Y.A. Profile Banner
Y.A. Profile
Y.A.

@yassaasako

Followers
4,962
Following
478
Media
197
Statuses
17,804

公共選択論・数理政治学・応用ゲーム理論が専門 / 家では 夕飯作りが主な専門 / リマインドください

日本 東京
Joined December 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@yassaasako
Y.A.
12 days
ノーベル経済学賞は政治経済学となりました。政治制度、およびその経済への影響を数理とデータから分析する分野です 現在『経済セミナー』で連載中の「どうする独裁者」に、独裁制研究を牽引してきたこの3人が、めちゃくちゃ登場します。続
@NobelPrize
The Nobel Prize
12 days
BREAKING NEWS The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2024 Sveriges Riksbank Prize in Economic Sciences in Memory of Alfred Nobel to Daron Acemoglu, Simon Johnson and James A. Robinson “for studies of how institutions are formed and affect prosperity.”
Tweet media one
753
10K
27K
1
70
155
@yassaasako
Y.A.
2 years
出生数も80万人を切って、少子化は取り返しがつかない状況になりつつあるので、そろそろこういう昔の発言の責任を取ってもらっても良いんじゃなかろうか。
Tweet media one
45
5K
10K
@yassaasako
Y.A.
5 years
Zoomなどで「講義は聞かずに女の子を物色する」という気持ち悪い案件があるようですが、これは深刻に思います。リアルタイム講義をする場合、 ①「顔出しをしないと出席としない」はやめる。 ②背景は仮想背景推奨。 ③プライバシーの問題があることを喚起する は最低限必要だと思いました。
13
4K
8K
@yassaasako
Y.A.
4 years
なんでこう、「動かない政府を動かす」というゲームになっていくんだろう。去年の3月以来ずっと。 「コロナをどう抑える」かの前に「政府をどう動かすか」になる。
25
3K
7K
@yassaasako
Y.A.
3 years
「ブレークスルー感染が増加してる」という報道をしているメディア関係の方は、自分たちが今何をしてしまっているのか真剣に自問した方がいいですよ。 何を言っているのかわからなかったら、まずは確率論の基礎だけでもやった方がいいです。報道に関わる前に。
24
3K
7K
@yassaasako
Y.A.
4 years
萩生田文科大臣の「学校に来なくてもいい世の中をつくってはいけない」という発言、よく考えたらすごいな。学校に来れなくなるような子供たちの全否定だよ。 嫌になったり辛かったら、学校なんか行かなくてもいい。そういう世の中の方がいい。
39
2K
6K
@yassaasako
Y.A.
4 years
学術会議が学者の利権団体というイメージを見事に植え付けられた感じ。やはり、自民党政権は恐ろしいな。 デマと知っていただろうに、自民党のために「学術会議=学士院」を拡散していた人たちの名前は、覚えていたい。
31
2K
4K
@yassaasako
Y.A.
4 years
このくらいの規模で大学生のクラスターがあれば、間違いなく大学名と感染の経緯が詳報され、バッシングになる。
@tv_asahi_news
テレ朝news
4 years
【速報】都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認 東京都
106
4K
3K
5
1K
3K
@yassaasako
Y.A.
5 years
早稲田ではあまり使われないのに平時から、どんな科目でもオンデマンドができるシステムを作ってた。電子会議システムも全科目利用可能にし、他にも(あらゆる種類の問題に対応した)オンラインクイズや掲示板もある。おかげでゴテゴテのシステムになっている。 それが全て功を奏した。余剰は大事。
6
1K
3K
@yassaasako
Y.A.
4 years
旅先に大量に論文を持っていき、一つも読まずに持って帰るという現象の名前を知りたい。
@naouide
Naokatsu Uetani
4 years
1週間の旅行にでも山ほど専門書や論文を持っていってほぼ読めず,むしろ,旅先の書店などに出かけて本を増やして帰ってくるタイプの筋トレは「ワーケーション」に含まれますか?
1
194
546
9
777
2K
@yassaasako
Y.A.
4 years
大学の対面の是非は議論していただきたいけど、政治家が「小中は対面なのになぜ大学はオンライン?」と言っているのを聞くと、小学生の親として非常に腹が立つ。 小中のオンライン化をまともに進めなかった自身の不作為は棚にあげて、無理矢理対面化した小中を成功例のように話すのは、無責任だよ。
2
1K
2K
@yassaasako
Y.A.
5 years
オンライン講義の単位上限もなくなりそうです。 著作権の扱いも通常講義に合わせる方向だと文化庁が言い、学生の通信料も安くなる方向だと言われています。 これで、著作権、通信料、オンライン単位上限という、オンライン講義の三大障壁がなくなります。 素晴らしい。
7
1K
2K
@yassaasako
Y.A.
4 years
一歩でも前に進めばと思ってたけど、後退したのか。夫婦別姓になったら崩壊をしてしまう程度の家庭しか築けなかった爺さんたち、すごいな。 「選択的夫婦別姓の導入」文言消える 自民内で決着(テレビ朝日系(ANN)) #Yahoo ニュース
11
827
2K
@yassaasako
Y.A.
3 years
一応言っておくと、見るべきは接種者に占める感染者比率と、非接種者に占める感染者比率、そしてその比較です。接種者が増えている現状で、感染者に占める接種者の比率を見るのには、何の意味もありません。ワクチン忌避をいたずらに助長するだけです。
3
784
2K
@yassaasako
Y.A.
3 years
留学生を2年間にわたって国境で止めている時点で、留学制度としては破綻してしまっているとは思います。 そういう選択をするならば、留学生や外国人労働者の受け入れという制度は、すべて募集の段階から停止しておくべきだろうと思います。巻き込まれて人生滅茶苦茶にされる人を出さないためにも。
4
536
2K
@yassaasako
Y.A.
3 years
佐々木氏、小山田氏、のぶみ氏と続く炎上人選は、組織委というより、企画運営を一手に行っている、あの大手広告代理店がやっていることだろうし、そうなると結構根が深い問題だと思うんですよね。
5
663
1K
@yassaasako
Y.A.
2 years
教場試験に慣れてない大学生の皆さんへ 「持ち込み自由」の試験は、どんなもの持ち込んだとしても、どこにも答えなんかねぇよ、という意味なんだぞ。とても難しいぞ、と言うシグナルだ。
2
320
1K
@yassaasako
Y.A.
9 months
東京大学が、研究者人事にIFなどの数値基準を用いてはいけないというサンフランシスコ宣言(DORA)に署名 結構大きなニュースじゃなかろうか。対談は理系の人ばかりだが、社会科学系には話は通したのかな 今後は、IFとかランキングとかを理由に人事通せなくなるかも 続
5
453
1K
@yassaasako
Y.A.
2 years
官僚など実務家の知識が役立つ講義があるのは確かなのだけど、問題は実務家が大学教員になった後、数年でその人の知識が陳腐化することなのでは。 大学教員になった瞬間、実務経験は終わるわけで。そして、学術的研究もできないわけで。あとは単なる昔話しか話せなくなる。
1
455
1K
@yassaasako
Y.A.
3 years
ちなみに、100%の人が接種すれば、感染者に占める接種者の比率も100%です。
2
600
1K
@yassaasako
Y.A.
3 years
フジロック。パッと見た感じ、感染気にして距離をおいて後方に座る人たちと、全く気にせずに前方に密に固まる人たちに分かれてる。日本の現状の縮図だな。 通常イベント中の感染より、イベント後の会食が問題だとされているんだけど、前方の席に関してはイベント中でも厳しそう。
3
878
1K
@yassaasako
Y.A.
5 years
RT 東大の前田先生のポスト、終息まで10年はそうかもしれないけど、教育は「ホームスクーリングが基本」になり「すごい格差社会」となると。しかも、心の育ちと運動は「親の知恵が試される」としてる。社会や行政ではなく親の。 そんな親に全投げの社会では、誰も子供を産もうとはしないですよね。続
4
525
1K
@yassaasako
Y.A.
2 years
都庁は学歴関係なく昇進は試験で決まるし、昇進したくない人は試験を受けなければそういうキャリア歩めるし、多様な生き方に対応しているとは思うのよね。国ほどの力は無くても、小国の国家予算位は持ちながら、色々できる。続
1
245
1K
@yassaasako
Y.A.
3 years
もちろん、接種者に占める感染者の比率が大きすぎたり、あるいは時間を経るごとに増加した場合には、注意すべきです。追加の接種などの是非を議論する際に、そのデータは大切です。 再度言いますが、接種者に占める感染者の比率です。感染者に占める接種者の比率ではありません。
2
505
1K
@yassaasako
Y.A.
4 years
「rejectの主な理由は英語がダメだからだぜ!」というのは、まぁ本当かもしれないけど、これをnative speakerのeditorが楽しそうにツイートするのはいいことなんですかね。
@RichardEvans36
Sir Richard Evans
4 years
206 articles were sent in to the Journal of Contemporary History in 2020: 39 were accepted (17%). In 2019 the figure was 136 and 31 accepted (26%). I don't think we rejected any that we should have accepted. Main reason for rejection: poor English!
36
105
192
4
447
1K
@yassaasako
Y.A.
3 years
東京都。まん防で時短に協力していない店は、緊急事態宣言で時短・休業しても協力金は払わないとしたのか。 「まん防は従わなかったけど、緊急事態宣言ならば仕方ない」という店が、協力金がないために開店に舵を切っている様子。結構、悪手だったんじゃないか。
3
758
1K
@yassaasako
Y.A.
3 years
rt 昨年4月の記事。はっきりと、森さんは「2年延期案があった中で、1年延期と安倍総理が決めた」と証言している。 このとき2年延期としていれば、こんなに五輪関係者やアスリートが苦しむこともなかった。 森会長が語る舞台裏 「なぜ1年」問われ首相は断言した
16
635
1K
@yassaasako
Y.A.
5 years
学校は休校で、保育園や学童も自粛で、子供の面倒は全部親で見ながら、同時に仕事をしなければならず、さらにこれが後何ヵ月も続くという。 これで気が狂うことなく、難なくこなせる家庭って、どのくらいいるのだろうか。 「コロナで色々変わる」というが、教育や子育てに関しては悪化の一途だ。続
3
296
1K
@yassaasako
Y.A.
2 years
学者で博士号持っている人が中央銀行総裁に選ばれて「異例」とか言われるのも、なんだかな〜、という感じ。
2
108
1K
@yassaasako
Y.A.
2 years
「ハイブリッドにすると学生が来ない」と嘆く先生方が、ハイブリッドの学会だと会場に来なくなる問題。
2
207
999
@yassaasako
Y.A.
3 years
「高橋さんはマクロ経済の人。ミクロのアクターがどんなに苦しんでも、2年間で飲食店がほぼ全部つぶれても、雨後のタケノコのようにまた出てくるだろうと見ているんじゃないかな。少し共感が足り��いのは、そこの問題ですよね」 マクロ経済の人、怒るところですよ。
12
522
984
@yassaasako
Y.A.
3 years
「みんな覚悟を持って臨んでる」という話もあるけど、その覚悟を最後に受け止めるのは医療従事者なんだよなぁ。
3
583
968
@yassaasako
Y.A.
6 years
「遊んでる大学生」は昔のイメージに感じる。20年前と比して、明らかに勉強している大学生は増えてる。 自分や友人が勉強もせずに遊んでたから、こう勘違いしているおじさんは多いのではないかな?
@Hiroki_Komazaki
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長
6 years
柴山文科大臣「大学はレジャーランド化してはいまいか。日本の大学生は米国等と比べ遊んでいる。お金さえ出せば大学は本当に伸びるのか」 落合陽一「稼ぐ研究者には自由を。でも、全体的には広く薄く大学は支援するのが大事。研究者は雑務に忙殺されている。若者が辞めていっている。」 #g1
22
661
1K
8
549
916
@yassaasako
Y.A.
3 years
Northwesternの日本史の先生。度重なる入国禁止で、日本研究ができない現状を踏まえ、日本史を学生に専攻させるべきか悩んでいる、と。 日本研究の停滞や、いわゆる「親日派」への影響もあるので、10年・20年単位で影響が出る話です。
Tweet media one
0
515
946
@yassaasako
Y.A.
5 years
休校にして、オンライン教育などの代替もなく、保育園や学童も閉め、子育て世帯には「親が見る」か「誰も見ない」かの二択しか与えず、(そこまではある程度仕方ないとしても)これを問題視する声が非常に少ないのは、ちょっとまずいとは思いますよ。続
6
383
883
@yassaasako
Y.A.
4 years
ハンコ文化終了、テレワーク促進、など「コロナが昭和を終わらせた」とか言うけど、未来が少し早く来ただけ。テレワークは、五輪に向けて準備してたし。 一方で、「子供の面倒は親だけで見ろ」となり、母親の多くが仕事をやめ、共働き激減の兆しがあるので、「コロナで昭和に戻る」側面の方が深刻。
7
421
867
@yassaasako
Y.A.
12 days
ここは『国家はなぜ衰退するのか』のネガティブな側面で、裏にはがっつり計量分析があるのに、本にはデータがほぼ出てこないです だから学生からも「都合の良いケースだけ集めてる」や「〇〇という反例もある」というコメントが出ます 最後はしっかりと論文の方を読ませることは必要かと思います
@yassaasako
Y.A.
12 days
あれは「歴史本」とは言えないと思います。本の背景にあるたくさんの学術論文にまつわるアネクドート集というのが正確かと。 普通に経済学の論文読める人は、本より論文読んだ方が早いはずです
0
112
400
2
238
881
@yassaasako
Y.A.
4 years
デマを拡散する→それなりに拡散した後で、ひっそり謝罪する→すでにデマは独り歩きしている という図式。テレビ局が協力したことには、少し驚いてるけど。
6
530
762
@yassaasako
Y.A.
2 years
香港人の留学生が、日本でSNS上で香港独立訴えて帰国したら逮捕された事件。 私は大学で英語で講義しているので、留学生がたくさん受講している。 専門上、独裁の話を講義ですることはあるし、基本的に独裁政権には批判的な内容になる。香港独立も、当然議論したことがある。続
@yassaasako
Y.A.
2 years
最低だよ。本当に、最低だ��。 で、こういうこと書いてると、もう香港には行けないのかね。 香港人留学生、国安法違反で逮捕 日本での言動に初適用か(時事通信)
2
416
741
3
437
772
@yassaasako
Y.A.
4 years
渋谷区では、タブレットを全家庭に配布し、オンデマンド講義を開始。ログイン履歴で潜在的ネグレクトを感知できる。豊島区も双方向オンライン講義を開始決定。 今回の緊急事態宣言を受けて、何も進展を発表できない東京都の自治体・教育委員会は、恥ずかしいと思った方がいい。
1
296
756
@yassaasako
Y.A.
2 years
いい加減、選挙結果が納得できない理由を、若年層の責任にするのはやめた方がいい。 また、投票率が高まれば、自分の納得のいく選挙結果になると信じることも、やめた方がいい。
0
181
745
@yassaasako
Y.A.
2 years
最低だよ。本当に、最低だよ。 で、こういうこと書いてると、もう香港には行けないのかね。 香港人留学生、国安法違反で逮捕 日本での言動に初適用か(時事通信)
2
416
741
@yassaasako
Y.A.
4 years
1ヶ月ほど前には大学生が大学に行けないと批判していた一方で、行きはじめた矢先にこういう記事を書き、かつ「席を話して座る」程度のことしか言わない。朝日新聞には、大学生の生活をもっと真剣に考えて欲しい。
@asahi
朝日新聞(asahi shimbun)
4 years
大学生らのコロナ感染、学内外が半々 授業再開で注意
3
116
106
2
354
736
@yassaasako
Y.A.
4 years
これで修論・博論審査やれば、圧迫感は再現できる。
@pc_watch
PC Watch
4 years
Zoom、参加者をまとめて表示し会議室感を高める機能
Tweet media one
9
436
1K
4
222
707
@yassaasako
Y.A.
4 months
候補者が2人だとネガキャンは有効だけど、今回みたいに3人以上になると有効性は下がる。誰をネガキャンのターゲットにするか、難しいから だから、ネガキャンは二大政党で横行しがち、ということを示した論文は、こちら。 Negative Advertising and Political Competition
@yassaasako
Y.A.
4 months
結果として言えば、ネガキャンの相手は小池氏ではなく、石丸氏にすべきだったんだろうな。反小池、反自民のひとは固まってただろうから
0
27
62
0
418
707
@yassaasako
Y.A.
4 years
岸田さんの写真に関しては、その内容の是非以前に、「ああいう写真は炎上しますよ」という人が周囲にいない感じが、星野源とコラボした安倍さんと同じ匂いがして、大丈夫かなと心配にはなる。
2
222
658
@yassaasako
Y.A.
5 years
男子学生でもです。少なくとも、仮想背景は使いましょう。あれはふざける機能ではないです。
1
374
651
@yassaasako
Y.A.
6 years
子育てのために時短をとりまくってた妻は、ちょっと閑職みたいなポジションになってた。だから、この数年は妻のキャリアを優先し、私の仕事は多少犠牲にして、家族のことをしてきた。 その結果、4月から妻は希望の部署に移る。今日はお祝い。忙しそうだから、まだしばらくは夕飯作る。
1
113
656
@yassaasako
Y.A.
6 years
以前に、「武器と人以外は持ち込み可」とした先生がいて、教え子が「神だ」と喜んでた。 予想通り、試験後に「1ミリもわからなかった」と落ち込んでた。何でも持ち込み可は、どこにも答えは載ってないよ、という意味。
2
493
611
@yassaasako
Y.A.
4 years
①実効性のある緊急事態宣言をできるようにする。 ②病院や医療従事者にがっつりした金銭的支援をする。 という2つをどう政府にやらせるか、医療従事者、都道府県、あるいは尾身さんまでが色々と策を練っている状態。
2
377
621
@yassaasako
Y.A.
4 years
あのとき、2ヶ月半とは言え、私たちは義務教育を放棄した。 他国は(様々な問題がありながらも)義務教育のオンライン化をしたのに、日本だけはできなかった。明らかに、政治と行政の不作為だ。 大学生が「小中では」と言うのは構わないが、政治家が言うべきではない。
2
358
589
@yassaasako
Y.A.
4 years
若い人ほど、9月入学に反対。きれいに、高齢になるほど賛成が増えてる。 高齢者受けする政策になってるのか。当事者の子供たちが反対多数なのは重要。
@koredemo
これでも大学職員
4 years
なんとなく予想通り。 「9月入学制 10代以下の反対77%/アンケート」 10代以下では反対の77%に対し、賛成は20%にとどまった。 20代は反対73%、賛成24% 30代は反対70%、賛成25% 40代は反対54%、賛成42% 50代は反対41%、賛成54% 60代は反対19%、賛成75% (略)
35
1K
1K
15
466
561
@yassaasako
Y.A.
3 years
海外の研究者も留学生も日本に入れないで、「世界から優秀な博士課程の学生を獲得することや、世界トップレベルの研究者が集まる研究領域の創出・育成など」を求めるって、、、 どんだけ愚か者ですか、としか思えない。 「大学ファンド」最終案を決定
3
217
548
@yassaasako
Y.A.
4 years
細野氏は、苦悩している大学生と保護者の方々の層の支持を得ようとして、一連の発言をしているのはよくわかった。自身も保護者だから、政治家としての嗅覚が働いたんだろう。 だから、具体的な政策や提言もなく発言してる。というか、具体的な政策をしない方が支持を得やすいという判断だろう。続
2
237
525
@yassaasako
Y.A.
5 years
「���てオンライン講義って、なんのために頑張って早稲田に入ったんだ」というツイートを見る。 胸がしめつけられる。 そういう悲しい思いを少しでも小さくできるように努力しなければならない、と思う。
4
130
505
@yassaasako
Y.A.
4 years
見出しで「内閣広報官」の前にわざわざ「美人」とつける感覚で、よく森喜朗のことをとやかく言えるよね。
@dot_asahi_pub
AERA dot. (アエラドット)
4 years
菅首相の長男が接待した山田真貴子内閣広報官の裏の顔 更迭された総務省幹部の後任は夫 #AERAdot #週刊朝日
11
44
43
2
122
501
@yassaasako
Y.A.
4 years
ちなみに、大学のクラスターは講義ではなく、講義外で生じてる。小中高と違い、講義外の行動を教職員が統制できないからだ。そこが大学解放ができない苦悩するところなんだが、細野氏の議論はそれ以前のところで止まっている。
1
298
503
@yassaasako
Y.A.
4 years
総理「飲食業を中心に集中的・限定的な緊急事態宣言を行う」 記者「前回のような教育・スポーツ・文化への制限は行わないということか」 総理「1年間の知見を踏まえて、専門家の意見をいただいき、集中的・限定的に行う」 休校はない、ということになりそう。
3
274
498
@yassaasako
Y.A.
5 years
お医者さんだから仕方ないけど、教育としてはもう放棄する方向でしか考えてないですよね。意図的かもしれないけど、「社会で子育てをする」という視点がないと、やはり社会としては崩壊していくんじゃないんだろうか、とは思います。
1
242
498
@yassaasako
Y.A.
2 years
早稲田政経の一つの大きな特色として、必修科目の公共哲学(政治)と公共哲学(経済)があります。学部で学ぶスタート地点で、その思想的基盤を提供する科目です。 その政治サイドの教科書が出版され、ご恵投いただきました。ロールズの新書に続き、斎藤先生は学術院長なのにすごいですね。
Tweet media one
2
101
486
@yassaasako
Y.A.
2 years
福岡県春日市では、夫婦で育休取ったら保育園退園らしい。育休取れませんね。 こういう最低のことする課の名前が「こども未来課」というのは、なんか悪い冗談なんですかね。続 夫婦で育休1カ月、保育園「退園」を通知された理由(西日本新聞) #Yahoo ニュース
9
309
479
@yassaasako
Y.A.
4 years
不登校児のICT支援に対し、文科大臣「オンラインで授業さえ受ければそれでよいのだというような、易きに流れるようなことは決してあってはいけない」 今ま��オンラインはおろか、「見捨てる」という一番安易な方法を怠惰にとってきた文科省が何を言うか。
2
199
471
@yassaasako
Y.A.
2 years
rt 経済学だと「最先端の学問を母国語である日本語で学べる」というイメージはないなぁ。10年弱遅れている感じ。 例えば、政治制度のゲーム理論分析の本を私が書いたのは2018年。でも、2008年くらいには米国経済学では一通りブームが過ぎ去っている。
4
98
456
@yassaasako
Y.A.
5 years
具体的な政策提言なんてできやしないのはわかっているんだけど、「学校に頻繁に参集することが難しくなる中で、全ての子供たちに教育の機会を与え、子供たちの心の成長や運動をどうするか、親に押し付けるのではなく、社会全体で知恵を絞る必要があるのではないか」くらいは言えると思う。
0
200
460
@yassaasako
Y.A.
3 years
サナエノミクスみたいな三番煎じではなくて、高市場政策とか、高市・高座とか、なんかこう、せめて名称だけでもオリジナリティが欲しい。
3
120
455
@yassaasako
Y.A.
3 years
リプ欄を見ると、飲食業でマスク着用や黙食を客にお願いするのが、どれだけ大変なことなのかが推測できますね。
2
497
448
@yassaasako
Y.A.
2 years
まあ、これを支持していた当時の国民も最低なんですが。防衛費増やしても、自衛隊のなり手が激減する未来を想像しなかったんですかね。 民主党政権のころは、まだ団塊ジュニアの出産意思決定に影響を与えることができた時期ですね。
3
146
431
@yassaasako
Y.A.
5 years
どちらかと言うと、調整ゲームですね。 (不要不急の人は)「買わない」を選び、不足が生じない効率的均衡と、みんなが「買う」を選び、不足する非効率的均衡の2つの(純粋戦略)均衡があり、デマのせいで、効率的均衡から非効率的均衡に移行した状態です。
@junsaito0529
斉藤 淳『小学生からの英語教育 親は一体何をすれば良いですか?』アルク 公表発売中💙💛
5 years
「トイレットペーパーがなくなる」は囚人のジレンマ。実際に供給が不足するかどうかは問題でない。「周囲=買う、自分=買わない」という戦略がもたらすのは、明後日からケツ拭けない情けない結果。だから買いに行くんだよね。
4
160
248
2
264
423
@yassaasako
Y.A.
4 years
本音を言えば「飲み会すんじゃねぇよ」なんだろうけど、それが言えないので、こんなことになってるんだろう、と。
@katoikumi
加藤郁美
4 years
政府コロナ分科会・尾身会長、拡大期コロナの新しい会食お作法を発表😳。「箸🥢右手、左手でマスク😷、ごくんと飲み込んで、またマスク」「これは神奈川県知事も推奨している会食の方法です」。
764
1K
2K
4
300
425
@yassaasako
Y.A.
4 years
「大学は対面を」とメディアが言うのは良いのですが、それならば、一方の手で「若年層がコロナ拡大を」と言うのはやめましょうね。
1
119
423
@yassaasako
Y.A.
5 years
ほぼ全ての自治体が意思決定した後に、これを言う。ちょっと、想像以上に卑怯な人だな、この人。
2
306
418
@yassaasako
Y.A.
11 months
選挙活動にはお金が必要で、かつある程度の選挙活動ではないと有権者に情報を与えられないことを前提として ① 政治資金パーティーがダメなのか ② キックバックがダメなのか ③ キックバックを不正に会計処理したのがダメなのか は分けて考えるべきで、基本的に不法行為の可能性があるのは③。
2
276
428
@yassaasako
Y.A.
4 years
会社員がしても記事にすらならないが、大学生だと大学名まで出して記事にされる。学外でのクラスターなのに。 クラスター認定の医学部生、ゴルフに食事会…感染経路を調査 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
2
223
415
@yassaasako
Y.A.
4 years
早稲田はキャンパスは空いており、サークル活動は一部再開され、図書館も学生は入館できる。 一年生が大学に来る理由がなく苦悩していることはどうにかするかべきだが、あたかも大学が閉鎖しているかのような印象操作をするタイトルはやめてほしい。
2
240
406
@yassaasako
Y.A.
4 years
そもそも義務教育におけるオンライン化は多様性の確保のためのものなんだけど、なぜ「全面オンライン」と「全面対面」の二元論に議論を矮小化させてしまうのかも、わからない。
4
188
412
@yassaasako
Y.A.
3 years
一応付け足します。何度も言いますが、「接種者に占める感染者の比率」は大切ですし、公表すべきです。もちろん、0%ではありません。 散々言われていることですが、接種後でも感染対策は必須です。特に、未接種者が多数いる現在は特に。
0
131
409
@yassaasako
Y.A.
4 years
野党勢がそう言い始めてるのを見て、やはり子育て世帯は、あらゆる政治家に軽視されているんだな、と思う。 あの3月からの2ヶ月以上の休校は忘れないし、そこを無視して議論する政治家は信頼できない。
1
250
403
@yassaasako
Y.A.
4 years
これね。どっちの議論の方が乱暴なんだよ、とは思う。
4
206
400
@yassaasako
Y.A.
4 years
小学校。オンラインという選択肢があれば、迷いなく選ぶけどな。現況下では。 総理も、そういう選択肢用意してから「学びを止めない」と言おうね。
1
130
398
@yassaasako
Y.A.
4 years
大学のクラスターは6人なのに、大学で大規模クラスターが発生したかのような悪意ある見出しを出す朝日新聞。 一方では、大学に対面授業求める記事書いてたよね? 埼玉で過去最多84人感染 大学サークルでクラスターか [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
3
298
391
@yassaasako
Y.A.
4 years
一応断っておくけど、「小学校はオンラインでよい」なんて微塵も思わない。小学校は登校して教場でやる方がよいに決まってる。 ただ、感染者が1日数千人とか、変異株だなんだとも言われている自治体で、気持ち良く子供を学校に送り出せている親なんて、どのくらいいるの、という話。続
@yassaasako
Y.A.
4 years
小学校。オンラインという選択肢があれば、迷いなく選ぶけどな。現況下では。 総理も、そういう選択肢用意してから「学びを止めない」と言おうね。
1
130
398
1
145
387
@yassaasako
Y.A.
12 days
あれは「歴史本」とは言えないと思います。本の背景にあるたくさんの学術論文にまつわるアネクドート集というのが正確かと。 普通に経済学の論文読める人は、本より論文読んだ方が早いはずです
@toshiitoh
ITO Toshikazu
12 days
『国家はなぜ衰退するか』は読んだけど、経済学者が書く歴史本の常で、結論先にありき感があって読みにくかった。歴史学者が書くと、反例になりそうな事例を潰してゆくんだが。
4
207
772
0
112
400
@yassaasako
Y.A.
4 years
【注意】コロナによるキャンパス閉鎖とまではいかなくても、自身が濃厚接触者になった場合、キャンパスや図書館には来られなくなるので、修論・卒論執筆中の方は気をつけてください。 現在の感染状況では、濃厚接触者くらいには簡単になることができると思います。rt
1
213
372
@yassaasako
Y.A.
2 years
このような講義を前提にして、賛否色々ありながらも、学生は講義外でも議論することになる。 今回の件は、その結果、逮捕される可能性があることを示している。 よって今後は、独裁政権批判を含んだ講義をするとき、目の前の学生が逮捕されるかも、と思うことになるだろう。 最低だよ。
1
192
365
@yassaasako
Y.A.
6 years
これ、相当ヤバい問題。このままだと数年内に、負担配分に関する内輪揉めや予算不足から、相当数のジャーナルが読めなくなる大学が出てくるだろうな、と。 関西四大だけの問題じゃない。酷いんだ、出版社達が。(続)
2
351
355
@yassaasako
Y.A.
2 years
電子ジャーナルの値上げが続いている中での円安は、図書館にとって致命傷になりかねない事態。実際に、千葉大は致命傷になったということ。 「オープンアクセスに頼る」にはまだまだ足りないので、各研究者が自費で購読・購入することになる。院生や学部生には辛い。
1
318
347
@yassaasako
Y.A.
6 years
拙著『ゲーム理論で考える政治学 -- フォーマルモデル入門』(有斐閣)が発売中です! ゲーム理論を勉強したことがない方でもわかるように、ゲーム理論の基礎も解説しています。選挙、議会、独裁、戦争など幅広いトピックに応用しているモデルを単純化して紹介してます!
0
63
341
@yassaasako
Y.A.
2 years
大学卒業してから40年以上働くかもしれないキャリアで、「学歴がものをいう世界ではない」というのは大事だと思うんですよね。40歳とか過ぎて東大閥とか言っているのは、普通に考えればおかしい。新卒で学歴がシグナルになるのは仕方ないとして。
1
77
333
@yassaasako
Y.A.
5 years
あと、Zoomの脆弱性、および変なリンクによる乗っ取りの注意喚起は必要。
1
173
325
@yassaasako
Y.A.
5 years
あー、もちろん教員もです。どこで恨まれるかわからない仕事です。気を付けましょう。
1
153
314
@yassaasako
Y.A.
4 years
大学名だけじゃなく、部活名まで大々的に出す必要ありますかね。普通に会社クラスターもあり、プレスリリース出してる会社もあるけど、それは報道せずに大学生だけ殊更注目したい理由はなんですかね、NHKさん。
@nhk_news
NHKニュース
4 years
日体大柔道部 部員ら約10人 新型コロナ感染確認 #nhk_news
18
330
329
1
93
318
@yassaasako
Y.A.
3 years
私がここで「根深い」と言ったのは、こういう問題が「五輪が狂っているから」とか、ましてや「電通だけがおかしいから」というわけではなく、ものすごく私たちの日常に根深くある問題が見えているのではないか、ということなんです。 つまり、これって他人事じゃないよね、ということで。続
@yassaasako
Y.A.
3 years
佐々木氏、小山田氏、のぶみ氏と続く炎上人選は、組織委というより、企画運営を一手に行っている、あの大手広告代理店がやっていることだろうし、そうなると結構根が深い問題だと思うんですよね。
5
663
1K
1
174
318
@yassaasako
Y.A.
4 years
海外学術誌高騰問題。ずっと議論されてきたけど、昨年から文科省でも「ジャーナル問題検討部会」が立ち上がり、日本学術会議からの声明も出て、国としても動き出しています。その中で、大手新聞社も報道しはじめている流れ。続
@koredemo
これでも大学職員
4 years
本日の読売新聞夕刊より。本学でも問題となっています。 「学術誌高騰 大学「買えない」」 "中には、大学が購読をやめた学術誌を読むために、研究費を削って購入にあてている研究者もいる"とのこと。
Tweet media one
10
2K
3K
1
190
320
@yassaasako
Y.A.
4 years
会社名はもちろん、大学名を出すべきじゃないと私は思っています。しかし今は、学外で生じた大学生クラスターでさえも大学名で報道されています。
1
148
311
@yassaasako
Y.A.
4 years
毎日新聞は以前より、オンライン化を真っ向から否定するのではなく、その価値を認めつつ、��しんでいる大学生への対策を考えていこう、というスタンス。 朝日新聞の対極にいる感じ。 大学・短大・高専の中退率0.38% コロナ影響みられず 今年4~8月 - 毎日新聞
0
188
313
@yassaasako
Y.A.
2 years
まあ、どれも最低ですよね。まだ、要職にいる人もいるわけで。
1
69
310
@yassaasako
Y.A.
3 years
今の「感染者」は2週間前、緊急事態宣言が出されたころに感染している人たちです。 そのころはまだ、五輪の無観客が決まり、反五輪の機運が高く、連日大人はテレビで「コロナは危険だ」「若年層のせいだ」と言っていた時期です。 それでも伝わらなかったことは、よく考える必要があると思います。続
1
208
308
@yassaasako
Y.A.
6 years
以前に、R&Rのときに「英文校正しろ」と言われたので、証明書まではつけなかったが「したよ」として返したら、2nd roundで 「まずは、その校正した奴を首にしろ」 と言われた。首にして、友人のアメリカ人大学教員に頼んだらaccept。要は、文法とかではなく、論理構成が問題でした。
@umedam
umedam
6 years
投稿。毎度の「英文校正しろ」コメントを封じるために英文校正の証明書をつけた(査読者に渡せるようにわざわざ著者「匿名」にして)のだが,逆効果になるかな。
0
7
24
3
137
298
@yassaasako
Y.A.
4 years
翻訳者が信用できるかどうかって本当に大事で、以前にTragedy of the Commonsを「一般人の悲劇」と訳している本があり、さすがに腰が砕けた。
4
69
300
@yassaasako
Y.A.
2 years
私大出身で私大で働く身として、私も周囲を見る限り、国総より都庁を目指す人の方が多い印象。 最初に就職した企業でのライフスタイルに限界を感じた人が、再就職先を都庁にするってのも、結構ある。
1
66
292