
@akira346769807 先生の初めの投稿にある定義から「幻覚や妄想」を除けば正しいと思います。それを初めから主張しているつもりです。現実検討能力は自我機能という原始的なものであって、就労するかどうかや妄想のような、複合的な要因が絡む最終的な結果について検討する能力とするのは正しくないと思います。
@akira346769807
Akira N
2 days
「現実検討能力」とは、本来は幻覚や妄想(自身の感覚や思考)が現実と一致しているかを評価し修正する能力のことです。統合失調症で人格水準の低下が著しい人が「生活保護をやめて就労します」と言い出すのを現実検討能力が損なわれていると表現するのは誤りなので精神科医として恥ずかしいことです。
0
0
2
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
11 hours
これはすごい!絶対面白いやつだ。
@SuqYkztLXx13smJ
常岡俊昭
16 hours
「拡散希望」3月17日ハイブリッドで行います。様々な病院の依存症治療の違いを知ってA病院でダメでもB病院勧めてみる価値あるじゃん!って思ってもらえたら。最後にどの発表が一番面白かったかなども投票してもらう予定!  申し込み方分からなかったらDMください。施設はフリーの方はフリーでOKです。
Tweet media one
1
0
15
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
11 hours
RT @nippyo_kokoro: 【出稿】 3月中旬に刊行予定の『やさしい精神分析的実践ガイド』の三校が刷り上がってきました。 ラングスにSVを受けた小羽俊士先生による渾身のガイドです。 デザインも決まりはじめ、製作も最終盤! どうぞおたのしみに。 https://t.co…
0
9
0
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
11 hours
RT @ghiblimamire: 台湾版「風の谷のナウシカ」ポスター公開!!台湾では3月6日に初めて劇場公開される。
Tweet media one
0
8K
0
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
11 hours
@akira346769807 その解釈が通るなら「生保をやめて就労しよう」というのもまた思考であり、現実検討能力は発揮されているわけで、現実検討能力の説明として間違っていないことにはなりませんか?先生はこれを「誤り」「精神科医として恥ずかしい」としたのですから、「妄想と現実の比較」もまた誤りになると思います。
1
0
2
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
1 day
御意。
@gestaltgeseltz
西川公平@CBTセンター
2 days
「エビデンスがないなら金取るな」の方向で行くと、通院精神療法に対する🪃ブーメラン🪃にならへんのかな?
0
0
2
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
2 days
現実検討能力とは自我機能の一つである。時間や場所についての認識の正確さなども含む一般概念であり、妄想に関する議論はその一部でしかない。
0
0
32
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
2 days
@akira346769807 訂正不能性からいうと、そういうことになると思います(妄想と絡んだ幻聴として一緒くたに語ってきてしまいましたが)。つまり、現実検討能力と幻覚妄想の関係性は因果関係としてしか記述できないと思われ、少なくとも現実検討能力の定義の中に「妄想」という言葉を入れるのは正しくないと思います。
1
0
2
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
2 days
@akira346769807 表現を変えれば「妄想と現実を比較する」というのは、妄想と現実を区別できている時点で、定義上妄想ではないことになります。患者にとって妄想は現実なのですから。つまり「妄想と現実を区別する能力」という言葉は論理的に存在できないと考えます。なので「正しくない」とした次第です。
1
0
3
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
2 days
@akira346769807 その修正過程と合わせて話すと、現実検討能力の回復につれ、自分の感覚や思考と現実との違いを認識できるようになり、訂正不能性が和らぎ修正されていくと考えます。つまり、感覚や思考と現実とを評価する能力の障害が幻覚妄想の基礎となっているから、この能力の回復が症状改善に繋がるのと思います。
1
0
3
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
2 days
@akira346769807 いや、シンプルに正しくないのではないでしょうか。140文字を意識するなら、なおさらその文言を消したほうがよいのではと考えます。
1
0
3
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
3 days
→通勤や家事が執筆時間になる。後は出来上がった文章を修正し、引用文献をつけることで完成となる。圧倒的なスピードである。話すことがブレインストーミングになり、どんどんアイディアが広がるが、同時並行で原稿になっていく。ありがたや。
1
1
51
@Dr_Cheburashka
精神医学古書コレクター@ありふれた精神科外来臨床の症例検討会
4 days
RT @fujisawa_co2024: 藤沢駅から7分ほどのところに、新しく心理カウンセリングオフィスを開業しました。藤沢市の方はもちろん、鎌倉市や横浜市、茅ケ崎市の方など、多くの方にご利用いただければ幸いです。頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。
0
6
0