
cobo | 合同会社cobo.代表
@yuji_cobolabo
Followers
3K
Following
83K
Media
387
Statuses
5K
群馬県特化の採用マッチングプラットフォームDANBEEEE WORK 開発| 人事・組織開発コンサルタント|AI活用アドバイザー| 群馬県出身 |スターバック:人材育成、メルカリ:採用・組織づくり、ITスタートアップ:CHRO | 著書『おっさん人事がAIを使うと、こうなります。』
片田舎
Joined September 2018
【ご報告】『おっさん人事がAIを使うと、こうなります。』出版のお知らせ 皆様 皆様お世話になっております! Kobayashiことcoboです📷
2
1
50
ご参加していただいた皆さん 会場をお貸しくださったFGN(@fgn_fukuoka )さん 企画、運営をしてくださったホライズン(@HORIZON_TECH_PR)の皆様ありがとうございました〜! #fukuokactomeetup
0
0
8
これからのエンジニア組織のあり方というテーマで対談ですが、以下についてお話ししたい🍺 ・AIエンジニアとはなんなのか? ・webエンジニアとの違いはなんなのか? ・AIエンジニアのいる組織、いない組織でビジネスはどう変わるのか? ・AIエンジニアの採用、育成ってどうするの?
0
0
8
今日はこちらで登壇します〜! AIの登場によりエンジニア組織のあり方や、採用は日々変わり続けてますが、エンジニア界隈の重鎮な素敵なお兄さんたちと対談させていただきます〜🍺
【イベント開催決定】 7月24日(木)19:00〜@FGN 「【福岡開催】各社の事例から学ぶ、エンジニア組織の作りかた」開催🎉生成AI時代に求められる組織と人材について、第一線で活躍する5名が語ります! 軽食・飲み物もご用意し、皆様のご来場をお待ちしています✨ ▼詳細・申込み
0
0
6
【イベント開催決定】 7月24日(木)19:00〜@FGN 「【福岡開催】各社の事例から学ぶ、エンジニア組織の作りかた」開催🎉生成AI時代に求められる組織と人材について、第一線で活躍する5名が語ります! 軽食・飲み物もご用意し、皆様のご来場をお待ちしています✨ ▼詳細・申込み
horizon-tech.connpass.com
* * * ## ★イベント概要 今回のテーマは、エンジニア組織づくりです! ChatGPTなどの生成AIが当たり前になりつつある今、エンジニア組織の在り方も大きな転換期を迎えています。 本イベントでは、技術経営・採用・人事・現場マネジメントの最前線で活躍する5名が集結し、「生成AI時代に求められる組織と人材のあり方」をテーマに語り合います。 お酒と軽食もご用意していますので、リラックスした...
0
6
19
chatGPTさん、人を乗せて前進させるのめっちゃ上手だなと思う。 chatGPTと会話してると、毎回ネクストアクションと選択肢を提示してくれるから止まる選択肢がなくて、前進しかしてないw これがマネジメントなのかとメタ認知をしています。
2
0
22
お��さん人事がAIを使うと、こうなります。 https://t.co/WjKQzD8RvK 非エンジニアだから、いい 40代からの挑戦だから、いい AIの話だからって構える必要はなく、上記のように思わせてくれる本。可能性に向かって自分が動いてみれば周りも同じことを思っているかも。 #1日1冊 6冊目
amazon.co.jp
0
1
4
全力で進んでいかないと、カタルシスを得られないんだよ。 今、ヒリヒリしながら自分の人生をマネジメントしてる実感がある。
0
0
3
最近は国際情勢とAIと目まぐるしく変化して自分たちの足元を揺るがし続ける環境。 もう元には戻らないと覚悟して前に進まないと選択肢はどんどんなくなる怖さがある。 こんな不安定な時代だからこそ選択肢を増やす重要性が増してる。
0
0
8
これを知るものはこれを好むものに如かず。 これを好むものはこれを楽しむものには如かず。 孔子先輩は内発的動機づけに最初に気付いた人類なんか?天才やな。 そして人類2500年前から変わらんやん。
0
0
8
財務に向き合ってるけど、チャッピー(chatGPT)いれば解像度高く教えてくれるし、選択肢提示してくれる。 これは士業の方々はうかうかしてられないだろうなと思うけど、きっとうかうかしてる人は少ないはず😇
0
0
5
AIがとんでもないスピードで進化してシンギュラリティ(知能対決で人間<AIとなる)が起こるだろうなと。 今はそんなこと日常と紐付けるって実感がないかもしれないけど、きっとその瞬間は一息のうちにやってくる。 ネガティヴじゃなく、ポジティブに変化に対応していけるようにしたい。
1
0
5
最近、全然違う業界の経営者と話してると相互で気づきが合ってめちゃくちゃ盛り上がるし面白い。 自分のいる環境が全てではないし、長年いるといつの間にかコンフォートゾーンに落ち着いていたなと反省。
0
0
10
就活の常識、マジで崩壊した。2025年はAIで企業がスカウト来る時代だって!準備しないと置いてかれるよ→ https://t.co/uFmjdQKhZu #就活革命2025 #AIで就活ハック
note.com
ねえ、新卒一括採用ってさ、もう終わりっぽくない?富士通が『2025年から通年採用にします』って言い出して(日経新聞, 2024年10月15日)、パナソニックも『うちらもやめるよ』って追随してきた(朝日新聞, 2024年11月2日)。これまでさ、3月に説明会、6月に面接、翌4月に入社…みたいな昭和な流れが当たり前だったじゃん。でもそれ、ぶっちゃけ古いよね。留学してた子が『就活間に合わないよ~』...
0
0
3
サカナクション「怪獣」 なんでこんなに叫びたくなるんだろう、って思った。 届かないかもしれないけど、それでも叫びたい。 うまく言えない衝動とか、まだ名前のない気持ちとか、そういうの全部ひっくるめて。 世界はまだ途中で、僕もまだ途中で。 だからこそ、進めるし、叫べる。
今夜は「怪獣」のステムを公開。バラバラにして聴いてみるし、歌ってみます。21時30分から。 サカナクション山口一郎の怪獣大分析&生歌唱で遊ぼう。2025.3.28 https://t.co/u0OfXaBbRs
@YouTubeより
1
0
7